San Diego Town

サンディエゴ
日本

サンディエゴタウンがゆく!

なんでも掲示板 Forum

尾崎真由美会計事務所 ( Todd Accounting ) 尾崎真由美会計事務所 税務・会計・経理代行・会社設立・確定申告・どこにお住まいでもお任せ下さい!個人、法人問わず、どの州からも対応いたします。アメリカでの確定申告お任せください。
尾崎真由美会計事務所 ( Todd Accounting ) 尾崎真由美会計事務所 税務・会計・経理代行・会社設立・確定申告・どこにお住まいでもお任せ下さい!個人、法人問わず、どの州からも対応いたします。アメリカでの確定申告お任せください。
なんでも掲示板に投稿する
カテゴリーリスト
ラキラキ ラーメン&つけ麺 ( RAKIRAKI Ramen and Tsukemen ) RAKIRAKI こだわりぬいた至極の一杯 各種ポジション募集中 高給保障・ビザサポート可能 応募はこちらから
ラキラキ ラーメン&つけ麺 ( RAKIRAKI Ramen and Tsukemen ) RAKIRAKI こだわりぬいた至極の一杯 各種ポジション募集中 高給保障・ビザサポート可能 応募はこちらから

折鶴が義援金になる?! (7)

No. 7043
投稿者: skyblue 投稿日: 04/03/2011 18:51   カテゴリー: 生活・習慣

知人から聞いた話です。

折り鶴を折って送ると、それをお金に換えて被災地へ義援金と言う形で届けられる。

と、聞いたのですが本当でしょうか?何かのサイトを見たようですが探せません。

折鶴がお金に変わり義援金になるなら折りたいと思います。

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

No. 7045
Re: 折鶴が義援金になる?!
投稿者: Mickeypooh 投稿日: 04/03/2011 19:01

http://studentsrebuild.org/japan/

このことではないでしょうか?

ここのコメント欄の”中高生達の募金活動”というところにありました。

私はこことオシュコシュと二箇所に鶴を折ろうと思っています。
誰にも迷惑がかからず被災地の方達に現金とかわいい子供服が届くなんて。
みんなでがんばってたくさん折りましょう。

No. 7050
Re: 折鶴が義援金になる?!
投稿者: skyblue 投稿日: 04/03/2011 21:32

Mickeypoohさん

お返事ありがとうございます。
添付していただいたサイトです!

色々な人の話を聞いたりして、実際に被災地に折り鶴を送っても迷惑になるだけ。
と言われました。自分が被災者なら、やはり折り鶴よりもお金がいいと思います。

ここなら折鶴が現金に変わり、被災者の方々にも誰にも迷惑をかけることがないですからね。
私も今せっせと折っています。100羽は出来ました。
300〜500羽くらいになったらまとめて送ろうと思っています。

Mickeypoohさん、本当にありがとうございます。
折り鶴折り、お互い頑張りましょうね!



No. 7095
Re: 折鶴が義援金になる?!
投稿者: kirara 投稿日: 04/09/2011 01:17

折り鶴を100羽以上折ったので Mickeypoohさんの添付したサイトにメールし 今日 Pre-paid(前払いされた郵送のラベル)のラベルがE-Mail で送られてきました。プリントして そのラベルを貼って折り鶴を送ればいいわけです。4月15日が最終日だそうです。

No. 7096
Re: 折鶴が義援金になる?!
投稿者: S A N A E 投稿日: 04/09/2011 08:47

kiraraさん
情報ありがとう御座います!
私も友達と一緒に折ったり集めたりして130羽くらい出来上がっているのですが、郵便局に行く時間がとれず、もう昨日の時点で81,163羽集まってて、チャンスを逃さないうちに・・・と思いながら焦っていました。

Emailする時は「プリペイドのラベルを下さい」とお願いすれば良いのでしょうか?
又、このアドレスであっていますか? info@studentsrebuild.org

是非教えて頂ければと思います。

宜しくお願い致します。

No. 7097
Re: 折鶴が義援金になる?!
投稿者: ひかり2011 投稿日: 04/09/2011 09:43

*Attention dearest crane-makers*
Due to the sheer volume of requests for mailing labels, we've quickly reached the maximum we can send out in the U.S. Requests for domestic labels will be accepted until midnight EST on April 4, and for international boxes, until midnight April 15.

メールをしたところ、上記のように返信がきました。プリペイドのラベルはもういただけないようなので、自費で送るか、oshkoshに持っていくと良いのではないかと思います。

No. 7103
Re: 折鶴が義援金になる?!
投稿者: kirara 投稿日: 04/09/2011 13:53

Sanaeさん
私がPre-Paid ラベルを希望するメールを info@studentsrebuild.org にE-mailしたのが4月3日で 返信とUPSのPre-Paid ラベルをメールで受け取ったのが昨日4月8日です。4月15日までに最寄のUPSから折り鶴を送るように説明書が付いてました。

ひかり2011さんの情報だPre-Paidラベルの申し込みは終了したみたいです。私はすれすれ間に合ったみたいです。

No. 7105
Re: 折鶴が義援金になる?!
投稿者: S A N A E 投稿日: 04/09/2011 18:48


ひかり2011さん、Kiraraさん、
教えてくださってありがとうございます☆

自費になってしまいますが来週中に時間を作って郵送したいと思います。

ありがとうございました☆

閉じる

強力な足裏マッサージ屋 (0)

No. 7104
投稿者: Sashimi 投稿日: 04/09/2011 14:25   カテゴリー: 美容・健康

こんにちは。
最近足がだるいのですが、日本で言えばラフィネに相当するくらい強力な足裏マッサージ屋はありますでしょうか。いくつかこのあたりのマッサージ屋にいったのですが、ちょっと弱いんですよね。。。。。

よろしくお願いいたします!

閉じる

日用品・消耗品を寄付できる先を探しています。 (3)

No. 7090
投稿者: Mercer 投稿日: 04/08/2011 18:20   カテゴリー: その他

知人が急遽帰国になり片付けを手伝ってあげており、日用品等ストックがかなりあり、私のほうで使えるものは引き取ったのですが、私の家族では絶対に使わないなというものがかなりあります。なので捨てる事になりますが、もしかするとどこか寄付できるところがあるかもと思いこちらに投稿させていただきました。Goodwill やSalvation ArmyではFurniture やClothesは引き取ってくれるようですが、以下のようなものは引き取っていないようです。こちらに載っているバザーも見てみましたが、こういったものは扱わないようですね。どれも最近購入した新しいもので、結構たくさんあるので捨てるにはもったいないなと思ってしまいます。

例えば、
尿漏れのパッド
入れ歯用品
コンタクトケア用品
市販の薬
赤ちゃんの粉ミルク

等です。他にもシャンプー、ボディーソープ、歯ブラシ、歯磨き粉などの日用品がかなりあり、これらは頑張れば我が家でも消費できると思うのですが、寄付できそうなところがあればしたいなと考えています。

No. 7092
Re: 日用品・消耗品を寄付できる先を探しています。
投稿者: MMMIEEE 投稿日: 04/08/2011 22:19

下の投稿にある、10日に行われるチャリティーに寄付されるのはどうですか?

