San Diego Town

サンディエゴ
日本

サンディエゴタウンがゆく!

なんでも掲示板 Forum

サンディエゴ 日英バイリンガル校 ( Japanese Academy of San Diego ) 幼稚園から小学校までの日英バイリンガル教育 生徒募集中
サンディエゴ 日英バイリンガル校 ( Japanese Academy of San Diego ) 幼稚園から小学校までの日英バイリンガル教育 生徒募集中
なんでも掲示板に投稿する
カテゴリーリスト
ラキラキ ラーメン&つけ麺 ( RAKIRAKI Ramen and Tsukemen ) RAKIRAKI こだわりぬいた至極の一杯 各種ポジション募集中 高給保障・ビザサポート可能 応募はこちらから
ラキラキ ラーメン&つけ麺 ( RAKIRAKI Ramen and Tsukemen ) RAKIRAKI こだわりぬいた至極の一杯 各種ポジション募集中 高給保障・ビザサポート可能 応募はこちらから

小鳥の名前 (10)

No. 7156
投稿者: Sam君 投稿日: 04/19/2011 13:43   カテゴリー: その他

毎年、うちのゼラニウムの鉢に巣を作り、雛を孵して行く鳥の名前を知りたくて投稿します。
胸の部分が赤く、全体が茶系なのでアカハラだと思っていました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%8F%E3%83%A9
↑ でも、これによると、アメリカ大陸には居ないような事が書かれています。

鳴き声は、単なる「チュンチュン」とか「ピッ、ピッ」では無く、「ピョロリ、ピョロリ、ピープー」のようなカナリア系のカン高い声です。
どなたか鳥の名前をご存知の方、是非教えて下さい。

No. 7158
Re: 小鳥の名前
投稿者: anelaikalani 投稿日: 04/19/2011 19:32

詳しくは分からないですが、アメリカロビンではないでしょうか? 下記のリンクの中のぽちゃっとした大人のメスをよく見かけます。Soundの所をクリックすると泣き声が聞けます。試してみて下さい。違ってたらすみません。
http://www.allaboutbirds.org/guide/American_Robin/id

No. 7162
Re: 小鳥の名前
投稿者: Sam君 投稿日: 04/20/2011 11:10

anelaikalaniさん

返信、ありがとうございました。
まさに、このポチャっとした鳥です。

長年の疑問が晴れて、とてもスッキリしました。
今夜は、ビールが旨いと思います。

ありがとうございました。

No. 7213
Re: 小鳥の名前
投稿者: Micky 投稿日: 04/29/2011 18:14

House Finchもサンディエゴに多く見ます。
これは、スズメと同じサイズですが、顔や、頭、胸のところなどに 赤、もしくはオレンジ色が出ることがあります。メスは茶色なのですが、オスは、カロチンの入った食事を取ると羽が赤くなってくるようです。 でも、色の出る場所は鳥によって違う場合もあります。 私の家でも、今 このハウス・フィンチが巣作りを始めています。鳴き声は、カナリアに似ています。 私の家ではカナリアを飼っているのですが、いつもこの鳥と一緒に歌っていますよ。(笑)

http://www.google.com/search?q=house+finch&oe=utf-8&rls=org.mozilla:en-US:official&client=firefox-a&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&hl=en&tab=wi&biw=1024&bih=588

No. 7218
Re: 小鳥の名前
投稿者: Sam君 投稿日: 05/01/2011 08:42

Mickyさん

情報、ありがとうございます。
いや〜、この鳥にもそっくりです。
北米全土に生息しているようですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%82%B3


