San Diego Town

サンディエゴ
日本

なんでも掲示板 Forum

尾崎真由美会計事務所 ( Todd Accounting ) 尾崎真由美会計事務所 税務・会計・経理代行・会社設立・確定申告・どこにお住まいでもお任せ下さい!個人、法人問わず、どの州からも対応いたします。アメリカでの確定申告お任せください。
尾崎真由美会計事務所 ( Todd Accounting ) 尾崎真由美会計事務所 税務・会計・経理代行・会社設立・確定申告・どこにお住まいでもお任せ下さい!個人、法人問わず、どの州からも対応いたします。アメリカでの確定申告お任せください。
なんでも掲示板に投稿する
カテゴリーリスト
ラキラキ ラーメン&つけ麺 ( RAKIRAKI Ramen and Tsukemen ) RAKIRAKI こだわりぬいた至極の一杯 各種ポジション募集中 高給保障・ビザサポート可能 応募はこちらから
ラキラキ ラーメン&つけ麺 ( RAKIRAKI Ramen and Tsukemen ) RAKIRAKI こだわりぬいた至極の一杯 各種ポジション募集中 高給保障・ビザサポート可能 応募はこちらから

La Jolla Del Solのデポジット($100) (5)

No. 7296
投稿者: よしよ 投稿日: 05/11/2011 19:05   カテゴリー: 生活・習慣

参考URL UCSDのスタッフ用宿舎、La Jolla Del Sol にこの7月から家族3人で住もうと思っています。

予約を確定するための$100のデポジットを、5日以内に、現金か小切手で支払うようにいわれているのですが、郵便為替は5日以上かかりそうですし、現地に信頼関係のある知り合いもいないので困っています。受け入れ先の教授も大御所なので、金銭関係のことをお願いするのは気が引けています(それしか術がないような・・・でも、できれば避けたい)。

すでにDel Sol にお住まいの方、あるいはほかのアパートの予約で同じようなご経験をされた方がいらっしゃれば、そのときの状況や、そのときとられた方法など教えていただければと思っています。




・・・至急のことなので、デポジットのことを先に尋ねてしまいましたが、
現地を実際に見ていないこともあり、漠然といろんな不安が募ってきていたりもします。近くにお住まいの方、UCSDにゆかりのある方、どんなことでもよいので情報をいただければと思っています。なにより、現地に家族でつきあえるような知り合いができればいいなと・・・大いに期待して。



現在、宿舎の事務局から紹介されている部屋は、イメージしていたアメリカの住宅にしてはかなり狭いです。ただ賃料が安いですし、日本で住んでいる家と広さ的にはたいして変わらないので、今と同じように3人で川の字になって寝ればOKだよなとか、小学校に通うことになる娘にとっては、学校(ドイル小学校)が近いのは何にもまして良いことだよなとか、そんなことを判断材料にしています。
あと、部屋から共同のゴミ置き場までがかなり近いのが気にはなってはいるのですが・・・。サンディエゴにもゴミを荒らすようなカラスはいるのでしょうか?

No. 7307
Re: La Jolla Del Solのデポジット($100)
投稿者: Mercer 投稿日: 05/12/2011 14:17

普通に考えてですが、まず相手にその事を伝えてみてはどうでしょう?払う意思はあるけど手段がないという事であれば、 数日であれば大目に見てくれたりもすると思いますが。

Del Solの事はよく知りませんが、私ならとりあえず短期で借りれるところを借りて、現地に来てから実際にいろいろ見て回ると思います。写真だけじゃわからないことも多いですし、昼と夜とでは雰囲気が違って、特に学校近くだと学生が夜明けまで騒いで寝られないという事もよく聞きますから。

ゴミ箱も同じでちゃんと屋根やドアがついているようなところであればあんまり心配ないかもしれませんが、そのままだと、においとかも気になるかもしれません。比較的清潔に保っているようなところであればあんまりカラスも寄ってきませんが、常にゴミが多くてふたも閉まらないような状態のゴミ箱だったカラスも寄ってくるでしょうね。

