San Diego Town

サンディエゴ
日本

サンディエゴタウンがゆく!

なんでも掲示板 Forum

サンディエゴ 日英バイリンガル校 ( Japanese Academy of San Diego ) 幼稚園から小学校までの日英バイリンガル教育 生徒募集中
サンディエゴ 日英バイリンガル校 ( Japanese Academy of San Diego ) 幼稚園から小学校までの日英バイリンガル教育 生徒募集中
なんでも掲示板に投稿する
カテゴリーリスト
ラキラキ ラーメン&つけ麺 ( RAKIRAKI Ramen and Tsukemen ) RAKIRAKI こだわりぬいた至極の一杯 各種ポジション募集中 高給保障・ビザサポート可能 応募はこちらから
ラキラキ ラーメン&つけ麺 ( RAKIRAKI Ramen and Tsukemen ) RAKIRAKI こだわりぬいた至極の一杯 各種ポジション募集中 高給保障・ビザサポート可能 応募はこちらから

Rancho Bernardo近辺での習い事 (1)

No. 1853
投稿者: トロひめ 投稿日: 05/28/2009 20:01   カテゴリー: 学校・習い事

こんにちは。最近こちらに引っ越してきたばかりです。Rancho Bernardo近辺で習い事を始めたいと思っているのですが、手芸、料理、ヨガなどが習える場所をご存知の方、教えてください。よろしくお願いします!

No. 2481
Re: Rancho Bernardo近辺での習い事
投稿者: casa blanca 投稿日: 08/01/2009 07:11

わたしはキルトを教えていますが、La Jolla なのでちょっと遠いですか?

閉じる

サンディエゴの学校区(現地校) (1)

No. 2434
投稿者: イシイさん 投稿日: 07/28/2009 04:49   カテゴリー: 学校・習い事

はじめまして。NYに住んでおりますが、近い将来サンディエゴへ引越しを考えているものです。タイトルにも書きましたが、サンディエゴカウンティー内で比較的良いとされている学校(小中高)はどのエリアにあるのでしょうか?

No. 2435
Re: サンディエゴの学校区(現地校)
投稿者: イシイさん 投稿日: 07/28/2009 05:13

すみません。上の文章の補足です。なぜ学校区のエリアかといいますと、小さい子供が2人いるものですから、なるべく良いとされているエリアへ引越しをしたいなと思いまして。宜しくお願いします。

閉じる

日本人の多い学校 (13)

No. 1542
投稿者: ままもも 投稿日: 04/26/2009 08:26   カテゴリー: 学校・習い事

初めて投稿します。分かりにくい部分も多いかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。

夏から1年間、夫のサンディエゴ赴任が決まり、家族で渡米します。
上の子がキンダーガーテンに通う年齢なので、学校のことで教えて下さい。

夫の勤め先はラホヤで、夫は知人からUTCエリアが居住地としてお勧めだとアドバイスをもらいました。このUTCエリアに住むとなると学校は Doyle Elementary になると思う不動産屋さんに教えてもらいました。

UTCエリアは日本人を始め外国人が多くDoyle Elementary は外国人の扱いに慣れた学校であるとも教えていただきました。

しかし、アメリカでは人気のある学校はすぐに定員になってしまい入れないことがあるとのこと。この Doyle Elementary もやはりすぐに定員になってしまうのでしょうか。また渡米するのが夏休み期間になってしまうため、事前に学校側に手続きをしに行くことができません。できれば住居を決める上で、Doyle Elementary が入学可能であるかどうか(定員に達しているのか否か)を先に知りたいのですが、その為には学校に電話すればいいのでしょうか?(実は私は英語がとても苦手なので、電話をするにも誰かに頼まないとできない状況で、英語のサイトはほとんど読めないので、色々と調べられずにいます)

また Doyle Elementary にはだいたい何人くらいの日本人の方が通っていらっしゃるのでしょうか(学年に何人位とか、クラスに何人くらいとか)。

他にラホヤに通勤可能で、日本人い学校などありましたら、教えていただけないでしょうか?(居住エリアも一緒に教えていただけるととても助かります)

「La Jolla」をラホヤと呼ぶことも最近知ったばかりで、英語も苦手でかなり焦っています。

何卒アドバイスをお願い致します。

No. 1543
日本人の多い学校 訂正
投稿者: ままもも 投稿日: 04/26/2009 08:32

ごめんなさい、脱字がありました。
分かりにくくて申し訳ありません。

間違い: 日本人い学校など
       ↓
訂正 : 日本人多い学校など


あと、知人にアドバイスをもらったと書きましたが、夫もあまり接点のないかたで、色々と細かく訊くことができません。
他にアドバイスをもらったり相談したりできる方がいないので、どうぞよろしくお願いします。




