San Diego Town

サンディエゴ
日本

サンディエゴタウンがゆく!

なんでも掲示板 Forum

サンディエゴ 日英バイリンガル校 ( Japanese Academy of San Diego ) 幼稚園から小学校までの日英バイリンガル教育 生徒募集中
サンディエゴ 日英バイリンガル校 ( Japanese Academy of San Diego ) 幼稚園から小学校までの日英バイリンガル教育 生徒募集中
なんでも掲示板に投稿する
カテゴリーリスト
ラキラキ ラーメン&つけ麺 ( RAKIRAKI Ramen and Tsukemen ) RAKIRAKI こだわりぬいた至極の一杯 各種ポジション募集中 高給保障・ビザサポート可能 応募はこちらから
ラキラキ ラーメン&つけ麺 ( RAKIRAKI Ramen and Tsukemen ) RAKIRAKI こだわりぬいた至極の一杯 各種ポジション募集中 高給保障・ビザサポート可能 応募はこちらから

子どものおしりふき (4)

No. 8696
投稿者: cyayamama 投稿日: 05/17/2012 00:08   カテゴリー: 育児・出産

まだオムツが完全にとれていない2歳の子どもがいます。みなさんはおしりふきはどこのものを使っていますか?

日本から持参したものがほとんど無くなった後はパンパースのsensitiveを使っていました。最初は厚手で使い勝手がよく、子供も嫌がっておらず、満足して使っていました。が、ここ数日おしりを拭くのをものすごく嫌がり「痛い」と言い出しました。イヤイヤのせいかなと思っていたのですが、試しに日本で使っていたおしりふきの余りを使うと痛くないと何とかふかしてくれました。ちなみに子どもは敏感肌とまではいきませんが、オムツかぶれはしやすい方です。

3件の日系スーパーで日本のおしりふきを探してみましたが、見つかりません。どこか日本のおしりふき(メーカーは問いません)をサンディエゴで買える場所をご存じありませんか。

違うメーカーでと思い、ハギーズの物を買いましたが、すっかりおしりを拭かれるのが嫌になってしまい、今のところ日本の見慣れたものならかろうじて大丈夫という状態です。こちらでSeventh Generation のものは肌にいいと見たので、ネットで注文しましたが、届くのに時間がかかりそうです。みなさんが使っているものでお勧めのものを教えていただけると助かります。

日本から持ってきたものはもうすぐ底を尽きてしまいます。日本から送ってもらうにも時間がかかるのでできればこちらで調達したいと思っています。
こちらでの知り合いもまだほとんどおらず、誰にも相談できず困っています。どんな情報でもいいので教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

No. 8698
Re: 子どものおしりふき
投稿者: la jolla mv 投稿日: 05/17/2012 05:23

Costcoのオリジナルブランドのおしりふきがとてもよかったです。
無香料、肌触りも柔らかく、使いやすいのでおすすめです。
確か8−10こセット(箱入り)でした。

私も友達も、赤ちゃん用だけにとどまらず、子供用に普段使いしています。

No. 8700
Re: 子どものおしりふき
投稿者: mochimochinoki 投稿日: 05/17/2012 09:17

少し面倒かもしれませんが、お家で居る場合は、ガーゼを絞って拭いてあげてはどうでしょうか?私は柔らかいタオルでおしりを拭いていました。又、7th Generation はBabies”R"us やWhole foods で売っていますよ。もし、お住まいがお近くでしたら、覗いてみては。。

No. 8702
Re: Re: 子どものおしりふき
投稿者: mimo112 投稿日: 05/17/2012 11:40

子どものアトピーに悩んでいた友人は自分で作ってました。作るといってもキッチンタオルを使ったもので簡単そうでしたので作ってみてはいかがでしょうか?「how to make baby wipes」で検索すると色々でてきますよ。