No. 7094
Re: 日用品・消耗品を寄付できる先を探しています。
投稿者: Mercer 投稿日: 04/09/2011 00:09

ありがとうございます。チャリティーの投稿を見させていただいたのですが、上記にも書いたのですが、バザーではこういったものは扱わないようですね。また日程も明日とかなり迫っているので、今からだだとちょっと難しいかなと思います。。ベビー用品とかもけっこうあり、粉ミルクなんかはフードバンクに缶詰とかと一緒に持っていけるかなぁとも思いますが、ローションとかはなかなかなさそうです。やっぱりないですかね。もったいないですね。

No. 7101
Re: 日用品・消耗品を寄付できる先を探しています。
投稿者: KEY 投稿日: 04/09/2011 11:40

教会に寄付するという手もあります。アメリカ又は日系の教会では「ホームレス」の方々の訪問に対応して配ったりするそうです。

閉じる

日本人の心療内科の先生 (4)

No. 7082
投稿者: こんそめ 投稿日: 04/07/2011 12:48   カテゴリー: 医療・福祉

日本語で話せる心療内科の先生知りませんか。
サンディエゴにいなければLAくらいまでなら行けます。
本当に困っているので、いい先生に助けてもらいたいです。

No. 7083
Re: 日本人の心療内科の先生
投稿者: ジル 投稿日: 04/07/2011 22:55

カイザーのポイントローマに日本人の精神科医の先生がいます。
心療内科ではないですが、ご参考までに。

No. 7086
Re: 日本人の心療内科の先生
投稿者: Goo 投稿日: 04/08/2011 10:55

日本クリニック。。。朴先生(日本語OK) 858−560−8910
美甘 章子 。。。858−505−0085
渡部 典子。。。858−232−4521

No. 7089
Re: 日本人の心療内科の先生
投稿者: ns085636 投稿日: 04/08/2011 17:08

参考URL サンディエゴタウンのページにも載っていましたよ:
http://www.sandiegotown.com/shittoku/shittoku.php?sid=23&subid=64
お大事に

No. 7093
Re: 日本人の心療内科の先生
投稿者: こんそめ 投稿日: 04/08/2011 22:45

みなさんありがとうございます。
どなたか実際にこちらの先生方にカウンセリングなどしてもらったことがある方、または家族や知り合いがにそのような人がいるという方いらっしゃいませんか。
もしよければ感想など聞きたいのですが、ここには書きづらいと思いますのでメールしていただけると大変ありがたいです。
知り合いのために心療内科を探しているのですが、結構深刻なので慎重にいきたいのです。

閉じる

4月10日(日曜)チャリティイベント@コンボイ (6)

No. 7051
投稿者: S A N A E 投稿日: 04/03/2011 22:26   カテゴリー: イベント・サークル

今度の日曜4月10日にコンボイで
朝10時から午後3時まで、日本向けの
チャリティイベントが行われます☆

会場は2箇所あり、一つ目は、
<BB Club/学習塾Pi:kの駐車場>
住所:4683 Mercury St. Sand Diego CA 92111
こちらではバザー、書道、折り紙、クッキー・ケーキ、飲み物、カウンセリング、オークション、着物のレンタル・着付けなどなど行われます。

もう一つは、
<ACCEL MOTORS&駐車場>
住所:7914 Ronson Road, Suite H. San Diego, CA 92111
こちらではCar Washや、クッキー、ケーキ、ドリンク、おにぎり、お茶、BBQなどの販売が行われます。

Raffleも企画されており、当選者にはギフトカードやバルボアパークのミュージアムチケット等など用意されているそうです。
チャリティリストバンドや、Tシャツの販売も行われます!
多くの方に来場して頂いて、このチャリティイベントが盛り上がれば、と思い投稿させて頂きました♪
集まったお金は全て、LAの日本領事館を通して日本赤十字に寄付されます!!

又、バザーで売る事になる洋服、靴、キッチン用品、小さな電化製品、靴、本、DVD/CDの寄付を受け付けています。
缶類(ツナ・フルーツ・インゲン・コーン等)も集めています。
もし何か寄付できる物が有るという方は、是非ご連絡下さい。詳細をお知らせします。
(10日に持って行く事は出来ないけど寄付できる物がある、と言う方でRB周辺のお住まいの方は私が引き取りに伺う事も出来ますので気軽にお問い合わせ下さい♪)

また、10日当日ボランティアとして手伝って頂けると言う方も、是非x2
(電話番号を添えて)ご連絡下さい!!!!
元気な威勢の良い方大募集です☆

★どうぞ宜しくお願い致します★

No. 7053
Re: 4月10日(日曜)チャリティイベント@コンボイ
投稿者: S A N A E 投稿日: 04/04/2011 06:37

参考URL フライヤーを ↓ のリンクに添付しました。是非ご覧下さい!!
http://dl.dropbox.com/u/17852576/Sunday%20April%2010th/CharityEventApril02.pdf

No. 7060
Re: 4月10日(日曜)チャリティイベント@コンボイ
投稿者: S A N A E 投稿日: 04/04/2011 19:02

◎上記の物で寄付出来る物が有ると言う方◎

10日当日のドロップオフの場合は、朝9時半までに
BBClub/Pi:Kの方に持って来て頂ければと思います。

又、前日9日(土曜)午前11時〜午後6時の間にもドネーション受付をしています。その場合もBBClubの方に届けていただければ、と思います。

住所は 4683 Mercury St. Sand Diego CA 92111 になります。

宜しくお願い致します☆

No. 7068
Re: 4月10日(日曜)チャリティイベント@コンボイ
投稿者: S A N A E 投稿日: 04/05/2011 19:39

◎上記の物で寄付出来る物が有ると言う方◎

ドネートして頂く物は中古品でも構いませんが、有る程度状態の良い物とさせて頂きたいと思います。
又、新品の本や服や靴も受け付けております。

宜しくお願い致します。

No. 7080
Re: 4月10日(日曜)チャリティイベント@コンボイ
投稿者: S A N A E 投稿日: 04/06/2011 23:11

参考URL 4月10日イベント当日、Tシャツやリストバンドも販売されます。
Tシャツは13ドルで、大きいサイズは15ドルです。

写真をリンクに載せましたので是非見てみて下さい☆

宜しくお願い致します!

