San Diego Town

サンディエゴ
日本

サンディエゴタウンがゆく!

なんでも掲示板 Forum

サンディエゴ 日英バイリンガル校 ( Japanese Academy of San Diego ) サマーキャンプ 生徒募集中
サンディエゴ 日英バイリンガル校 ( Japanese Academy of San Diego ) サマーキャンプ 生徒募集中
なんでも掲示板に投稿する
カテゴリーリスト
ラキラキ ラーメン&つけ麺 ( RAKIRAKI Ramen and Tsukemen ) RAKIRAKI こだわりぬいた至極の一杯 各種ポジション募集中 高給保障・ビザサポート可能 応募はこちらから
ラキラキ ラーメン&つけ麺 ( RAKIRAKI Ramen and Tsukemen ) RAKIRAKI こだわりぬいた至極の一杯 各種ポジション募集中 高給保障・ビザサポート可能 応募はこちらから

生食できる卵どこで購入できますか? (8)

No. 1939
投稿者: M J 投稿日: 06/09/2009 11:43   カテゴリー: 料理・グルメ

こちらでは一般にスーパーで売られている卵は生で食べない方が良いと以前に聞いて以来、食べないようにしています。ニジヤで売られているニュージーランド産の卵(高価ですが)は生でも食べることができると聞いて食べてみましたが、生臭みがあり、日本で市販している卵とは風味が大きく違いました。すき焼きではあまり気になりませんでしたが、卵ご飯にしたときに生臭さが鼻につきました。生で食べることができる、風味も日本に近いものを扱っているお店、ブランドをご存知の方がいらっしゃいましたら、是非情報を教えて下さい。

No. 1953
Re: 生食できる卵どこで購入できますか?
投稿者: Uria 投稿日: 06/10/2009 14:52

○○カイで買った、日本語が書いてある12個入りパックの卵を生食したことがあります、というかたまに生食します。

かつて、○ツワで買った6個入りパックの茶色の卵も生食したことがあります。
いずれにせよ、お腹はこわしませんでした。

両方とも生臭みはないと思います。黄身の色が濃くて、立体感があり、日本の卵に近い気がしました。

アメリカのお店で買う卵は、どんなに値段が高くても、黄身の色が白っぽく、生臭い気がして好きになれません。もちろん調理すれば気になりませんが。

日本ではそんなことしませんが、一応生食前に殻ごと軽く洗ってから割っています。

No. 1955
Re: 生食できる卵どこで購入できますか?
投稿者: まあこ 投稿日: 06/10/2009 16:38

生卵が危険だというのは、サルモネラ菌の汚染がある可能性が否定できないからです。いくら外側を洗っても,卵の中にサルモネラ菌がすでに入っている可能性があるので,安全とは言えません。
サルモネラはある一定の温度以上に加熱すれば(摂氏70度で一分間)死滅するので,調理した卵は問題ありません。
健康な人の場合,生卵を食べてもほとんどの場合は大丈夫ですが,もし食中毒を起こすとかなりの重症になる可能性があります。
私は,お菓子を作るときでも,卵を生で使うレシピは避けています。大好きなシーザーズサラダも生卵は使いません。
たしか,VONS スーパーマーケットでは、消毒済みの卵のパックを売っています。
日系のマーケットで売られている卵は,必ずしもサルモネラフリーではなかったように思います。

No. 1959
Re: 生食できる卵どこで購入できますか?
投稿者: Uria 投稿日: 06/10/2009 17:57

アメリカで流通している卵にサルモネラが検出される割合は、0.005%だそうです。
それでもやっぱり、当ってしまうことはあるかもしれません。
生食をおすすめしているわけではありませんので、怖いと思ったら食べない方が無難です。

ところで消毒済みの卵って、卵の中身も消毒してあるのですか?

No. 1961
Re: 生食できる卵どこで購入できますか?
投稿者: まあこ 投稿日: 06/10/2009 19:01

VONS の Sterilized eggs は以前お料理教室の先生から聞きました。どういう処理をしているのかわかりませんが,普通の卵よりずっと高いと聞き,私自身は使ったことはありません。詳しい情報はわかりませんのでごめんなさいね。
卵白だけが必要な時は殺菌処理済みの卵白だけのパックがあるのでそれを使ったり,メレンゲパウダーを使ったりします。バタークリームもイタリアンメレンゲを使って火を通したものを使います。シーザーズサラダもゆで卵を使ったドレッシングを作ります。こちらのお料理の本では、生卵を使うときは必ず健康への注意の文章がついています。
生卵を使うかどうかはそれぞれの意見があると思いますが,もし万が一何かあっても自分で責任を取らなければならないこと,十分に理解しておいてください。卵生産者に責任は押し付けられません。
ちなみに我が家ではアメリカに来てからずいぶん長くなりますが、食卓に生卵を出したことはないです。もしかしたら,家族は外で卵ごちそうになっているかもしれませんけれどね。

