厳選!いちおし情報
編集部おすすめ情報
お使いにならないラップトップ、ギターを高価買取します
Japanese-Online.com
FREE Online Japanese Language and Culture Resource
プロに聞く Ask a Pro
カテゴリー:健康
-
04/05/18 歯周病予防は定期的な歯のクリーニングが大事
日本人が歯を失うもっとも大きな原因は歯周病(歯槽膿漏)で、成人の80%がかかっていると言われています。初期は自覚症状があまりありません。歯周病になると歯槽骨が溶けて歯を支える骨がなくなって歯がぐらぐらになり、歯周ポケットにバイ菌が繁殖して、放置していると膿が歯の間からにじみ出て口臭がひどくなり、最後には歯を抜く結果になってしまう病気です。 歯周ポケットとは、歯と歯茎の境目の溝で、歯は歯茎..
-
02/01/18 レーザー治療
私たちの生活はテクノロジーにより豊かとなりました。新たなテクノロジーにより従来行われていた治療方法もより患者様へのご負担を減らしご提供することができるようになりました。治療自体や治療後の回復へも画期的なレーザー治療につきまして弊医院で受けることができます治療に付きまして本日はご紹介していきたいと思います。 --- コスメ部門 --- スムーズレース:真皮の成分を作る結合組織、繊維芽細胞をレーザ..
-
12/06/17 口臭
口臭が気になりますか?意外と気にする人は多いようです。自分の口臭、他人の口臭も含めて。たとえば混雑した電車の中で口臭を感じたらいやな気分になりますね。 口臭はある程度、だれにでもあると思うのですが、ある程度以上の口臭がある、という人は大きく分けて2通りいます。 1、何かしらの原因で本当に口臭のある人 2、実際にはそれほど口臭が無いにもかかわらず、口臭が気になって、口に手をあてて話すのが癖にな..
-
10/30/17 あなたはクラウンをやり直さなくてはならないと言われたことがありますか?
セラミッククラウンは柔軟性が高い上、接着面がよく虫歯の再発などが少ないクラウンです。また自然な歯の色を出すことができ、混ぜ物が一切なく前歯や笑ったときに見える歯や金属アレルギー反応を防ぐことに有効な特権があるクラウンです。 オールセラミッククラウン(日本での相場価格9~18万) √ 自然な歯の色に近く汚れや変色が少ない、また金属アレルギー反応なし。 √ オー..
-
10/03/17 知っておきたいアメリカの歯科保険のこと
アメリカの歯科保険には、年間の限度額(歯科治療に対して保険会社が支払う額の限度)があります。ほとんどの歯科保険のベネフィットは1月1日から12月31日までのカレンダー・イヤーです。(保険が有効になってから1年間の場合もありますが、どちらにしても期間は1年間になります。) まだ今年の保険が支給額が残ってる方は今年中に使いましょう。治療だけではなく、検診や歯のクリーニングにも使えます。残った分は来年に..
-
08/14/17 親知らず
親知らずは噛むのに使われないことがほとんどで、上下左右4本とも抜いたほうがよい場合が多いようです。(親知らずが先天的にない人や、抜歯の必要のない人もまれにいます。)噛むのに使われない親知らずを放置すると、次のような問題点があります。 1、腫れたり、痛むことがある はえるための十分なスペースがないために、斜めに傾いてはえたり、横向きにはえたり、骨や歯肉の中に埋まったまま出てきません。その結果、親..
-
08/10/17 歯を失ったときの治療法
歯を失ったときの選択肢としてインプラント、ブリッジ、義歯(入れ歯)があります。保険の治療としてブリッジが挙げられますが健全な歯を削ること、支えとなる歯に負担がかかるという点で健康な他の歯を残すということに関してデメリットがあります。入れ歯はブリッジより歯を削らず、残った歯の負担も少ないですが決してゼロではありません。インプラントは費用がかかりますが残っている歯への負担を考えるとブリッジ、入れ歯より..
-
06/10/17 歯を失うということ
以前の特集でお話しましたが歯周近辺の健康は口内以外の健康状態と関係性があり、口腔内健康状態を維持することはとても大きな役割を果たしています。私たちの内臓組織(心臓、腎臓、肝臓、肺など)は歯を支える歯槽骨の健康状態による影響を受けやすい為、歯周病関係の病気にならないよう気をつける必要がございます。では私たちの顎の骨や歯槽骨がどのようなことで影響を受けるか見て見ましょう。 1.はぎしり ぎりぎりと..
-
05/15/17 インプラント
インプラントとは歯が失われた部分の顎の骨に埋め込む歯の根に代わるもののことで、人工歯根とも呼ばれます。このインプラントの上に土台を立て、人工歯をかぶせるため、審美性にも優れ、また天然の歯と同じように咬むことができます。 インプラントは、フィクスチャー、アバットメント、人工歯、3つの部品で構成されています。まず、顎の骨に穴を開け、生体組織となじみが良く、強度のあるチタンなどでできたイン..
-
04/10/17 口腔がん検診はされておりますか?
4月は口腔がん撲滅運動の月です。 口腔がんスクリーンチェックは歯科医院で行うことができるがん検診で組織蛍光可視化技術を利用した口腔内スクリーニング装置としてグローバル規模で支持を受けています。 口腔内蛍光観察装置(VELscope Visilite)を利用し口腔内の情報を400mm-460mmの青色光を照射してモニターに映し出します。これにより医師は口腔内粘膜に異形成の疑いがあるかどうか観察し..