No. 7081
Re: 4月10日(日曜)チャリティイベント@コンボイ
投稿者: S A N A E 投稿日: 04/07/2011 12:37

参考URL リストバンドの写真も追加しました☆

http://www.dropbox.com/gallery/17852576/1/2011-04-10?h=fc8a3d

宜しくお願い致します。

No. 7085
Re: 4月10日(日曜)チャリティイベント@コンボイ
投稿者: S A N A E 投稿日: 04/08/2011 01:07

参考URL リストバンドは$3で販売されます☆
赤地に白で『C.A.R.E4JAPAN』『CALIFORNIA』と書かれてあります。

http://www.dropbox.com/gallery/17852576/1/2011-04-10?h=fc8a3d

宜しくお願い致します♪

閉じる
尾崎真由美会計事務所 ( Todd Accounting ) 尾崎真由美会計事務所 税務・会計・経理代行・会社設立・確定申告・どこにお住まいでもお任せ下さい!個人、法人問わず、どの州からも対応いたします。アメリカでの確定申告お任せください。
尾崎真由美会計事務所 ( Todd Accounting ) 尾崎真由美会計事務所 税務・会計・経理代行・会社設立・確定申告・どこにお住まいでもお任せ下さい!個人、法人問わず、どの州からも対応いたします。アメリカでの確定申告お任せください。

SDJEN リサイクルforJapan@チャリティーバザー (0)

No. 7084
投稿者: あいうえお 投稿日: 04/08/2011 00:07   カテゴリー: イベント・サークル

SDJENでリサイクル活動を始めました!!

ペットボトル、空き缶、空き瓶を回収し
リサイクルした収益をSDJENを通じて日本へ義援金を送ります。

3月10日(月)朝10時〜午後3時に行われる
チャリティーバザー会場2カ所にリサイクル箱を設置します。

第1会場 BB CLUB / Pi:k 学習塾 & 駐車場
第2会場 ACCEL MOTORS & 駐車場

リサイクル品のペットボトル、空き缶、空き瓶は容器に
CRV (Clifornia Redemption Value) と明記されている物で
お願いします。他にも
CA CASH REFUND, California Redemption Value,
CA Redemption Value, California Cash Refund
などと記名されている物でもOKです!

皆さんのリサイクル品のドネーションをお待ちしてます!!

フライヤーもご覧下さい。
http://www.sandiegotown.com/images/sandiegotown/event/feature/article/charity_bazzar.pdf

閉じる

oshukoshへ折鶴を届けて、衣料支援をしてもらいましょう (9)

No. 6995
投稿者: guru 投稿日: 03/29/2011 21:27   カテゴリー: その他

子供服のオシュコシュが折り鶴を集めて、日本の子どもを支援する運動を4/25までするようです。
最高50000点の衣料支援をするとのことです。
店頭に折り紙や折り方が置いてあるようですが、日本人の皆さんは取りに行かずとも自宅に折り紙もあれば、折り方も知っていると思いますので…

折った鶴は①最寄りのオシュコシュ店舗に持って行くか②フェイスブックのページに画像をアップするか③オシュコシュに郵送するとこの運動に参加出来ます。
さらに、店舗に持って行った場合、そのお返しにその日オシュコシュの服を買うと10%オフになるようです。

詳しくはこちら↓↓↓
http://www.carters.com/Cranes-For-Kids/cranes-for-kids,default,pg.html

No. 6997
Re: oshukoshへ折鶴を届けて、衣料支援をしてもらいましょう
投稿者: このメンバーは削除されました 投稿日: 03/29/2011 23:41

いい情報ですね。ありがとうございます。

No. 6998
Re: oshukoshへ折鶴を届けて、衣料支援をしてもらいましょう
投稿者: ルゥイ 投稿日: 03/30/2011 00:14

いい情報ありがとうございます。

ところで、折鶴って、家で折って行っていいんですか?

No. 7000
Re: oshukoshへ折鶴を届けて、衣料支援をしてもらいましょう
投稿者: Mickeypooh 投稿日: 03/30/2011 10:14

とっても素敵な情報ありがとうございます。これなら誰にも迷惑をかけないですね。
自宅からOSHUKOSHちょっと遠いので折り紙のパッケージを取りに行けません。電話で問い合わせたら8インチx8インチの折り紙ならいいそうです。もちろん自宅で折って郵送、その他の方法でも参加可能だそうです。
とっても有意義で参加しやすい企画だと思います。
みんなで折ってかわいい子供服を日本に送りましょう!!
私にできることは少ないのでこんなことでも力になれたらうれしいです。

No. 7001
Re: oshukoshへ折鶴を届けて、衣料支援をしてもらいましょう
投稿者: Mickeypooh 投稿日: 03/30/2011 11:13

よく考えると8インチ=20cm 20cm四方の折り紙ってかなり大きいですね。なんか自身がなくなってきたのでどなたかOSHUKOSHでパッケージ受け取って折り紙のサイズがわかったら教えてください。すみません!よろしくお願いします!!

No. 7039
Re: oshukoshへ折鶴を届けて、衣料支援をしてもらいましょう
投稿者: kirara 投稿日: 04/02/2011 15:44

素敵な情報ありがとう。
私の友達は幼稚園の先生をしてますので、電話してこの運動を知らせました。だれにも迷惑かけないし、子供達にとっても良い勉強になるのではないでしょうか。。。

No. 7042
Re: oshukoshへ折鶴を届けて、衣料支援をしてもらいましょう
投稿者: ナナ 投稿日: 04/03/2011 15:00

情報ありがとうございます。OSHKOSHで折り紙頂いてきました。 
折り紙というより普通の白い紙で、サイズは8インチX8インチでしたよ。

No. 7044
Re: oshukoshへ折鶴を届けて、衣料支援をしてもらいましょう
投稿者: Mickeypooh 投稿日: 04/03/2011 18:52

ナナさん

紙のサイズ教えていただいてありがとうございます。
みんなでがんばって鶴折りましょうね!!