No. 2001
Re: 生食できる卵どこで購入できますか?
投稿者: sandiego1988 投稿日: 06/13/2009 00:24

ミツワで買ったちょっと高めの6個入りの卵が
一番日本のっぽい色をしてましたし
味もおいしく感じました。(気のせいかもしれませんが)

私は元々卵があまり好きでないので
日本でも生で食べる事はほとんど無いので
こっちのは絶対完全に火を通します。
割る時もできるだけ殻が触れないように優しく割ります。

卵の殻は目に見えない穴が開いているので
洗うのは余計に菌が中に入りやすくなるので
やめたほうがいい、とテレビでききました。

No. 2034
Re: 生食できる卵どこで購入できますか?
投稿者: titus 投稿日: 06/16/2009 11:36

ちょっと遠いですが、Oceanside に日本の方がやっているお農家の卵おを売っているお店があります。とても小さな商店ですが生卵好きには助かります。ぜひ行ってみては?

京都 gift&food
559 greendrier Dr oceanside CA 92054
(760) 757-5456
tuesday-sat 10:30am~6:00pm
sunday 12noon~5pm
closed on monday

田舎の商店といった感じです。びっくりしないでくださいね!!!

No. 2084
Re: 生食できる卵どこで購入できますか?
投稿者: M J 投稿日: 06/20/2009 21:03

遅くなりましたがみなさん情報ありがとうございました。
titusさんから教えて頂ました ”京都 gift&food” に本日行き、早速帰って家族ともども食しました。
これぞ長い間探していた日本本来の卵の味を堪能できました。まずは私本人が食し、その後家内、子供が続きましたが、食べ初めると、家族のみんなに自然と笑みがこぼれて感想をいわずとも私に満足感が伝わってくる瞬間でした。
卵かけご飯に餓えていらした方、および黄身を生で目玉焼きを食べたい方にはお勧めです。

”地鶏のたまご From Cage Free Vegetarian Hens ” と記載さてれおり、冷蔵庫に保管されていました。店のおばちゃんに念にため聞きましたが、間髪つかず 「生で食べられますよ」 と返事がきました。確かにわかりにくいお店ですが、是非お試しあれ!

 

No. 2086
Re: 生食できる卵どこで購入できますか?
投稿者: titus 投稿日: 06/20/2009 21:51

今日いったんですね!!うれしいです。私も昨日行きましたよ。ロスに住んでる友達にもおみやげにもって行きます。お店のおばあさんもかわいいですよね。。。土曜日のみのいなり寿司&のり巻きも素朴な味でおすすめです。

閉じる

包丁の研ぎ (5)

No. 2071
投稿者: ドンちゃん 投稿日: 06/19/2009 14:24   カテゴリー: 料理・グルメ

こんにちは。

皆さんは包丁の研ぎはどうされてますか?

最近、全然、包丁の切れが悪くなり何を切るのにも一苦労してます。

以前、自分で研ごうとインターネットや本で調べて挑戦したのですが反対に切れなくなりまし

た(涙) それ以来、日本では近所の金物屋さんに研いでもらうようにしてたのですが・・・・

アメリカにも研ぎ屋さんってあるんでしょうか?

ご存知の方、私の包丁をお救いください! お願いします!

No. 2072
Re: 包丁の研ぎ
投稿者: DemoKa 投稿日: 06/19/2009 15:56

私自身は実際にお願いしたことはありませんが、Henry'sでやっているようなビラを見たことがあります。毎週何曜日かに人がきてやってくれるようです。

詳しいことをお伝えできなくて申し訳ないのですが、お店の出入り口近くの窓に紹介のビラが張ってあったと思います。

No. 2073
Re: 包丁の研ぎ
投稿者: まあこ 投稿日: 06/19/2009 16:20

私は、日本から持ってきた包丁(KIYA ブランド)は、日系マーケットで砥石を買って毎週一度自分でといでいます。もう20年以上使っているのでずいぶん刃が小さくなりましたがそれでも切れ味はいいです。刺身包丁と菜切り包丁、ペティナイフを持っています。
こちらでいただいたヘンケル社の包丁(セット)は、普段はセットに入っているスティールで毎回使う前にに刃をならしてから使うようにして、それでも切れ味が悪くなったときは、Henry's Marketplace (UTC) のお店の前に週に二回出る研屋さんに頼んで研いでもらっています。
スティールの棒は包丁の刃の並びを整えてくれるだけですが、毎回使うようにしていると切れ味を長く保てるように思います。実際、ドイツの包丁会社の方に聞いた所によると、スティール棒で刃を研ぐわけではないので、ときどき研いでもらうことは切れ味を保つには必要なのだそうです。
どうしても面倒であれば、電動のシャープナーがたくさんでています。ただブランドによって使い物にならないものもあるそうなので、よく調べてから買った方がよさそうです。ちなみに、Chef's Choice brand Model 130($139)がCook's Illustrated Magazine のbest choice。手動式では、AccuSharp Knife and Tool Sharpener($11.71)がいいそうです。私自身は日本式の砥石が一番使いやすいです。



