San Diego Town

サンディエゴ
日本

サンディエゴタウンがゆく!

なんでも掲示板 Forum

サンディエゴ 日英バイリンガル校 ( Japanese Academy of San Diego ) 幼稚園から小学校までの日英バイリンガル教育 生徒募集中
サンディエゴ 日英バイリンガル校 ( Japanese Academy of San Diego ) 幼稚園から小学校までの日英バイリンガル教育 生徒募集中
なんでも掲示板に投稿する
カテゴリーリスト
ラキラキ ラーメン&つけ麺 ( RAKIRAKI Ramen and Tsukemen ) RAKIRAKI こだわりぬいた至極の一杯 各種ポジション募集中 高給保障・ビザサポート可能 応募はこちらから
ラキラキ ラーメン&つけ麺 ( RAKIRAKI Ramen and Tsukemen ) RAKIRAKI こだわりぬいた至極の一杯 各種ポジション募集中 高給保障・ビザサポート可能 応募はこちらから

日本語可の産後サポート (3)

No. 9680
投稿者: ゆーゆん 投稿日: 09/05/2013 11:37   カテゴリー: 育児・出産

12月出産予定の妊婦です。
出産に対する、実家、義実家の手伝いがなし、ということになりました・・
夫と二人きりではどうにも不安です。
私が英語を話せないので、日本語可で、産後サポートをしてくれる機関?を探しています。
Kearny Mesa 付近在住です。
ご存知の方いらっしゃいましたらご連絡ください!

No. 9681
Re: 日本語可の産後サポート
投稿者: Sam君 投稿日: 09/05/2013 16:14

ドゥーラの、たかよさん。

とっても、やさしい人ですよ。

http://www.sandiegotown.com/shittoku/feature/?id=3117&page=1

No. 9682
Re: Re: 日本語可の産後サポート
投稿者: ゆーゆん 投稿日: 09/05/2013 16:56

ありがとうございます!
早速連絡してみようと思います。

No. 9687
Re: Re: 日本語可の産後サポート
投稿者: Flowers 投稿日: 09/09/2013 16:10

はじめまして。もう人材が見つかったと思いながらもメールを送らせていただきました。ご確認いただけれ幸いです。

閉じる

個人宅での赤ちゃんのディケアについて (4)

No. 9660
投稿者: hatake 投稿日: 08/24/2013 08:46   カテゴリー: 育児・出産

1歳10ヶ月になる子供の保育園を探している者です。探しているうちに、シッターさんご自身自宅で複数人の子供を保育しているサービスがあると聞きました。
このようなサービスで、シッターさん1人で複数の子供に目が届くのでしょうか?子供はよく動き回るので、大人1人で赤ちゃんを複数人見れるのかなと不安になりました。

預けられたご経験のある方等お話をお伺いできれば幸いです どうぞよろしくお願い申し上げます

No. 9661
Re: 個人宅での赤ちゃんのディケアについて
投稿者: Flowers 投稿日: 08/24/2013 14:50

シッターは資格を特に必要としません。
経験などでシッターの質も異なると思います。
また、ホームディケアーを家でやっている方は
きちんとライセンス(CAの)を取ってやっている方がほとんどだと思います。
ライセンスはラージライセンスとスモールライセンスというのがあり、大人と子供の比率、比率の中で何人INFANTを受け入れていいか、
家の設備の安全性などルールがあります。そのルールに遵守しているかも定期的にチェックされます。

複数で見ることが可能でしょうか?という疑問点ですが、
シッターなら人によっては、複数でもOKという方など個人の判断になるのだと思います。

ライセンスのある施設だと、当然複数の子を比率のルールに準じて大人が担当することになります。
私個人の意見は、もちろん可能です。
ただ、子供を見る大人の倫理・安全意識・責任感がきちんと伴っていてリスク管理、CPRや感染症予防などの知識がきちんとあることが
条件なのではないでしょうか?

プレスクールでINFANTクラスがあるところも、もちろん一人の先生が
複数をきちんと担当します。
一人の大人が一人を見るというのは、専属シッターやナニーに限られてくるような気がします。

もしもっと詳細が知りたいという場合は、是非メールくださいませ。
安全・教育面など子供への影響は多大ですから、良い人材を見つけるべきだと思います。

No. 9664
Re: 個人宅での赤ちゃんのディケアについて
投稿者: rum 投稿日: 08/25/2013 22:34

便乗して質問させてください。何処かで読んでシッターでも2家庭以上から預かる場合はライセンスが必要だったと思ったのですが、間違いでしょうか?