いずれにしても、私だったらとりあえずこちらに来てから実際に自分の目で見て確かめると思います。

No. 7309
Re: La Jolla Del Solのデポジット($100)
投稿者: sallysally 投稿日: 05/12/2011 14:46

私も電話してみることをお勧めします。もしも住みたいのであれば、とりあえず住む意思があることを伝えることが大切だとおもいます。

Del Solは昔は院生も住めましたが、今はUCSDの教職員しか住めないと思います。住んだことはないのですが、プールがあったりなかなか環境はいいと思います。近くに大学へのシャトルストップもあるし、Vons(スーパーマーケット)もあるし、便利ではないでしょうか。

もし他に何かあれば直接メール下さい。

No. 7316
Re: La Jolla Del Solのデポジット($100)
投稿者: NGT 投稿日: 05/13/2011 02:53

以前、La Jolla Del Solに住んでいました。私の場合、現地の他のアパートからの引っ越しだったので、直接チェックで払いました。

UCSDの職員用アパートなので、海外から来る人も多く、支払いの締切についてはそれほど心配しなくてもいいのではないかと思います。消印が5日以内であればそれでいいと思います。日本から送ったので少し遅れます、とメールをすれば大丈夫でしょう。実際に日本からデポジットを送って、即入居した人を何人か知っています。

渡米前は何かと不安でしょうが、Doyle Elementaryの近くはUTCエリアといって、日本人も多く、それほど心配しなくていいと思います。

La Jolla Del Solはご指摘のようにそれほど広くありません。1 bedroomだと日本のアパートのような感じです。当然2 bedroomsの方が広いです。プールは当然ありますし、テニスコートも2面あるので、その点ではおすすめです。BBQスペースがないのが玉に瑕ですが。

アメリカで生活していると大量にゴミがでるので、ゴミ捨て場はむしろ近い方が楽です。カラスはほとんどいなかったように思います。

案ずるより産むがやすし、です。

No. 7317
Re: La Jolla Del Solのデポジット($100)
投稿者: sphe 投稿日: 05/13/2011 05:29

pay pal やクレジットカードでの支払いはできないのですか?

No. 7319
Re: La Jolla Del Solのデポジット($100)
投稿者: よしよ 投稿日: 05/13/2011 08:27

今日、アパートの事務所に電話をしてみたところ、
Money Orderを郵送すればOKとのことだったので、
郵便局で為替を作って、そのままEMSで送ってしまいました。
無事着いてくれることを祈るばかりです。

ご意見いただいた通り、直接電話してみてよかったです。
分からないなりにいろいろ聞きだすことができました。

案ずるより産むがやすし、ですね。
一歩踏み出そうと決めたはずなのに、萎縮している自分がいるのが悩ましいです。
住んでみてどうしても気に入らなければ、引越せばいいんですもんね。

どうもありがとうございました。ちょっと楽になりました。

閉じる

アメリカのパスポートだけで日本に行けますか?? (2)

No. 7281
投稿者: このメンバーは削除されました 投稿日: 05/10/2011 06:09   カテゴリー: 生活・習慣

私の息子が2歳過ぎでアメリカのパスポートしかもってません!! 沖縄に帰る予定があるのですが、アメリカのパスポートだけでも大丈夫ですか?? 一応、国籍は2重国籍です

No. 7286
Re: アメリカのパスポートだけで日本に行けますか??
投稿者: Lil' M 投稿日: 05/10/2011 10:59

USパスポートだけでも大丈夫ですよ。
日本の入国審査の時に日本のパスポートは取らないんですか?と質問されることはあると思いますが、それだけです。

No. 7310
Re: アメリカのパスポートだけで日本に行けますか??
投稿者: Daifuku 投稿日: 05/12/2011 15:34

私の娘は、日本大使館の出張サービスが来たときに日本のパスポートを作りました。

日本大使館の人に、どっちのパスポートで入出国するのかたずねたことがあります。

日本に入国の際は、日本人として日本のパスポート。
アメリカに入国の際は、アメリカ人としてアメリカのパスポートで入国させるとのことでした。

万が一日本で何かあったときの場合、日本人(国民)としての待遇が受けられるからだそうです。

二重国籍を持っていれば日本人だということだと思いますが、なんだか詳しく聞かなかったので、自分でもよくわかっていなくて、すみません。。


もし将来息子さんの日本のパスポートを作られた際のご参考までに。

閉じる

至急!庭に蜂がたくさんいます。 (4)

No. 7149
投稿者: HZ 投稿日: 04/17/2011 15:37   カテゴリー: 生活・習慣

うちの庭に蜂がたくさんいて、庭に出られません。木に巣があるのかもしれません。こういう場合に蜂を駆除してくれるところはありますか?それか自分で駆除する方法をご存知の方いらしたら(危険?)教えてください。この時期は仕方がないのでしょうか?