No. 2075
Re: 包丁の研ぎ
投稿者: くろっちマダム 投稿日: 06/19/2009 17:55

応急措置ですが、コップやお茶碗の裏側(底)でざらざらしているところで、包丁を斜めに構えてシャッシャッシャッとこそぐように動かします。反対側も忘れずに。数回やるたびに、コップを前後に動かして、包丁の全体がコップに当たるようにすると、まんべんなく研げますよ。

No. 2077
Re: 包丁の研ぎ
投稿者: SDPiggy 投稿日: 06/19/2009 21:21

PBにある、お料理教室もやっているキッチン用品屋さんで包丁研ぎやっているというのをみたことがありますよ!Vonsの入っているモールにあります。

下のウェブサイトのFAQのページの一番下にも書いてありました!
http://www.great-news.com/

ご参考になれば。

No. 2078
Re: 包丁の研ぎ
投稿者: ドンちゃん 投稿日: 06/19/2009 23:18

短時間の間に沢山のお返事ありがとうございました!

Demoka さん
Hernry’sで研ぎのサービスをやってるなんて知りませんでした!早速、行ってみます。
ありがとうございました!

まあこ さん
すごく詳しいリサーチと情報をありがとうございます!
私の目標も自分で研石で包丁を研ぐ!なのですが・・・なぜか上手くいきません(涙)
一度は刃がなくなりました〜
やはり、こまめに手入れするって大事なんですよね。 切れ味がいいって気持ちの良いものですものね。
私もCook's Illustrated Magazine 好きです♪ 早速、AMAZONで調べてみます。

ちーぼう さん
早速、お茶瓶の裏側でシャッシャッとやって人参を切ってみました!
これが私の包丁か?!と思えるくらいに切れだしました!でも、応急処置って事ですね・・・
研ぎに出すまではこの応急処置でつなぎたいと思います。
ありがとうございました!

gpdg さん
PBのGREAT NEWSですね! 早速行ってみます。
一度、HENRY’Sとこちらに両方だしてみて料金や研ぎ具合を比べてみようと思います!
ありがとうございました。

閉じる

お刺身 (3)

No. 1917
投稿者: さくらSakura 投稿日: 06/05/2009 19:00   カテゴリー: 料理・グルメ

サンディエゴでお刺身を食べたいのですが、日系スーパーではどこが一番おすすめですか?

教えてください。

No. 1918
Re: お刺身
投稿者: SDBODY 投稿日: 06/05/2009 20:16

ニジヤ、ミツワ、マルカイの中ではニジヤが1番お刺身の状態がいいと思います。

No. 1920
Re: お刺身
投稿者: さくらSakura 投稿日: 06/05/2009 21:10

ありがとうございます!
ニジヤが一番おいしいんですね。さっそく試してみます〜。

No. 1940
Re: お刺身
投稿者: M J 投稿日: 06/09/2009 11:53

私は ”Convoy Sushi & Fish Market ”で買うようにしています。種類は少ないですが、歯ごたえ、風味とも満足できるものです。冷凍・解凍なしで生のままさばいて販売しているようです。
7905 Engineer Rd San Diego, CA 92111
Convoy St から Zion Market 方面に抜ける Engineer Rd 沿いにあります。
韓国のお店のようです。

閉じる

日本では見たことのない野菜などの食べ方 (3)

No. 1801
投稿者: shouyusenbei 投稿日: 05/23/2009 21:44   カテゴリー: 料理・グルメ

アメリカのスーパーでほとんど買い物しているのですが、買うものがいつも決まってきており、メニューがマンネリ化しています。日系スーパーでしか買えないものはたまに行って買っていますが、メインはアメリカのスーパーです。

私が買うのは、日本でも売っているような野菜や果物がほとんどです。

そこでみなさんにお聞きしたいのですが、日本では見たことのない野菜(もしくは食品)で、こんな風に食べたらおいしかった、というものがあればぜひ教えてください。

もし野菜などではなくても、この商品はおいしかった!というものがあれば教えていただけると助かります。

初めて買うものは結構勇気がいります・・・。

どうぞよろしくおねがいいたします。

No. 1804
Re: 日本では見たことのない野菜などの食べ方
投稿者: conninho 投稿日: 05/24/2009 00:11

こんにちは。日本でもあるかもしれませんが、私の出身地にあったスーパーでは見たことがないので、投稿します。

アメリカスーパーによく売っているスクワッシュ(squash)はいかがですか?黄色のズッキーニのような形をしたものです。

たべ方は至ってシンプルで縦に切って、塩・こしょうで味を調えた後、オリーブオイルをフライパンの上にひいて、焼くだけです。これだけでスクワッシュ自身の持つ甘みが味わえます。歯ごたえはきゅうりとかぶの中間、といったところでしょうか。

Henry'sのスクワッシュは値段もよく新鮮で、とってもおいしいのでオススメです(野菜は全般的にHnery'sはおいしいです。みずみずしくておいしい野菜はここでしか買えません)。

No. 1805
Re: 日本では見たことのない野菜などの食べ方
投稿者: shouyusenbei 投稿日: 05/24/2009 02:43

conninhoさん、早速のお返事ありがとうございます。

スクワッシュ、私は日本では見たことがなかったのですが、こちらでは確かによく見かけます。
今度早速買ってみます。塩コショウで焼くだけでおいしいとのことなので、そのものの味が日本人にも合うのでしょうね。楽しみです!!

