

サンディエゴタウンがゆく!
-
カールスバッド:おしゃれなしゃぶしゃぶ屋さん✨カールスバッドにあるしゃぶしゃぶ屋さん、 初めて行きましたが、とても美味しかったです! スープは ・昆布だし ・スパイシー味噌 ・豚骨 ・すき焼き から選ぶことができて、 お肉は様々な種類の牛肉から豚...続きを読む
-
ロサンゼルス近郊編 お得に買い物!日系スーパーチラシまとめ今週の日系スーパーチラシです! 今週もお得な商品をゲットしましょう✨ Marukai マルカイのチラシ↓ ・Torrance トーランス店 ・Costa Mesa コスタメサ店 ・Gardena ガー...続きを読む
-
サンディエゴ編 日系スーパーチラシまとめ今週の日系スーパーチラシです! 今週もお得な商品をゲットしましょう✨ Marukaiのチラシはこちら← 最新版のちらしです。店舗名の中から「サンディエゴ」をご選択し、ご覧ください。 また、店舗によって...続きを読む
-
Solana Beachに開院した【痛みのない治療院】体験してきました!Solana Beachに今月開院したTITUTI Wellness の医院長、玉那覇(たまなは)先生の施術を体験してきました☺️✨ これまで受けてきた施術とは全く違う! 痛くもなければ無理やりでもな...続きを読む
厳選!いちおし情報
- サンディエゴ全域でケアギバーを募集しています
- 1月のスペシャル!検診が$50(お口全体+虫歯用のレントゲン込)
- 1/28~ The Notebooks of Leonardo da Vinci
- 2/24~ ヨガ、瞑想、REIKIのリトリート
- 絵本 ノンタンシリーズ
- メンテナンス、資材買い出し オハナケアホームPowayで一緒に楽しく働きませんか?
- 2/21 体験談から学ぶ「実践型 朝活セミナー」 経営者モーニングセミナー:「敬う心が未来を拓く」
- アンパンマン ことばずかん Super DX
- 金曜日限定 鮮魚の水洗い仕込みアルバイト募集
- 車の売買ならアクセルモータース !車のことならお気軽にお問い合わせください!
- テーブル
編集部おすすめ情報
サンディエゴタウン ( San Diego Town )コラム Column
カリフォルニアでの離婚Q&A
質問コーナー
-
Waiting time 中に
09/21/22
こんにちは。
Venturaカウンティで第三者を使って協議離婚の手続き中で、昨日フォ〜ムをコ〜トに送ったと知らせがありました。
コ〜トにファイルされてから最低6ヶ月はwaiting timeがあると聞きましたが、
その間に片方だけアメリカ国外に引っ越しするのは問題ありますか?
子供はいません。
よろしくお願いします回答ご質問ありがとうございます。
お子様がいらっしゃらないのであれば、引っ越ししても大丈夫です。
その場合、現住所、連絡先を相手に伝え、また公聴会など予定されているものには参加する必要がありますのでご注意下さい。閉じる -
カリフォルニア 養育費請求
04/22/21
こんにちは。初めまして。
養育費の請求について質問です。サンディエゴから2008年11月に3歳だった子供と日本に帰国しました。
離婚の手続きをせず帰国しましたが、現在は既に離婚している様です。子供の父親から(アメリカ人)そう聞いている状態です。
長年、養育費を要求してきたのですが、この13年間の間に数回、お金を振り込んできただけで、払う気がないようです。(総額2500ドル程)
養育費を請求する事は可能ですか?
また、請求する為にかかる費用も教えて下さい。宜しくお願いします。回答ご質問ありがとうございます。
一度、カリフォルニア州で離婚の手続きがどういった状況になっているのか調べてみた方がよいと思います。
直接メールいただけますでしょうか?私のメールアドレスはykonno@yokokonnolaw.comです。
宜しくお願いいたします。閉じる -
米国での離婚手続きが必要でしょうか(国際離婚)
01/22/21
こんにちは。
2015年に米国籍の配偶者と日本の方式で結婚(婚姻届を提出)しました。
米国では特に届出はしておらず、Marriage Certificateもとっておりませんが、IRSにはMarried, FIling Jointlyの状態です。
結婚後はしばらく日本で在住し、2019年から両者ともに米国(CA州)に在住、2020年から離婚を前提に別居状態にあります。
離婚には両者同意しており、日本の方式で離婚届(協議離婚)を提出する予定なのですが(私が出国5年以内で日本に常居所地があるため)、別途米国で手続きをする必要があるのでしょうか?
なお、私は配偶者ビザではなく雇用主のビザで滞在しているほか、子供はございません。
以上、よろしくお願い申し上げます。回答ご質問ありがとうございます。
日本で、きちんと条件を満たし、正当な手続きで離婚された場合は、アメリカで別途離婚の申請手続きをする必要はありません。閉じる -
日本で結婚、離婚しました
05/18/20
こんにちは
私達は日本で婚姻、離婚手続きをしました。アメリカには永住権で5年間住んでいます。
現在8歳になる息子がいます。経済的な理由で離婚後も同棲していましたが、元夫が来週出ていきます。
養育費はどのように計算しますか?
今住んでいる物件は二人で購入しました。ダウンペイメントも二人で半分ずつ払いました。
でも今後は出ていくのでローンを一切払わないと言っています。
購入当時は、この物件は息子のために購入したのだから、離婚してもずっとローンは半分払い続けると言っていましたが、結局払わないということになります。
今、元夫は息子の学費は大学まで払うと言っていますが、口約束なので信用できません。
ローンの時の二の舞にならないように同意書を自分で作成したのですが
これがどれだけ法的な意味を持つのか、そもそも養育費はどれくらい請求できるのかわかりません。
アドバイスをいただけたら大変ありがたいです。
よろしくおねがいします。回答現在養育費について何も決め事がないのであれば、早急に養育費を設定する必要があります。養育費は主に、父母それぞれがお子さんと過ごす時間の割合と、それぞれの収入によります。
家をどうするのか(家の権利、ローンの支払等)についてもきちんと書面で合意しておいた方が良いでしょう。
一度直接ご連絡いただければと思います (ykonno@yokokonnnolaw.com)。閉じる -
日本人同士の離婚の手続きについて
12/04/19
アメリカでは法的に結婚していない
カリフォルニア在住の日本人同士の夫婦です。
日本の婚姻届けしか出していないものの
アメリカ在住、結婚歴ともに25年で
グリンカード保持者です。
わたしたちも、ここで離婚裁判ができるのでしょうか?
それとも、日本の方式はまったく違ったものなのでしょうか?
初歩的な質問ですみませんが
簡単に教えていただけたらと思い
相談させてください。回答はい、日本で結婚し、アメリカでは婚姻の手続きをしていなくても、通常の離婚申請の条件(カリフォルニア州に6ヶ月以上住んでいる、離婚申請をする郡に3ヶ月以上住んでいる)を満たしていればこちらで離婚の手続きが可能です。
閉じる