はじめまして。恥ずかしながらアメリカには約5年滞在しているのですが、
英語が未だに苦手で、日常会話には問題なく生活は出来ているのですが、
いまだに聞き直したり、単語の意味を聞いたりしてます。。。汗
そこで知人に、大学に進むことを勧められました。理由は
大学入学→それなりの英語力がないと入れない→イヤでも英語の勉強をしなければ
入学できない!!→それなりにしっかりした、厳しい英語学校に行って、
英語勉強漬けになる!
っと言われました。。それなら、高校のdiplomaを考えて勉強した方が。。と思ったのですが、どうなのでしょうか???大学に入学される方は、diplomaを取得してから入学されるのでしょうか???
いろいろ考えてみたのですが、将来いつか大学に行きたくなった時に
英語で悩まずスムーズに入学出来るのと、あとは、そこまでの英語力があれば
「っえ?何って言ったの?」とか「それ、どういう意味?」と
聞き直す回数は減るんだろうな。。と、今更ですが思い始めました。。。。苦笑
そこで質問ですが、どこの学校が良いのでしょうか??
私は週2〜4日の朝〜夕方4時まで働いてますので、
夕方から授業を受けれたらありがたいです!!あと、私は永住権所持ですので
学生ビザなどの心配がありませんが、リッチではないので授業料がハンパない
学校には通えません。。。。あと、、、これまた恥ずかしい話ですが、
私は怠け者なので、泣きながらでもイヤでも勉強しないとイケナイくらいの学校が
丁度良いのですが。。。。。
色々なサイトを見てると、大学付属の英語学校はしっかりしていて、
宿題もしっかりある。と言うのをみましたが、本当でしょうか??
シティーカレッジにある無料のESLとは違いますよね???
それとも、ひたすらTOEFUL専門の学校で勉強したら大学に入学できる程度の
英語力が着くのでしょうか???英語が堪能でないのに、英語学校や英語の勉強に
関して全くわからないので、ぜひアドバイスお願いします!!!!
正直申しまして、単に英語を上達したいのであれば、
大学に行く必要なんて、全くないですよ。
もし、何か特別な技術、知識を学びたいのであれば別ですがね。
おまけに、自分が怠け者と言ってるのでは、正直アメリカの大学についていけるか。
日本の大学のように、遊んでいても卒業できるほど、こちらは楽ではないですから。
失礼ですが、ご主人は、アメリカ人ですか?もしそうなら、
自分で気づいてなくとも、英語力ってついてますよ。
会話重視であれば、ドンマイです。日本人以外の友達を作って、
英語を話さなければならない状況になると、結構話しますよ。
まずは、どこかアメリカ人と友達になれる場所、お子さんがいるなら、
公園とかPreschoolの親御さんとか。お子さんがいないなら、
フリーでやってる市のクラスなんかとって、クラスメートとコミュニケーションとるってのも、手ですよ。ジムのクラスなんかも、結構他の人と話しするチャンスですし。
語学習得って大変ですが、がんばってください!
英語を勉強しなくちゃ!と思った今を大切にしてください。きっと勉強するチャンスですね。
私は語学を学ぶという点では、地元のアダルトスクールがやっているESL(基本無料)のしか行っていないので、その他は自分のコメントかけないのですが。
私のいった、無料ESLは一番レベルの上のクラスに入りました。一応レベルわけテストはどこでもあるみたいですね。ただ、内容はあまり・・・でした。友人作りや英語に毎日触れるという部分ではいいですがね。私は夫がアメリカ人で日常生活の100%が英語ですが、レベルの高い英語をもっとマスターするためには自分でも勉強しないとなりません。
もし結婚されていてご主人がアメリカ人でしたら、きっとこれは同じ気持ちですよね。
普段つかう英語なんて限られていますから。
もしある程度英語に自信があるのでしたら、英語コースの他に自分の関心のある科目を
カリッジでとってみるのもいいですよ。例えば、サイエンスのクラスを取るとか。
当然周りはみんなアメリカ人。ESLよりもっと生の英語の環境です。レポートも書くし
いやおうなく英語付けです。同世代のクラスメートともグループワークみたいのがいっぱいあるし、ESLより手っ取り早く英語を学べる!感じました。
私の中国人の友達がカリッジでESLを取りました(無料の)。授業はとても楽しくていろいろ学べるといっていましたよ。まずアクションをおこしてみてください。
お互いがんばりましょうね!
