

サンディエゴタウンがゆく!
-
サンディエゴ:日系スーパー・アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓ その他アジアスーパーのチラシはこちらから 店舗名の中からサンディエゴを選...続きを読む
-
ロサンゼルス近郊編 お得に買い物!日系スーパー&アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓アジアスーパーのチラシはこちらから 東京セントラル ↓ ・Tokyoセント...続きを読む
-
お金について学びたい方必見!【ZOOM開催】ファイナンシャルセミナーのご案内皆さん、お金の勉強って難しいですよね?金融や投資、リタイヤメント、保険など、カレッジファンディングなどお金に関連するさまざまなトピックがあり、専門的な知識がないとなかなか理解することが難しいって...続きを読む
-
Reiko's Soap Kitchenさんが出店するイベントに行ってきました✨Reiko's Soap Kitchenさんが出店するイベントに行ってきました✨ 様々な商品を販売されていて、石鹸、ローション、シャンプー、コンディショナー、ルームスプレー、カーディフューザー...続きを読む
コラム Column
カテゴリー:健康
-
08/16/16 Squatty Pottyでお通じを改善
こんにちは、Body Beautyのアンナです。もうかれこれ半年ぐらい使っているSquatty Potty をサロンのトイレにも置きはじめました。アメリカの便座って日本の便座よりも座る位置が高いんですよね。(足が短いって事ですか ・・) いつもつま先立ちの状態になってしまいます。この状態だと非常にしづらいんです。。 Squatty Potty の存在を知ってから、最初は家にあるヨガブロックを両足..
-
07/22/16 自分の好きなことを選ぶということ
こんにちは、Body Beautyのアンナです。前回、「我慢」が冷えの原因となっているお話をしました。 ついつい「我慢」をしてしまう方は自分のやりたい事よりも、他人のやりたい事を優先しがちではないでしょうか? 子供がいる方は子供が中心の生活ではないでしょうか? 相手のやりたい事が、私の幸せ。子供の幸せが私の幸せと心から思えている方ってとても素晴らしいと思います。(実はこれが出来ている方は自分..
-
07/15/16 冷えの原因はストレス
こんにちは、Body Beauty のアンナです。 これまで、冷えに関する話をさせて頂きました。冷たい物を飲みすぎないように白湯飲んでみて下さいとか、冷房の環境では温めるようにして下さい等の冷えの対策を話してきましたが、一番の冷えの原因はやはり「ストレス」だと思うのです。人はストレスを感じると自律神経が乱れてしまうというのは証明されています。自律神経は体温を調節している神経でもあるのです。 そ..
-
07/01/16 オフィスでの冷え対策
こんにちは、Body Beauty のアンナです。 前回に引き続き、冷房の対策、冷え対策をお話したいと思います。 まずは、寒いオフィス等の中では温かい物を飲みましょう。もう実践されている方もいるかと思います。胃の中に温かいものが入るとほっとしますよね。お昼もサラダだけとかでは、身体の熱がしっかり作れません。しっかりとご飯を食べましょう。 また、第二の心臓ともいわれるふくらはぎは血行が悪くなりやす..
-
06/17/16 冷えの敵、冷房!
こんにちは、Body Beauty のアンナです。 先日、早朝にスターバックスに行ったのですが、あまりの店内の寒さにびっくり、外よりも気温が低い店内・・・。その時の外の気温は63°F (約17℃)。それよりも寒い店内という事は、冷房の温度の設定は15℃とかでしょうか!? 外も寒いのに、冷房の必要があるのかと疑問に思いましたが、その店内でパソコンをしたりくつろいでいる人達がいます。アメリカ人あっ..
-
05/27/16 よもぎ蒸しってなに?
こんにちは、Body Beauty のアンナです。 Body Beauty で提供している「よもぎ蒸し」ですが、最近よく聞くけど「よもぎ蒸し」っていったい何?と良く聞かれます。よもぎ餅の事?よもぎの虫? 等・・・ 今回は「よもぎ蒸し」について話したいと思います。 一言で簡単に説明するならば、スチームサウナ。ただ、通常のサウナではなく、写真のような椅子にマントを着て座ります。ちなみにマントの下..
-
05/06/16 冷えとナプキン
こんにちは、Body Beauty のアンナです。今回は「冷えとナプキン」についてお話したいと思います。 便利な使い捨てのナプキンは主に石油を利用した化学繊維から作られています。そして高分子吸収体が使用されています。この高分子吸収体がたくさんの経血を吸収しています。そのおかげで、漏れずに、そしていつでも表面はさらっとする事が可能です。万能に思える高分子吸収体ですが、一度水分を吸収するとどんどん温..
-
04/15/16 冷えとダイエット
こんにちは、BodyBeauty のアンナです。 今回は「冷えとダイエット」 について。 ダイエットを始めて、食事制限もしているし、運動もしているのになかなか体重が減らない?という事はないでしょうか?さらにそれがストレスとなって、悪循環になってないでしょうか? もしかしたら、「冷え」が原因かもしれません。 冷え性の方は痩せにくい!!と言われていますが何故でしょう。 ダイエットは基礎代謝を..
-
04/01/16 私と冷え
こんにちは、Body Beauty のアンナです。 「冷え」をテーマにコラムを書いています。 前回、アメリカで生活している環境での冷えについてお伝えしました。 今回は、私の自身の冷えに関してのお話をしたいと思います。 私は運動が好きですし、活発な子供でしたので、小さい頃は冷えとは無縁でした。スイカやアイスを食べすぎてお腹が痛くなって後悔するような事はありましたが、それぐらいです。冷えの症状に..
-
03/18/16 冷えの原因って?
こんにちは、Body Beauty のアンナです。 「冷え」をテーマにコラムを書いています。 前回、冷えの原因は人それぞれ違い、主に食事、習慣、ストレス、環境、運動不足等が影響している事をお伝えしました。 今回はアメリカで生活している私達の環境での冷えについてフォーカスしてみます。 アメリカの生活ではお風呂に入る習慣がありません。シャワーで済ませる事がほとんどかと思います。これも、冷えを作..