アメリカロビン、ハウスフィンチ どっちなんでしょうね?
まぁ、かわいいからどっちでも良いのですが・・・・
毎年、巣立って行くのを楽しみにしています。

No. 7276
Re: 小鳥の名前
投稿者: othello 投稿日: 05/09/2011 17:02

私もどちらか気になります。
小鳥の鳴き声のサイトを見つけました。
下記の声を聞いたら、違いがわかるのでは無いでしょうか?
また、分かったら教えて下さいね〜。

American Robin の鳴き声
http://www.birdjam.com/birdsong.php?id=1

House Finch の鳴き声
http://www.birdjam.com/birdsong.php?id=15

No. 7283
Re: 小鳥の名前
投稿者: Sam君 投稿日: 05/10/2011 09:25

othello さん

情報、ありがとうございます。
家のカミさんと、家のネコにも(笑)聴いてもらいましたが、満場一致で、House Finchであると決定しました。

ただ、遠くの方でアメリカンロビンの鳴声も聞こえています。家のポーチに遊びに(巣作りに)来るのはハウスフィンチですが、いろいろな鳥が居るようです。

ついでにもう1羽。
基本的に黄色の体で、ところどころ黒くなっているトロピカルな鳥の名前、ご存知無いでしょうか? ハウスフィンチに比べれば、大柄な鳥です。
この鳥も、気になっています。

質問ばかりで、ゴメンナサイ。

No. 7285
Re: 小鳥の名前
投稿者: Sam君 投稿日: 05/10/2011 10:38

すみません。自己レスです。
たぶん、この子だと思います。↓
http://www.birdjam.com/birdsong.php?id=23

良いサイトを教えて頂き、ありがとうございました。

No. 7297
Re: 小鳥の名前
投稿者: othello 投稿日: 05/11/2011 19:16

小鳥が分かって良かったですね。
それに黄色い きれいな鳥がお庭に遊びに来るなんていいですね。(笑)

No. 7311
Re: 小鳥の名前
投稿者: Daifuku 投稿日: 05/12/2011 15:47

なんかこのスレ、癒されました。

みなさんお返事くれて、うれしいですね。

たまには外の鳥の声に耳を傾けるのもいいな〜って思いました。
気づけばこれをタイプしてる窓の外でも、小鳥たちが鳴いています。
今まで気づかなかったです。。

なんか、ありがとうございました。

No. 7318
Re: 小鳥の名前
投稿者: Sam君 投稿日: 05/13/2011 08:01

mika714 さん

こんにちは。
ホント、ここの掲示板にカキコして頂く方って、いい人ばかりで嬉しくなります。
サンディエゴって、程よく都会で、程よく自然が残っていて、とても良い所だなぁと、いつも思います。
そういう所に住んでいられる事に、感謝しています。

閉じる

アメリカのパスポートだけで日本に行けますか?? (2)

No. 7281
投稿者: このメンバーは削除されました 投稿日: 05/10/2011 06:09   カテゴリー: 生活・習慣

私の息子が2歳過ぎでアメリカのパスポートしかもってません!! 沖縄に帰る予定があるのですが、アメリカのパスポートだけでも大丈夫ですか?? 一応、国籍は2重国籍です

No. 7286
Re: アメリカのパスポートだけで日本に行けますか??
投稿者: Lil' M 投稿日: 05/10/2011 10:59

USパスポートだけでも大丈夫ですよ。
日本の入国審査の時に日本のパスポートは取らないんですか?と質問されることはあると思いますが、それだけです。

No. 7310
Re: アメリカのパスポートだけで日本に行けますか??
投稿者: Daifuku 投稿日: 05/12/2011 15:34

私の娘は、日本大使館の出張サービスが来たときに日本のパスポートを作りました。

日本大使館の人に、どっちのパスポートで入出国するのかたずねたことがあります。

日本に入国の際は、日本人として日本のパスポート。
アメリカに入国の際は、アメリカ人としてアメリカのパスポートで入国させるとのことでした。

万が一日本で何かあったときの場合、日本人(国民)としての待遇が受けられるからだそうです。

二重国籍を持っていれば日本人だということだと思いますが、なんだか詳しく聞かなかったので、自分でもよくわかっていなくて、すみません。。


もし将来息子さんの日本のパスポートを作られた際のご参考までに。

閉じる

男児のHernia(ヘルニア/脱腸)について (2)

No. 6464
投稿者: iiiii 投稿日: 02/09/2011 20:35   カテゴリー: 医療・福祉

生後11ヶ月の男児がいます。
先日、病院でヘルニア(脱腸)と診断されました。

近々、専門医に会うことになっており、いづれ手術を受けることになると思います。

お子様が同じ経験をされた方、手術をお受けになった方がいらっしゃいましたら、
良いアドバイスをお願いいたします。

No. 6544
Re: 男児のHernia(ヘルニア/脱腸)について
投稿者: ponpokopon 投稿日: 02/16/2011 00:48

こんにちは。

私の息子もヘルニアになりました。ただ大抵の場合は6歳までに自然に治ると医師に言われ大きく硬くなったおへそのまま過ごしていましたが、半年ぐらいで治りました。友人も同じでしたが、今は手術はあまりしないと聞きました。状況が違うのかもしれませんが、手術なしで治るといいですね。ちなみにアフリカンアメリカンの男性は非常に脱腸の確率が高いそうです。私の息子もですが。

