San Diego Town

サンディエゴ
日本

サンディエゴタウンがゆく!

コラム Column

ベイサイドオート 中古車・新車販売 買取 短期/長期リース 板金修理 ( Bayside Auto, Inc. ) 新サービス・ディテールウォッシュ開始!
ベイサイドオート 中古車・新車販売 買取 短期/長期リース 板金修理 ( Bayside Auto, Inc. ) 新サービス・ディテールウォッシュ開始!
コラムを投稿する
カテゴリーリスト

カテゴリー:文化・生活・ホビー

  • 塚越悦子
    03/28/12 サンディエゴの公立小学校:他の教育区の学校へのトランスファー(転校)

    12月、1月のコラムでサンディエゴの公立小学校について書きました。今回は、自分が住む地域ではない教育区にトランスファー(転校)するという選択肢についてご紹介します。自宅の住所によって決められている教育委員会の所属でない、別の地域にある学校に行きたい場合には、”Inter-District Transfer Request”というフォームを提出します。たとえば、我が家はSan Diego Unifi..

    海外生活、国際結婚、子育てを応援するMy Peaceful Familyより (by 塚越悦子)
  • 塚越悦子
    01/13/12 サンディエゴの公立小学校:トランジション・キンダー・プログラム

    先月のコラム「サンディエゴの公立小学校:学校の種類と就学年齢の変更について」で、カリフォルニア州が決定した就学年齢の変更と、それにともなう”Transition-K”というプログラムについて書きました。次男がちょうど11月生まれで該当しているため、去年10月ごろから「近所のどの学校で、このプログラムが設置されるのか」を調べていました。12月に出席した説明会でSan Diego Unified Sc..

    海外生活、国際結婚、子育てを応援するMy Peaceful Familyより (by 塚越悦子)
  • 塚越悦子
    12/09/11 サンディエゴの公立小学校:学校の種類と就学年齢の変更について

    アメリカで子育てをしている人にとって、子どもが就学年齢に達するというのはひとつの大きな区切りでしょう。日本では、公立の学校に行かせることを決めている場合には、学区によって決められている小学校に手続きをして、学校が始まるのを待つのみですが、アメリカでは「公立の学校」といっても、住んでいる地域によってはより多くの選択肢から選ぶことになります。アメリカでも、いわゆる自宅の住所により決められている”Nei..

    海外生活、国際結婚、子育てを応援するMy Peaceful Familyより (by 塚越悦子)
  • 塚越悦子
    11/03/11 日本に子連れで帰国していた女性がハワイ入国時に逮捕

    先週いくつかのニュースサイトで、今年4月、ハワイにアメリカの永住権を更新するという目的で入国した日本人女性が、親権妨害容疑で逮捕されていたという件について読みました。この女性は2002年にアメリカ在住の夫(ニカラグア国籍)と結婚、子どもを出産し、ウィスコンシン州で暮らしていました。2008年に、子どもを連れて日本に帰国。翌年に離婚が成立した際、アメリカの法廷は夫に親権を与えたものの、その後日本人女..

    海外生活、国際結婚、子育てを応援するMy Peaceful Familyより (by 塚越悦子)
  • サンディエゴ 日英バイリンガル校 ( Japanese Academy of San Diego ) 幼稚園から小学校までの日英バイリンガル教育 生徒募集中
    サンディエゴ 日英バイリンガル校 ( Japanese Academy of San Diego ) 幼稚園から小学校までの日英バイリンガル教育 生徒募集中
  • 塚越悦子
    10/05/11 結婚したい人はどうやって相手と出会っているか?

     先日、日本在住で婚活中の男女を対象とした”国際結婚”に関する意識調査の結果という記事を読みました。いくつかの特徴として、下記のような事項が挙げられていました。男女共に国際結婚に対して積極的全体的に男女とも国際結婚へは意欲的な傾向。20代、40代は国際結婚を支持する意見が多い一方、結婚を一番現実的に考える30代は他の世代よりも消極的。男性は白人女性に憧れ、女性は愛の表現が上手な国の男性を..