野菜もスーパーによって質がやはり違うのですね。参考になります。

どうもありがとうございました。これで一つ、買う野菜が増え嬉しいです。
また何かございましたら、よろしくお願いします。

No. 1921
Re: 日本では見たことのない野菜などの食べ方
投稿者: Karly 投稿日: 06/05/2009 22:06

こんにちは〜。

アーティチョークはいかがですか?
日本でも売っていますが、あまり馴染みはないかな?
こちらでは生もありますが、既に水煮された物が缶詰や冷凍で売られています。
料理専門チャンネルのFood Networkを観ていると、イタリア料理によく出てきますよ。
食感は筍に少し似ていてクセが無く美味しいので大好きです。
そのまま切ってサラダに入れたり出来るので、パントリーに常備してあると便利ですよ〜。

閉じる

どこのウィンナー・ソーセージを買っていますか? (2)

No. 1867
投稿者: shouyusenbei 投稿日: 05/30/2009 14:08   カテゴリー: 料理・グルメ

アメリカ系のスーパーでウィンナーやソーセージを買いたいのですが、どれがおいしいのかよくわかりません。

普通のサイズ(日本のウィンナーくらいのもの)でおいしいブランドのものがあれば、どなたか教えてください。

また、これはまずかった、というものもあれば教えてください。

どうぞよろしくおねがいします。

No. 1869
Re: どこのウィンナー・ソーセージを買っていますか?
投稿者: conninho 投稿日: 05/30/2009 14:33

全米にチェーンがあるNeithan'sのソーセージ(12本入りだったと思います、パッケージは緑と黄色)がVONSなどに売っています。私はこれがオススメです。

No. 1873
Re: どこのウィンナー・ソーセージを買っていますか?
投稿者: shouyusenbei 投稿日: 05/30/2009 22:16

conninhoさん、前回の野菜の質問に引き続きどうもありがとうございました。

早速買ってみます!お墨付きで安心して買えるので助かります。

本当にありがとうございました!

閉じる
学童クラブプラス ( Japanese & Math Academy ) アメリカで育つ子ども達の日本語の定着を助けるためのクラブです。
学童クラブプラス ( Japanese & Math Academy ) アメリカで育つ子ども達の日本語の定着を助けるためのクラブです。

バッフェでのチップ (7)

No. 1772
投稿者: まりもん 投稿日: 05/19/2009 20:15   カテゴリー: 料理・グルメ

 先日こちらで初めてバッフェに行きました。それで疑問に思ったのですが、バッフェは自分で食べ物をとりにいくわけだから、お皿を片したりする人たちに対してチップを置かなくてもいいのでしょうか?

 あと、チップが嫌なのでセルフのレストランになるべく行きたいです。「ここはセルフだけどおいしい」みたいなところがあればおしえてください。

No. 1792
Re: バッフェでのチップ
投稿者: LK 投稿日: 05/21/2009 12:31

私の家族は、バッフェなら基本的にはチップは置きません。けど、チョット高めのレストランで飲み物も含まれているけど持ってきてくれるシステムだと、払っています。アルコールは別料金だと、払います。

もしチップを払いたくないのであれば、持ち帰りにすればソノぶん浮きますよ。それだと、別にチップ無くても$1位でも大丈夫だと思いますし。

No. 1793
Re: バッフェでのチップ
投稿者: hyosube 投稿日: 05/21/2009 13:26

チップはサービスへの対価ですから、セルフサービスのところでも、お店の人の感じが良かったとか、気に入ったならチップ入れもしくはテーブルに置いていくのも良いかと思います。
チップは必ず渡さなくてはいけないわけではなく、普通のレストランでも、店員の対応があまり良くないなど不満があれば、チップは無しでも構わないと思います。

No. 1798
Re: バッフェでのチップ
投稿者: まりもん 投稿日: 05/23/2009 06:59

Lkさん、hyosubeさん、書き込みありがとうございます。なるほど、バッフェでも飲み物などを運んでもらった時はチップをおくわけですね。参考になりました!