No. 7076
Re: oshukoshへ折鶴を届けて、衣料支援をしてもらいましょう
投稿者: guru 投稿日: 04/06/2011 13:38

返信頂いたみなさまへ

ありがとうございます。
他のチャリティでばたばたしていて、なかなか店頭に足を運べず、
掲示板にもなかなかアクセスできずにいました。
お返事が出来ずにすみません。

皆様の温かいご協力が何かを成し遂げられるといいですね。
がんばりましょう。

No. 7077
Re: oshukoshへ折鶴を届けて、衣料支援をしてもらいましょう
投稿者: ひかり2011 投稿日: 04/06/2011 18:46

 こんにちは。今日、 oshukoshのカールスバッドにあるアウトレットに電話してみたところ、サイズはなんでも構わないよと言われました。サイズが関係なければ、もっと参加しやすいかな?と思ったので書き込みしました。

閉じる

中・高校生たちの募金活動 (12)

No. 6953
投稿者: ひかり2011 投稿日: 03/25/2011 18:55   カテゴリー: イベント・サークル

 私たち中学生・高校生たちは、母国日本の被災地の人々をサポートする目的で、募金活動を企画しました。プロジェクト “The Thousand Paper Cranes - (千羽鶴)” は、今、日本で起きている大震災の被災者のための募金活動です。私たち子どもたちは、今はまだあまり力がなく募金への協力も少ししかできません。でも、少ないお小遣いから出した募金のことや祈りを込めて折った千羽鶴のことは、決して忘れないと思います。そして、将来社会に出ても、今のこの気持ちを忘れずに、深い知恵をもって日本をずっとサポートしていきたいと思います。ぜひ、皆様、私たち子どもたちによる募金活動にご協力ください。

①日時:4月2日土曜日の午前10時から午後3時まで
②場所:にじやスーパーマーケット前
③イベント:募金集めとメッセージを折鶴に書いてもらう活動。集められた義援金はすべて、日本の災害寄付窓口に送ります。折鶴は復興への光が見えてきたら、私たちの“祈り”を被災地にお届けしたいと思います。それまでは、しっかりと保管します。
 
 当日のブースは基本的には高校生が責任を持つ予定ですが(大人もいます)、中学生や高校生の皆さん(もちろんもっと小さい子でも大丈夫です)で日本のために何かを手伝いたいと思う方はぜひご連絡ください。どうぞよろしくお願いします。

No. 6959
Re: 中・高校生たちの募金活動
投稿者: ひかり2011 投稿日: 03/26/2011 15:14

 みなさん、ご連絡ありがとうございます。現在、23人の小・中・高校生がサインアップしています。ぜひ、みなさんの周りにいる子どもたちへも、この活動をお伝えいただけますか?よろしくお願いします!

No. 6978
Re: 中・高校生たちの募金活動
投稿者: ひかり2011 投稿日: 03/28/2011 14:53

 みなさん、ご連絡ありがとうございます。32人がサインアップしてくれました。

 千羽鶴ですが、毎日新聞の記事を読んで、スチューデントリビルツという団体が、1羽2ドルの義捐金にかえてくれるということを知りました。http://mainichi.jp/select/world/news/20110325k0000e030019000c.html
 
 今この団体に送るつもりで連絡を取っています。
http://studentsrebuild.org/japan/

 みなさん、ご協力よろしくお願いします。

No. 6979
Re: 中・高校生たちの募金活動
投稿者: ひかり2011 投稿日: 03/28/2011 14:55

 スチューデンツリビルドでした。すみません。

No. 7005
Re: 中・高校生たちの募金活動
投稿者: ひかり2011 投稿日: 03/31/2011 11:14

 皆さん、ありがとうございます。当日ブースにたちたいというご連絡をたくさんいただきました。
 折鶴を折ることなら、小さな子どもたちから大人まで、だれでも、いつでも、参加することができます。折鶴の紙は折り紙である必要もありません。新聞紙を正方形に切って折鶴にしても良いので、誰でも、「自分にできることがある」と思える良い機会だと思います。また、日本の伝統の一つである折り紙を通じて、多くの人々に一緒につながって被災地支援ができると呼びかけることもできる良い機会です。ぜひご協力をお願いします!
 
 サンフランシスコのNPO団体 Students Rebuildが、1羽$2換算で20万ドル(日本円1ドル80円換算で1600万円)の寄付をしてくれるそうです。スチューデンツリビルドのホームページで、何羽の折鶴が集まったかを日々アップデートしています。
 http://studentsrebuild.org/

 ぜひ、折り鶴をお持ちください。よろしくお願いします。

No. 7014
Re: 中・高校生たちの募金活動
投稿者: shimaj 投稿日: 03/31/2011 22:32

団体のHPを見ましたが、紙のサイズについての規定が見当たりません。どんなサイズでも構わないのでしょうか? 私の探し方が足りないだけでしたら、ごめんなさい。

No. 7015
Re: 中・高校生たちの募金活動
投稿者: ひかり2011 投稿日: 03/31/2011 23:41

 ありがとうございます。サイズはどんなサイズでもいですし、折り紙ではなくても大丈夫とのことです。土曜日、お待ちしています!

 この寄付を受けて、東北地方で活動予定のArchitecture for Humanity (世界中で活動に賛同する建築関連者がボランティアで教室や建物を建てる活動をしている 団体)のHPです。http://architectureforhumanity.org/

 ご協力、よろしくお願いします。

No. 7046
(お礼とご報告)中・高校生たちの募金活動
投稿者: ひかり2011 投稿日: 04/03/2011 19:13

 <ご協力いただいた皆様へ>

 4月2日(土)の大震災募金活動 にご参加、ご協力いただきまして、どうもありがとうございました。この活動は、中学生・高校生がイニシアティブをとり発足した日本サポートプロジェクトです。
 4月2日の義援金は、一日で $1762と集計されました。皆様のご好意は、日本赤十字社を通じて、被災地に必ず届くようにお送りします。
 また、折り鶴は2820羽集まっています。そしてまだ追加の折鶴が後を絶えません。(これは発送予定日の4月8日まで受け付けています)皆様、ご協力本当にありがとうございました。そして引き続き日本をサポートしていきたいと思います。

 被災地の皆さんが、一日も早く心の平穏を取り戻せるよう願っています。

No. 7047
Re: 中・高校生たちの募金活動
投稿者: S A N A E 投稿日: 04/03/2011 20:05

昨日は肌寒い中、お疲れ様でした☆
若い子達の元気な声はやっぱり『力』があるなと実感させられました。
ウチの子たちも初めは恥ずかしがっていたけど、途中からやる気を見せてくれて、家に帰ってからも募金ごっこをして遊んでいました。
募金合計 $1762、折り鶴2820羽!!
集計するのも大変なくらいの数が集まりましたね!
また募金活動を行うようでしたら、是非お声をかけて下さい♪

SANAE

No. 7052
Re: 中・高校生たちの募金活動
投稿者: ひかり2011 投稿日: 04/03/2011 23:53

 こちらこそ、ご協力ありがとうございました。たくさんの人に、頑張ってね!と声をかけていただいて、本当にうれしかったです。多くの人が日本を応援してくれていると思うと、胸が熱くなりました。私たちの元気と力とみんなの祈りをしっかりと被災地に届けたいなと強く思いました。
 被災地の復興は長い道のりだと思います。これからもいろんな形で、ずっと日本をサポートしていきたいと思います。ご協力、本当にありがとうございました。

