

サンディエゴタウンがゆく!
-
【Tokyoセントラル】本日開催中!北海道フェア ~8/6(水)まで!!Tokyoセントラルでは、8/6(水)まで北海道フェアを開催中! 北海道フェアのチラシはこちらから!北海道フェアのイチオシの商品がこちらの5つ! ✅ わらくどう・ おもっちーず 6個入おもちのように「...続きを読む
-
サンディエゴ・クレアモント:NEW OPEN!エッグタルト専門店が登場!本日は新しくできたエッグタルト屋さんをご紹介! 日曜日のお昼ごろに行きましたが、購入と受け取り待ちの人で混雑していました。 7種類ほどありましたが、今回は定番のOriginal Portugu...続きを読む
-
サンディエゴ:日系スーパー・アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓ その他アジアスーパーのチラシはこちらから 店舗名の中からサンディエ...続きを読む
-
ロサンゼルス近郊編 お得に買い物!日系スーパー&アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓アジアスーパーのチラシはこちらから 東京セントラル ↓ ・Tokyoセ...続きを読む
厳選!いちおし情報
- 7/19~ Camel Valley Lavenderにてラベンダー摘み体験
- 【7周年記念】冷麵と冷やし中華が7ドルオフに!
- 車の売買ならアクセルモータース !車のお悩み・お気軽にお問い合わせください!
- 7/20~ Hillcrest Farmers Market
- 店舗販売スタッフ
- 7月のスペシャルはInvisible Bracesが$2500~!今ならホワイトニングも無料!
- 7/19~ Mission Valley Farmers Market
- タジン鍋
- ゆかた帯(未試着/日本製) (ご予約済)
- Hamilton Beach 04383A True Air Allergen Reducing Air Cleaner
- Ko-Li Bar ( かき氷屋)
- ★ラーメン職人を募集★経験なしもOK
コラム Column
カテゴリー:健康
-
07/15/24 「高齢者のお悩み6つ」生活編
夏本番になりましたね。日々、暑い日が続きます。 先日、日本の家族と話したら、暑いうえに湿気で体力を消耗してしまうと言っていました。サンディエゴの気候は容赦ない日差しですが、湿気がないのでまだ過ごしやすいと思います。 今月のテーマは 「高齢者のお悩み6つ」生活編年齢を重ねると、出来ていたことが、出来なくなっていくに変わっていきます。さて、高齢者の方はどんなことで困っていると思いますか。 &nb..
-
07/01/24 歯ぎしり、顎関節症について
歯ぎしりは夜だけでなく昼にも起こります。音のあるものだけでなく、音の出ない歯ぎしりをしている人もいます。 歯ぎしりはストレスや噛み合わせが原因といわれています。そして歯ぎしりは睡眠の妨げになるだけではなく、歯周病を悪化させたり、歯をすり減らし、歯の寿命を縮めたり、顎関節症を引き起こしたりします。 歯ぎしりの症状 クレンチング(噛みしめ、食いしばり)タッピング(カチカチと噛む)..
-
06/17/24 書籍「老いてなお上々」のご案内
こんにちは。 6月も半ばになってくると、日が長くなってくるのを感じますね。 長くなった太陽の日の光と過ごす時間を利用して朝散歩を始めています。 さて、今月は書籍の紹介をします。 先月のコラムで、私が日本を4月に訪れ、そのときに逗子にある老人介護施設や老人支援センターを視察してきた報告をしました。この本を書かれた著者の方がその施設に連れていってくださいました。 この9月には..
-
06/03/24 歯周病予防は定期的な歯のクリーニングが大事
日本人が歯を失うもっとも大きな原因は歯周病(歯槽膿漏)で、成人の80%がかかっていると言われています。初期は自覚症状があまりありません。歯周病になると歯槽骨が溶けて歯を支える骨がなくなって歯がぐらぐらになり、歯周ポケットにバイ菌が繁殖して、放置していると膿が歯の間からにじみ出て口臭がひどくなり、最後には歯を抜く結果になってしまう病気です。 歯周ポケットとは、歯と歯茎の境目の溝で、歯は歯茎とぴったり..
-
05/15/24 日本の施設視察 ご報告
こんにちは。 若葉の緑や色とりどりの花々が視線に入ってくる季節です。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 私は4月は日本に一時帰国していました。 その際に、横須賀にある特別養護老人ホーム「葉山グリーンヒル」 と「グループホーム華花」の施設と「訪問看護ステーションルイシス」の オフィスを訪ねることができました。今月は視察報告をご紹介します。 特別養護老人ホー..
-
04/08/24 高齢者と運転について
こんにちは。4月になったのに雨の日がまだあり、肌寒かったりといつもと違う4月ですね。 しかし、フリーウェイの脇にピンクや黄色の花が一面に咲くのを見ていると春を感じます。 今月は「高齢者と運転について」です。 カルフォルニアで生活していると車中心の生活でいったい何歳まで車を運転できるんだろうと思います。 こんな記事を見つけました。以下引用。 ========================..
-
03/11/24 高齢者とテクノロジーの進化
こんにちは。3月のひな祭りも終わり、ディライトセービングで夏時間が始まりました。皆様、いかがお過ごしですか? 今月は「高齢者とテクノロジーの進化」についてお話します。 我々の生活はテクノロジーの進化とともに、便利な社会になっていますが、いっぽうで不便に感じることもあるのではないでしょうか。 電話1本で済んでいたことが、オンラインでIDとパスワードを作り対応しなければならないことがあります。 ..
-
02/09/24 老人の脳について
こんにちは。 サンディエゴらしからぬ天気が続いていますね。 今までこんなに虹を立て続けにみたことがなかったので雨の合間に光が差し込むと虹を探しています。 さて、今月は老人の脳についてお話をしてみます。 年を得ていくと、一番年のせい?と感じるのが「記憶」です。 久しぶりにあった人の名前がでてこないとか、ドラマや映画の俳優の名前がなかなかでてこないとか、みなさ..
-
01/17/24 【今、話題のCBDとは?安全性から効果について】
こんにちは。 「The Curious Owl Store」にてCBD・CBN商品を取り扱うMakiです。 欧米を中心に広く知られているCBD。 近年、日本の医療や健康分野でも取り入れられるようになりました。 ただCBDって実はよくわからないという方も多いのが現状です。今日は、そんなCBDについて正しく知って頂ければと思います。 CBDとは、植物の麻(ヘンプ)に含まれる天然成分・カンナビ..
-
01/09/24 老後の生きがいについて
30歳をピークにして60歳以降になると、身体面、精神面の低下がみられます。また、社会的にも変化が訪れます。 仕事から引退したり、健康面での心配がでてきたり、子どもが巣立っていったりと いったことが考えられます。 人の行動は、年を重ねても日常生活から得た経験を振り返り 学び続けていく必要があると、教育学者のハヴィガーストは言っています。 では、高齢者はどんなときに生きがいを..