No. 7303
Re: 男児のHernia(ヘルニア/脱腸)について
投稿者: iiiii 投稿日: 05/11/2011 23:31

Ponpokoponさま、
アドバイスありがとうございました。

息子ですが、先月、手術を受けました。傷もそれほど目立たなそうです。
安心しました。

閉じる

木の名前 (2)

No. 7290
投稿者: E.T 投稿日: 05/10/2011 21:06   カテゴリー: その他


毎年、今頃になると藤色の花が咲く木の名前どなたかご存知ですか?

特徴が上手く説明できませんが、縦に伸びる木ではなくて、今の時期に運転しているとモールやアパートの花壇などいろんなところで見かけます。日本では見たことのない木です
毎年花が咲くのを楽しみにしているので名前を知りたいです。

No. 7291
Re: 木の名前
投稿者: casa blanca 投稿日: 05/11/2011 06:14

たぶん、jacaranda だと思います。

No. 7300
Re: 木の名前
投稿者: E.T 投稿日: 05/11/2011 22:10


jacarandaで画像検索したら出てきました
そうです、この木です!
こちらに来てから気になってた3年の謎がとけてスッキリ〜
ありがとうございました!

閉じる

サンディエゴでのゴルフ友達の探し方 (2)

No. 6633
投稿者: ☆hiro★ 投稿日: 02/28/2011 23:00   カテゴリー: 遊び・お買い物

そんなにうまくはないですが、夫婦でゴルフはまってます。よく一緒に回っていたゴルフ仲間夫妻が帰国してからは、会社のメンバーとばかり回ってます。ゴルフコミュもありますが、サンディエゴでゴルフ仲間を探すにはどうすればいいでしょうか?仕事の関係で週末しか回れませんが、相手してくださるグループや、夫妻などおられましたら紹介してください。よろしくお願いします。

No. 6739
Re: サンディエゴでのゴルフ友達の探し方
投稿者: tak 投稿日: 03/08/2011 23:09

San Diegoには、日本人中心のゴルフクラブが幾つかあり、「ゆうゆう」などに会主催の月例トーナメントの案内・結果が載せられています。そちらに連絡してみるのもいいかと思います。私もその中の一つ、AMIというグループでプレーしています。ここは、SCGAの公式のハンディをもとにトーナメントを行っています。私自身は、月に1−2回、友人を誘ってSan Diego周辺のゴルフ場に行っていますので、もし興味があれば、E-mailにて連絡下さい。

No. 7299
Re: サンディエゴでのゴルフ友達の探し方
投稿者: ☆hiro★ 投稿日: 05/11/2011 21:27

返事が遅くなり申し訳ありません。仕事がどたばたしていました。
少し時間も余裕ができてきたので、いただいた情報で参加してみようと思います。
また個人的にもご一緒できればいいなと思ってます。

閉じる
学童クラブプラス ( Japanese & Math Academy ) アメリカで育つ子ども達の日本語の定着を助けるためのクラブです。
学童クラブプラス ( Japanese & Math Academy ) アメリカで育つ子ども達の日本語の定着を助けるためのクラブです。

ビーチサッカーチャンピオンシップに日本チームが今年も挑戦!5/13〜15 (0)

No. 7293
投稿者: チャレンジ 投稿日: 05/11/2011 12:52   カテゴリー: イベント・サークル

参考URL 昨年も告知させていただきました。
日本チームは昨年と同じメンバーではありませんが、今年も日本からこのチャンピオンシップに参加するためやってきます。

FIFAは、2005年よりビーチサッカー・ワールドカップを開催したのがきっかけで、世界中で予選やリーグが行われるようになりました。
日本ではすでに17年前から国内普及に取り組み、今では日本各地で老若男女がビーチサッカーを楽しんでいます。
NPO法人JAPANビーチサッカーネットワーク(JBSN)は、日本国内の普及と国際交流を柱に活動する団体で、日本サッカー協会のサポート団体としても、サッカーファミリー拡大の一躍を担っています。

砂の上で、繰り広げられるオーバーヘッドシュートなどのアクロバティックで激しいプレイが目の前で展開され、観戦者も迫力のあるプレイに思わず大歓声!きっと楽しい時間を過ごすことができるでしょう!