No. 7150
Re: 至急!庭に蜂がたくさんいます。
投稿者: S A N A E 投稿日: 04/17/2011 18:36

巣がありそうならpest controlに連絡すると巣ごと取り除いてくれますよ。
『San Diego, Pest Control』で見つかると思います。

No. 7176
Re: 至急!庭に蜂がたくさんいます。
投稿者: CAZ 投稿日: 04/23/2011 23:32

レスを頂いていたのにお礼が遅れましてすみません。読ませていただきました。有難うございます。巣が見当たらないので、ペストコントロールは電話していいものか分からないので躊躇していますが、蜂は今もいるので巣を作ろうとしているのかもしれません。この段階で電話してもいいものなのでしょうか?それとペストコントロールは有料と無料があるようですがご利用されたことがある方、どちらがいいなどありますでしょうか?

No. 7177
Re: 至急!庭に蜂がたくさんいます。
投稿者: HZ 投稿日: 04/23/2011 23:39

ややこしくてすみません。ログインネームが違いましたが同じ者です。

No. 7277
Re: 至急!庭に蜂がたくさんいます。
投稿者: othello 投稿日: 05/09/2011 17:09

それはミツバチですか?それともスズメ蜂ですか?
もしミツバチなら、Craig's List に「Free bee nest]と広告を載せると、無料でハチの巣を取りに来てくれましたよ。 何でも ミツバチを集めてハチミツを作る趣味の人がミツバチの巣を集めているようです。 私も庭にハチが沢山いて、でも巣が何処にあるのかは分かりませんでしたが、ハチの写真を撮って広告を載せると、その人が来て、直ぐに巣を見つけて全部持っていってくれました。一度やってみてはどうですか?

後、もしスズメバチなら、Wasp trapと言うハチを捕まえるものがあります。それを買って置いておくといいかもしれませんね? 

閉じる

古新聞 (0)

No. 7270
投稿者: coronado 投稿日: 05/09/2011 12:39   カテゴリー: 生活・習慣

このたび引越しするため、梱包用に古新聞が必要なのですが、どこかで無料でいただけるところをご存知でしたら教えて下さい!

閉じる

妊娠って本当につらい・・ (1)

No. 7242
投稿者: michan74 投稿日: 05/04/2011 11:11   カテゴリー: 生活・習慣

おはようございます。
二度目の投稿だと思います。

今日で25週目になりました。新人の妊婦です。
昨日の昼から腰が痛みだして、すごく困ってます。
困ってるのも、まだサンディエゴに来てから日も経っておらず、病院も探していません。テキサスにいたときは、義理の母に手伝ってもらい病院に通っていましたが、こっちにきてまだ見つけていません。病院はどちらが出産するのによいのでしょうか?

出来れば、日本語がわかる先生か通訳サービスかあれば・・・ありがたいですが。
ない場合はしょうがないですが。
先月の終わりに旦那の仕事の関係で軍人なんですが、テキサスからはるばる来ました。今はmission valleyに住んでいます。妊娠中で仕事もしてなくて、友達もいません。家にいるか、マンションの敷地内のプールにいます。

あとお友達も探しています。私は28に七月なります。
お子さんがいる方、同じぐらいの年齢の方と話が出来たり、サンディエゴのことをいろいろと教えていただけたら、少しはストレス解消になります。

あと、カリフォルニアの運転も取得しようと思いますが、やはりSNNは持ってないと難しいと聞きましたが、本当でしょうか?今immigrationのプロセス中でgreen card/SSN両方ともまだ手元にありません。
アメリカは車がないと大変です。

