

サンディエゴタウンがゆく!
-
サンディエゴ:日系スーパー・アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓ その他アジアスーパーのチラシはこちらから 店舗名の中からサンディエゴを選...続きを読む
-
ロサンゼルス近郊編 お得に買い物!日系スーパー&アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓アジアスーパーのチラシはこちらから 東京セントラル ↓ ・Tokyoセント...続きを読む
-
お金について学びたい方必見!【ZOOM開催】ファイナンシャルセミナーのご案内皆さん、お金の勉強って難しいですよね?金融や投資、リタイヤメント、保険など、カレッジファンディングなどお金に関連するさまざまなトピックがあり、専門的な知識がないとなかなか理解することが難しいって...続きを読む
-
Reiko's Soap Kitchenさんが出店するイベントに行ってきました✨Reiko's Soap Kitchenさんが出店するイベントに行ってきました✨ 様々な商品を販売されていて、石鹸、ローション、シャンプー、コンディショナー、ルームスプレー、カーディフューザー...続きを読む
コラム Column
カテゴリー:すべて
-
06/16/22 カテゴリー:健康 渡辺裕之さんと上島竜兵さんの自殺からわかる日本の精神医療・心理学の大幅な遅れ
こんにちは、カリフォルニア州公認心理カウンセラーの荒川龍也です。 先日、俳優の渡辺裕之さんとお笑い芸人の上島竜兵さんが自殺で亡くなられてしまいました。ニュースを聞いた時は非常にショックでした。特に、上島さんの場合、私もテレビを通じて何度も何度も笑わせてもらったので、未だにまたテレビに出てきて笑わせてくれるのではないかと思ってしまいます。 もし日本にもっと正しい精神医療が浸透していたら、もし正規..
-
06/15/22 カテゴリー:教育・英会話 M. F. さん体験談
写真提供元:by アメリカ看護 前回の体験談 3ターム目を終えて振り返ってみると、3ターム目で学んだ教科において最も興味深かったのは、薬理学のグループワークです。 コースの始めに、グループ毎に教師から投薬管理に関わる事例が割り当てられました。事例は臨床での投薬におけるインシデントであり、生徒はそれらのインシデントを防ぐための方法を系統的に考え発表する必要があります。 日本の薬..
-
06/13/22 カテゴリー:法律 米国市民権の主な利点
米国帰化は、非移民または永住権(「グリーンカード」)のステータスでは得られない多くの重要なメリットを提供するため、米国帰化の資格があると思われる方は、このオプションを検討されることをお勧めします。 米国市民権の主な利点は以下の通りです。 強制送還からの保護 米国市民権を取得することにより、あなたとあなたのお子さんは強制送還から保護されます。 合法的永住者(グリーンカード保持者)は..
-
06/07/22 カテゴリー:文化・生活・ホビー 超おすすめ!曽我部プロのゴルフレッスン
昨年、マスターズで松山英樹が優勝したのは本当に感動しました。ゴルフのメジャートーナメントを本格的に見るようになり、いつかは日本人が優勝してほしいと思って30年、震災直後にアマチュアでマスターズに出場した松山選手を応援し始めて10年、ついに優勝。長かった。優勝した瞬間、日本のTBSの中継ではアナウンサーもプロゴルファーの中嶋常幸も号泣。もらい泣きしそうでした。 大学でちょっとゴルフ..
-
06/01/22 カテゴリー:教育・英会話 看護大学卒業に向けて!! 永住権書類申請を依頼するまで。
今までの体験談はこちらから 写真提供元:by アメリカ看護 ターム5が終わりました。全ての実習が終わったため、座学の授業をオンラインで引き続き受講しています。このタームでも変わらずグループワークに個人ワーク、色々ありましたが、協力したり自分でスケジュールを立てながら進めていきました。 大きなトラブルなく終えられたと思います。色々決めることや話し合いが必要なこともあり星さん..
-
05/31/22 カテゴリー:文化・生活・ホビー まわりから嫌われる「勘違い駐在妻」になっていませんか?
写真提供:by Ms.Littlepond ボストン駐在妻ブロガーのMs.Littlepondです。 これから駐在妻になる人のためのブログPre駐妻.comを運営しています。 今回のテーマは、アメリカで「嫌われる勘違い駐在妻」にならない方法です。 私はボストンに引っ越して1年ほど経った頃から、アメリカ永住組の人たちとも知り合うようになりました。 日本人によくある..
-
05/23/22 カテゴリー:文化・生活・ホビー Vol.7 片付く家の基本ルールその5「物の住所を決める」
こんにちは!整理収納アドバイザーのAkariです。 今回のコラムは、片付く家の基本ルールその5、「物の住所を決める」(定位置を決める)を紹介したいと思います。 家が片付かない原因の1つに、物が多いということを以前挙げましたが、それ以外にも「住所不定の物がある」(物の収納場所が決まっていない)ことも、大きな原因の1つです。 収納場所が決まっていないから、なん..
-
05/12/22 カテゴリー:教育・英会話 Hさん OPT 中の体験談(永住権取得までもう少し)
前回の体験談「OPTで勤務開始」 RN supervisorを目指して!! 写真提供元:by アメリカ看護 ~オリエンテーション~5月からcharge nurseとして働き始めて8ヶ月ぐらい経ちました。日々の業務は無理なくこなせるようになったので、RN supervisorとしてトレーニングしてもらえるよう、ボスに頼んでみることにしました。ちょうど、RN supervis..
-
05/03/22 カテゴリー:法律 非移民ビザ 予約の敏速化
COVIDの大流行により、海外渡航は予断を許さない状況となっています。各国ごとに状況が異なり, 変化が激しいため、ビザの取得がより複雑になっています。 領事館は、限られた資源、他の責任、国の状況とのバランスを取りながら、通常のビザ業務を拡大しなければなりません。その結果、タイムリーな ビザ予約は常に可能とは限りません。 領事館によって、迅速なビザ予約の申請方法が異なります。 ..