Beach Soccer Championships
日時:5/13 (金)、14 (土) & 5/15 (日)
対戦スケジュール
5/13
6:30 PM HR Clite 対 Japan

5/14
11:50 AM Senegal 対 Japan
5:25 PM FL Beach 対 Japan

5/15
8:00 AM 準準決勝戦
10:00 AM 準決勝戦
12:00 PM 3位決定戦
1:00 PM 決勝戦

*試合開始時間は当日変更にこともありますので、早めにお出かけください。
場所:Oceanside Harbor Beach /1200 N. Pacific St., Oceanside
Website: http://www.beachsoccerusa.org/beachSoccer/index.cfm

JBSN (日本チーム): http://www.k-socio.net/php/jbsn/topics/00106

ぜひ会場で日本チームを応援してください!

閉じる

Poway の美容院 (1)

No. 7287
投稿者: mochimochinoki 投稿日: 05/10/2011 11:09   カテゴリー: 美容・健康

以前、Powayあたりで日本人経営の美容院があったとおもうのですが、まだあるのでしょうか?もし、電話番号などご存知の方、情報を頂けますでしょうか?
宜しくお願いします。

No. 7292
Re: Poway の美容院
投稿者: C子 投稿日: 05/11/2011 07:03

Powayのお隣のRancho Penasqutosのこちらでしょうか?
行ったことはないのですが、、、

Chiko's Hair

9883 Carmel Mountain Rd., San Diego, CA 92129
Tel: (858)484-0070

閉じる

クレジットヒステリーの作り方 (2)

No. 7267
投稿者: このメンバーは削除されました 投稿日: 05/08/2011 23:08   カテゴリー: 金融・保険

教えて下さい(^ ^) Googleでサーチした所…クレジットヒステリーの作り方と出て来て,二種類有りましたが1つは会社との契約で毎月定期収入が無いとダメらしいです。。が、私は専業主婦で仕事はしてません…ある人が銀行に500万くらいディポゼットをしその後に銀行から500万に設定したクレジットカードをもらいカードを使用し毎月全て払いきると自分のクレジットヒステリーが出来るとの事ですが本当ですか?専業主婦でもクレジットヒステリーは作れますか??

No. 7268
Re: クレジットヒステリーの作り方
投稿者: othello 投稿日: 05/09/2011 09:58

クレジット・ヒストリーは、アメリカでクレジット・カードを作ったり、ローンを組んだりすると出来ます。 
専業主婦の人の場合は、収入がないのでクレジット・カードを作るのは難しいのですが、旦那さまがクレジット・カードを持っている場合、旦那様の家族会員として 家族用のクレジット・カードを作ってくれる会社があります。私の知り合いは、そうしてクレジット・カードを作りました。
また、大学などのキャンパスで、学生用のクレジット・カードの勧誘をしている事があります。そういう学生の場合は収入がなくてもクレジット・カードが作れます。 ただ、最初は 使用限度額が、$500くらいで額が少ないのですが、使った分のお金を毎月きちんと払って、クレジット・ヒストリーのポイントが上がってくると、使用限度額も段々と増えていきます。「Citi Cards」のクレジットカード会社などで、そういう学生さん向けのカードを作ってくれるようですよ。

No. 7289
Re: クレジットヒステリーの作り方
投稿者: nov 投稿日: 05/10/2011 19:02

私も専業主婦です。
当時はSSNもなくてクレジットカードを作れなかったのですが、銀行でセキュアカードというものなら作れると銀行に言われ作りました。

自分で実際のお金を入れた分の範囲がクレジットリミットになるのですが、
その範囲内でしたらクレジットカードのように使えます。
(500ドルのお金をセキュアカードのために預けたら、その金額がカードの上限額になるという感じ)

それで、普通のクレジットカードのように使い、毎月のお金を支払っていいくことで、少しずつヒストリーをあげていきました。

多分、記載されていることは、このカードのことだと思います。
一度、銀行で尋ねてみられるといいと思いますよ。

銀行に訪ねてみると教えてくれるので聞いてみるといいですよ。

閉じる

お祝い事なので・・・ (3)

No. 7256
投稿者: sdt2009 投稿日: 05/06/2011 00:25   カテゴリー: 料理・グルメ

お刺身用ではなく、お頭つきの鯛をどこかで買えますか?
または買われた方いっらしゃいますか?