No. 1546
案ずるより産むが易し
投稿者: NGT 投稿日: 04/26/2009 13:45

参考URL La Jolla, UTC areaで最も日本人が多い小学校はDoyle Elementary Schoolだと思います。2006年の統計ではDoyleの児童の29 %がアジア人です。大雑把に言うと、日本人、中国人、韓国人がその3分の1ずつを占めます。昨年の入学時、学年に30人ほどの日本人がいましたが、何人か帰国したので、現在、日本人は20人ほどです。
昨年の入学願書締切はたしか5月25日頃でした。しかし、その後に引っ越してくる人もいるわけで、最終的には8月25日頃まで受け付けていました。締切間際に出願した人が多かったようで、教室が足りなくなり、突貫工事で教室を作っていました。今年もそうなるという保証はありませんが、それほど心配しなくてもいいのではないかと思います。また夏休み期間中も少なくとも午前中は学校の事務室が開いているので、入学手続きはできるはずです。
入学手続きについては、参照URLのRegistration Informationを見てみてください。Doyleに確認を取りたい場合、英語での電話が苦手であれば、ContactにあるFAX番号にFAXしてみてはいかがでしょうか。文章であればゆっくり英作文できますので。

No. 1548
Re: 日本人の多い学校
投稿者: Jasmintea 投稿日: 04/26/2009 19:38

公立の学校なので、UTCに住むのであればまず
入れないというのはないのではないかと思われます。

チョイスというプログラムで毎年別のエリアに住んでいる
方たちを対象に、ある程度の枠をもうけているようですが、
あくまで地元住人優先です。余裕がある場合には受付けて
いるはずです。

ちなみにうちはフリーウェイ5の反対側のUCSDエリア
なのでTorreypines Elementaryのほうでした。日本人
はDoyleのほうが全然多いと思います。こちらは一クラス
の人数も少なく、全生徒数もかなり少ない公立校です。

良いところは親がとても教育に熱心でハロウィーンなどを
大々的に行ったり、親の寄付で建てられた図書室なども
あります。こちらもいい学校だと思いますよ。

No. 1562
Re: 日本人の多い学校
投稿者: gas 投稿日: 04/27/2009 14:57

うちに子供はまだおりませんが、聞いた話です。参考までに。

同じくUTCエリアに住んでいて、ラホヤにお勤めだった方からのお話です。
お子さんの年齢が6歳で、日本なら幼稚園の歳だったのですが、
こちらでは小学生にあたる歳なので、小学校(と云うのかどうかが詳しく解らなくてすみません)に入学したそうです。
最初日本人学校?に入学希望としていたらしいですが、
定員がいっぱいで普通の学校に入学したそうなのです。

*本来なら幼稚園入園の歳で、小学校入学するにはまだ行動が幼い
*英語が全く解らない
*なのに担任の先生が日本人である事を考慮してくれず、
 全く授業に付いて行けなかった

と云う事があって、まだ6歳でしたからノイローゼになってしまい、
少ししてお母様と帰国してしまったそうです。

逆に、最初は慣れない英語に苦戦はやはりするようですが、
今ではご両親より綺麗な発音で英語ぺらぺらになっている
別のお子さんもいるようなので、一概にはなんとも云えないのですが。

質問者さまのお子さんの年齢が解らないのですが、
月齢次第ではもしかしたら小学校入学の歳かも知れないので、ご注意ください。

と云っても、私も聞いた話なので、
そのお子さんの詳しい年齢(月齢)が解らず確実な情報ではないのですが、
よければ参考までに。

No. 1572
Re: 日本人の多い学校
投稿者: ままもも 投稿日: 04/28/2009 11:48

お礼が遅くなって申し訳ありません。

NGT 様

早々にご回答いただき、ありがとうございました。具体的な情報でとても参考になりました。また Doyle Elementary School のHPも教えていただき助かりました。実は学校のHPにもたどり着けずにいました。

入学受付の詳細な情報についてもありがとうございました。
おそらく7月中に(遅くとも8月上旬までには)渡米すると思うので、
申込みできそうですね(事務所が空いているのは午前中という情報もありがとうございました。知らなかったら午後に行っていたと思います)。
またFAXで問い合わせというアドバイスもありがとうございました!!
盲点でした。電話は辛いなぁ、メールアドレスも探せないし・・と思っていたところだったんです。文書でしたら、ゆっくり考えて他の人に添削してもらってから送ることができます。

1学年に20〜30人は思っていたよりも遥かに多かったので、ちょっと安心しました。HPを見ていたら各学年のクラスも多いので、一クラス辺りの日本人生徒数は2〜3人になるのですね。それとも外国人(英語を母語としない子達)は同じクラスになるのでしょうか。
少しでも日本人のお友達がクラスに多いといいなぁと思っているのですが・・。

なかなか具体的な生の情報を得ることはできないので、本当に助かりました。
ありがとうございました。



rose 様

ご回答ありがとうございます。

>公立の学校なので、UTCに住むのであればまず
>入れないというのはないのではないかと思われます。
かなり高い確率で居住地の学校に通えることがわかって安心しました。
いろいろ検索していたら越境入学せざる得なかった話を結構見たので、とても心配になってしまいました。

rose様のお子様の通われているTorreypines Elementary という学校もとてもいい学校なのですね。近くに良い学校があると選択肢が広がって嬉しいです。
(小規模でアットホームな学校という感じでしょうか)

UCSDも日本人が多く、お勧めのエリアだと聞き、
居住地の候補にあがっていたので参考になりました。

ありがとうございました。



gas様

ご回答ありがとうございました。

私も子供も英語が話せないので、書き込みいただいたような事をとても心配しております。私は大人ですので、多少苦労しても割り切れますが、子供はとても辛いのではないかと思っています。それで日本人の多い学校であればと思ったのですが・・。

「サンディエゴは楽しかった」と子供に思ってもらいたいので、色々と検討して、より良い選択をしたいと思います。またもし子供が辛そうだったら、そこで方向転換する勇気も持とうと思います。