No. 7059
Re: 中・高校生たちの募金活動
投稿者: shimaj 投稿日: 04/04/2011 15:53

募金活動、本当にありがとうございました。
折り鶴を8日まで受け付けていらっしゃるとのことですが
もし折ったら、どうやってお渡ししたら宜しいでしょう?
ニジヤに鶴受付箱があれば助かるのですが。

No. 7064
Re: 中・高校生たちの募金活動
投稿者: ひかり2011 投稿日: 04/04/2011 22:49

 アドバイスありがとうござます。スチューデンツリビルドのHPを見ると、折り鶴がかなり集まって来ているようなので、本日第一便として手元にある鶴を郵送していまいました。
 第二便は4月8日(金)にしようと思っているのですが、どこかに回収箱がおけるといいですよね。至急、検討してまたご連絡いたします。

No. 7075
Re: 中・高校生たちの募金活動
投稿者: ひかり2011 投稿日: 04/06/2011 13:01

 ご連絡がおそくなってしまい、すみません。鶴の回収についてですが、直接メールの方にお返事いたします。よろしくお願いします。

閉じる

Toeflのための学校に行くにあたって (7)

No. 7004
投稿者: Hui 投稿日: 03/31/2011 00:32   カテゴリー: 学校・習い事

TOEFLのための語学学校に行こうと思っているのですが、サンディエゴでどこかお勧めのところはありますか?
また、ある程度のスコアまで持っていってから学校は行き始めたほうが効果が違うでしょうか?
夏の間、短期集中で決めたいと思っているのですが、学校に行くにあたって今からやっておいたほうがいいことなど、アドバイスありましたらぜひお願いします。

No. 7007
Re: Toeflのための学校に行くにあたって
投稿者: Mercer 投稿日: 03/31/2011 12:42

学校については、TOEFL専門のクラスであれば大差はないと思います。夏だと大学付属の語学学校でも短期のコースがあったりするので、もし行きたい大学が決まっていればそこに行くのがお勧めです。語学学校もキャンパス内にあったりするので大学の雰囲気などもわかっていいと思います。

今からできる事としては、普段はあまり使わないアカデミックな語彙や増やしたり、あまり英語で文章を書いた事がなければ短い学校に提出するようなレポートの書き方を練習するのがいいと思います。それから一度試しにTOEFLを受けてみて自分のスコアがどのあたりなのか確認し、行きたい学校の基準と比べて、どのくらい上げなければいけないかがわかれば目標が明確になると思います。

私は普通に英語で仕事をしていて、ある程度語学力はあると自分では思っていましたが、準備をせずに受けたところ95でした。これでは希望する学校の基準を満たしていないとわかり、その後2ヶ月ぐらい勉強する原動力になりました。私は当時は働いていたので学校には通えませんでしたが、自分で一冊TOEFL用の本を買って、夜勉強していました。TOEFL対策本は英語力そのものを上げるというより、TOEFLの問題の形式に慣れ、テクニックなどを教えてくれます。学校に行っても同じような事を教えてくれると思います。私は2ヶ月くらいでスコアは95から110(IBT)に上がったので短期集中も可能だと思います。

No. 7009
Re: Toeflのための学校に行くにあたって
投稿者: ns085636 投稿日: 03/31/2011 17:29

参考URL サンディエゴタウンの学校情報のリストに載っていましたので、下記にURLを掲載しておきますね:
http://www.sandiegotown.com/shittoku/shittoku.php?sid=2&subid=4
ご自身に合った学校が見つかると良いですね

No. 7010
Re: Toeflのための学校に行くにあたって
投稿者: tomoe2011 投稿日: 03/31/2011 17:45

私は今SDUISというOld Townにある学校に通っています。
学校はとても小さいですがアットホームで先生方もとてもいいです。
TOEFLコースは$400/Monthと格安です。私は他のCertificateコースをとってますがToeflのコースを今後とる予定です。

No. 7012
Toeflのための学校に行くにあたって
投稿者: Mottz 投稿日: 03/31/2011 18:07

私も今、oldtownにあるSDUISという学校に通っています☆
どこの学校も同じ感じだとは思います。私の上の人は400ドルと書いてありますが、
TOEFLは300ドルで、しかもサンディエゴタウンのクーポンを使用すれば
最初の2ヶ月で200ドルも割引になるんですよ♪
どうせ同じ感じなら安くて先生も優しい、この学校をおすすめします!
付け足しますが、うちの学校は普通の英語コースやcertificateコースもいろんな種類があるし、ビジネスenglishもありますよ☆今すぐに入ってそれからでもいろんなことにチャレンジ出来ます!
場所も通いやすいし、サンディエゴタウンにも掲載されてるので、のぞかれてみてはいかがでしょうか^^
私はcertificateのコースに通っていますが、何かわからないことがあればいくらでも情報を提供しますね☆★

No. 7013
Re: Toeflのための学校に行くにあたって
投稿者: Katie 投稿日: 03/31/2011 19:56

語学学校の情報ですが、私の知り合いが語学学校をやっています。私が通った事はないですが、結構評判がいいみたいです。夏休みはどこも日本人が多くなりがちですが、ここはあんまり日本人向けの宣伝をしていないので、英語での環境を重視するならいいと思います。授業料は今ホームページを見たら4週間$350となっています。Yelpで見るとDiscountの情報も載っているので比較的安価かもしれませんね。金曜には無料でEssayを見たりしてくれるので、自分ではなかなかちゃんと書けているか判断しにくいTOEFLのWritingのセクションにも有利だと思います。先生たちはとてもいい人です。

http://www.connectenglishsandiego.com/

No. 7071
Re: Toeflのための学校に行くにあたって
投稿者: Hui 投稿日: 04/05/2011 22:37

皆さん、情報ありがとうございます。

そうですね、ちょっと悩んでいましたが。
OLDTOWNの学校が一番安いし近いのかな、と思い始めています。
金曜日に添削をしてくれるというのも、かなり魅力的ですよね...
起承転結の整った話方書き方ができないのと、小さい文法ミスがかなり多いので…

日本人の多さは問いません。
日本人の知り合いが少ないので、むしろ大歓迎なくらいなのですが。
ひとまず、学校見学にいってみようと思います。

No. 7074
Re: Toeflのための学校に行くにあたって
投稿者: happysmile 投稿日: 04/06/2011 12:53

参考URL こんにちは。私はハンコックインターナショナルカレッジという語学学校でTOEFLコースを受講していました。先生がフレンドリーで質問等しやすかったですよ。授業は本番形式の問題対策をしたり、ライティング対策もしました。立地もUTCモールが近く、クラスメイトと授業後にご飯を食べたり、買い物をしたりして楽しめましたし☆

このサンディエゴタウンにも掲載がありますよ。日本語での案内もあるようなので一度電話して聞いてみるのもいいかもしれませんね。$400/月ですが、今ならクーポンがあるようなので費用も抑えられると思いますよ。