No. 9665
Re: Re: 個人宅での赤ちゃんのディケアについて
投稿者: HZ 投稿日: 08/26/2013 13:27

<2家庭以上から預かる場合はライセンスが必要だったと思ったのですが、間違いでしょうか?

という質問ですがサンディエゴだと3家庭から必要です。もしも3家庭以上でも、そのうち一家庭がシッターさん自身の家庭、すなわち自分の子供であれば大丈夫だったりします。この情報は4年前に私が知ったものなのでUpdateで変わっていたらごめんなさい。

ライセンスをとっている人がほとんどというレスを見ましたが、一日に4時間以内の場合はライセンスは要りませんし、知り合いの子を預かっているだけでデイケアライセンスをとらない人も結構います。

2歳以下のお子さんだとライセンスは場所の広さなどによっても違いますが一人の人が2、3人見るのは許可をすることが多いです。

私個人としては1歳10ヶ月だったらせまい一般家庭のデイケアよりも、広い庭のある施設に預ける方がのびのび遊べると思います。私の子どももそうしました。
UTCだとKindercareやChildTimeなどがあったと思います。イベントがあったり、トイレが子どもサイズに作られたりしていていいと思います。

No. 9674
Re: Re: 個人宅での赤ちゃんのディケアについて
投稿者: hatake 投稿日: 08/28/2013 17:02

返信が遅くなりまして申し訳ありません。本当に何件もの皆様から貴重なご意見を頂き、感謝しております 頂いた情報を参考にさせていただき、子供にとって何がいいのか検討したいと思います。

閉じる

1歳10ヶ月の子供の保育園 (2)

No. 9658
投稿者: hatake 投稿日: 08/21/2013 06:58   カテゴリー: 育児・出産

1歳10ヶ月になる子供がいます。UTC地区に住んでおり、子供を預ける保育園を探しているのですが、いまいちネット等で調べても恥ずかしながらよくわからずに困っております。どなたか保育園(ディケアというのでしょうか?)の情報等ございましたら教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い申し上げます

No. 9659
Re: 1歳10ヶ月の子供の保育園
投稿者: falcon 投稿日: 08/21/2013 19:57

http://www.crs.ymca.org/programs/resource-and-referral/child-care-referrals.html

このサイトに行ってアカウントを作り、オンライン用紙に自分の好きな条件を打ち込んで送ると、2-3日してからymcaから5つか6つ、条件に合った託児所の情報をメールで送ってくれます。無料です。私も一年半前、8か月だった息子のファミリーデーケアを探すのにとっても重宝しました。何度頼んでも大丈夫です。電話で直接頼むこともできます。私は10−15件以上電話したのち足を運んで、やっと今の場所を見つけることができました。

good luckです。

No. 9673
Re: 1歳10ヶ月の子供の保育園
投稿者: hatake 投稿日: 08/28/2013 17:00

返信が遅くなりまして申し訳ありません。そして、貴重な情報をどうもありがとうございます 大変ありがたいです。このようなサービスがあったとは知りませんでした。活用させて頂きます

閉じる

妊娠中です。 (2)

No. 9417
投稿者: Ryoyan 投稿日: 04/12/2013 20:22   カテゴリー: 育児・出産

現在、妊娠14週の妊婦です。
まだこちらにきて半月なので、まだ病院に行ってないのですが、どこの病院がいいか悩んでいます。

保険では、ほとんどの病院を選べそうです。

ほとんど英語はできません。

情報をいただければと思います。

ちなみに、UTCエリアに住んでいます。

No. 9452
Re: 妊娠中です。
投稿者: ns085636 投稿日: 04/29/2013 15:56

妊娠おめでとうございます。
リズミックバースさんに一度相談してみてはいかがでしょうか:
http://www.sandiegotown.com/shittoku/shittoku_view.php?id=3117
不安や心配事が解決できるといいですね。参考になりましたら幸いです。

No. 9481
Re: Re: 妊娠中です。
投稿者: dental-missy 投稿日: 05/09/2013 21:24

こんにちわ!私も妊娠中で21週で九月予定ですー!

良かったら連絡くださいー!