お祝い事に鯛を焼きたいので、知ってらっしゃる方がいらっしゃったら教えてください。お願いします

No. 7258
Re: お祝い事なので・・・
投稿者: ns085636 投稿日: 05/06/2011 10:03

参考URL Nijiyaさんにお伺いしてみたらいかがでしょうか。
http://www.sandiegotown.com/shittoku/shittoku_view.php?id=228&sid=3&subid=30
お祝い事ということで、おめでとうございます!

No. 7266
Re: お祝い事なので・・・
投稿者: SSS-B 投稿日: 05/08/2011 08:36

お祝い事・・・おめでとうございます♪私も節句などのお祝い事で鯛の"お頭付き"を買わなきゃ!なんていつも思って日系に行きます(笑)☆

NIJIYAとMARUKAIの両店で鯛の"お頭付き"を買ったことがあります。ただ、日によっては売り切れ、もしくは仕入れていないときがあるみたいなので、TELで事前に聞いたほうがいいかもしれません。

ちなみに、MARUKAIで買ったときは、"うろこを取ってもらえますか?"と聞いたら、料金を支払った後に調理場に持って行ってくれてキレイにうろこを取っていただけました☆(このとき、うろこを取ってくれる調理人(魚をさばける人?)が時間帯によっては、いないらしく事前にTELで確認してその方がいる時間に合わせて買いに行きました。)

No. 7280
Re: お祝い事なので・・・
投稿者: sdt2009 投稿日: 05/09/2011 22:14

ns085636さん、S & Sさんお返事ありがとうございます。

週末にNijiyaさんに行ったら、新鮮な鯛が3パックもあり、また鯛を調理するのは初めてだったので、お店の人にきれいにしてくださいますか?と尋ねたら快くやっていただけました。

おかげさまで大きな鯛を用意して日本式のお食い初めでお祝いできました。
どうもありがとうございました。

閉じる

アメリカ姓のパスポート記入 (4)

No. 7227
投稿者: Flowers 投稿日: 05/03/2011 00:04   カテゴリー: その他

アメリカ姓と日本姓に関するご相談となります。

アメリカ人の姓(ファミリーネーム)をアメリカでは使用しておりますが、(グリーンカードには
アメリカ姓が書いてある)
日本の戸籍の姓は変えておりません。
つまり日本では今も旧姓の名前が公的な名前です。

同じような状況の方がたくさんいらっしゃると思うのですが、
パスポートへの記載をどうされていますか?
例えば 山田 花子(スミス)
というように、かっこ書でアメリカ姓を追加されている方が多いかと思います。

日本から、米国入国時に問題がないようなら
パスポートはいじらないでそのまま日本の名前だけにしておこうと思っています。

しかしながら米国入国時にグリーンカードの名前と所持パスポートの名前が
異なることが問題になるのでしょうか?
もしそうなら 山田花子(スミス)というように両方の姓をパスポートに載せる手続きをしようと
思いますが。。。

国際結婚されて同じような状況の方ご意見いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

No. 7271
Re: アメリカ姓のパスポート記入
投稿者: teapot 投稿日: 05/09/2011 13:13

婚約後6ヶ月以内に申請しなければ、日本のパスポート名字を変えることは出来なくて、カッコで日本の名字の後ろに載せるようになるみたいで、私のパスポートもそうなってます。
6ヶ月過ぎていたとしても、申告するのが義務ずけられていたと思います。
グリーンカードと同じ名前が日本パスポートにないと入国の際に問題がおきるかもしれませんね。