No. 8707
Re: Re: 子どものおしりふき
投稿者: cyayamama 投稿日: 05/17/2012 20:28

皆様どうもありがとうございます。やはり今日もお尻を拭かれるのを嫌がって、大変でしたが皆様のアドバイスを参考にして頑張ってみます。
yumiom様、 Costcoのおしりふき、試してみます。私も子供も匂いが苦手なので無香料というのが何よりいいなと思います。

mochimochinoki様、新生児の時は脱脂綿を濡らして拭いていたのを思い出しました。seventh Generationのおしりふきを今日Whole foods で試しに購入できました。
mimo112様、キッチンタオルでおしりふきができるなら簡単そうですね。さっそく検索してみます。おしりかぶれになった時にも使えそうです。

閉じる

Doyle Recreation centerのtiny totsについて (3)

No. 8665
投稿者: hatake 投稿日: 05/11/2012 18:16   カテゴリー: 育児・出産

今月5月にSDに越してきたものです。家の近くにDoyle Recreation centerというところがあるのですが、プログラムの中にTiny Totsというものがあると聞きまして、5歳の娘を入れてみようかと思います ただ、親は参加できないようで(当たり前といえば当たり前ですが)、英語ができない娘を入れたら怖がるかもしれないと思い、不安です どなたかお子様を入れたことのある方、状況等を教えていただければ大変ありがたいです どうぞよろしくお願い申し上げます

No. 8672
Re: Doyle Recreation centerのtiny totsについて
投稿者: NGT 投稿日: 05/12/2012 00:49

参考URL 以前、子供が通っていました。簡単にいうと幼稚園クラスです。
英語が分からなくても、子供なのでまあ何とかなります。きっと日本人の子が助けてくれることでしょう。
以前は空いていたのですが、最近は結構人気があるようです。定員が24名と決まっているので、空きがないと入れません。その場合、waiting listに名前を連ねることになります。
一度、申し込みがてら見学されてみてはいかがでしょうか。

No. 8675
Re: Re: Doyle Recreation centerのtiny totsについて
投稿者: NGT 投稿日: 05/12/2012 18:06

waiting listというものはなかったかもしれません。申込日からの先着順だったように思います。失礼しました。
いずれにせよ、直接、話を聞きに行くといいと思います。

No. 8678
Re: Re: Doyle Recreation centerのtiny totsについて
投稿者: hatake 投稿日: 05/12/2012 22:36

大変参考になりました 直接お話をお伺いにいこうと思います ありがとうございます

閉じる

子供のメガネ (2)

No. 8662
投稿者: hatake 投稿日: 05/09/2012 23:56   カテゴリー: 育児・出産

RegentsRoad沿いに住んでいる者です 子供のメガネを調整したいのですが、どなたか子供メガネの調整をしてくださるメガネ屋さんをご存知の方いらっしゃれば教えて頂けますでしょうか

よろしくお願い申し上げます

No. 8663
Re: 子供のメガネ
投稿者: susie B 投稿日: 05/10/2012 00:20

メガネの調節だけでしたらどこのお店でもやってくれますよ。
私はwalmartで直してもらいました。
子供のメガネを扱っているお店を探して行ってみるといいですよ。

No. 8671
Re: Re: 子供のメガネ
投稿者: hatake 投稿日: 05/11/2012 23:43

早速のご返信どうもありがとうございます 確かにどこの眼鏡屋さんでもやっていますよね^^;まずは言ってみようかと思います☆

閉じる

UTC付近のデイケア (0)

No. 8659
投稿者: mameta 投稿日: 05/09/2012 10:48   カテゴリー: 育児・出産

UTC近郊で、4ヶ月の息子を預かってくれるデイケアを探しています。
慣れるまでは一日数時間ずつ預かってくれるようなところがいいのですが、どなたかいい所をご存知でしたら教えてください。
お願いします。

閉じる

妊娠前検査について (0)

No. 8582
投稿者: bannbi 投稿日: 04/20/2012 21:37   カテゴリー: 育児・出産

こちらで、妊娠前検査を受けたことがある方、いらっしゃいましたら、
どこで受けたのか、費用はどのくらいかかったのか、教えて下さい。

閉じる
学童クラブプラス ( Japanese & Math Academy ) アメリカで育つ子ども達の日本語の定着を助けるためのクラブです。
学童クラブプラス ( Japanese & Math Academy ) アメリカで育つ子ども達の日本語の定着を助けるためのクラブです。