アドバイスありがとうございました。



皆さんにご回答いただき(メールでもアドバイスをいただきました)とても嬉しかったです。インターネット検索だけでは思ったように情報を見つけられず、思い切って投稿してみました。
とてもリアルな情報を得ることができて本当に助かりました。
それと同時に沢山の方の優しさをいただき、とても嬉しかったです。
投稿して本当に良かったです。ありがとうございました。

わからないことがあったり悩んだときには、また投稿したいと思っております。
よろしくお願い致します。

No. 1580
案ずるより産むが易し2
投稿者: NGT 投稿日: 04/28/2009 17:56

今日、子供を迎えに行ったついでに、Doyle Elementary Schoolの事務室に行ってきました。入学はいつまでに申し込めばよいのかと聞いたところ、"No deadline!"とのことでした。締め切りはないそうです。パスポート、(カリフォルニア州の)予防接種記録、居住証明(アパートの賃貸契約書など)の3点があればすぐ入れるそうです。

現在のKindergartenの学年では、多いクラスでは日本人が5〜6人、少ないクラスでは1人だと思います。もしかすると日本人がいないクラスもあるかもしれません。
入学時に簡単な英語のテストがあり、英語がよくできる児童とそうでない児童に分けられて、それを基にクラス分けがなされました。これはもちろん差別のためではなく、むしろあまり英語ができない児童に指導力のある先生がつくようなので、英語ができない方がむしろいいのかも知れません。白人は英語ができて、アジア人ができない、というわけではなく、人それぞれです。現地の子供は英語をぺらぺらと話しはしますが、入学時にはほぼすべての子供が英語の文字、文章を書けないので、ほとんど横一線です。Kindergartenの最初から始められるのはとてもいいことだと思います。

お子様が順応できるか心配されていますが、あまり心配なさらなくてもいいのではないかと思います。渡米直後は大人も子供も慣れないことばかりではっきり言ってつらいです。子供も最初は学校に慣れず泣いて帰ってくることもあると思います。しかししばらくすると学校が大好きになってきます。1年いれば、おそらく今度は日本に帰りたくなくなることでしょう。San Diegoは子供と遊べる場所がいっぱいありますし、人も優しいので、あまり心配されなくてもいいですよ。

No. 1686
Re: 日本人の多い学校
投稿者: クローバー 投稿日: 05/07/2009 06:34

初めて投稿します。
私も主人が仕事でサンディエゴに住むことになり、今後どうなるか、まだ未定ですが、家族がいくなら、夏あたりといってますが、子供の、学校のこと不安があるので、日本人の多い学校をもとめてます。
 私も英語は話せず、もちろん 子供も。。
参考になりました。

No. 1706
Re: 日本人の多い学校
投稿者: ままもも 投稿日: 05/08/2009 12:55

NGT 様

またもやお礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

学校に訊いて下さったんですね!! 本当にありがとうございます。
締め切りがないとのこと、安心しました。なかなかビザ関係の手続きが進まずにいることと、新インフルエンザの影響で、渡米がいつになるのかハラハラしているところだったので・・。
必要書類も教えていただいたおかけで、おそらく学校に行く回数が1回少なくなったと思います。

>渡米直後は大人も子供も慣れないことばかりではっきり言ってつらいです。
やはりそうですよね。
でも、皆様がご回答くださったことでとても励みになっています。
きっと大変だけど、それだからこそ、人の優しさやありがたみを沢山感じられるのではないかと、今は思っています。
きっと、それが人生でとてもいい思い出になるのだろうなぁって。
そういう想い出は、すごい宝ですよね。

今回も「掲示板で質問したら、わざわざ学校に聞いてくれた人がいたの!」と嬉しくて家族に電話してしまいました。
情報を沢山いただいき、とても助かりました。そして、それ以上にNGT 様の優しさが本当に嬉しかったです。ありがとうございました。


>1年いれば、おそらく今度は日本に帰りたくなくなることでしょう。
実は、心配性の私はそれも心配なんです(笑)。
帰国してから「サンディエゴに帰りた〜い」って言われても困るなぁって。

本当に、サンディエゴには優しい人がいっぱいですね。
(もちろん、どこに行っても悪い人もいるので注意しなくてはいけませんが)
色々と問い合わせをすると皆さんとても親切です。もちろん業者の方は仕事だからということもあると思いますが、それ以上に沢山のアドバイスをいただくことが多く、最近はサンディエゴに行くことが本当に楽しみになってきました。

No. 1708
Re: 日本人の多い学校
投稿者: ままもも 投稿日: 05/08/2009 13:12

クローバー 様

書き込みありがとうございます。
同じ頃にサンディエゴに行かれるかも知れないのですね。ちょっと嬉しいです。
本当に子供のこと、学校のことは心配ですよね。
私は本当に英語がダメなので・・。

でも、こちらで皆さんにご回答いただき、とても気持ちが楽になりました。
掲示板の回答以外にも、メールで連絡くださった方もいるんですよ!
全く知らないわたしのことを心配してくださった方が沢山いて、本当に励まされました。

家族で楽しいサンディエゴ生活送りたいですね。
サンディエゴでお会いするかもしれないですね。


No. 1922
Re: 日本人の多い学校
投稿者: Karly 投稿日: 06/05/2009 22:50

ままももさん、はじめまして!