閉じる

日本語の通じる産婦人科 (1)

No. 7066
投稿者: tina tina 投稿日: 04/05/2011 06:51   カテゴリー: 育児・出産

どこか日本語の通じる産婦人科をご存知ないでしょうか?教えてください。

No. 7072
Re: 日本語の通じる産婦人科
投稿者: ponta3 投稿日: 04/06/2011 00:09

大きい病院や大学病院だと通訳サービスが受けられます。
その病院によって金額も有料か無料かも違います。
私の知ってる限りでは今は分かりませんが去年迄の情報としてUCSDとSHARP病院が通訳サービスがありました。
UCSDは無料でSHARPは有料だと聞きましたよ。
他にも探せばあると思いますよ〜

閉じる
日刊サン ( Nikkan San ) 米国発の最新記事を毎週金曜日午後1時(米西海岸時間)にアップしています。
日刊サン ( Nikkan San ) 米国発の最新記事を毎週金曜日午後1時(米西海岸時間)にアップしています。

インスタントコーヒー (7)

No. 7016
投稿者: HIROKO.K 投稿日: 04/01/2011 08:05   カテゴリー: その他

アメリカで、

『安くて量のある美味しいインスタントコーヒー』はありますか?

ここでは、ネスカフェしか知らないので、他のメーカーの味がわかりません。
ネスカフェは、高くて、家計に優しくないので、他のメーカーに切り替えたい
と思ってます!

どうか、皆様、教えてください(> <)
宜しくお願いします☆

No. 7017
Re: インスタントコーヒー
投稿者: ns085636 投稿日: 04/01/2011 11:22

参考URL サンディエゴタウンの広告に出ているNijiyaさんに確認してみてはいかがでしょうか。
http://www.sandiegotown.com/shittoku/shittoku_view.php?id=228&sid=3&subid=30
見つかると良いですね!

No. 7022
Re: インスタントコーヒー
投稿者: Mercer 投稿日: 04/01/2011 12:30

アメリカ人ってインスタントコーヒーをあまり飲まないためか、種類も少ないし、おいしくないし、安売りしている事も少ないですよね。私がインスタントコーヒーを飲んでいたら友人にはIt’s gross! と言われました。。心配した友達がコーヒーメーカーとコーヒーをプレゼントしてくれたので、それ以来普通のコーヒーを飲んでいますが、もうインスタントコーヒーは気持ち悪くて飲めないし、アメリカでは普通のコーヒーのセールは頻繁にあるので断然安いですね。もし飲むためであれば普通のコーヒーの方がおとくかもしれません。

それでも私はコーヒーゼリーを作るときはインスタントのものを使っています。量がないのであまり役に立たないと思いますが、私はいつもNescafe のTaster’s choiceのサンプルをもらっています。サンプルは6種類スティックが入っていて、$1offのクーポンも一緒についてくるので、そのクーポンを使ってドラックストアで$1で売っている同じスティックの商品を買っています。でも毎日飲むならこれは間に合わないですね。

No. 7026
Re: インスタントコーヒー
投稿者: kirara 投稿日: 04/01/2011 17:36

参考URL "Folgers"のインスタントコーヒーはどうでしょう。どこのスーパーマーケットでも売ってます。赤いラベルはカフェイン入り。緑のラベルはデイカフェインのコーヒーです。
http://www.folgers.com/products/instant/index.aspx

No. 7034
Re: インスタントコーヒー
投稿者: Foxy 投稿日: 04/02/2011 09:38

確かに美味しいインスタントコーヒーはないに等しいですが、スターバックスのものは割高ですが、確かにドリップ並みだと思います。美味しいです。
あと、しいて言えばダンキンドーナツのものも、アメリカでは美味しいとよく言われているのを聞きます。

No. 7035
Re: インスタントコーヒー
投稿者: Mercer 投稿日: 04/02/2011 10:25

Summerjpさんに質問ですが、ダンキンドーナツはインスタントのものがあるのでしょうか?このブランドは本当においしいのでセールのときを狙って買っているのですがインスタントがあるというのは聞いたことがなかったし見た事がなかったので興味があります。。。ちなみに粉のほうは定価は$10-11くらいですが、セールのときを狙えば$4-$6くらいで買える事も多いです。

ちなみに粉のものはブランド等にこだわらなければかなり安くでそれなりのものが買えると思います。2月にはとあるストアブランドのものはタダで買えるセールがあったので10個ぐらいストックしておきました。

No. 7067
Re: インスタントコーヒー
投稿者: HIROKO.K 投稿日: 04/05/2011 08:43

☆ns085636さんへ
ns085636さんも、ニジヤによく行かれるんですか?
我が家は、毎週日曜日に行ってます!
この間よく見てみたら、いろんな日本のメーカーのコーヒーがありました。
どうもありがとうございます!

☆Mercerさんへ
アメリカ人は、インスタントコーヒー飲まないんですね〜!
日本でやってたネスカフェのCMは、日本人向けのCMだったんですかね。
とりあえず、いつも通っているTRADER JOE'Sのインスタントを購入してみました。
まだ1回しか飲んでませんが、ネスカフェの方がおいしいです。
どうもありがとうございました!
P.S タダで買えるコーヒーが売ってるドラッグストアは、ドコにありますか?
もし宜しかったら、教えてください。

☆kiraraさんへ
わぁ〜、このコーヒー見たことありますぅ!
また、英語に疎い私にわかりやすい説明、どうもありがとうございます!
インスタントの方ではありませんが、(豆をひくやつを)お友達が安くておいしい
と言ってました。
インスタントは、いくらするんですかね?
今週、お店を覗いてみます!

☆Summerjpさんへ
どうもありがとうございます!
私は、オシャレにスタバのコーヒーを買おうと思いましたが、高価で断念しました。
ダンキンドーナツのコーヒー美味しいですよね!
と言っても、コーヒーマシーンに入れて抽出するタイプでしか飲んだことはありませんが。
私も気になりました!ダンキンドーナツにインスタントコーヒーも売ってるんですか?
教えてください。

No. 7069
Re: インスタントコーヒー
投稿者: Mercer 投稿日: 04/05/2011 21:46

アメリカ人でもインスタントを飲む人もいるかもしれませんが、個人的には知らないですね。

無料のセールは終わってしまったのですが、確か普通の価格が$5くらいのストアブランドで、Monthlyセールで$1.99になっており、$2のストアクーポンを使えば無料でした。粉と書きましたが、インスタントではなく普通のGround coffeeのことです。そのため私は今はストックが結構あるので、最近はあまりセールに注意していませんが、同様なセールはいろんなストアであると思うので、粉のほうに興味があればセールに注意してみてみてください。Vons, Ralphs, Albertsons とか。日系のスーパーはセールでもあまり安くないことが多いですよね。