    海外生活、国際結婚、子育てを応援するMy Peaceful Familyより (by 塚越悦子)
  • 塚越悦子
    08/09/11 シングルの女性にとって住みやすいアメリカの都市トップ10

    最近、アメリカ人ブロガーの記事で「もうカリフォルニアはこりごり。別の州に引っ越すわ!」という内容のものがありました。オンラインのスモールビジネスで生計を立てている彼女は、カリフォルニア州政府の政策にほとほと嫌気がさしたので、テキサス州オースチンに引っ越すことにしたと表明し、その理由について詳細に説明していました。この記事を読みながら、サンディエゴは”America’s Finest City”と..

    海外生活、国際結婚、子育てを応援するMy Peaceful Familyより (by 塚越悦子)
  • 塚越悦子
    06/20/11 夢の話

    サンディエゴに住む日本人の中には勉強を目的として来ている留学生もたくさんいることでしょう。彼らは「英語を勉強していずれは○○になりたい」という夢をもってやってきます。いろいろな苦労があっても、夢や目標があるから頑張れる!という部分はあるでしょう。でも、たとえば配偶者の帯同家族としてこちら来ていたり、私のように国際結婚によりサンディエゴに住むことになった人たちには、「あなたの夢は何ですか?」と問いか..

    海外生活、国際結婚、子育てを応援するMy Peaceful Familyより (by 塚越悦子)
  • 渡部典子
    06/02/11 エミリさんの場合 その2

    <エミリさんの場合2 – フェアシンキング>今回はエミリさんがどのようにネガティブ志向を克服して、自分の夢の実現に向けて一歩を踏み出したかをお話します。私達は成長の過程でいろいろな経験をつみますが、そこで身につくのが固定観念です。固定観念は絶えず私達の意識を支配して、そこから行動が決定されるような働きをします。つまり固定観念がネガティブに偏っている場合は、その結果として行動に現れて来ま..

    心のサプリメントより (by 渡部典子)
  • PSPINC ウェブ作成、SNS・Google広告運用 ( Pacific Software Publishing, Inc. ) 参加費無料!異業種交流会 12月13日(水)午後2時~4時 at Kearny Mesa PSPINC社長 内倉も参加予定! お申し込みはこちら
    PSPINC ウェブ作成、SNS・Google広告運用 ( Pacific Software Publishing, Inc. ) 参加費無料!異業種交流会 12月13日(水)午後2時~4時 at Kearny Mesa PSPINC社長 内倉も参加予定! お申し込みはこちら
  • 渡部典子
    05/12/11 エミリさんの場合 その1

    皆さん、こんにちは。サイコロジストの渡部典子です。今回から定期的にコラムを書かせていただくことになりました。どうぞよろしくお願いいたします。ここで毎回ご紹介するのは私の経験にもとづいた架空のケースです。皆様のメンタルヘルス向上のお役に立てばと思っています。<エミリさんの場合>心的症状はいろいろな原因で発症しますが、生きる目的が曖昧であるとか、自分の価値判断に自信が無い場合にも起こることがあります。..

    心のサプリメントより (by 渡部典子)
  • 塚越悦子
    05/03/11 海外で家庭内暴力(DV)を受けたら

    ここにきて、またハーグ条約への加盟のニュースを目にするようになりました。日本政府は5月末のフランスでの主要国首脳会議(サミット)で表明することを目指していますが、新聞などの報道によると、まだまだ慎重論もあり調整は難航することも予想されるとのことです。慎重論の大きな理由は家庭内暴力の犠牲者に対する配慮です。家庭内暴力、つまりDomestic Violence(DV)を受けた人が、最後の手段として子..

    海外生活、国際結婚、子育てを応援するMy Peaceful Familyより (by 塚越悦子)
サンディエゴ観光局 ( San Diego Tourism Authority ) SanDiego 自分だけのサンディエゴスマイルを見つけよう
サンディエゴ観光局 ( San Diego Tourism Authority ) SanDiego 自分だけのサンディエゴスマイルを見つけよう