ちょうど今週DoyleのScool tourに行って来ました。

私達家族もアリゾナからサンディエゴに引っ越してきたばかりで、今年から娘がこのキンダーに通うので行って来ました。と言う事は同級生になるんですね!ヨロシクお願いします!

さて、話は戻りますがtourに来ていた御両親は殆どの方がアジア系でした。日本人の方も4〜5人はいらっしゃいましたよ。
むしろ白人が少なく2人位しかいらっしゃいませんでした。

新学期スタート直前の9月4日に詳しい説明会を開くとの事でしたので、もしかしたらその時にお会いするかもしれませんね〜♪

No. 2244
Re: 日本人の多い学校
投稿者: ままもも 投稿日: 07/08/2009 06:09

書き込みありがとうございました!
しばらく、こちらを見ていませんでした。すみません。

我が家はビザ申請や新インフルエンザの影響で、一時、渡米の話はあやふやな感じになっていたのですが、やっと目処がたち、夏の間にサンディエゴに行きます。

日本の方が多そうなのは、心強いです!
具体的な情報ありがとうございます。

サンディエゴでお目にかかることを楽しみにしています♪

No. 2425
Re: 日本人の多い学校
投稿者: NGT 投稿日: 07/27/2009 04:54

以前、夏休み期間中も少なくとも午前中は学校の事務室が開いている、と書きましたが、違いました。現在、Doyle Elementary Schoolは夏休みで閉まっているようです。学校の掲示によると8月24日に再開するとのことです。失礼いたしました。

No. 2430
Re: 日本人の多い学校
投稿者: ままもも 投稿日: 07/27/2009 20:07

NGT 様

再度の書き込みありがとうございます!

気に掛けていただき、ありがとうございます。とても嬉しいです。

実はようやくサンディエゴに着きまして、昨日、日曜日だけど外観だけでも見てみようと思い学校に行って来ました。ピンクの張り紙があって re-open は8月26日水曜日だと書いてあったので、その日が学校の事務再開日だと思い込んでいました。違う場所と間違えたのですね(何がre-openなのか全然確認しませんでした。危なかった〜)。

ちなみに住まいはUTC地区に決まりましたので、Doyle Elementary に通うことになると思います!


皆様、いろいろアドバイスありがとうございました!
またこれからもよろしくお願い致します。



閉じる

プリースクール子供対象の日本語学校 (0)

No. 2389
投稿者: 投稿日: 07/22/2009 13:46   カテゴリー: 学校・習い事

年末3才になる娘を是非日本語を学んで欲しいですが,週末だけの日本語学校をご存
知の方がいらっしゃったら,是非教えてください.

タウン情報に載せてあるいくつのスクールをしらてみましたが,週末だけの学校は全
部キンダーからです.くじら学園の入学は毎年の4月ですし,日本語の日常会話が入
園条件となります.

閉じる

ボランティアで日本語チューターを希望しています。 (4)

No. 2352
投稿者: aZusa 投稿日: 07/18/2009 12:28   カテゴリー: 学校・習い事

現在、SDSU付属の語学学校に通っています。


自分の英語力アップと、日本語を教えることに興味があり、そいったボランティアを探しています。

一通りウェブサイトなど探してみましたが、なかなか見つからず…
どなたかそういったボランティア団体などご存知の方いらっしゃいませんか?

少しでも関連した情報をいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

No. 2353
Re: ボランティアで日本語チューターを希望しています。
投稿者: miso 投稿日: 07/19/2009 04:15

団体があるのかは分かりませんが、
Craigslist.orgで私はいつも自分で広告を出して、生徒さんを探しています
あとは知り合いの方に紹介していただいたりです。

SDSUの近くにお住いなら一度SDSUの日本語を教えてらっしゃる教授に、
ボランティアは出来るか聞いて見てもいいかもしれません。

日本語を教えるのはやりがいもあって楽しいですが、
やはり公共の場所(学校、カフェ等)で教える、
相手の素性をある程度知っておく。
など、最低限の事は気をつけて
安全に教えられる環境を作ることをお勧めします。
頑張ってくださいね!

No. 2355
Re: ボランティアで日本語チューターを希望しています。
投稿者: aZusa 投稿日: 07/19/2009 08:36

misoさん、こんにちわ!


丁寧なお返事ありがとうございます!
早速ウェブサイトをチェックしてみたいと思います。

そうですね、SDSUにも出向いてみて、何か情報を得てきたいと思います。
こうしてみてみるといろいろ方法があるもんですね。


とても為になるコメント、ありがとうございました!

No. 2375
Re: ボランティアで日本語チューターを希望しています。
投稿者: Rottimix 投稿日: 07/21/2009 08:13

Meet upと言うサイト、ご存知ですか?

http://www.meetup.com/SanDiegoJapanese/

こちらに、日本語を習いたいアメリカ人や、英語を習いたい日本人などが参加してるようですので、こういう集まりを利用すれば、もっと色々情報が入るかも知れないですよ。

No. 2381
Re: ボランティアで日本語チューターを希望しています。
投稿者: aZusa 投稿日: 07/21/2009 18:43

Azurlさん、こんにちは!
貴重なご意見、ありがとうございます!


つい先日わたしもこのウェブサイトを見つけたところでして。
近々さっそく参加してみようと思っています!!

