

サンディエゴタウンがゆく!
-
人生初のタロットカウンセリングを体験してみました!タロットカウンセリングは占いと異なり、自己理解を深め、人生の課題や選択肢に対して内面的気づきを促すためのサポートをするものです。 OSHOタロットカウンセリングはこんな方におすすめ! ✅悩みや課題の「...続きを読む
-
ロサンゼルス・オレンジカウンティ:4th of July も営業中!営業時間まとめ✨日系・アジアンストア 東京セントラル 8am - 10pm *Cupertino のみ 8:00 am – 9:00 pm ミツワ9:00 am – 7:00 pm ニジヤ*ROLLING HI...続きを読む
-
サンディエゴ:4th of July 営業中!営業時間まとめ✨日系・アジアンストア 東京セントラル8am - 9pm ミツワ 9am - 7pm ニジヤ 9 am - 9 pm ホリデーシーズンも時間変更がないお店👇 Hmart 8am - 10pm...続きを読む
-
サンディエゴ:麺屋うるとら ミシュラン2025に選ばれました! 7月限定スペシャルイベントのお知らせも✨7月スペシャル イベント 月曜日から金曜日 麺の大盛無料 全てのラーメン1ドル割引 土曜日・日曜日 麺の大盛無料 リワードポイント2倍 麵屋うるとらは「サンディエゴタウンユーザーが選んだサンデ...続きを読む
厳選!いちおし情報
- キャンプ用食器&タンク
- 新規営業(カスタマーリレーション)日英バイリンガル|IT×マーケティング業界で成長したい方歓迎!
- 7/9~ ジュエリー無料査定&高価買取イベント
- ★ラーメン職人を募集★経験なしもOK
- 7/9~ Trail Tykes: A Program for Little Explorers
- 【募集中!】キッチンスタッフ
- ミシュランガイド 2025に掲載されました!
- 7月のスペシャルはInvisible Bracesが$2500~!今ならホワイトニングも無料!
- しまじろう DVD 28枚セット
- 7/18 オンラインマーケティングセミナー&相談会 @Irvine
- ターンテーブルプレート
編集部おすすめ情報
様々なプランと豊富な経験からあなたのビジネスをサポートします!コラム Column
カテゴリー:文化・生活・ホビー
-
12/09/11 サンディエゴの公立小学校:学校の種類と就学年齢の変更について
アメリカで子育てをしている人にとって、子どもが就学年齢に達するというのはひとつの大きな区切りでしょう。日本では、公立の学校に行かせることを決めている場合には、学区によって決められている小学校に手続きをして、学校が始まるのを待つのみですが、アメリカでは「公立の学校」といっても、住んでいる地域によってはより多くの選択肢から選ぶことになります。アメリカでも、いわゆる自宅の住所により決められている”Nei..
-
11/03/11 日本に子連れで帰国していた女性がハワイ入国時に逮捕
先週いくつかのニュースサイトで、今年4月、ハワイにアメリカの永住権を更新するという目的で入国した日本人女性が、親権妨害容疑で逮捕されていたという件について読みました。この女性は2002年にアメリカ在住の夫(ニカラグア国籍)と結婚、子どもを出産し、ウィスコンシン州で暮らしていました。2008年に、子どもを連れて日本に帰国。翌年に離婚が成立した際、アメリカの法廷は夫に親権を与えたものの、その後日本人女..
-
10/05/11 結婚したい人はどうやって相手と出会っているか?
先日、日本在住で婚活中の男女を対象とした”国際結婚”に関する意識調査の結果という記事を読みました。いくつかの特徴として、下記のような事項が挙げられていました。男女共に国際結婚に対して積極的全体的に男女とも国際結婚へは意欲的な傾向。20代、40代は国際結婚を支持する意見が多い一方、結婚を一番現実的に考える30代は他の世代よりも消極的。男性は白人女性に憧れ、女性は愛の表現が上手な国の男性を..
-
08/09/11 シングルの女性にとって住みやすいアメリカの都市トップ10
最近、アメリカ人ブロガーの記事で「もうカリフォルニアはこりごり。別の州に引っ越すわ!」という内容のものがありました。オンラインのスモールビジネスで生計を立てている彼女は、カリフォルニア州政府の政策にほとほと嫌気がさしたので、テキサス州オースチンに引っ越すことにしたと表明し、その理由について詳細に説明していました。この記事を読みながら、サンディエゴは”America’s Finest City”と..
-
06/20/11 夢の話
サンディエゴに住む日本人の中には勉強を目的として来ている留学生もたくさんいることでしょう。彼らは「英語を勉強していずれは○○になりたい」という夢をもってやってきます。いろいろな苦労があっても、夢や目標があるから頑張れる!という部分はあるでしょう。でも、たとえば配偶者の帯同家族としてこちら来ていたり、私のように国際結婚によりサンディエゴに住むことになった人たちには、「あなたの夢は何ですか?」と問いか..
-
06/02/11 エミリさんの場合 その2
<エミリさんの場合2 – フェアシンキング>今回はエミリさんがどのようにネガティブ志向を克服して、自分の夢の実現に向けて一歩を踏み出したかをお話します。私達は成長の過程でいろいろな経験をつみますが、そこで身につくのが固定観念です。固定観念は絶えず私達の意識を支配して、そこから行動が決定されるような働きをします。つまり固定観念がネガティブに偏っている場合は、その結果として行動に現れて来ま..
-
05/12/11 エミリさんの場合 その1
皆さん、こんにちは。サイコロジストの渡部典子です。今回から定期的にコラムを書かせていただくことになりました。どうぞよろしくお願いいたします。ここで毎回ご紹介するのは私の経験にもとづいた架空のケースです。皆様のメンタルヘルス向上のお役に立てばと思っています。<エミリさんの場合>心的症状はいろいろな原因で発症しますが、生きる目的が曖昧であるとか、自分の価値判断に自信が無い場合にも起こることがあります。..
-
05/03/11 海外で家庭内暴力(DV)を受けたら
ここにきて、またハーグ条約への加盟のニュースを目にするようになりました。日本政府は5月末のフランスでの主要国首脳会議(サミット)で表明することを目指していますが、新聞などの報道によると、まだまだ慎重論もあり調整は難航することも予想されるとのことです。慎重論の大きな理由は家庭内暴力の犠牲者に対する配慮です。家庭内暴力、つまりDomestic Violence(DV)を受けた人が、最後の手段として子..
-
04/05/11 震災後:国際結婚家庭ならではのチャレンジ
3月11日に発生した大地震、津波、そして原発の事故からもうすぐ一ヶ月がたとうとしています。被災された皆様とご家族の方々に心からお見舞いを申し上げます。被災地の一日も早い復興を心から願っております。 未だに状況は終息とは言いがたく、不安な日々が続いています。そして、特に原発の事故からもたらされる様々な方面への影響の大きさは計り知れないものがあります。震災直後から「成功する国際結婚ブログ」で..
-
02/28/11 第2回 国際結婚とハーグ条約のこと
先月、朝日新聞の「国際結婚 子どもで綱引き〜ハーグ条約批准議論 揺れる親」という記事の中で私のコメントが掲載されました。「ハーグ条約」は今やホットなトピックになっていますので、国際結婚をしていなくても聞いたことがある方もいらっしゃると思います。このテーマの記事を企画していた記者の方が「国際結婚一年生」の本のプレス・リリースを見て連絡を下さったのです。取材の時は40分近くに渡ってお話をしましたが、記..