No. 1799
Re: バッフェでのチップ
投稿者: toa 投稿日: 05/23/2009 08:22

似たようなところで働いていますが、チップ置いて行く人、行かない人は半々ぐらいです。普通のレストランに比べチップの金額は低いですが、
働いている者としては、やはりチップを置いていってくれる事は嬉しいです。

No. 1800
Re: バッフェでのチップ
投稿者: mimisouth 投稿日: 05/23/2009 11:06

日本人の知人がレストランで働いていて
‘チップを置いていかないのならレストランに来るな、家で食べていろ’と
文句を言っていたのを覚えています。。。

日本人は習慣がないので状況判断に悩みますよね。
私は凄く雑な対応の人、失礼な人には置かないか、おつりの小銭を置いたりします。
普通の人には同席人数×1ドルとか、接客対応によりアップします。

No. 1829
Re: バッフェでのチップ
投稿者: ピンクル 投稿日: 05/27/2009 09:22

こんにちは!日本にはチップという習慣や文化がないので複雑で面倒くさく思われる方がいるかもしれませんが......ここはやはり異国!!米国のサービス業ではそれなりの対応とサービスを受けたのならばチップを払うのは当然だと言うか常識だと私は思ってきました。相当酷いサービスや態度で接された場合は別として..州によってですが支払額の合計の15-20%をチップの目安にしています。とくに飲食業は低い時給とチップで生活している方々がいるわけです。ちゃっかりしている所はレシートの下にチップの目安の価格まで出てくるところがありますよね。(笑)
チップは払わなければいけないものではないけれど...生意気な言い方でもうしわけありませんがサービスに対する対価が海外ではあるのだということを覚えておいてください。
昔観光業に働いていた時に行き先々の海外で日本人のチップの感覚と言う物を他の国の人から良く聞かれて困った事がありました。
サービスは良くて当たり前!!でチップの心配もない日本はいい国だ〜なんて改めて思ったことがありますよ〜〜

No. 1861
Re: バッフェでのチップ
投稿者: Kokita 投稿日: 05/29/2009 20:54

今日、家族でスーププランテーションに行きました。支払いはカードで済ませ、お腹いっぱい食べて、さあチップをおいて帰ろうと思って、お財布を見たら一銭もキャッシュがありませんでした!そこで、バスボーイの人に、「チップあげたいんだけれど、キャッシュが一銭もなくて、ATMこの辺にあるかしら?」って聞いたら、「チップはいいよ!」と快く言ってくれました。だから、「ごめん、この次ね!」って言ってそそくさ出てきたんですけれど。私はもちろん、バッフェでも通常チップは置くほうですが、このトッピクを見て、払いたくない人は、この手もあるじゃん?と思ったのでした。

閉じる

おすすめの韓国料理の店を教えてください! (1)

No. 1808
投稿者: sandiego1988 投稿日: 05/24/2009 07:50   カテゴリー: 料理・グルメ

こんにちは。
サンディエゴでおすすめの韓国料理のお店を
教えてください!
いっぱいお店は見るのですが
勇気がなくて入れません!!
よろしくおねがいします

No. 1816
Re: おすすめの韓国料理の店を教えてください!
投稿者: このメンバーは削除されました 投稿日: 05/26/2009 10:36

Tofu House がおすすめです。
おいしい、量も多く、韓国風の赤飯が大好きです。

閉じる

ベジタブルパテ (4)

No. 1738
投稿者: まりもん 投稿日: 05/13/2009 13:15   カテゴリー: 料理・グルメ

 ベジタリアン用のハンバーガーパテみたいなものを試してみたいのですが、なるべくソイが多く含まれていて、味もおいしいというのはどれでしょうか?皆さんのお勧めがあったらおしえてください!

No. 1747
Re: ベジタブルパテ
投稿者: coronado 投稿日: 05/14/2009 10:53

SOY入りのものは試したことがありませんが、ベジのパテなら、モーニングスターブランドが美味しいですよ!主要なスーパーのフリーザーコーナーで見つけられます。グリーンのパッケージで色んなフレーバー?があったと思います。コストコにはモーニングスターのソーセージが売ってます。

No. 1750
Re: ベジタブルパテ
投稿者: まりもん 投稿日: 05/14/2009 11:24

 coronadoさん、情報ありがとうございます。早速試してみますね。

No. 1767
Re: ベジタブルパテ
投稿者: くろっちマダム 投稿日: 05/19/2009 08:53

ソイが多く含まれているかどうかチェックしたことはありませんが、Trader Joe'sのがおいしいですよ。あと、うちのお隣さんは、Costcoのがおいしい、って買い込んでいます。

No. 1771
Re: ベジタブルパテ
投稿者: まりもん 投稿日: 05/19/2009 20:12

ちーぼうさん、書き込みありがとうございます。トレーダージョーズはまだチェックしていませんでした。早速行ってみます。

閉じる

地元の方オススメの日本料理レストラン教えてください (2)

