

サンディエゴタウンがゆく!
-
カリフォルニア:カリフォルニア州の外出規制が緩和されました!1月25日、カリフォルニア州のニューサム知事は 新型コロナウイルス対策の外出規制を緩和すると発表しました。 理髪店やジム、飲食店の店内、屋外営業などを 禁じていましたが「感染拡大の速度が緩やかになった...続きを読む
-
サンディエゴ:タピオカティだけじゃない!!Tea Stationの魅力タピオカティだけじゃない、Tea Stationの魅力 近年日本で大流行したタピオカティは昔からサンディエゴでも根強い人気があります。 今も、多くのタピオカ店がしのぎをけずっており、ひとそれぞれの好み...続きを読む
-
今月もプレゼントキャンペーン開催中!~プレゼントキャンペーン中間速報~ (1/22/2021現在) プレゼント応募数90名 【プレゼント名:現在の応募人数】 A.J.I LLC 30分ゴルフレッスン券 $40:2 麺屋うるとら $20 ...続きを読む
-
サンディエゴ:クジラがサンディエゴにやってくる!!Let's go Whale Watchingサンディエゴ観光局からとっても素敵なツアーのお知らせが届きました。 ご存知の方も多いと思いますが、サンディエゴにクジラがやってくる季節がきました。 毎年この時期にクジラがサンディエゴの沖にやってくるの...続きを読む
編集部おすすめ情報
あなたのメニュー、簡単にリスト化出来ます。プロに聞く Ask a Pro
カテゴリーリスト
カテゴリー:年金・保険
-
08/15/12 米国籍でも日本の年金はもらえますかー2
前回は、短い加入期間でも日本の年金が受給できる「幸せの方程式」の説明をしました。今回は「米国籍でももらえますか」という質問にお答えします。結論から言えば、受給条件さえ満たせば、国籍に関係なく、米国籍でも日本の年金を受け取ることが出来ます。日本の年金を受け取るには、国民年金・厚生年金・共済年金の加入期間の合計が原則25年以上ある必要があります。25年に満たない方は受給資格を得るために2つの方法があり..
-
07/20/12 短期加入でも受け取れる日本の年金−1
1年以上日本の年金に加入していれば、多くの方が将来日本から年金を受け取ることができるというお話をいたします。日本の年金を受け取るには、国民年金・厚生年金・共済年金の加入期間を合計して25年以上ないと、原則として年金の受給資格はありません。でも海外にいらっしゃる皆さんは諦めるのは早いのです。日本で短期間でも年金に加入した後、米国にいらっしゃった方は、幸せの方程式が用意されているのです。以下、加入期間..
-
12/07/10 車の保険について
カリフォルニア州では、車の所有者にLiability保険への加入が法律で義務付けられています。 - LiabilityBodily Injury (対人賠償) Property Damage(対物賠償) &n..
スポンサーリンク