No. 7275
Re: アメリカ姓のパスポート記入
投稿者: othello 投稿日: 05/09/2011 16:48

私も 最初はパスポートの名前を変えたくなかったので10年物のパスポートを持っていましたが、日本名のままにしていました。でも、「カウンティー発行の結婚証明書」と「グリーンカード」を見せれば、米国入国時に、イミグレでは問題なく通れました。 

でも、飛行機のマイレージを使うのなら、旦那様の名前をカッコで後ろに付けるのをお勧めします。飛行機のチケットはパスポートと同じ名前にしないといけなくて、飛行機のマイレージのリワードなどを使う時に、ラストネームが同じじゃないと家族アカウントとして、お互いのマイル数を家族間で共用して使えないと言われたので、マイレージを使う時は、不便でした。

ですから、次のパスポートの更新の時に、自分の日本語名の後ろに(カッコ)で旦那の姓を入れてもらいました。 これは、日本では、夫婦別姓の場合にカッコで旦那様の姓を後ろに入れてもらえるそうです。これにすると、飛行機のチケットを日本語名でも、旦那様の姓でも、どちらで買っても使えるので、マイレージにも使えて便利ですよ。
私も日本では、旧姓のまま。アメリカでは旦那の姓をなのっています。

No. 7278
Re: アメリカ姓のパスポート記入
投稿者: mimimana 投稿日: 05/09/2011 17:24

同じく日本での名前は変えずに旧姓のまま。戸籍もたしか、外国人と結婚とだけ記入されているだけです。
アメリカではミドルに日本の旧姓をいれました。

結婚したときパスポートがまだ数年期限が残っていて、私は不安だったのですぐにでも名前を追記したかったのですが、出張領事との時間が合わずしかたなくそのまま使っていました。

アメリカ国外へ旅行の時は必ず結婚証明書を持ち歩いていました。
パスポートにカッコで追記するまで4回ほどアメリカ国外に出ましたが、そのうち2回は無愛想に厳しくチェックされ、結婚証明書を見せるとOKしてくれましたが、早くパスポートの名前を変更するようにと注意を受けました。感じ悪かったです。

航空券とパスポートの名前が一致してないと飛行機に乗れないとかよく言われますよね。パスポートは日本名のみの表記、でもアメリカの免許証やGCはアメリカ名だしチケットを取るときはどちらの名前にすればいいのかと悩むのもいやでしたし、何より心配だったので私は早く変更したかったです。

国外に出るために結婚証明書を忘れずに持っていかなければいけないのも面倒ですし、特に強いポリシーとか事情がないのでしたら、アメリカ姓を追記することを個人的にはお勧めします。

No. 7279
Re: アメリカ姓のパスポート記入
投稿者: Flowers 投稿日: 05/09/2011 22:03

たくさんの方から貴重なお話を聞けて大変参考になりました。
感謝いたします。
とくにかっこ書で、アメリカ姓が書いていなくてもアメリカには入国できるようですね。
結婚証明証を持ち歩くのも面倒ですしね。。。
できればパスポートに外国姓を載せたくないのですが、みなさんのご意見を参考に考えてみることにします。本当にありがとうございました!!

閉じる
日刊サン ( Nikkan San ) 米国発の最新記事を毎週金曜日午後1時(米西海岸時間)にアップしています。
日刊サン ( Nikkan San ) 米国発の最新記事を毎週金曜日午後1時(米西海岸時間)にアップしています。

至急!庭に蜂がたくさんいます。 (4)

No. 7149
投稿者: HZ 投稿日: 04/17/2011 15:37   カテゴリー: 生活・習慣

うちの庭に蜂がたくさんいて、庭に出られません。木に巣があるのかもしれません。こういう場合に蜂を駆除してくれるところはありますか?それか自分で駆除する方法をご存知の方いらしたら(危険?)教えてください。この時期は仕方がないのでしょうか?

No. 7150
Re: 至急!庭に蜂がたくさんいます。
投稿者: S A N A E 投稿日: 04/17/2011 18:36

巣がありそうならpest controlに連絡すると巣ごと取り除いてくれますよ。
『San Diego, Pest Control』で見つかると思います。

No. 7176
Re: 至急!庭に蜂がたくさんいます。
投稿者: CAZ 投稿日: 04/23/2011 23:32

レスを頂いていたのにお礼が遅れましてすみません。読ませていただきました。有難うございます。巣が見当たらないので、ペストコントロールは電話していいものか分からないので躊躇していますが、蜂は今もいるので巣を作ろうとしているのかもしれません。この段階で電話してもいいものなのでしょうか?それとペストコントロールは有料と無料があるようですがご利用されたことがある方、どちらがいいなどありますでしょうか?