No. 1714
投稿者: tessy 投稿日: 05/08/2009 20:07   カテゴリー: 料理・グルメ

出張で初めてサンディエゴを訪れます。滞在先のManchester Grand Hyattから徒歩圏内のオススメの日本料理レストランをどなたか教えてください。

No. 1726
Re: 地元の方オススメの日本料理レストラン教えてください
投稿者: zumbamama 投稿日: 05/11/2009 13:55

Manchester Grand Hyattから徒歩5分のHard Rock Hotel内にある「NOBU」(207 5th Ave, 619-814-4124、www.noburestaurants.com/sandiego/index.html)は、毎日Happy hourが5:00pm~7:00pmで、お寿司の料金は、例えば、さば、こはだ、かんぱち$9、うに$12です。さらに、5th AveをMarket Stに向かって歩いていくと(5分くらい)、「TAKA SUSHI」(555 5th Ave、619−338-0555、www.takasushi.com)があります。5:30pmオープンで料金はNOBUより少しお安めです。

No. 1727
Re: 地元の方オススメの日本料理レストラン教えてください
投稿者: COFFEE 投稿日: 05/11/2009 14:04

私はおかんをお勧めします。
詳しくは下記のサイトをご覧下さい。
サンディエゴでは珍しいですね、、私の一番お気に入りのレストランです。
http://www.okanus.com/

閉じる

びわ (2)

No. 1670
投稿者: SURUME 投稿日: 05/05/2009 23:46   カテゴリー: 料理・グルメ

フルーツの「びわ」を売っているところをさがしています。SDでも時々びわの木を見ることがあるので、採れるのだと思うのですが、販売しているのを見かけません。どなたか販売しているところをご存知の方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いいたします。

No. 1673
Re: びわ
投稿者: Bella 投稿日: 05/06/2009 08:53

こんにちは、先週ヒルクレストのファーマーズマーケットで売っていましたよ。
日本のより、小さかったですが。。。
今がシーズンのようですので、早めに行ってみて下さい。

No. 1684
Re: びわ
投稿者: SURUME 投稿日: 05/06/2009 23:39

Bellaさん
情報ありがとうございます。早速行ってみたいと思います。
他にもびわに関する情報を広くお聞きしたいです。引き続きよろしくお願いします。

閉じる
日刊サン ( Nikkan San ) 米国発の最新記事を毎週金曜日午後1時(米西海岸時間)にアップしています。
日刊サン ( Nikkan San ) 米国発の最新記事を毎週金曜日午後1時(米西海岸時間)にアップしています。

ANNIVERSARYにおススメなレストラン☆ (4)

No. 1444
投稿者: SSS-B 投稿日: 04/15/2009 01:28   カテゴリー: 料理・グルメ

今月末に両親がSDに遊びに来る予定なのですが、つい先日WEDDING ANNIVERSARYを迎えたので、こっちでもお祝いをしてあげたいと思い、コース料理のレストランを探しております。

ご存知の方、どこかおススメのレストランはありますでしょうか?出来れば、ANNIVERSARY特典(ANNIVERSARY特別デザートなど☆)が付いているところがいいなと思っております。

よろしくお願いします・・・。

No. 1447
Re: ANNIVERSARYにおススメなレストラン☆
投稿者: Micky 投稿日: 04/15/2009 14:11


ディナー・クルーズなどはどうでしょうか?
サンディエゴのダウンタウンの夜景を見ながら2時間半のクルーズですが、コース料理も美味しいですし、ダンスパーティーなどもあり、とってもロマンティックですよ。Harbor Excurtionのクルーズなら、記念日を祝う為のセレブレーション・パッケージ(Celebration Package)もあり、これにすると、夜景の綺麗に見える席に2人だけで座れます。 テーブルには ワイン、シャンペン、又はアップルサイダーの内お好みのボトルが1つ付いてきます。1つで大体6杯分のドリンクになります。これにすると、ウェイターの人が目の前でボトルを開けてくれたり、一般の人よりも特別扱いでおもてなししてくれますし、お土産にワイングラスも2個くれます。

一つ注意したいのが、料金とは別にクルーズの最後に合計の18%くらいのTaxの請求書がきます。その分はあらかじめ用意しておくといいかと思います。

とにかく、ロマンティクに夜景を見ながら食べるコース料理は最高ですよ〜。 お値段はコースによって違いますが、大体 一人約$110くらいだと思います。
詳しい料金は下記のウェブをごらん下さい。

http://www.sdhe.com/san-diego-dinner-cruises.html

No. 1448
Re: ANNIVERSARYにおススメなレストラン☆
投稿者: SSS-B 投稿日: 04/15/2009 18:06

Micky さん

さっそくのご返信ありがとうございます☆
実は、前回両親が来たとき、父の還暦のお祝いにディナークルーズに招待したのです♪
なので、今回はレストランなどでANNIVERSARYとかをお祝いしてくれる場所はないかな?と思っておりました・・・。