仲良くしたいです

閉じる

サマーキャンプについて (0)

No. 9480
投稿者: hatake 投稿日: 05/09/2013 11:21   カテゴリー: 育児・出産

キンダーガーテンにいる子供のサマーキャンプを探している者です 

 UTC地区のnobel公園近くにある教会で格安でサマーキャンプ(どういう内容かはわからないのですが)をしているという情報を聞いたのですが、教会の名前等がわからなくて困っています どなたかご存知の方がいらつしゃれば教えて頂ければ幸いです

閉じる
サンディエゴ補習授業校 みなと学園 ( Minato School ) 見学随時受け付けております。お気軽にご連絡ください。
サンディエゴ補習授業校 みなと学園 ( Minato School ) 見学随時受け付けております。お気軽にご連絡ください。

子供同士で遊べる公園のおススメスポット (0)

No. 9218
投稿者: missypooh 投稿日: 12/11/2012 21:31   カテゴリー: 育児・出産

こんにちは、16ヶ月の女の子が居るママでーす


最近子供のお友達相手が欲しくてリサーチしていますが、
あまり良い情報がなく困っています。

サンディエゴで小さい子も遊べる公園はどこがいいですか?
一応金曜日が私の休日なので仕事の休みの日にママ友に会えそうなところを探しています。仲良くして頂ける方良かったら、メッセ下さい


ちなみに29歳で、アメリカ生活はまだ長くないです。

ママ友か子供のお友達が出来ていろいろと子育てについての情報交換が出来るママさんを探しています。

宜しくお願いします。

閉じる

Gymboree:Gym play&learnについて (0)

No. 9204
投稿者: tomica 投稿日: 12/06/2012 09:50   カテゴリー: 育児・出産

こんにちは。私は、現在8ヶ月の男の子がいる一児の母です。

最近やっと子供の一日の生活のスケジュールが整ってきたので、何か子供と一緒に参加できるクラスを探してます。
そこで見つけたクラスの1つがGymboree: Gym play&Learnです。

どなたか、このクラスに参加された事のある方、参加の感想を教えていただけませんか?
また、他にいいクラスをご存知であれば、アドバイスお願いします。

閉じる

冬休み 子どものクラス (0)

No. 9141
投稿者: C子 投稿日: 11/04/2012 13:44   カテゴリー: 育児・出産

12月末のPreschoolの冬休み期間中に短期で子どもがなにか習い事を出来ればいいなと探しています。そういったクラスをご存知の方教えてください。

閉じる

プレイデート (1)

No. 9035
投稿者: Fumika 投稿日: 10/01/2012 13:55   カテゴリー: 育児・出産

こんにちわ。
オーシャンサイド付近でプレイデートされている方いらっしゃいますでしょうか??
11ヶ月の娘がいます。
子供がいるお友達がいないので、よかったら情報いただけるとうれしいです! よろしくお願いします。

No. 9103
Re: プレイデート
投稿者: ブンブンセブン 投稿日: 10/22/2012 14:41

一歳になったばかりの娘がいます。ちなみに、長女は2歳半ちょっとです。オーシャンサイドかカールスバットの公園で、是非、子供達を遊ばせてみませんか?

よろしかったら、連絡くださーい。

閉じる

Babyの保湿 (6)

No. 8261
投稿者: Lions 投稿日: 12/30/2011 21:00   カテゴリー: 育児・出産

生後3ヶ月になるBabyがいます。
乾燥・肌荒れがひどくてかわいそうです。。。。
しかもすごい敏感肌です。今はLOCCITANEのMON&BABY CREAMを使っています。ジョンソン&ジョンソンンのNaturalも試しましたがどれもあわず。。。naturalやpureと書いていないものを塗ったらすぐに赤く爛れてしまいました。
今の所、べビザラスで買った100%Pure Petroleum JellyとLOCCITANEのクリームがあっているみたいですが。。。

オイルで良いのを知っているかたいませんか???
保湿剤で良いのがあれば教えてほしいです!!!

