 
 
			 
 
			サンディエゴタウンがゆく!
- 
									
																			
																			ロサンゼルス・サンバディーノ:NEWオープンしたばかり!日本のお菓子屋さん「六花亭」へ行ってきました!本日は、日本でもお土産などで人気の「六花亭」をご紹介しました!日本のショップが海外に進出してくれるのは、本当に嬉しいですね。 ロサンゼルスタウンでは、これまでにも最近開店した日本のショップについ...続きを読む
- 
									
																			
																			【Tokyoセントラル】東北フェア開催!10/30(木) ~11/26(水)まで!!Tokyoセントラルでは、明日10/30(木)~11/26(水)まで東北フェアを開催中! 東北のチラシはこちらから!前回の東京フェアに続き、南から北まで、日本各地の魅力をアメリカにいながら楽しめるのは...続きを読む
- 
									
																			
																			ロサンゼルス・オレンジカウンティ今週末のイベント一覧!【10月31日~11月2日】こんにちは、みなさん!今週末のイベントのご紹介です! -------------------------------イベント情報カレンダーは「この日のイベント情報一覧はこちら!」よりご覧いただけます...続きを読む
- 
									
																			
																			サンディエゴ:今週末のイベント!【10月31日~11月2日】こんにちは、みなさん!今週末のイベント情報になります。 -------------------------------イベント情報カレンダーは「この日のイベント情報一覧はこちら!」よりご覧いただけ...続きを読む
コラム Column
カテゴリー:健康
- 
						
						03/11/24 高齢者とテクノロジーの進化こんにちは。3月のひな祭りも終わり、ディライトセービングで夏時間が始まりました。皆様、いかがお過ごしですか? 今月は「高齢者とテクノロジーの進化」についてお話します。 我々の生活はテクノロジーの進化とともに、便利な社会になっていますが、いっぽうで不便に感じることもあるのではないでしょうか。 電話1本で済んでいたことが、オンラインでIDとパスワードを作り対応しなければならないことがあります。 .. 
- 
						
						02/09/24 老人の脳についてこんにちは。 サンディエゴらしからぬ天気が続いていますね。 今までこんなに虹を立て続けにみたことがなかったので雨の合間に光が差し込むと虹を探しています。 さて、今月は老人の脳についてお話をしてみます。 年を得ていくと、一番年のせい?と感じるのが「記憶」です。 久しぶりにあった人の名前がでてこないとか、ドラマや映画の俳優の名前がなかなかでてこないとか、みなさ.. 
- 
						
						01/17/24 【今、話題のCBDとは?安全性から効果について】こんにちは。 「The Curious Owl Store」にてCBD・CBN商品を取り扱うMakiです。 欧米を中心に広く知られているCBD。 近年、日本の医療や健康分野でも取り入れられるようになりました。 ただCBDって実はよくわからないという方も多いのが現状です。今日は、そんなCBDについて正しく知って頂ければと思います。 CBDとは、植物の麻(ヘンプ)に含まれる天然成分・カンナビ.. 
- 
						
						01/09/24 老後の生きがいについて30歳をピークにして60歳以降になると、身体面、精神面の低下がみられます。また、社会的にも変化が訪れます。 仕事から引退したり、健康面での心配がでてきたり、子どもが巣立っていったりと いったことが考えられます。 人の行動は、年を重ねても日常生活から得た経験を振り返り 学び続けていく必要があると、教育学者のハヴィガーストは言っています。 では、高齢者はどんなときに生きがいを.. 
- 
						
						12/19/23 歯を白くしたい漂白Bleaching(Whitening)は歯を削ったり、被せたりしません。「歯」そのものを白くする方法です。アメリカで1992年から歯の漂白が一般化され、その後、爆発的な広がりとなりました。 歯の表面には顕微鏡で見るとたくさんの細かい隙間やひび割れがあります。年をとるにしたがって、その数は多くなります。強い光を歯に当てて見せてもらうとわかります。その細かい隙間には食物中の「色素」や汚れが入っ.. 
- 
						
						12/11/23 高齢者の身だしなみについてこんにちは。12月師走にはいり、なにかと気ぜわしくなるのはなぜなんでしょう? 今年のうちにという気持ちが先行し、気持ちよく新しい年を迎えたいということからなんでしょうか。。。 さて、今日は「高齢者の身だしなみ」についてお話したいと思います。 介護の現場にいくと、髪の毛が寝癖がついたままだったり、着替えてなかったりと、ご自身(介護者)の身だしなみが後回しになっていることがよくあ.. 
- 
						
						11/16/23 治療後の歯の痛み虫歯を削った後に痛むことがあります! 歯の神経を取ることなく、歯髄を残す治療法を行なったような場合、治療前にすでにむし歯が深い場合が多く、その虫歯の部分を完全に取り除かなくてはなりません。その結果どうしても神経に近いとことまで削る結果となり、治療後に軽い痛みが出たりします。 また治療中の機械的刺激、修復材料などに使用する薬剤の刺激などによって、治療後もしばらく痛みが取れなかったり、冷たい物、熱.. 
- 
						
						11/09/23 高齢者とコミュニケーションディライトセービングで時計の針を一時間戻しても、お腹の時計は正直に 動いているのはわたしだけでしょうか。。。Hawaii と Arizonaは 対象外のようですね。 今月は「高齢者とコミュニケーション」という話題です。 認知症の中でもアルツハイマー型認知症という、記憶障害を引き起こすと物事を忘れやすくなり、自分のおかれている状況でさえも理解できなくなり パ.. 
- 
						
						10/18/23 口臭口臭が気になりますか?意外と気にする人は多いようです。自分の口臭、他人の口臭も含めて。たとえば混雑した電車の中で口臭を感じたらいやな気分になりますね。 口臭はある程度、だれにでもあると思うのですが、ある程度以上の口臭がある、という人は大きく分けて2通りいます。 1、何かしらの原因で本当に口臭のある人 2、実際にはそれほど口臭が無いにもかかわらず、口臭が気になって、口に手をあてて話すのが癖にな.. 
- 
						
						10/09/23 健康と長寿こんにちは。 暑い日が突然舞い降りてきたりするものの、サンディエゴも秋らしく なってきました。四季の移ろいを感じる今日この頃です。 今日のテーマは 健康と長寿についてです。 たまたまNETFLEX で BLUE ZONE のドキュメンタリーを見ました。 BLUE ZONE とは世界 五か所にある長寿の人が多く住んでいる場所を指します。 そ.. 