この体だし、お友達でも作りたいのと何個か質問させてもらいました。



どなたか私の悩みと質問にお答えしていただける方、よろしくお願いします。

直接メールでもかまいません。
lovechrislovetexas@yahoo.co.jp

みゆき

No. 7250
Re: 妊娠って本当につらい・・
投稿者: HIROKO.K 投稿日: 05/05/2011 07:54

昨日、直接メールしてみました。
気が向いたら、見てみてくださいね〜(^ ^)

ではでは。

閉じる
サンディエゴ補習授業校 みなと学園 ( Minato School ) 見学随時受け付けております。お気軽にご連絡ください。
サンディエゴ補習授業校 みなと学園 ( Minato School ) 見学随時受け付けております。お気軽にご連絡ください。

日本のテレビを観る (1)

No. 7223
投稿者: NekoSuki 投稿日: 05/02/2011 18:29   カテゴリー: 生活・習慣

参考URL 最近、http://www.6gaterebi.com/を友達から教えてもらったのですが、他にも日本のテレビを観れるサイトはあるでしょうか?ご存知であれば教えてください。

No. 7225
Re: 日本のテレビを観る
投稿者: kirara 投稿日: 05/02/2011 20:34

参考URL 私はこのウエブサイトで日本のテレビ番組を毎日楽しんでます。
http://moviemaga.blog20.fc2.com/

閉じる

靴のお直し (0)

No. 7224
投稿者: kukuru 投稿日: 05/02/2011 18:49   カテゴリー: 生活・習慣

ブーツのヒールと底を低くしてもらえるお店を探しているのですが、もしお勧めのお店がございましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

閉じる

ハンティマンをご存知の方がいらしたら紹介してください。 (1)

No. 7135
投稿者: coco3469 投稿日: 04/14/2011 15:10   カテゴリー: 生活・習慣

1年前に家を買ったのですが古い家のためいくつか直すところがあります。たとえば水道の蛇口を新しいのに取り替えたいとかですが、大きな問題はないのですが、私にはできませんどなたか、信用できるお手ごろな値段でやっていただけるハンディマンまたは、ハンディマンでなくてもどなたかご主人で器用な方がいて簡単なことだったら治せるという方がいらしたらご連絡ください。もちろん主売る台はお支払いします。宜しくお願いいたします。

No. 7185
Re: ハンティマンをご存知の方がいらしたら紹介してください。
投稿者: Jo-3 投稿日: 04/26/2011 00:12

始めまして、
ハンディマンをしていますテリーと申します。
電話いただければご相談をお伺いできます。
949−302−0822
CHULA VISTA在住

閉じる

アジア系を狙った痴漢の出没 (4)

No. 6435
投稿者: souzyu 投稿日: 02/07/2011 08:23   カテゴリー: 生活・習慣

コンボイストリートの日系ストアで痴漢が出没しています。

手段:靴にミラーを仕掛けておき、店の商品を手にとって質問してくる。
   その間、商品に気を取られて痴漢の足元には気付きにくい。
   時間を稼ぐ為に質問の内容を妙に変えたりする。

特徴:アジア系の男性で髪は黒い短髪。肌は浅黒。身長162センチ程。
   買い物に来てスカートを履いた女性に質問するが買い物カゴは持たず、
   何も買わない。常に靴を気にしている。

スカートを履いて買い物に出る時はお気をつけください。

No. 6437
Re: アジア系を狙った痴漢の出没
投稿者: packing 投稿日: 02/07/2011 08:54

はじめまして。
私も同じく日系のマーケットでストーカーにありました。
お昼お弁当を買いにいったときですが。。。。
やはりちょっと変体でしょうか。。。昼間から。
彼の靴のところには小さい鏡がありました。。やはりアジア系の男性でした。。。。
私は意識はしていなかったのですが。。。行動に不審に思いました。
今度は警察を呼ぶつもりです。

No. 6439
Re: アジア系を狙った痴漢の出没
投稿者: souzyu 投稿日: 02/07/2011 10:25

そうそう、挙動不審です。
そしてお昼です。
足元を見た途端に”I'll be back.”と言って駐車場に逃げて行きました。
同一人物ならシルバーの車です。
その時の靴は黒いボロボロなやつでした。靴底と靴の間に切れ目を入れているので。

No. 7112
Re: アジア系を狙った痴漢の出没
投稿者: luvsd 投稿日: 04/09/2011 23:53

もう、その 痴漢は、いなくなったのでしょうか?