デイケア知りませんか? (0)

No. 8489
投稿者: falcon 投稿日: 03/25/2012 14:10   カテゴリー: 育児・出産

9月から、8か月になる息子のCertifiedデイケアを探しています。場所はMission Hills、Hillcrest、Kearny Mesa、Clairmont Mesa、Mission Valley、Qualcomの辺りです。

日本の方がやっている場所が希望ですが、そうでなくてもよいです。

どうぞよろしくお願いします。¥

閉じる

デイケア知りませんか? (0)

No. 8490
投稿者: falcon 投稿日: 03/25/2012 14:10   カテゴリー: 育児・出産

9月から、8か月になる息子のCertifiedデイケアを探しています。場所はMission Hills、Hillcrest、Kearny Mesa、Clairmont Mesa、Mission Valley、Qualcomの辺りです。

日本の方がやっている場所が希望ですが、そうでなくてもよいです。

どうぞよろしくお願いします。¥

閉じる

convoy付近のデイケア (1)

No. 8471
投稿者: ponta3 投稿日: 03/14/2012 22:33   カテゴリー: 育児・出産

convoyの近くで値段が比較的良心的なデイケアを探しています。
Linda Vista,clairmontあたりでもOKです。

low incomなのでlow incomeが適用されるデイケアさん、またはそういった事情なので料金が安めの所を教えて頂けないでしょうか?
シングルで子育てをなさってる方がいっらしゃればアドバイス等ありましたら是非参考にさせて下さい。
またシングルで子育てするのに福祉のようなものはあるのか、保険はどんな物がおすすめか等もご存知の方がいらっしゃれば是非教えていただけませんでしょうか。
ちなみに子供は2才です。
頼れる知人もいないので困っています。

情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらどうぞ宜しくお願い致します。

No. 8474
Re: convoy付近のデイケア
投稿者: ダイアモンド 投稿日: 03/19/2012 13:16

yokereba day care no soudan norimasu !renraku kudasai!

閉じる

ベビーシッター代の相場について (3)

No. 8449
投稿者: Flowers 投稿日: 03/01/2012 23:14   カテゴリー: 育児・出産

現在子供関連の仕事をしている者です。
以前から時々ベビーシッターも承っています。(単発などで)
日本人のお母さん、またアメリカ人のお母さんからもシッターをお願いされたとき、一番最初に自分がいただいたシッター代を目安に、チャージのことはご理解していただくことが多いです。

チャージ代はインターネットで調べても、値段に開きが大きいのが印象で、
一体 いくらが 『普通』なのだろうと前から疑問に思っていました。
自分のチャージが高いのか、普通なのか、安いのか、とくにお子さんが複数になってきた場合のチャージにもやや不安があります。

ご両親との取り決めで、OKが出た場合はそれで双方納得ということを信じて
お仕事を受けていますが、やはり『普通』が気になります。
依頼者側と依頼を受ける側でご意見もいろいろあるのかな・・・と思います。

よくここの掲示板にもシッターのことが載っていますので、シッターの需要の高さを感じます。

もし差し支えなければ、
自分はシッター代としてどれくらいチャージしているか(してきたか)
また依頼する側は、いくらだと納得ができるかなど
ご意見をうかがいたいです。
(おそらく疑問に思っている方も多いのかと思い、投稿してみることにしました。)

また時給と日給どちらが普通なのでしょうか・・?