No. 8264
Re: Babyの保湿
投稿者: C子 投稿日: 12/31/2011 09:51

うちでは小児科のドクターから薦められたCetaphilを使っていました。


http://www.cetaphil.com/products/moisturizers/

検診の時にでもドクターに赤ちゃんの肌の様子を見て頂いたほうがいいかもしれませんね。

No. 8265
Re: Babyの保湿
投稿者: Lions 投稿日: 12/31/2011 15:49

TCHさんありがとうございます。
来週、病院なのでドクターに相談してみます。

No. 8267
Re: Babyの保湿
投稿者: れいあ 投稿日: 01/01/2012 06:41

うちは、長男、次男とも、アレルギー科で処方してもらったVanicreamを使っています。洗うときはCetaphilの液体ソープです。
保湿剤だけでなく、お風呂で使うものも気をつけたほうがいいと思います。

No. 8268
Re: Re: Babyの保湿
投稿者: ryo-oo 投稿日: 01/01/2012 22:03

私の息子も乾燥で大変でしたよ。

ドクターに言われ特に今の時期は乾燥するので、お風呂も1週間に2回ほどに減らしました。
もちろん体は拭いてあげますが・・・。
お風呂に入って石鹸などで体を洗うことで油分がなくなってしまうそうです。
私もいろいろと試しましたが、ひどい箇所は馬油を使いました。
マルカイで売ってたような・・・。

後は加湿器をつけっぱなしにしてます。

No. 8273
Re: Re: Re: Babyの保湿
投稿者: teapot 投稿日: 01/03/2012 21:29

はじめ自分のために作った石鹸とクリームが、口こみだけで広がっていてます。たくさんの方の肌の調子がよくなってます。アトピーも出なくなったとかです。
1度試してみてはいかがでしょう?連絡ください。
yamamotoyama35@hotmail.com

No. 9102
Re: Re: Re: Babyの保湿
投稿者: ブンブンセブン 投稿日: 10/22/2012 14:33

投稿された時期からだいぶたってしまっていますが、その後、お子様のお肌はいかがですか?私の娘(現在2歳半)も、3ヶ月頃から乾燥肌が酷く、eczema(アトピー)と診断されました。その頃は、AquaphorやWeleda、California Babyのクリームやローションを塗っていました。ドクターから処方されたhydrocortisone cream(弱いステロイドクリーム)も塗っていました。その頃、ドクターから言われていた通り、年齢とともに、お肌のコンディションも良くなり、一歳をすぎた頃には、だいぶ良くなりました。でも、肌が年齢とともに強くなったんだと油断してしまって、少しくらい足をかいていても、いいかな。と過ごしていました。その結果、二歳を過ぎた頃に、血が出るほど足をかいてしまい、その後から、悪化して、今も続いています。なので、(お子様の現在のお肌のコンディションがどのような状態かは存じませんが、、)私たちのようにならないよう、少し良くなっても、掻かせない方が良いと思います。

ちなみに、今は、cetaphilを塗っています。

血液検査で、アレルギーチェックをするのも良いと思います。娘は、赤ちゃんの頃と、二歳半の頃に二回しましたが、違う結果が出ました。年齢とともに、少し変化があるのかもしれません。

お子様のお肌のコンディションが良くなると良いですね。

閉じる
日刊サン ( Nikkan San ) 米国発の最新記事を毎週金曜日午後1時(米西海岸時間)にアップしています。
日刊サン ( Nikkan San ) 米国発の最新記事を毎週金曜日午後1時(米西海岸時間)にアップしています。

デイケア  ベビーシッターを探してます!! (1)

No. 9039
投稿者: chandiezoo 投稿日: 10/03/2012 16:49   カテゴリー: 育児・出産

バルボア・クレアモント・カーニーメサ周辺で日本語可のデイケアまたはベビーシッターを探しています。
ずっと探していますが、なかなか見つかりません。どなたか知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします!!

No. 9040
Re: デイケア  ベビーシッターを探してます!!
投稿者: falcon 投稿日: 10/03/2012 19:58

こんにちは、以前私も同じような条件で日本語を話される託児所・ベビーシッターさんを探していました。Mira Mesaにひとりいらっしゃいます。メールしていただければ連絡先を送らせていただきます。

閉じる

小児眼科について (0)

No. 8739
投稿者: hatake 投稿日: 05/24/2012 11:47   カテゴリー: 育児・出産

5歳の子供の母です。UTC地区、或いは車で30圏内くらいで、小児眼科専門の先生或いは病院をご存知の方いらっしゃいますか?
日本人スタッフさんや日本人医師でなくてもいいので教えていただければと思います(通訳さんをお願いする予定です) どうぞよろしくお願い申し上げます

閉じる

Sherp病院の小児科について (4)

No. 8730
投稿者: hatake 投稿日: 05/22/2012 11:05   カテゴリー: 育児・出産

sharp病院あるいは系列病院で日本語の通じる小児科を探しています(帆加入している保険が適用されるため)。いろいろなサイトでsharp病院は日本語が通じると聞いたりするのですが、内科、婦人科、皮膚科は日本語が通じる病院は見つかったのですが、小児科で日本語の通じるところが探せません。どなたかご存知の方いらっしゃいますか?大変困っていてどうにかならないかなと考えています

No. 8731
Re: Sherp病院の小児科について
投稿者: mochimochinoki 投稿日: 05/22/2012 11:44

以前、Mira Mesa にあるSharp の小児科で、通訳を付けている日本人の方をお見かけしたことがあります。一度、Mira Mesa のSharp に問い合わせてみては、如何でしょうか?