ありがとうございました!

閉じる
学童クラブプラス ( Japanese & Math Academy ) アメリカで育つ子ども達の日本語の定着を助けるためのクラブです。
学童クラブプラス ( Japanese & Math Academy ) アメリカで育つ子ども達の日本語の定着を助けるためのクラブです。

つみき幼稚園について教えて下さい (3)

No. 2245
投稿者: ままもも 投稿日: 07/08/2009 06:30   カテゴリー: 学校・習い事

以前、小学校のことで相談させていただき、沢山のアドバイスをいただきました。
ありがとうございました。

夏から1年間、夫のサンディエゴ赴任が決まり、家族で渡米します。
上の子がキンダーガーテンに通う年齢なので、学校のことで以前相談させていただきました。

その後、日本語の幼稚園「つみき幼稚園」にもキンダーガーテンクラスがある知りました。アメリカには1年間しかいられないので、日本語幼稚園の方が子供も私も負担が少なくて良いかなぁと考え始めました(家計は苦しいですが)。

渡米してすぐに幼稚園に連絡を取り、見学をさせてもらいたいと考えています。
しかし、夏休み期間中なので、通常の雰囲気を掴むことが難しそうですし、
できれば、いわゆる“評判”というものも聞いてみたいと思いました。
今通っている日本の幼稚園を決める際も、実際に通われている方のアドバイスが大きな決め手になり、良い選択ができたと感じているので。

つみき幼稚園について、こんな評判を聞いたよとか、
実際に通われている方の感想などを教えていただけると嬉しいです。

(ちなみにSayajiさんのブログは拝見させていただきました。
クッキングディとかアットホームな感じで楽しそうに思いました)

No. 2263
Re: つみき幼稚園について教えて下さい
投稿者: HKmama 投稿日: 07/09/2009 10:39

CAでは原則的にキンダー(5,6歳)から義務教育にあたるので、日本と違って 「年長」にあたるこの年齢は無償で小学校にある在住学区内のキンダー(もしくは私立)に通うんですね。
ですから、(通ってないのでわかりませんが)つみきの「キンダークラス」というのも原則的に 平日はアメリカのキンダーへ通っているが日本語を維持したいという子供のための土曜か午後にあるクラスなのではないかなと思います。

日本語維持のためだったら もうすこし北のエリアに「いろは教室」というのがありますが、(ここのクラシファイドにあります http://milkyway.com) ここも「教室」なので 現地のキンダークラスに通って方がいいと思います。(また選択として プレスクールなどにある キンダークラスに授業料を払って通うことも可能ですが。。)

場所によってはキンダークラスにも英語が第2ヶ国語の児童のための英語補強クラス ESLなどがあるところもあります。

1年なので短いですが、成績表(キンダーでもしっかりあるんです)関係ないと思えば、思い切ってアメリカ人の友達らができることだけを目標に現地校のキンダーに入ることもアリかと思いますよ。
それだけでは 子供がストレスになるかもしれないので 日本人の友達と遊ばせたり、日本語の教室に通うことでストレス発散の場を与えるのがいいんじゃないかと思います。

No. 2264
Re: つみき幼稚園について教えて下さい
投稿者: orange1 投稿日: 07/09/2009 17:01

アメリカだったら、キンダーにあがれる年でも、一つ学年を遅らせたりしますよね?
なので、現地のプリスクールとつみきを組み合わせてはどうでしょう?

プリスクールも日本のように毎日だけではなくて、週3日とか午前中とかいろいろ選べたりします。そして、つみきも組み合わせて、日本語の時間も、そして、英語ですこし学ぶ時間もあれば、楽しいんじゃないかな?と私は思います。

プリスクールも、いろいろな学校があります。 UTCの近くだったら日本人の多く行ってるプリスクールもあると聞きますよ。

No. 2282
Re: つみき幼稚園について教えて下さい
投稿者: ままもも 投稿日: 07/10/2009 15:27

コメントありがとうございます!

一度、返信を投稿したつもりだったのですが、失敗していたみたいで・・。
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。


既に削除されてしまったようなのですが、つみき幼稚園を見学された方から書き込みいただき、ありがとうございました。特に絵本やゲートの件はとても気になりました。感じ方は人それぞれかもしれませんが、貴重なご意見とても参考になりました。ありがとうございました



HKmama 様

アドバイスありがとうございました。
キンダーガーテンは義務教育だったんですね! 誤解していました。
次の一年生からが義務だと思い込んでいました。
(キンダーは実質義務教育っぽいだけで、小学生になるための準備期間と認識していました。大勘違いですね!)

つみき幼稚園はキンダーの入れるクラスは午前中もあったので、補習クラスのみではないように思いました(土曜日に補習クラスはあるようですが)。

現地校ならDoyle 校に入れたいと考えているのですが、やはり日本語で思い切り遊べる環境も必要なんですね。

いろは教室というのもあるのですね。調べてみます。



orange1 様

アドバイスありがとうございます。
以前の投稿も読んでくださったんですね。

現地プリスクールという方法もあるのですね!

