

サンディエゴタウンがゆく!
-
サンディエゴ:麺屋うるとら ミシュラン2025に選ばれました! 7月限定スペシャルイベントのお知らせも✨7月スペシャル イベント 月曜日から金曜日 麺の大盛無料 全てのラーメン1ドル割引 土曜日・日曜日 麺の大盛無料 リワードポイント2倍 麵屋うるとらは「サンディエゴタウンユーザーが選んだサンデ...続きを読む
-
サンディエゴ:Gel Nail 華💅7月のマンスリースペシャルは「初夏ニュアンスネイル」Gel Nail & Accessories 華さんのマンスリースペシャルネイルが届きました✨ 今月のマンスリースペシャルネイルは、初夏のニュアンスネイル。異なる2つのデザインを組み合わせた、...続きを読む
-
サンディエゴ:日系スーパー・アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓ その他アジアスーパーのチラシはこちらから 店舗名の中からサンディエ...続きを読む
-
ロサンゼルス近郊編 お得に買い物!日系スーパー&アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓アジアスーパーのチラシはこちらから 東京セントラル ↓ ・Tokyoセ...続きを読む
編集部おすすめ情報
様々なプランと豊富な経験からあなたのビジネスをサポートします!コラム Column
カテゴリー:すべて
-
11/06/12 カテゴリー:年金・保険 年金加入10年で受給できるようになります
日本の年金に関する最近行われた法律改正(2012年)で、皆様に関係のある項目をご説明いたします。1.年金加入10年で受給資格取得へ改善米国の年金と同様に加入10年で年金の受給資格が取得できるようになるという話です。年金機能強化法の成立により、平成27年(2015年)10月から、年金の受給資格期間をこれまでの25年(300月)から10年(120月)へ短縮する改善策の実施が予定されており、10年以上受..
-
10/18/12 カテゴリー:車関連 事故車?修復車??アメリカ・クルマ事情
今日は、以前アクセルモータースでクルマをご購入下さったお客様がバンパーを凹ましてしまったので、修復してお返ししました。 通常、営業時間は平日のみとなっていますが、整備・板金・塗装などのサービスおよび、買い取り・販売は週末でもアポさえ取らせて頂ければ事務所を開けますので、お気軽にお問い合わせ下さい!クルマの引き渡しの際に、お客様の素朴な疑問。。"これって事故車になるのですかね?"クルマは右フロントバ..
-
10/17/12 カテゴリー:文化・生活・ホビー サンディエゴ生活をより楽しく、より豊かに:ジャパニーズファミリーサポートセンター(JFSC)
一時的なハワイ生活も終わりに近づき、サンディエゴに戻る日が迫ってきました。そんな折、「サンディエゴ生活をより楽しく、より豊かに」という趣旨でサンディエゴに住む日本人家族のサポートをする団体、ジャパニーズファミリーサポートセンター(Japanese Family Support Center, JFSC)の代表者のおひとり、えりなさんとスカイプでお話をする機会がありました。とても素晴らしい活動をされ..
-
09/28/12 カテゴリー:法律 2014年のアメリカ永住権抽選(グリーンカードロッテリー)が10月2日に始まります。
アメリカ永住権抽選(グリーンカードロッテリー)が来月より始まり、年間で55,000を上限にビザが発行され、アメリカに移住率が低い国で、応募条件を満たしている全当選者がランダムに選ばれます。DV-2014プログラムのオンライン登録は2012年の10月2日(木)の正午(東海岸時間)に始まり、11月3日(土)の正午(東海岸時間)に締め切られます。アメリカ政府のオフィシャルサイトと見せかけた多数の不正なウ..
-
09/10/12 カテゴリー:年金・保険 米国外に滞在した場合の米国年金受給への影響
今回は正しい情報が伝わらず、年金受給者の方が困惑されているテーマである米国外に滞在した場合の米国年金受給への影響について説明いたします。最近問い合わせが目立つのが、日本帰国に際し、米国年金が引き続き支給されるかどうかソーシャルセキュリティー(SS)オフィスに問い合わせたところ、次のような回答であったが本当かというものです。具体的には、「日本でも継続して米国年金を受給できるが、6か月毎の米国入国が条..
-
08/23/12 カテゴリー:車関連 車の個人売買のトラブルについて。。
昨日からサンディエゴの猛暑もようやく落ち着いてきましたね。8PMには薄暗くなってきているので、サマータイムも終わりに近づいているのだな〜なんて、ちょっと寂しく思っています(夏生まれの夏っ子ですから)。さて、今回のお題は”車の個人売買トラブル”についてちょっと触れてみます。以前、こちらで紹介した個人売買 or ディーラーへの売却:どっちがお得?も参考にしてみてください。この時期は夏休みが終わり、学校..
-
08/15/12 カテゴリー:年金・保険 米国籍でも日本の年金はもらえますかー2
前回は、短い加入期間でも日本の年金が受給できる「幸せの方程式」の説明をしました。今回は「米国籍でももらえますか」という質問にお答えします。結論から言えば、受給条件さえ満たせば、国籍に関係なく、米国籍でも日本の年金を受け取ることが出来ます。日本の年金を受け取るには、国民年金・厚生年金・共済年金の加入期間の合計が原則25年以上ある必要があります。25年に満たない方は受給資格を得るために2つの方法があり..
-
08/07/12 カテゴリー:文化・生活・ホビー サンディエゴの公立小学校:トランジション・キンダーが始まります
サンディエゴの多くの学校では、トラディショナルというカレンダーを採用しており、3ヶ月の長い夏休みがあります。それも気がつけば残り数週間となり、巷では”Back to school”、つまり新学年に向けて必要な学用品などを揃えましょう、というセールが始まりました。私たち一家が住む地域を管轄している教育委員会、San Diego Unified School District(SDUSD)では、このコ..
-
07/20/12 カテゴリー:年金・保険 短期加入でも受け取れる日本の年金−1
1年以上日本の年金に加入していれば、多くの方が将来日本から年金を受け取ることができるというお話をいたします。日本の年金を受け取るには、国民年金・厚生年金・共済年金の加入期間を合計して25年以上ないと、原則として年金の受給資格はありません。でも海外にいらっしゃる皆さんは諦めるのは早いのです。日本で短期間でも年金に加入した後、米国にいらっしゃった方は、幸せの方程式が用意されているのです。以下、加入期間..