No. 8733
Re: Re: Sherp病院の小児科について
投稿者: hatake 投稿日: 05/22/2012 22:41

お返事遅くなりました 申し訳ありません 貴重な情報どうもありがとうございました 病院に確認してみます^^

No. 8737
Re: Re: Sherp病院の小児科について
投稿者: M.Y 投稿日: 05/23/2012 18:09

Sharp病院・クリニックは、随分前はフリーで日本人の通訳の方をお願いする事が出来ましたが、これもその後しばらくして制度がなくなりました。その後はご自身やご主人の会社を通して有料で頼む事が出来ました。まずはシャープのオフィスに連絡を取られるかもしくはお勤めの会社がもし日系であれば厚生関係の担当の方に伺ってみるのはどうでしょうか?

No. 8738
Re: Re: Re: Sherp病院の小児科について
投稿者: hatake 投稿日: 05/23/2012 19:48

どうもありがとうございます そのようにしてみます^^

閉じる

North Central Public Health Centerについて(再質問) (2)

No. 8734
投稿者: hatake 投稿日: 05/22/2012 22:45   カテゴリー: 育児・出産

2日前に、North Central Public Health Centerで0歳と4歳の子供を予防接種できるか質問させて頂いた者でございます センターに確認したところ、子供はできるとのお返事を頂きました ただ、何を持っていけばいいのか(予防接種履歴、パスポート、運転免許証など)よく聞き取れなかったため、ご存知の方がいらしたら教えて頂く事はできますでしょうか どうぞよろしくお願い申し上げます 

No. 8735
Re: North Central Public Health Centerについて(再質問)
投稿者: chobi 投稿日: 05/23/2012 09:15

持って行くものは、お子様の予防接種歴が分かるものがあれば大丈夫ですよ。それを見て足りないものを一気に打たれる事になるとおもいます。他に提示を求められた事はありません。

No. 8736
Re: Re: North Central Public Health Centerについて(再質問)
投稿者: hatake 投稿日: 05/23/2012 09:21

早速のご回答どうもありがとうございます 大変助かりました^^安心しました

閉じる

North Central Public Health Centerでの予防接種について (2)

No. 8716
投稿者: hatake 投稿日: 05/19/2012 23:44   カテゴリー: 育児・出産

4歳と0歳の子供の予防接種についてお伺いしたいです。&#9312;夫の所属する団体医療保険に入っているのですが、保健所(North Central Public Health Centerにいこうと思います)が安いと聞いたので、保健所で接種を受けたいです。夫の所属する医療保険に入っていても、保健所で受けられるのでしょうか &#9313;North Central Public Health Centerで接種をうける場合、アポなしで突然いっても接種していただけるのでしょうか(もちろん身分証である夫のソーシャルセキュリティーカード、パスポート、免許証は持参していく予定ですが)

どなたかご存知の方、教えていただければ幸いです わからずに困っています。

No. 8719
Re: North Central Public Health Centerでの予防接種について
投稿者: Micky 投稿日: 05/20/2012 05:44

私は、毎年 インフルエンザの予防接種に このNorth Central Public Health Center行ってました。ここは、お値段が安いので利用していたのですが、この前行った時は、うってもらえませんでした。 

何でも カウンティーの方針が変わって、保険の無い人にだけ、サービスを提供することになったので、これからは もう健康保険を持っている人は、ここでは予防接種は受けられないと断られました。 私の保険は、予防接種はカバーされないのですが、仕方がないので病院でうってもらいました。

でも、年齢の低いお子さんの事は良く分からないので、一度聞いてみたらどうでしょうか?

No. 8723
Re: Re: North Central Public Health Centerでの予防接種について
投稿者: hatake 投稿日: 05/20/2012 17:20

大変参考になりました ヘルスセンターに聞いてみます^ー^
ありがとうございます^^

閉じる