No. 7117
Re: アジア系を狙った痴漢の出没
投稿者: souzyu 投稿日: 04/10/2011 22:14

こんにちは。一度遭遇したきりで、それ以降は見ていませんが、何かありましたか?

閉じる

かばんのファスナーを取り替えてくれるところ (2)

No. 7063
投稿者: このメンバーは削除されました 投稿日: 04/04/2011 21:27   カテゴリー: 生活・習慣

かばんのファスナーが壊れました。
安くでファスナーを取り替えてくれる場所を探しています。
コンボイやUTC,付近でご存知の方
情報をお待ちしています。

No. 7073
Re: かばんのファスナーを取り替えてくれるところ
投稿者: Mercer 投稿日: 04/06/2011 12:17

普通の服の修理をしてくれるところで取り替えてくれると思います。ジーンズのファスナー、ジャケットのファスナーなど取り替えてもらった事がありますが、アジア系の人のやっている店で(日本人ではなかったです)$10前後で、きれいな仕上がりでした。コンボイやUTCエリアではなかったので、具体的なお店は参考にならないと思いますが、コンボイなんかはアジア系の人がやっているところが多そうなので、費用も安くて丁寧な仕上がりになるんじゃないかと思います。

No. 7107
Re: かばんのファスナーを取り替えてくれるところ
投稿者: このメンバーは削除されました 投稿日: 04/09/2011 22:09

ありがとうございました。近所のクリーニング屋さんに尋ねてみたら
してくれるそうです。

閉じる
日刊サン ( Nikkan San ) 米国発の最新記事を毎週金曜日午後1時(米西海岸時間)にアップしています。
日刊サン ( Nikkan San ) 米国発の最新記事を毎週金曜日午後1時(米西海岸時間)にアップしています。

折鶴が義援金になる?! (7)

No. 7043
投稿者: skyblue 投稿日: 04/03/2011 18:51   カテゴリー: 生活・習慣

知人から聞いた話です。

折り鶴を折って送ると、それをお金に換えて被災地へ義援金と言う形で届けられる。

と、聞いたのですが本当でしょうか?何かのサイトを見たようですが探せません。

折鶴がお金に変わり義援金になるなら折りたいと思います。

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

No. 7045
Re: 折鶴が義援金になる?!
投稿者: Mickeypooh 投稿日: 04/03/2011 19:01

http://studentsrebuild.org/japan/

このことではないでしょうか?

ここのコメント欄の”中高生達の募金活動”というところにありました。

私はこことオシュコシュと二箇所に鶴を折ろうと思っています。
誰にも迷惑がかからず被災地の方達に現金とかわいい子供服が届くなんて。
みんなでがんばってたくさん折りましょう。

No. 7050
Re: 折鶴が義援金になる?!
投稿者: skyblue 投稿日: 04/03/2011 21:32

Mickeypoohさん

お返事ありがとうございます。
添付していただいたサイトです!

色々な人の話を聞いたりして、実際に被災地に折り鶴を送っても迷惑になるだけ。
と言われました。自分が被災者なら、やはり折り鶴よりもお金がいいと思います。

ここなら折鶴が現金に変わり、被災者の方々にも誰にも迷惑をかけることがないですからね。
私も今せっせと折っています。100羽は出来ました。
300〜500羽くらいになったらまとめて送ろうと思っています。

Mickeypoohさん、本当にありがとうございます。
折り鶴折り、お互い頑張りましょうね!



