

サンディエゴタウンがゆく!
-
第3回サンディエゴ ビジネス交流会を開催しました!サンディエゴタウンを運営するPSPINC主催で定期的にビジネス交流会を開催しております✨ この会は、サンディエゴまたはその周辺のエリアでお勤めの会社員や経営者、個人事業主の方を対象とした交流会となって...続きを読む
-
ロサンゼルス近郊編 お得に買い物!日系スーパー&アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです! 今週もお得な商品をゲットしましょう✨ アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓ アジアスーパーのチラシはこちらから Marukai マルカイのチ...続きを読む
-
サンディエゴ:日系スーパー・アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです! 今週もお得な商品をゲットしましょう✨ アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓ その他アジアスーパーのチラシはこちらから Marukaiのチラシ...続きを読む
-
サンディエゴ:Gel Nail 華 12月のマンスリーキャンペーン🎄可愛いキラキラ系からエレガントなネイル💅が得意なあさこさん! 先月に引き続き、オリジナルピアスがもらえるスペシャルキャンペーンの情報が届きました😍 こちらのスペシャルキャンペーンは「サンディエゴタウン...続きを読む
厳選!いちおし情報
- ほとんどの保険のアニュアルベネフィットが12月末まで。ご予約はお早めに!
- トースター
- 12/8~ Dr. Seuss's How the Grinch Stole Christmas!
- 予約済み)ワゴン(折りたたみ収納可)
- 12/3~ La Jolla Open Aire Farmers Market(ラ・ホーヤ)
- UTCに新店舗をオープンしました!是非お越しくださいませ。
- 車の売買ならアクセルモータース !車のことならお気軽にお問い合わせください!
- 【正社員】教育団体管理本部マネージャー/経理・総務・労務のマネジメント
- シングルベッドフレーム(収納付)
- Ramen 龍馬【正社員・パート】サーバー | キッチンスタッフ
- 12/4 ファイナンシャルコンサルタントというお仕事 Zoomセミナー
- 【急募】サーバー
編集部おすすめ情報
様々なプランと豊富な経験からあなたのビジネスをサポートします!コラム Column
カテゴリー:文化・生活・ホビー
-
09/03/13 ハーグ条約が日本社会にもたらす変化
国際結婚と海外での子育てを支援するMy Peaceful Familyでは、サンディエゴに住む日本人の家族にとって有益な情報を提供しています。2013年9月号をお届けします。・ハーグ条約加盟に向けた動き国際結婚の夫婦関係が破綻し、離婚になったときのための「国際的な子の奪取の民事面に関する条約」(通称「ハーグ条約」)に、日本が加盟することが決定しました。加盟への表明をしたのは2011年5月ですから、..
-
05/15/13 サンディエゴ生活を豊かにするいくつかのお知らせ(2013年5月)
国際結婚と海外での子育てを支援するMy Peaceful Familyでは、サンディエゴに住む日本人の家族にとって有益な情報を提供しています。2013年5月号をお届けします。・消防署のお世話になりました先日、次男を学校に送って言った際、14ヵ月の三男を車に残したままキーロックをしてしまいました。詳細はこちらのブログ記事に書きましたが、結果的に消防車を呼んでヘルプを求め、駆けつけた消防士たちが車のド..
-
04/24/13 サンディエゴ生活を豊かにするいくつかのお知らせ
国際結婚と海外での子育てを支援するMy Peaceful Familyでは、サンディエゴに住む日本人の家族にとって有益な情報を提供しています。2013年4月号をお届けします。・就学前のお子さんを持つ保護者のための無料クラスアメリカでは、就学前のお子さんと一緒に参加できるクラスのことを「マミー&ミー(”Mommy & Me”)」と言ったりします。最近、こういったクラスのひとつの主催者から、私..
-
02/14/13 小学校の就学年齢の変更とジャパニーズファミリーサポートセンター(JFSC)のスケジュール
国際結婚と海外での子育てを支援するMy Peaceful Familyでは、サンディエゴに住む日本人の家族にとって有益な情報を提供しています。今月は公立小学校の就学年齢と、サンディエゴに住む日本人家族を対象に行われるワークショップについてご紹介します。今年9月から始まる新学年では、小学校に入学できる年齢の区切りの日が去年よりもさらに一ヶ月早くなります。2013年の10月1日までに5歳になっていれば..
-
12/12/12 英語が出来たほうがよい場面
ハワイでの数ヶ月の滞在中、国際結婚を目指して婚活中の女性を対象にしたスカイプでのセミナーを2度行いました。第一回のテーマのひとつは「語学力」。このスカイプでのセミナーは、国際結婚専門の紹介サービス、Kaiwa-USAを主催する松本直子さんと一緒に行ったのですが、打ち合わせの時にも「語学に自信がないことも手伝って、最初のメールのやりとりから次のステップであるスカイプでの会話になかなか進めない人が多い..
-
11/07/12 海外で妊娠?!
*海外で妊娠?!まず、大抵の方は市販の妊娠検査薬で反応を確認すると思います。最後の生理日から4週以内は、なかなか正確な反応を望めないこともあるので、6〜7週は待ちましょう。Tip 1. お産ができる場所は選べる!アメリカでのお産は病院で無痛分娩、と考えてる方は大勢いると思います。現在は病院・助産院・自宅とお産をする場所も自分が選ぶことが出来ます。検診やケア・お産の介助を受けるのもドクターか助産師..
-
10/17/12 サンディエゴ生活をより楽しく、より豊かに:ジャパニーズファミリーサポートセンター(JFSC)
一時的なハワイ生活も終わりに近づき、サンディエゴに戻る日が迫ってきました。そんな折、「サンディエゴ生活をより楽しく、より豊かに」という趣旨でサンディエゴに住む日本人家族のサポートをする団体、ジャパニーズファミリーサポートセンター(Japanese Family Support Center, JFSC)の代表者のおひとり、えりなさんとスカイプでお話をする機会がありました。とても素晴らしい活動をされ..
-
08/07/12 サンディエゴの公立小学校:トランジション・キンダーが始まります
サンディエゴの多くの学校では、トラディショナルというカレンダーを採用しており、3ヶ月の長い夏休みがあります。それも気がつけば残り数週間となり、巷では”Back to school”、つまり新学年に向けて必要な学用品などを揃えましょう、というセールが始まりました。私たち一家が住む地域を管轄している教育委員会、San Diego Unified School District(SDUSD)では、このコ..
-
05/16/12 国際離婚とハーグ条約
ここ数年で、ハーグ条約(国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約)の知名度はかなりあがってきました。2011年の5月に日本がハーグ条約への加盟を表明してから、ハーグ条約そのものの解説や賛否両論などがメディアでもよく紹介されるようになってきたのも理由のひとつでしょう。日本の新聞がハーグ条約についての意識調査を行ったところ、2000人あまりを対象とした調査で、ハーグ条約について知っていた人は86%と..
-
04/24/12 サンディエゴの公立小学校:School Year 2012-2013
先日、長男の通う小学校で不定期に行われている、校長先生とのインフォーマルなミーティングに行ってきました。これは希望する保護者を集めて、校長先生とざっくばらんに話をするというものです。9月から何度か出席してきましたが、校長先生からは毎回のように「予算削減の危機」について現状の報告や、学校側、そしてPTAがどんな活動をしているかという説明があります。今回もSchool Year 2012-2013つま..