Nescafeの値段の基準がわかりませんが、よく飲むのであればAmazon.comなんかで買ってみては?Subscribe & Saveだと数ドルOffになりますし、早いときは翌日につきますよ。Subscribe & SaveはPenaltyなしでキャンセルできるので、商品が届いたらすぐキャンセルして大丈夫です。あとは、WalmartやTargetは他と比べて安いかも。Walmartはストアブランドもあったと思うし(味はわかりません)。

閉じる

日本舞踊習いたいです。どちらか先生教えてください (0)

No. 7062
投稿者: love you 投稿日: 04/04/2011 20:28   カテゴリー: 学校・習い事

 

閉じる

Full lips coklor (1)

No. 7056
投稿者: cat 投稿日: 04/04/2011 14:02   カテゴリー: 美容・健康

こちらで、Full lipsの、半永久カラーリングをやった事のある方、いらっしゃいますか?色素が薄いので、やってみたいと思うのですが、カラーは、思うような色が付くのでしょうか?また、唇が荒れたり、変色する事はないのでしょうか?
経験者の方、教えて下さい。

No. 7057
Re: Full lips coklor
投稿者: cat 投稿日: 04/04/2011 14:06

colorの打ち間違いです。。

閉じる

折鶴を作ってくれる方を募集しています。 (32)

No. 6905
投稿者: S A N A E 投稿日: 03/21/2011 10:14   カテゴリー: イベント・サークル

参考URL 今回の震災に関して、サンディエゴでも多くの方たちが心を痛め、自分達でも何か出来ないかと考えていらっしゃると思います。

私の義母が『Wrap them in love』と言う非営利団体を経営しています。
http://www.wraptheminlove.com/
それで義母から今年の6月に私が日本へ一時帰国する時にキルトを届けてもらえないかと依頼を受け、彼女と相談して、まずは日本のキルトマガジン会社を経営している知り合いの友達を通して日本のボランティアグループ宛に送って、そこから届けてもらうことにしました。
そして、義母は私の手からも被災者達に届けてほしいとう思いがあって、勿論私も出来る限り協力したいと思っているので、多くの被災難民を受け入れている地方自治体に連絡をとってみました。まだ返事が滞っていますが、もし今、連絡をとっている自治体で受け取ってもらえない場合は、私の地元でも被災地から避難されてきている方たちの受け入れを始めているのでそちらにあたってみようと思っています。
もしも、受け入れ先が見つからない場合は、最終手段としてキルトを現地で販売して売り上げを募金に回したいと思っています。(地元の方は県や市に親戚や知り合いが働いているので多分大丈夫だと思うのですが。。)

そこで、被災者訪問の際に、私が今作り始めている千羽鶴を一緒に届けたいと思っています。
もし、協力していただける方がいらっしゃいましたら、ご一報いただけると嬉しいです。
(折り紙のサイズを連絡したり、受け渡し日時・場所を相談させて頂きます。)

誤解をまねきたくなかったので前置きが長くなってしまって申し訳ありません。。。


東北地方太平洋沖地震で亡くなられた多くの方々のご冥福をお祈り申し上げると共に、未だ行方が確認されていない方々、被災された方々、それからそのご家族や友人の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

No. 6906
Re: 折鶴を作ってくれる方を募集しています。
投稿者: じぇりー 投稿日: 03/21/2011 10:23

折鶴折るのお手伝いしますよ!
私も被災者の方々に何かしてあげたいと思ってました。
よろしくお願いします

No. 6908
Re: 折鶴を作ってくれる方を募集しています。
投稿者: さあや 投稿日: 03/21/2011 11:53

私もお手伝いさせていただきたいです!

No. 6911
Re: 折鶴を作ってくれる方を募集しています。
投稿者: cheer 投稿日: 03/21/2011 16:24

是非、私も参加させてください!!

詳細の方、お待ちしています。

No. 6912
Re: 折鶴を作ってくれる方を募集しています。
投稿者: S A N A E 投稿日: 03/21/2011 17:33

こんなに早く沢山の方からお返事が頂けるなんて、とても嬉しいです!!

折り紙の大きさは、7.5cm X 7.5cmとなり、ちょっと小さめな感じなのですが、色々調べたところ、このサイズだと最終的に高さがだいたい1mくらいになって丁度良いそうです。
色は黒だけ使わずに作ろうと思っています。

私が日本へ出発するまで約2ヶ月間ありますが、出来れば5月半ば頃までには繋げて仕上げれると良いなと思っています。

私が住んでいるのはRancho Bernardoと言う地域です。
もしお近くの方がいらっしゃれば、どこかで近辺で待ち合わせしたいと思います。
コンボイエリアへも取りに行けます。

ちょっと離れた地域の方は、宜しければ、有る程度のまとまった数の折鶴が出来次第、私宛にメールを頂けないでしょうか?
お近くの方は5個でも10個でも受け取りに伺えます。

本当、こんなに早く、協力していただけると言う声が聞けてとても嬉しいです!
皆さん、ありがとうございます!

どうぞ宜しくお願いします☆

No. 6913
Re: 折鶴を作ってくれる方を募集しています。
投稿者: BBQ5 投稿日: 03/21/2011 19:59

私にもお手伝いさせてください。

No. 6914
Re: 折鶴を作ってくれる方を募集しています。
投稿者: S A N A E 投稿日: 03/21/2011 20:19

ありがとうございます!!
私も時間を見つけてはちょこちょこ折っています。
溜まってきたらご連絡下さい!

No. 6916
Re: 折鶴を作ってくれる方を募集しています。
投稿者: tsubami777 投稿日: 03/21/2011 22:52

はじめまして、私もお手伝いさせていただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

No. 6917
Re: 折鶴を作ってくれる方を募集しています。
投稿者: MeliMelo 投稿日: 03/22/2011 00:13

水をさすようで申し訳ないのですが、
かつての被災地で
折鶴は、追ってくださった方の気持ちはありがたいけれど
それ故に、扱い(置き場所や処分)に困ったというニュースを聞いたことがあります。
折った鶴は被災地に届けるのでなく、
募金をしてくださった方へのギフトとして使うなど
別な方法で使われることを考えてみてはいかがでしょうか。
アメリカにいて、少しでも日本の役に立ちたい気持ちは私も一緒です。
皆様の好意を非難しているわけではないことをご理解ください。

No. 6918
Re: 折鶴を作ってくれる方を募集しています。
投稿者: toa 投稿日: 03/22/2011 06:08


2,3日前にMSNで記事が載っていました
千羽鶴の事も書かれています。

http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=IT20110318007&cc=07&nt=25