No. 7095
Re: 折鶴が義援金になる?!
投稿者: kirara 投稿日: 04/09/2011 01:17

折り鶴を100羽以上折ったので Mickeypoohさんの添付したサイトにメールし 今日 Pre-paid(前払いされた郵送のラベル)のラベルがE-Mail で送られてきました。プリントして そのラベルを貼って折り鶴を送ればいいわけです。4月15日が最終日だそうです。

No. 7096
Re: 折鶴が義援金になる?!
投稿者: S A N A E 投稿日: 04/09/2011 08:47

kiraraさん
情報ありがとう御座います!
私も友達と一緒に折ったり集めたりして130羽くらい出来上がっているのですが、郵便局に行く時間がとれず、もう昨日の時点で81,163羽集まってて、チャンスを逃さないうちに・・・と思いながら焦っていました。

Emailする時は「プリペイドのラベルを下さい」とお願いすれば良いのでしょうか?
又、このアドレスであっていますか? info@studentsrebuild.org

是非教えて頂ければと思います。

宜しくお願い致します。

No. 7097
Re: 折鶴が義援金になる?!
投稿者: ひかり2011 投稿日: 04/09/2011 09:43

*Attention dearest crane-makers*
Due to the sheer volume of requests for mailing labels, we've quickly reached the maximum we can send out in the U.S. Requests for domestic labels will be accepted until midnight EST on April 4, and for international boxes, until midnight April 15.

メールをしたところ、上記のように返信がきました。プリペイドのラベルはもういただけないようなので、自費で送るか、oshkoshに持っていくと良いのではないかと思います。

No. 7103
Re: 折鶴が義援金になる?!
投稿者: kirara 投稿日: 04/09/2011 13:53

Sanaeさん
私がPre-Paid ラベルを希望するメールを info@studentsrebuild.org にE-mailしたのが4月3日で 返信とUPSのPre-Paid ラベルをメールで受け取ったのが昨日4月8日です。4月15日までに最寄のUPSから折り鶴を送るように説明書が付いてました。

ひかり2011さんの情報だPre-Paidラベルの申し込みは終了したみたいです。私はすれすれ間に合ったみたいです。

No. 7105
Re: 折鶴が義援金になる?!
投稿者: S A N A E 投稿日: 04/09/2011 18:48


ひかり2011さん、Kiraraさん、
教えてくださってありがとうございます☆

自費になってしまいますが来週中に時間を作って郵送したいと思います。

ありがとうございました☆

閉じる

洋服の寄付 (6)

No. 6981
投稿者: yuni 投稿日: 03/28/2011 20:00   カテゴリー: 生活・習慣

こんにちは。

洋服を寄付したいのですが、どこかいい場所はご存知でしょうか?
国際機関でも、日本の震災被害にあわれた方に送るでもかまいません。

汚れがあるわけではなく、まだ着れるものたちなのですが日本に持って帰れる量ではないので…。だからといって売れるような状態でもないのですが、捨てるのももったいないので、誰かの役に立てればと思っています。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、情報をお願いします。

No. 6983
Re: 洋服の寄付
投稿者: susie B 投稿日: 03/28/2011 21:33

水を差すようで申し訳ないのですが、日本のテレビで洋服について言っていたので書きますね。

お古を送っても誰も欲しがらない。
被災地はリサイクル場ではない。
衛生面を考えても、新しい服が良い。

ということです。

助けたいという気持ちも分かりますが、『売れるような状態でもない』というものを、自分があちらの立場になったときに欲しいと思うでしょうか?

相手の立場になったとき、送ってくれた方の気持ちはすごく嬉しいですが、部屋の片付けで出てきたゴミを送ってきたんじゃないかとガッカリするかもしれません。

公園やガススタンドなのでリサイクルボックスがあるので、そちらに入れると引き取ってくれますよ。

No. 6984
Re: 洋服の寄付
投稿者: Mercer 投稿日: 03/28/2011 21:57

こんにちは。Goodwillに持って行って寄付してはどうでしょう?” Goodwill accepts your new or gently used items”と書いてあるので、多少着た服であれば大丈夫だと思います。「売れるような状態」ではないということですが、Goowillで売れないような状態であれば、引き取れないと言ってくれると思います。

No. 6990
Re: 洋服の寄付
投稿者: yuni 投稿日: 03/29/2011 12:43

Naomibdさん、Mercerさんありがとうございます。

Naomibdさんの言うように、日本で震災の被害にあわれた方は古着を必要としないと思います。私自身、古着は買いません。私の言葉が悪かったのですが「売れるようなものではない」というのは、わざわざ売ろうと思わないし、お金にしたいわけではないということです。全く意味が違いますね。急いで投稿したので見直してませんでした…。ただ、何度かいわゆる発展途上国でボランティアをした際に古着を寄付することがあったので、そういったことがアメリカにもまたは今回の地震後もあるのかなと思い質問させていただきました。