プリスクールなら英語でお勉強するよりは、大変ではなさそうですね。
宿題とかもなさそうですし。

選択肢が広がると少し気持が楽になります。
ありがとうございました。



引き続き、御意見などお待ちしております。
個人的な内容であるとか、掲示板では書きにくいことでしたら、
ハンドルネームをクリックしていただき、メールにてご連絡下さい。
よろしくお願い致します。







閉じる

子供の空手教室 (0)

No. 2281
投稿者: Jazzlyn 投稿日: 07/10/2009 15:24   カテゴリー: 学校・習い事

4歳の子なのですが、日本でずっと空手教室に通っていました。
こっちでも子供の空手教室を探しています、どこか評判のよい所・お子さんを通わせている所・・・・など何か情報があれば教えてください★

閉じる

英文会計3級を教えて下さい。 (1)

No. 1905
投稿者: ko 投稿日: 06/03/2009 14:17   カテゴリー: 学校・習い事

現在SDSUにて会計の基礎(簿記3級レベル)
を学んでいます。
宿題を手伝ってくれるTUTORを探しています。
時給については、相談して決めたいと思います。

どうぞ宜しくお願いします。

No. 1909
Re: 英文会計3級を教えて下さい。
投稿者: saba 投稿日: 06/04/2009 01:32

特別に個人的に家庭教師を探されているのでなければですが、私はSDSUでAccounting321終わらせたばかりですが、クラスの子、無料のtutorに図書館でいつも教えてもらってましたよ~。先生かデパートメントに聞いてみると良いかもしれませんね〜。 がんばってくださいね〜。

閉じる

週末にフラワーアレンジメントを習える所 (3)

No. 1261
投稿者: sayatan 投稿日: 03/23/2009 14:08   カテゴリー: 学校・習い事

平日は働いている為、週末にフラワーアレンジメント(生花でもOK)を習える所を探しています。どこかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?

No. 1830
Re: 週末にフラワーアレンジメントを習える所
投稿者: R2D2 投稿日: 05/27/2009 09:50

参考URL 私が通っているプリザーブドフラワー(長期間咲かせ続ける花)のお教室はいかがですか?
月1回ですが、コンボイエリアでお教室があります。
私は去年から通っているのですが、と〜ても楽しいですよ。
先生のweb貼っておきますね。

ちなみに、先生はアロマソープクレイの講習もしてますよ。



No. 1831
Re: 週末にフラワーアレンジメントを習える所
投稿者: R2D2 投稿日: 05/27/2009 09:56

書き忘れました。

月1回、土曜日の10時〜14時。(作成時間2~3時間位)です。

私も平日は働いているので、週末に好きなお花のお稽古ができるのがうれしいです。
月1回ですが、創作することでとても心身がリフレッシュされます。

No. 1847
Re: 週末にフラワーアレンジメントを習える所
投稿者: enisi 投稿日: 05/28/2009 12:44

先日、7月に行われるプリザードフラワーのクラスに申し込みをしました。
私にとっては、今回が初めてのクラスなので待ち遠しいです。

閉じる

GREについて (4)

No. 1536
投稿者: idealist1 投稿日: 04/24/2009 08:43   カテゴリー: 学校・習い事

どなたかGREをお受けになった方がいましたら、その勉強法を教えていただけますか?
ブックストアへ行きましたが、GRE関連のものが数多くあり、どれがいいのかわかりません。問い合わせの学校では、数学と英語と言っていましたが。宜しくお願いします。

No. 1541
Re: GREについて
投稿者: KKJ 投稿日: 04/25/2009 20:11

こんにちは。どなたもコメントをなさっていない様なので…。
私は以前GREを受けるつもりだったので勉強していましたが、勉強法は数をこなして、傾向をつかむ事です。
参考書を何冊か買って、勉強なさると良いと思います。

No. 1568
Re: GREについて
投稿者: idealist1 投稿日: 04/27/2009 19:56

KKJさん

 コメントありがとうございます。
 
 問題集をこなすしかないようですね。
 とりあえず、どれか購入してみます。

 日本のGREのサイトをみつけたので、それも参考にしながらやってみようと
 思います。

 また、何か参考になるようなものがありましたら、いつでも教えてください。
 ありがとうございました!


No. 1579
Re: GREについて
投稿者: Nick123 投稿日: 04/28/2009 15:29

私がGREを受けたのはかれこれ6年前になるので、ちょっと古い情報かもしれませんが・・・。

私が受けたときは、英語と算数とエッセイがありましたよ。

Barron's のGRE問題集を買って、英単語はフラッシュカードにして覚えました。とにかく難しかったし、膨大な量なので、なかば勘を磨く・・・みたいなところがありました。
日本人の場合、300−400点台で十分・・・だそうです。

算数は、日本人には比較的簡単なので、何回か解いて、算数の専門用語の単語さえ覚えてしまえば、大丈夫だと思います。日本人の場合、英語で点数が取れない分、算数は700点台欲しい・・・と言われました。

エッセイは、書き方にコツがあると言われました。英文でのエッセイの書き方のルールを覚えて、その形式に沿って書き上げるといい・・・そうです。


以上、古い情報ですが、お役に立てば・・・と思います。

No. 1583
Re: GREについて
投稿者: idealist1 投稿日: 04/28/2009 20:42

Agassiさん

 貴重なコメントありがとうございます。

 数学で英語の分をカバーするという情報は知っていましたが、それぞれの教科のコ ツを得るのも大事そうですね。


 とても参考になりました。
 まだ準備も何も「これから」という段階ですので、少しずつ向っていきたいと思い
 ます。

 コメントして下さった方々に感謝です。


 