No. 1459
Re: ANNIVERSARYにおススメなレストラン☆
投稿者: 藤吉朗秀吉 投稿日: 04/17/2009 10:09

参考URL NOBUは如何でしょうか。
特別のデザートを用意してくれます。

No. 1501
Re: ANNIVERSARYにおススメなレストラン☆
投稿者: SSS-B 投稿日: 04/21/2009 00:29

藤吉朗秀吉 さん

ありがとうございます☆

HPを見てみましたが、なんだかすごく高級感がありますね(笑)☆NOBUは実家の近くにあるのですが(東京にあるNOBUと同じお店ですよね?)、両親はまだそこへ食べに行ったことがないと思うので、すごく喜びそうです・・・♪

閉じる

マカロン (2)

No. 1468
投稿者: sandiego1988 投稿日: 04/18/2009 21:13   カテゴリー: 料理・グルメ

サンディエゴで、フランスのお菓子、マカロンを
売ってる所ってありますか?

アメリカのスイーツは、甘いだけで、食べれません。

No. 1471
Re: マカロン
投稿者: conninho 投稿日: 04/19/2009 00:59

参考URL 私もまだ行ったことがないのですが、ここにあるみたいですよ。
Mira Mesaにあるそうです。

http://www.operapatisserie.com/news.html

見た目からしてとてもおいしそうなので、近いうちに行ってこようと思ってます。

No. 1472
Re: マカロン
投稿者: sandiego1988 投稿日: 04/19/2009 01:18

まさかあるとは!
しかも家から歩いて行ける距離に。。。lol
さっそく行ってきます!!!!
ありがとうございました〜!

閉じる

でっかい肉でおいしいステーキ屋さん (3)

No. 1365
投稿者: sayatan 投稿日: 04/03/2009 18:29   カテゴリー: 料理・グルメ

来週、日本から出張者が来るのですが、アメリカらしい「でかい肉」が
食べたいとのリクエストを受け、レストランを探しています。

皆さんのお勧めはどこですか?
値段は多少高くてもOKです。(一人$50-60位までなら)

よろしくお願いします。

No. 1368
Re: でっかい肉でおいしいステーキ屋さん
投稿者: Moko 投稿日: 04/04/2009 10:00

参考URL Creamont Mesaにある「The Butcher Shop Steakhouse」が私のお勧めです。
HWY163から見えるのですぐ分かると思います。

雰囲気もよくお肉がとっても美味しいです。プライムリブは最高です。

サイト付けましたのでご参考に。。。

No. 1379
Re: でっかい肉でおいしいステーキ屋さん
投稿者: Kokita 投稿日: 04/05/2009 11:17

http://www.ruthschris.com/Menu

Ruths Chrisもいいですよ。大きさは8ozから選べます。(小、中、大って感じかな?)
前の会社でよく、日本からのお客様を接待に使いました。
チェーン店ですが、ダウンタウンのハーバードライブのロケーションなら、美しいサンディエゴベイを一望できて、ゆったりしたリッチな気分でお食事できます。サンセット時刻のご予約がお勧めです。

値段はそんなに高くはないと思いました。

No. 1398
Re: でっかい肉でおいしいステーキ屋さん
投稿者: rakko 投稿日: 04/08/2009 00:49

やっぱり でっかいステーキ肉なら Claim Jumper でしょう。
32Ozとかの肉があります。 Outbackとかも大きいです。
あと サンティーの方にも大きい店がありますが 名前は
忘れました。 Websiteのアドレス添付しておきますので
参考にして下さい。

Claim Jumper
http://www.claimjumper.com/hypertext/home.htm

Outback
http://www.outbacksteakhouse.com/

閉じる

美味しいRanchドレッシング (5)

No. 1327
投稿者: Kokita 投稿日: 03/30/2009 22:16   カテゴリー: 料理・グルメ

レストランでサラダを頼んだら、かならずドレッシングはRanchを選ぶ程、Ranchが好きですが、スーパーなどで市販されているRanchは甘すぎたり、コッテリしすぎたり、爽やかさがなかったりして、ハズレばかりです。今まで試したのは、Hidden Valley, Newmans Own, Wish−Boneあと、Henry’s のオリジナル?みたいのも買ってみたけど全部ハズレ。粉から作るのもブランド名は忘れたけど、駄目でした。
私の求めているのは、本当に普通のダイナーなんかで出てくる、普通のレストランのオーソドックスな味なんだけど。たとえばデニーズなんかの。本当にふつーのRanch。
どなたか、これはお勧めという、Ranchドレッシングあったら教えてください。

No. 1340
Re: 美味しいRanchドレッシング
投稿者: KKJ 投稿日: 03/31/2009 21:42

スーパーの野菜売り場などの冷蔵機能のある所に置いてあるランチが美味しかったです。
今名前が出てきません。ゴメンナサイ。

No. 1349
Re: 美味しいRanchドレッシング
投稿者: らーめんらーめん 投稿日: 04/01/2009 15:28

KRAFTから出てるRanch With Baconってのがおいしかったですよ!!