No. 8450
Re: ベビーシッター代の相場について
投稿者: orangecat 投稿日: 03/02/2012 13:16

サンディエゴでは、時給12ドルが相場と聞いたことがあります。

私自身は2歳の子供をみてもらうのに、以前通っていたデイケアの先生に時給15ドル払っています。
いくらでもいいわよ〜と言ってくれるのですが、相場が12ドルなら、プロにみてもらうということを考えて15ドルが妥当かなと思っているので。

私は単発でしかお願いしないので、いつも時給でお支払いしています。

No. 8459
Re: ベビーシッター代の相場について
投稿者: SD313 投稿日: 03/07/2012 14:51

こんにちは

投稿させていただきます。
自分もベビーシッター、キッズシッターを長くしている者ですが、
サンデイエゴの相場は、$10~$15だと思いますが、最近のアメリカの経済状況から、少し安くなってきたような気もします。
以前、クレイグリストでベビーシッターの広告を見たら、CPR,First Aid資格所得者で1日で$30、1週間で$150ドルとか出している人もいました。ちょっと安すぎるのも怖いですが。

自分の把握している相場は、個人で出張で$10〜$15、ドロップオフ+複数$8~$11くらいでしょうか?
自分の場合は、$10〜11ドル前後(個人ー1人)いただいていますが、おむつ変えなしの場合は、時々少し安めにすることもあります。

日給ではなく、時給でしょうね。
少し遅くなったり、逆に早く帰ることもあるので
最初から時給で計算してもらったほうが、
後々時間数で勘違いがなく都合がいいと思います。

私個人の意見で、失礼しました。

No. 8461
Re: ベビーシッター代の相場について
投稿者: Flowers 投稿日: 03/08/2012 10:09

掲示板にご返信をくださった方、またメールで経験をきかせてくれた方
貴重なご意見をありがとうございました。大変参考になりました。
シッターを承る時は、あまり営利目的はない私です。お金が発生することにより
仕事として責任や立場も明確になり、依頼する保護者の方も仕事として物事を頼みやすいかと思っています。

今後シッターを依頼したり、依頼を受ける方の参考にもなるかと思います。本当にありがとうございました!!

アメリカ人に聞いてみました。18−21歳くらいの若い子(経験なし、CPR受講暦なし, バックグランドチェックなし)などの場合は8−9ドルくらいだそうです。でもこの場合は知り合い同士のようで
お互い信頼度は高いという条件です。

閉じる

児童相談所について (2)

No. 8430
投稿者: fungirl 投稿日: 02/22/2012 23:57   カテゴリー: 育児・出産

最近、だれかにChild Protective Serviceに幼児虐待の容疑で通報され、今、すごくこまっています。
だれかこういうことにかかわった方でアドバイスいただける方がいましたら、ご連絡ください。

No. 8433
Re: 児童相談所について
投稿者: Katcy 投稿日: 02/23/2012 22:07

実際には何もしていないのであればChild Protective Serviceの人の疑いを解くことだと思います。通報した人が嫌がらせでしたのであれば、人の噂も75日でそこまで深刻に思う必要はないと思います。

ただ、実際に児童虐待を匂わせる事をしているのであれば(大声で怒ったり、体罰を与えたり、泣いたまま放置していたりなど)、カウンセリングに行くなりして、それを辞めるのが先決だと思います。

No. 8434
Re: Re: 児童相談所について
投稿者: きなこもち 投稿日: 02/24/2012 08:06

知り合いの話ですが、病気だった子供に薬を飲ませ、
眠っている間にちょっと買い出しに行って来たというのを後で近所の人に話したら
それを聞いていた全く知らない人が虐待で連絡したそうです。

長い話を短くすると弁護士を頼みかなり時間がかかったとのことでした。
あることを証明するより、ないことを証明する方が難しい気がするので
やはり弁護士が必要なのではないかと思います。
(勿論ものすごく納得行きませんが)

閉じる
日刊サン ( Nikkan San ) 米国発の最新記事を毎週金曜日午後1時(米西海岸時間)にアップしています。
日刊サン ( Nikkan San ) 米国発の最新記事を毎週金曜日午後1時(米西海岸時間)にアップしています。

キンダーガーデン入園までの英語レッスンについて (1)