閉じる
日刊サン ( Nikkan San ) 米国発の最新記事を毎週金曜日午後1時(米西海岸時間)にアップしています。
日刊サン ( Nikkan San ) 米国発の最新記事を毎週金曜日午後1時(米西海岸時間)にアップしています。

ACT (2)

No. 1567
投稿者: まりもん 投稿日: 04/27/2009 17:52   カテゴリー: 学校・習い事

 こんにちは。今度ACTというテストを受けることになりました。心配なのは数学で、一体日本でいうところのどのへんまで出題されるのでしょうか?こちらの数学用語がよくわからないのでちょっと見当がつきません。また一緒に受ける友人(アメリカ人)は全然数学ができないようなので、簡単でわかりやすい本か対策クラスのようなものを探しています。何かいい情報をご存知の方がいましたらおしえてください。よろしくお願いします。

No. 1574
Re: ACT
投稿者: anelaikalani 投稿日: 04/28/2009 13:05

Act.orgのウェブサイトに情報がのってますが、もう見ましたか? サンプルテストなども載ってます。

http://www.actstudent.org/testprep/descriptions/mathcontent.html


サンプルテスト
http://www.actstudent.org/sampletest/index.html

No. 1575
Re: ACT
投稿者: まりもん 投稿日: 04/28/2009 14:10

情報ありがとうございます。こういうのがあるとは知りませんでした。早速チェックしてみます。

閉じる

空手教室 (1)

No. 1508
投稿者: pooh-san 投稿日: 04/21/2009 11:57   カテゴリー: 学校・習い事

6歳の男の子に、空手を習わせたいと思っています。
先生の国籍は問わないのですが、やると決めたら長く続けてほしいので、信頼関係の築ける先生がいいなと思っています。
おすすめの道場をご存知の方、教えてください。

No. 1545
Re: 空手教室
投稿者: nokia 投稿日: 04/26/2009 12:29

こんには。
伝統空手の糸東州を2代目宗家より直々に武道を習得しました日本人の先生が
5505 Clairemont Mesa Blvd(Madison Square内の生地屋の隣り)にJ.K.I Int'l.
道場で子供・大人を指導しています。日時は火、水、と木曜の5:30p-6:20pです。
詳しくはwww.jikishin-kai.com。電話858−560−4517

子供の教室は礼儀作法を重視しています。

岡元

閉じる

TOEFL教材、試験会場 (5)

No. 898
投稿者: ルゥイ 投稿日: 02/27/2009 09:34   カテゴリー: 学校・習い事

Toefl Examを受けようと思い、試験会場を探しています。

試験会場を探してみるのですが、どうしてもLA、SFの会場しかヒットせず、どうしたらいいものか困っています。
San Diego County内の試験会場をご存知の方、いらっしゃいますか?

それから、教材も探しています。
日本から持ってきたものもあるのですが、過去問やライティング教材がないので欲しいな、と思いました。
普通の本屋さんにはないようで、困っています。。
どこか販売している場所、ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただければ、と思います。

No. 903
Re: TOEFL教材、試験会場
投稿者: cutie 投稿日: 02/27/2009 14:32

去年の夏に姪がSan Diegoに遊びに来て、TOEFLのテストを受けましたよ。
ConvoyにあるBurger Kingのモールに試験会場があります。ここはPaper Testだったと思います。全てコンピュ−ター化されている会場は、Governor と805の近くにあります。
一度、TOEFL EXAM Center in San Diegoでリサーチしてみればもっと情報があるのではないかと思います。
今日、姪にメールをして住所確認をします。

No. 904
Re: TOEFL教材、試験会場
投稿者: marih 投稿日: 02/27/2009 15:45

こちらのサイトから色々試験会場を選択できましたよ!

http://www.ets.org/portal/site/ets/menuitem.fab2360b1645a1de9b3a0779f1751509/?vgnextoid=69c0197a484f4010VgnVCM10000022f95190RCRD&WT.ac=Redirect_ets.org_toefl

No. 913
Re: TOEFL教材、試験会場
投稿者: ルゥイ 投稿日: 02/28/2009 23:55

golf24さん

ありがとうございます。
アドバイスいただいたとおり、Centerを入れて検索してみたら、一軒語学学校にヒットしました。車がないので、自力でいける場所かな、いい場所かな…と心配していたのですが、その一軒は語学学校で設備も良さそうだし、ダウンタウンだし、なんとかなりそうです。

タクシーはあてにできない(呼んでも来ないのがしょっちゅう…)ので、徒歩圏内にあると分かって安心しています。

marihさん
すいません、会場の軒数と住所を知りたかったのですが、なぜかそこから表示されなかったので、こちらで伺ってみました。

No. 919
Re: TOEFL教材、試験会場
投稿者: tapioka 投稿日: 03/02/2009 14:31

TOEFLに関する本ですが、BOOK OFFにたくさん置いてありましたよ。
DVD付きや、CD付きなど、さらに$1コーナーにもあったと思います。

試験頑張ってくださいね。

No. 1544
Re: TOEFL教材、試験会場
投稿者: k'sbeauty 投稿日: 04/26/2009 10:39

こんにちは。
私も日本から持ってきたTOEFULのテキストブックとカセットテープがあります。
もしよければ無料でさしあげますのでご連絡ください。
きっこ

閉じる

日本の幼稚園 (2)

No. 1329
投稿者: mariyu 投稿日: 03/30/2009 23:24   カテゴリー: 学校・習い事

今年3歳になる息子がいます。
Chula Vista周辺で日本の幼稚園を探そうと思っています。
どなたかアップルという幼児教室?幼稚園の場所・連絡先など詳細ご存知の方、
情報いただけないでしょうか?