とりあえずGoodwillに持っていこうかなと思います。お二人とも、投稿ありがとうございました。
他にも何かご存知の方がいらっしゃいましたら回答をお願いします。

No. 6993
Re: 洋服の寄付
投稿者: yanlinlin 投稿日: 03/29/2011 18:45

参考URL サルベーションアーミー(日本で言う救世軍)に電話すれば、家まで引き取りに来てくれますよ。指定された日に、玄関の外に置いておくと、持って行ってくれます。下着などはだめですが、ジーンズや洋服、いらなくなった家具なども引き取ってくれます。

No. 7002
Re: 洋服の寄付
投稿者: yuni 投稿日: 03/30/2011 21:07

yanlinlinさん
投稿ありがとうございます!
家具も引き取ってくれるのですね。情報助かります!

No. 7020
Re: 洋服の寄付
投稿者: yuni 投稿日: 04/01/2011 11:57

寄付ではなくて、リサイクルについて質問なのですが、傷んでしまった洋服をリサイクル(繊維再利用など)できるような場所は知ってますか?普通に捨てるのはなんだか、できなくて…。

公園やガソリンスタンドにあるという書き込みをいただきましたが、他にありますか?2週間に一回プラスチックや紙のリサイクルがあるのですが、それは服もOKなのでしょうか…?
よろしくお願いします。

閉じる

東日本大震災支援金用ネイルイベント開催 (0)

No. 7003
投稿者: tatsuma 投稿日: 03/30/2011 22:53   カテゴリー: 生活・習慣

3月11日(金)14:46に宮城県三陸沖で発生したマグニチュード9.0の地震と、津波によって甚大な被害が広がっています。
今回の地震と津波によって被害に遭われた方々に、少しでも支援をと思い開催します。

開催日時:4月3日(日)午前11時〜午後7時

場所:バルボアパーク入り口のNate’s Dog Park側

内容:愛犬のネイルクリップ、人間のネイルアートを無料にて実施。
   同時に募金箱を設置しておりますのでご協力お願い致します。


なお、今回集まった募金は日本赤十字社へ寄付されます。

閉じる

被災された方への無料カウンセリング (0)

No. 6904
投稿者: ジル 投稿日: 03/20/2011 17:25   カテゴリー: 生活・習慣

3月中旬に起こった東北地方太平洋沖地震。

サンデェゴでも連日ニュースで放送されてます。

津波、被災された方々の問題、二次・三次災害や、放射線問題など、たくさんの問題を抱え、日本は大変な状態です。


こちらでも募金活動などがあちこちで始まってます。



私自身、個人レベルでできることは何かないかと考えて
自分の経験と知識を生かして
カウンセリングを被災された方々に無料で行いたいと思いました。



もしかしたら今はまだカウンセリングは早いかもしれません。
問題に立ち向かっているときは、そのエネルギーで生きることができます。 ただ、もし今悲しい思いや怒りなどを抱えてる人はカウンセラーの助けが必要かもしれません。


グリーフカウンセリングという親しい人を失った人に対するカウンセリングをホスピスで経験しました。 グリーフカウンセリングについてもホームページで紹介したいです。


この知識があれば、周りに親しい人を失って悲しんでいる人にどういう風に接すればいいかわかるかもしれません。

私のホームページは

http://familycounseling.jimdo.com

です。


もしみなさんのお友達でカウンセラーのフォローが必要な人がいるようなら
ご連絡ください。

閉じる

日没時間 (1)

No. 6882
投稿者: m210m 投稿日: 03/16/2011 15:29   カテゴリー: 生活・習慣

自分で調べましたが分からなかったので、どなたかご存知の方ご教示ください。

サンディエゴの日没時間(6月〜12月)が知りたいです。
よろしくお願いいたします。

No. 6883
Re: 日没時間
投稿者: クレマチス 投稿日: 03/16/2011 17:02

http://www.timeanddate.com/worldclock/astronomy.html?n=770&month=6&year=2011&obj=sun&afl=-11&day=1

1ヵ月毎の表示のようですので、月を選んで下さい。

閉じる