学校に行くという発想に大賛成です。お友達やご主人と会話することで上達という域をすでに出ているのではないですか?日常会話ができるのと語学を習得するのとは意味が違いますね。
大学に進むかどうかは別として、ぜひESLには行ってください。私は昔TOEFLのクラスをアダルトスクールで取ってましたが、すごくよかったですよ。テストのテクニックを学ぶので普段の会話が上手になるのと関係ないようですが、正しいグラマーとボキャブラリーをたくさん学ぶのですごぐ勉強になりました。特に聞き取りってやっぱり学校に行くのと行かないのとだいぶ違いませんか?どうしても知り合いとのおしゃべりだと相手はとぴぬしさんのレベルに合わせてくれる部分があるのでこれ以上上達しないと思いますよ。
conejoaiko さん。お返事有り難うございます。
私の主人はアメリカ人で、私達は子供を持っていませんが、
私は週2〜4日アメリカの会社でバイトをしております。
あまり日系の方と知り合うことがなく、英語の勉強について聞いてみる
機会がないので、、、情けないのですが自分に合う
英語の勉強の仕方が今イチ分からないんです。。。単語を集中的に覚えれば
良いのか、それとも文法を重点的に見れば良いのか、、、などです。。
記憶力が良くないので、効率よく勉強しないとダメかな〜?!?っと
思ってまして、だから厳しい学校に行って勉強し直した方が身に付くのでは?!?
っと考えてました。。。。励ましのアドバイスを有り難うございました。
EK さん。お返事有り難うございます。
私もアダルトスクールに一時通っていましたが、EKさんに同感です。
とても楽しい雰囲気でみんな仲良く英語を勉強できて、友達作りには良い環境でしたが怠け者の私には宿題がナイのであまり勉強せず行った時だけ勉強になってしまい、仕事に行きだしたので学校に通うのを辞めました。
英語にはあまり自信がないのですが、将来自信がついてきたらEKさんのおっしゃる
ように、自分の興味のあるコースを受けてみたいです。ちなみに、EKさんのお友達がカレッジのESLを取っていたそうなのですが、これは、アダルトスクールとは別ですか???興味があるので、よろしかったら詳細を教えてください!
たくさんのアドバイスありがとうざいました!
monkey1 さん。お返事有り難うございます。
TOEFLの具体的なアドバイス助かりました。そうなんですよ、友達が3〜4人で話しているときはあまり思わないのですが、たくさんの知り合い/友達で話すと
みんなはみんなに合わせて話すので、難しい話になったら、
みんなは冗談まじりに話していても私だけ必死に会話を聞いてて、
冗談を突っ込めなかったり、冗談言われてもあまり笑えなかったりしますね。。
少数と話す時はみんな何気に私のレベルに合わせてるっと思うと、感謝ですね。
感謝と、あとはみんながレベルを合わせてくれるのではなくて、自分がみんなの
レベルに合わせれるようにしないとダメですね。。。アドバイス有り難うございました。
ご質問の答えです。参考にしてください。
>EKさんのお友達がカレッジのESLを取っていたそうなのですが、これは、アダルトスクールとは別ですか???興味があるので、よろしかったら詳細を教えてください!
これはアダルトスクールとは別です。私もびっくりしたのですが、
カリッジにはたくさんの英語コースがありますよね。論文英語・発音・TOEFL対応・ESLなど。
そしてESLにもユニットとしてカウントされるコース(もちろん有料)とユニットなし(無料)があるのですよね。何がどうちがうのか分からないけれど、きっとユニットカウントのある有料の方が難しいのかも。私の中国人の友達は無料のESLに行きました。アダルトスクールのよりずっと内容が濃いといっていましたよ。もっとアカデミックだと。ただ無料なのでそれなりの
厳しさだったような・・・!カリッジのパンフレットみるとたくさん載っていますよ。
あとその中国人の友達はミラマーカレッジで無料TOEFLクラスを取っていました。これもGOOD!と喜んでいましたよ。その子は将来大学進学を希望しているので、まじめに通っていたようです。
私は、どうせ行くなら ユニット指定してある英語クラスに行きたいなあと個人的に思います。
やはり無料だと、どうしても緊張感が減るような。
あとアダルトスクールに行っていた頃、先生はカリッジにも教えに行っている方でしたが、
ユニット指定のクラスは、みんなすごい勉強するわよーと言っていました。
お金もびっくりするような値段でないし。大体3−4UNITSになっています。すると100ドル+
テキスト代+その他くらいの計算になると思います。
期間は3ヶ月。週に1−2回で毎日ではないですが、けして高すぎる値段ではないですよね。
参考になればうれしいです!
閉じる