No. 8352
投稿者: このメンバーは削除されました 投稿日: 01/23/2012 00:16   カテゴリー: 育児・出産

2012年4月末にサンディエゴに渡米する予定のものです。5歳の子どもがおります。9月からキンダーガーデンに入れたいと思っているのですが、英語が全くわからないので英語のレッスンを受けさせたいと思っています。レッスンという堅苦しいものでなくても、英語に親しむくらいの幼児教室があれば受けさせたいのですが、どなたか情報もっておられたら教えて頂ければ幸いです。住む場所はラホヤ地区を予定しております。どうぞよろしくお願い申し上げます。

No. 8401
Re: キンダーガーデン入園までの英語レッスンについて
投稿者: zenmama 投稿日: 02/08/2012 15:30

こんにちは。我が家の子供も昨年8月にキンダーへ入学するまでは、地元のプリスクールに週3日通い他につみき幼稚園の英語クラスへ週3日通っていました。
ローカルで分からなかった言葉や「今日言いたかったのにわからなくて言えなかったこと」をその日のうちにつみきのお教室で教えていただけたので、とてもよかったと思いますよ。

閉じる

妊娠カバーの保険について (0)

No. 8377
投稿者: bannbi 投稿日: 01/31/2012 14:08   カテゴリー: 育児・出産

妊娠を考えています。
保険についてお聞きしたいのですが、
申請してからどのくらいの期間で使用可能になるのでしょうか?
また、ANTHEMにしようかと思っているのですが(ここの歯科保健に加入している為)、他にお勧めの保険がありましたら教えて下さい。

閉じる

子どもの予防接種について (1)

No. 8336
投稿者: このメンバーは削除されました 投稿日: 01/21/2012 06:13   カテゴリー: 育児・出産

はじめまして。現在、東京に在住の0歳と4歳の母でございます。2012年5月にサンディエゴに夫の仕事の関係で2年くらい滞在ことになりました。そのための準備をしているのですが、子どもの予防接種について皆様にお伺いさせて頂きたいことがございます。4歳の子どもをサンディエゴに着いたら保育園のような託児施設に預けようと思います。日本の役所に確認したところ、託児施設によって必要とされる予防接種が異なると聞きました。しかし、そちらの託児施設がどのようなものかわからないため、とりあえず最低限必要とされる予防接種をうけようと考えております。つきましては、どのような種類(例:B型肝炎予防接種など)の接種が必要なのか教えて頂ければ幸いです。できるだけ日本で接種できるものは済ませた上で渡米した方がスムーズと考えました。何卒よろしくお願い申し上げます。長文失礼いたしました。

No. 8350
Re: 子どもの予防接種について
投稿者: NGT 投稿日: 01/22/2012 12:52

参考URL 米国で必要な予防接種については参照URLをご覧ください。
予防接種を日本で済ませた方がスムーズかもしれませんが、自費の予防接種は高いですし、日本の母子手帳の内容をカリフォルニアのimmunization recordに転記してもらう作業が必要ですので、少なくとも一度は医療機関あるいは保健所に行く必要があります。
保健所ですと一回10ドルと安いのでおすすめです。専門の看護師がいて、移民の扱いにも慣れています。

閉じる

ラホヤ地区のキンダーガーデンについて (3)

No. 8343
投稿者: このメンバーは削除されました 投稿日: 01/21/2012 16:30   カテゴリー: 育児・出産

2012年5月にラホヤ地区に渡米する者です。5歳の子どもがいるのでキンダーガーデンに入れようと思っていますが、ラホヤ地区でのキンダーガーデンがどのようなものがあるのかですとか情報を教えて頂けますでしょうか。おすすめのキンダーガーデン等何でも有り難いです。どうかよろしくお願い申し上げます。

No. 8345
Re: ラホヤ地区のキンダーガーデンについて
投稿者: M.Y 投稿日: 01/21/2012 16:46

さかな様

1)まずキンダーガーデンとは日本で言う幼稚園です。
基本的にここでは小学校にかならず幼稚園クラスがひっついています。
ですから学校と言っても幼稚園児にあわせた内容ですのでその辺りは難しく考えなくても良いかと私は思います。