No. 1414
Re: 日本の幼稚園
投稿者: apple-chan! 投稿日: 04/09/2009 15:46


Mariyu様

チュラビスタの家庭幼稚園“あっぷる幼児保育クラブ”を
お尋ねいただき、ありがとうございました。
よろしければ、下記のアドレスに直接、メールをお願い
致します。

appleyoujihoikuclub@yahoo.co.jp

No. 1439
Re: 日本の幼稚園
投稿者: Puffy 投稿日: 04/14/2009 15:47

こんにちは。

私も幼児教室にとても興味があります。

できれば詳細を教えてくださいませんか?

よろしくお願いいたします。

閉じる

grossmont college→miramar college 編入 (6)

No. 1338
投稿者: pi-cha 投稿日: 03/31/2009 17:48   カテゴリー: 学校・習い事

はじめまして
grossmont から miramar にtrancfer した方いらっしゃいませんか?
その時grossmontで取得した単位はmiramarに移せますか??

私は、日本で社会人をしながらお金を貯めているものです。
今回のFALLから入学を希望しています。
初めからmiramarに入学できればいいのですが、、toeflテストのスコアがたりません。
miramarはESLクラスもないようなので、grossmontで1セメ授業を取って、ミラマーに移れたらと思っています。
時間とお金を節約したいんです。

アドバイスよろしくお願いします!!!

No. 1339
Re: grossmont college→miramar college 編入
投稿者: BS 投稿日: 03/31/2009 19:13

ミラマーカレッジに何かこだわりがあるようですが、なにかミラマーカレッジでなければできないことがあるのですか??
もしお金を節約したいのであれば、最初からミラマーカレッジに入れるようにしてからのほうがよいと思いますよ。

No. 1343
Re: grossmont college→miramar college 編入
投稿者: rum 投稿日: 03/31/2009 22:14

ミラマーにはESLもESOLもあったと思います。

No. 1344
Re: grossmont college→miramar college 編入
投稿者: pi-cha 投稿日: 03/31/2009 22:50

みなさま
お返事ありがとうございます!!

ミラマーにこだわる理由は、グラフィックの勉強がしたいからです。
グロスモントでできれば一番いいのですが、ARTメジャーはあってもグラフィックはないようなので。
本当は、4大で勉強できれば一番いいのですが、コストの問題でキツイので、、カレッジでと考えています。

カレッジからカレッジの編入は意味ないですよね。
今の段階ではTOEFL500ないので、取れる授業だけグロスモントで取って、、とかんがえていたのですが、もう一度よく考えてみます。

ミラマーのESLクラスって、フルタイムの学生はVISAがおりないクラスですよね?
ホームページに付属の語学学校はないとかかれていたので。

みなさん、アドバイスありがとうございます。
もう少し調べてみます!!1セメ逃すとまた半年後、渡米するのには一年後になってしまう。早くしなくちゃ!!という気持ちが強く、あせり過ぎていました。
また、アドバイスあればよろしくお願いします!!

No. 1346
Re: grossmont college→miramar college 編入
投稿者: BS 投稿日: 03/31/2009 23:54

TOEFL500点とありますが、今はペーパーのスコアを受理してくれるところは確かなかったと思いますよ。
CBTでスコアをとっておいたほうが無難だと思います。
ESLというのは、English as a Second Languageの略でクラスの名前です。
なのでこのクラスがないカレッジはほぼないと思います。
英語が第二言語の人はほぼ強制的にESLのクラスをとらされます。
おそらくトピ主さんがあるないのはなしをしているのはLanguage Schoolのことだと思います。
さらにフルタイムの学生にVISAがおりないというのはよくわかりませんね。
フルタイムの学生でないと基本的にはVISAは発給されないと思いますよ。
ちなみにカレッジ間のトランスファーにおいてもTOEFLのスコアは要求されますよ。

さらにいえば、トランスファーしなくても一定の手続きをカレッジにおいてすませれば、他のカレッジのクラスもとれますのであまりトランスファーする意味はないと思います。

秋からのことを考えているのであれば、もうすぐアプライの期限だと思いますので、がんばってくださいね。

No. 1358
Re: grossmont college→miramar college 編入
投稿者: このメンバーは削除されました 投稿日: 04/02/2009 11:03

私の友達に、グロスモントを1セメだけとって、メサに編入した人がいます。

その人とはeng110のクラスで一緒だったのですが、eng110をc以上でパスすると、メサでは編入の対象になるとのことです。
その人もtoeflのスコアが足りなくてグロスモントに入り、編入しました。
私も誘われたので、彼女と一緒にメサに行って説明を聞いたのですが、健康診断とか面倒なことを言われたので、そのままグロスモントです。

No. 1361
Re: grossmont college→miramar college 編入
投稿者: pi-cha 投稿日: 04/02/2009 18:25

そうなんですか!!??
ミラマーも同じ系列なのでできるかもしれないですね!!
聞いてみます! ありがとうございました!!

閉じる