With Baconなので、ちょっと応用編みたいになっちゃうかもしれませんが、機会があったら試してみてください。

No. 1350
Re: 美味しいRanchドレッシング
投稿者: mike&yuka 投稿日: 04/01/2009 16:31

私もランチドレッシングにはまったことがあって、探しまわったことがあります。市販のドレッシングでは、何か違うんですよね〜。その気持ちよくわかります〜。
私のお勧めは、LITEHOUSEっというブランドのランチです。かなりハマりました。人それぞれ好みがあるので、はずれだったらすみません・・・・。
要冷蔵庫なので、スーパーでは野菜売り場の冷蔵のとこにおいてあります。VONSで、サラダを買った時についてたのが、このドレッシングで食べたら美味しくて、それからずっとこのランチを愛用してます。
Ralphfs・VONS・NAVYのコメサリーに売ってますよ。よかったら試してみてください。

No. 1353
Re: 美味しいRanchドレッシング
投稿者: Kokita 投稿日: 04/01/2009 22:49

みなさん、情報、ありがとうございます。
Mike&Yukaさんのお勧めのLITEHOUSEブランド、よく見ます。手にとって値段みて、(ちょっと高いんですよね。)これで、ハズレだったらどうするよ?って自問自答して結局いつも戻す奴です。でも勇気がでました。買ってみます。Kraftも結構人気あるんですね。Kfaftの方は普通の値段でお手ごろですよね。それも試したいです。あー、美味しいRanchで生のニンジンとかセロリとか、バリバリボリボリ食べたくなってきたー。。

No. 1355
Re: 美味しいRanchドレッシング
投稿者: mike&yuka 投稿日: 04/02/2009 00:01

そうなんですよ〜。LITEHOUSEのドレッシングはVONSとかだと、結構なお値段するんですよね〜。私は、旦那がNAVYなので、NAVYのスーパーを利用してるんですが、そこだと$2.5くらいで売っているので、よく買ってるんですよ〜。もしハズレだったとしても、悔しむほどの値段じゃなかったし・・・。VONSとかだと、$5くらいしますよね〜。それだとちょっとハズレだと悔しいですよね・・・・。
でもこのドレッシングは、あんまりセロリとかにはあわない気がします・・・・。私の一意見ですけど・・・。チキンウィングとかには別のランチのほうがいいかもしれません。でもこれも試してみないとわからないことなんですけど・・・・・。

閉じる

UTC・ラホヤ付近のイタリアン (4)

No. 1309
投稿者: gas 投稿日: 03/28/2009 12:56   カテゴリー: 料理・グルメ

UTC、LaJolla辺りで美味しいイタリアンのお店を探しています。

日本人好み?の、イタリアンのお店ってないでしょうか。
(なんかこちらのパスタ麺って、太いイメージがあって・・・)
パスタが大好きなのですが、留学期間が1年と決まっていてパスタ用の大きな鍋を購入するのもどうかと迷っていて、最近パスタ不足でちょっとストレスです(笑)
勿論ピザの美味しいお店も大歓迎です♪

宜しくお願いします。

No. 1310
Re: UTC・ラホヤ付近のイタリアン
投稿者: Kirua 投稿日: 03/28/2009 22:33

Governor Driveの Vonsと一緒のショッピングセンターにあるイタリアンは結構
本格的でおいしいですよ。初めは、場所的に オシャレじゃないし微妙だったのですが お料理はおいしいですよ。

No. 1319
Re: UTC・ラホヤ付近のイタリアン
投稿者: pooh-san 投稿日: 03/30/2009 05:42

そうそう、Lorna'sというレストランです。
お店はいつも、地元の人たちで賑わっているという感じです。

クリームソース系は、かなり濃厚なので好き嫌いがあるかも知れませんが、私は、シーフードのスパイシートマトソースのパスタをよく頼みます。
一緒に出されるパンも、とてもおいしいです。

あとおすすめは、ピザ。
デリバリーもしてくれるので、うちはいつもここのです。

そして、食後には、となりのフローズンヨーグルト屋さんで、というパターンの人が多いように見受けられます。

No. 1320
Re: UTC・ラホヤ付近のイタリアン
投稿者: このメンバーは削除されました 投稿日: 03/30/2009 09:49

ラホヤショアーズにあるPiattiというイタリアンはチェーンですがとてもお勧めです。
ローカルご用達のお店で、かれこれ14年くらいになりますが味も雰囲気もてもいいし、値段も場所の割りにはリーズナブルですよ。

No. 1328
Re: UTC・ラホヤ付近のイタリアン
投稿者: gas 投稿日: 03/30/2009 22:30

皆様色々情報有り難うございます!!
VONSの所は、そこにVONSがある事も知らなかったので、二倍お得な情報でした。
近い内に必ず行ってみます。
PIATTIは最近見つけて二度ほど行きましたよ!美味しくてお店の雰囲気もいいですよね。
もし他にも情報お持ちでしたら是非教えてくださいねv

閉じる