2)キンダーなど学校は基本的には、私立と公立があります。
 公立は下記のアドレスを参照下さい。そこでKinderのインフォーメーションをご覧になると良いと思います。

http://www.ljes.org/home32/ljes-home-page

  私立はLa Jolla地区でも大きなところから小規模な所まであるのでウェブサイトで La Jolla地区の学校を検索なると良いと思います。

3)La Jolla地区と言っても、本当のダウンタウン・海よりの所なのか、例えばUCSDと言う大学に近いUTC地区に住むのかで少々違ってきます。
住居を確認なさってお調べになるのも良いかも知れません。

短い内容ですみません。

No. 8346
Re: Re: ラホヤ地区のキンダーガーデンについて
投稿者: このメンバーは削除されました 投稿日: 01/21/2012 17:58

早速のご投稿、大変参考になりました。どうもありがとうございます。URLみさせて頂きます。

No. 8347
Re: Re: ラホヤ地区のキンダーガーデンについて
投稿者: このメンバーは削除されました 投稿日: 01/21/2012 17:58

早速のご投稿、大変参考になりました。どうもありがとうございます。URLみさせて頂きます。

閉じる

図書館について (3)

No. 8337
投稿者: このメンバーは削除されました 投稿日: 01/21/2012 06:21   カテゴリー: 育児・出産

2012年5月にサンディエゴに夫の仕事の関係で渡米する0歳と4歳の母でございます。知人からのすすめで住むところは今のところラホヤ地区というところに住もうかと考えております。4歳の子どもが読書が好きなのですが、サンディエゴで日本語の幼稚園生くらいの子どもが読めるような絵本のある図書館はあるのでしょうか。いろいろと皆様からお伺いできれば幸いです どうぞよろしくお願い申し上げます

No. 8339
Re: 図書館について
投稿者: Flowers 投稿日: 01/21/2012 11:03

ラホーヤから車で30−40分くらいかかる所に住んでいる者です。
(ラホーヤ情報でなくてごめんなさい。)
サンディエゴにはたくさん公立図書館があります。場所は限られてしまうのかもしれませんが。私の近所の図書館には外国語の本が数は少ないのですが扱われています。日本語の絵本も少しありました。

英語の子供用の本はどこの図書館も豊富ですよ。子供用のフロアーがほとんどの図書館に設けられていて、美しい絵本がたくさん置いてあります。
4歳の子供さんでしたら、英語が読めなくても絵本のページを開いているだけでも楽しいかもしれませんね。

本とは別件になりますが、子供さんたちのための様々なプログラムが図書館にはたくさん用意されています。読み聞かせとか音楽と読書を混ぜたようなイベントが行われています。徐々にアメリカ生活に慣れきたらそういったものに参加するのも図書館の有効な使いかたかと思います。
また、英語が分からないアジア系のお子さんもそのプログラムに参加していましたが、とても楽しそうな印象でしたよ。

図書館の雰囲気も良いです。私は分からないこととか知りたい情報は図書館にすぐに問い合わせていますが、いつも親切に対応してもらえます。直接図書館に子供向けの本の問い合わせなどをしてみるのも良いかと思います。

No. 8341
Re: Re: 図書館について
投稿者: このメンバーは削除されました 投稿日: 01/21/2012 15:47

EK様。早速の情報、本当にありがとうございます。現地に滞在したら早速図書館を見て回ろうかと思います。
大変助かりました。

No. 8344
Re: Re: 図書館について
投稿者: M.Y 投稿日: 01/21/2012 16:34

さかな様

EK様がおっしゃる通り、San Diego市内の図書館には色々と子供向けのプログラムを独自にもっています。
ですがどこも日本語の本・そしてプログラムは少ないです。
まずはこちらにて直接確認されるのが一番だと思います。

ただ、San Diegoには日系スーパー内に日本書店がありますので購入は出来ます。
そして平日もしくは週末にはもちろん有料ですが日本語教育を対象にした幼稚園があります。ですのでそこへ入園して日本語と触れ合う・もしくは本を読むことは可能だと思います。

短いインフォメーションですがお知らせまで。

閉じる