No. 7177
Re: 至急!庭に蜂がたくさんいます。
投稿者: HZ 投稿日: 04/23/2011 23:39

ややこしくてすみません。ログインネームが違いましたが同じ者です。

No. 7277
Re: 至急!庭に蜂がたくさんいます。
投稿者: othello 投稿日: 05/09/2011 17:09

それはミツバチですか?それともスズメ蜂ですか?
もしミツバチなら、Craig's List に「Free bee nest]と広告を載せると、無料でハチの巣を取りに来てくれましたよ。 何でも ミツバチを集めてハチミツを作る趣味の人がミツバチの巣を集めているようです。 私も庭にハチが沢山いて、でも巣が何処にあるのかは分かりませんでしたが、ハチの写真を撮って広告を載せると、その人が来て、直ぐに巣を見つけて全部持っていってくれました。一度やってみてはどうですか?

後、もしスズメバチなら、Wasp trapと言うハチを捕まえるものがあります。それを買って置いておくといいかもしれませんね? 

閉じる

古新聞 (0)

No. 7270
投稿者: coronado 投稿日: 05/09/2011 12:39   カテゴリー: 生活・習慣

このたび引越しするため、梱包用に古新聞が必要なのですが、どこかで無料でいただけるところをご存知でしたら教えて下さい!

閉じる

リサイクル品を寄付して義援金を被災地へ! (1)

No. 7244
投稿者: Recycle for Japan 投稿日: 05/04/2011 17:18   カテゴリー: イベント・サークル

参考URL  『リサイクル品で被災地を救おう!』

ペットボトル、空き缶、空き瓶を回収し
リサイクルした収益を義援金にして被災地へ送ります。

1つでもいいです!
ご自宅にあるリサイクル品を下記イベントに持参して下さい。

 「東日本大震災チャリティーガレージセール」

 日 時 :5月7日(土)9:00am-3:00pm
 開催場所:米国京セラ東駐車場
      8611 Balboa Ave.
      San Diego, CA 92123

リサイクル品のペットボトル、空き缶、空き瓶は容器に
   ・CRV (Clifornia Redemption Value)
と明記されている物でお願いします。
他にも・CA CASH REFUND,
   ・California Redemption Value,
   ・CA Redemption Value,
   ・California Cash Refund
などと記名されている物でもOKです!

『皆さんのリサイクル品のドネーションをお待ちしてます。』

No. 7264
Re: 5/7換金集計結果報告
投稿者: Recycle for Japan 投稿日: 05/07/2011 19:42

「東日本大震災チャリティーガレージセール」
 5月7日(土)9:00am-3:00pm

 沢山のリサイクル品が集まりました。
 寄付してくださった皆様、本当にどうもありがとうございました。

 換金した結果 「$141.94」 になりました。
 この収益金は、イベント主催者より義援金として日本赤十字社に送金します。
 
 皆様の寄付なしでは、こんなに多くのリサイクル品を集めることが出来ませ
 んでした。 本当にどうもありがとうございました!!!

閉じる

『日本人の英語』を3ドルで譲ってください。 (0)

No. 7262
投稿者: maco2 投稿日: 05/07/2011 03:27   カテゴリー: 学校・習い事

参考URL クラシファイドに投稿したのですが、こちらでも募集させてください。マーク・ピーターセン『日本人の英語』(新潮文庫)を3ドルで譲ってください。なるべく書き込みの無いもの、日焼けをしていないものを希望します。郵便で送っていただく場合は、別途送料を負担します。6/8/2011まで募集します。

閉じる

海辺のバーベキューができる公園 (0)

No. 7261
投稿者: jjkm 投稿日: 05/06/2011 22:52   カテゴリー: 遊び・お買い物

海辺のバーベキューができる公園を探しています。
できればバーベキューコンロ?が設置しているところがいいのですが、どなたかお勧めのビーチがあれば教えてください。
子供たちもいるので公園も近くにあれば最高です。。

閉じる