No. 6919
Re: 折鶴を作ってくれる方を募集しています。
投稿者: MM21 投稿日: 03/22/2011 09:02

被災した人達を励ましたい、少しでも役に立ちたいと思うトピ主さんの気持ちは素晴らしいと思います。ただ、千羽鶴を送るというのは、貰った人たちが処分の方法に困るという点で日本でも賛否両論みたいですね。

トピ主さんが帰国するのは6月ですよね?正直、被災者の方達がその頃に千羽鶴を貰っても「何で今頃?」と思われるのでは?それに、日本全国の小中学校から既にたくさんの千羽鶴がもうこれでもかと届いていると思いますし。

私だったら、千羽鶴を作るための材料費(折り紙代や紐代)をそのまま寄付します。
すみません、こういう意見もあるということで。

No. 6920
Re: 折鶴を作ってくれる方を募集しています。
投稿者: S A N A E 投稿日: 03/22/2011 10:46

ご協力いただけるとおっしゃってくれた皆さま、本当ありがとうございます!
本当は、色んな考えの方が居るのは当然だし、千羽鶴を届けるのは賛否両論だと思ったので、周りに声はかけず自分ひとりと主人に手伝ってもらって作ろうと思っていました。でもこうやって「協力したい」と言ってくれる方がいらっしゃると、勿論とても助かるし、それ以前にその気持ちがとても嬉しいです。

もともと千羽鶴を作りたいと思ったのは、今、自分に出来る事を考えた時、募金や、募金活動、チャリティイベント等の義援金集めの企画やヘルプ、または周囲の人たちに声をかけて少しでも多くの義援金や物資を集める事しかなくて・・・。もちろんそれはやっています。(募金も最大限の協力をさせてもらったし、これからもまだまだしたいと思っていますし、息子の学校にコンタクトして募金やチャリティイベントに協力してもらったり、お友達と声を掛け合って情報交換をし、私の周囲以外でやっているチャリティに協力したり・・・出来る限り頑張っています。)
でも、それだけじゃなくて、家でニュースを見ている時の何もしてない手、子供を公園に連れて行ってママ友達とお話している時などの動かしていない手、を使って何かしたい、何か出来ないか、と思ったのが千羽鶴を作ろうとおもったきっかけです。

MeliMelo さん、
千羽鶴は被災地に届けるつもりはありません。
初めの投稿にも書きましたが、各地で被災者難民を受け入れている地方自治体が多くあるので、その被災者受け入れ施設、またはキルトを受け取ってもらう事になる地方自治体のほうに届けたいと思っています。ご理解いただけましたでしょうか?

toaさん、
リンク、読みました。
でも、私は自分個人として物を届けたり、受け入れ先も見つからないまま何かを持って行こうと思っているわけではありません。事前にキルトと千羽鶴を受け入れてもらえる事を地方自治体に了承してもらってから伺う予定です。

みなとみらい さん、
6月に届けても「なんで今更?」と思われるかもしれない、もう既に届いてるかも知れない、と言うご意見ですね。
でも、こう言うのって「遅い」とか「もうもらってる」とか言う事はあるのでしょうか・・・。
広島の原爆ドームに、大人になって一度だけ行った事があるのですが、そこにも沢山の千羽鶴が飾られてあります。それを見て「もう随分と昔の話だから千羽鶴は送る必要は無い」「もう既に沢山あるから要らない」と思うでしょうか。
折り紙代や紐代は、ほとんどかかっていません。上にも書きましたがお金としての寄付は最大限させてもらっているし、これからも続けていくつもりです。

多くの方にご理解して頂けたら、と思います。
宜しくお願いします。

No. 6932
Re: 折鶴を作ってくれる方を募集しています。
投稿者: まあこ 投稿日: 03/22/2011 15:37

私は仙台生まれ仙台育ちです。実家の家族は仙台市で被災、親戚の方で津波で壊滅した地域に住んでいる方達は未だに安否の情報すら得られません。
心を込めた折り鶴作り。寄付をする方。皆さん今回の地震のことを心配してくださって協力してくださること、仙台人として大変ありがたく思っています。
人それぞれに自分の出来ることをなさっているのでしょうから、ここでお互いに非難し合うのは止めてください。
実際、津波の被害の少なかった仙台市内陸部でも、道路や建物に大きな被害がでていますが、あれだけの無惨の津波の爪痕を見せられたあとでは皆さん、自分が助かっただけでよかったと言っています。
でも、これからの復興に時間とお金とどれだけかかることか。これから個人的に物資を送ったりすることを考えていらっしゃる方がいたら、どういう形でもいいですから募金に協力していただけるとうれしいです。
私自身はサンディエゴ在住ですが、大学時代の同級生のなかには被災地で患者さんのために自分自身も被害を受けながら働いてい人が少なからずいます。原発の近くで医療活動を続けている人もいます。ここでお互いの救援に対する考え方の相違を非難し合う場合ではありません。
ご協力ありがとうございます。

No. 6933
Re: 折鶴を作ってくれる方を募集しています。
投稿者: MM21 投稿日: 03/22/2011 17:20

Sanaeさんからの返信を読んで私の考えも変わりました。

以前見たニュースで、日本のどこかは忘れましたが慰霊塔を管理している人が「こういう悲劇があったことを、忘れられるのが一番怖い」と言っていました。確かに、気持ちを込めて送る物に対して、「遅い」「もう十分」なんて言えませんね。
自分の視野の狭さが嫌になりました。すみません、私の意見は無視して下さい。

私は時間の関係で折鶴に協力することは出来ませんが(その代わり、お金の寄付とこちらの日系グループでのボランティアで頑張ります)、Sanaeさんや他の人達の気持ちを是非届けてあげて下さい。

No. 6934
Re: 折鶴を作ってくれる方を募集しています。
投稿者: kaki 投稿日: 03/22/2011 18:52

SD内のある小学校でみんなで鶴を折り
募金をしてくれる方にその鶴を差し上げる
イベントを計画しているものです。
もし可能でしたらその折鶴を学校で使わせていただけないでしょうか?
そうすればみんなの気持ちが募金という形で届くのでは?

そのほかにもチャリティーイベントが学校で開催されています。
それに向けてさまざまなイベントがあり
日本人の方の助けを本当に必要としています。
気持ちはあるのだけど何をしていいのか、
どこから始めればいいのかわからないという方も
多くいらっしゃると思います。
イベントは4/29金曜日に開催されます。
是非力を貸してください。
詳細はメールください。

No. 6936
Re: 折鶴を作ってくれる方を募集しています。
投稿者: S A N A E 投稿日: 03/22/2011 20:01

まあこさん
ご実家が仙台なんですね。地震直後さぞかし心配なさったことでしょう。ご家族がご無事との事で、本当なによりです。ご親戚の方たちもご無事で一刻も早く連絡がとれる事を心から祈っています。
今回、本当沢山の方たちが募金やチャリティ活動など、義援金集めに取り組んでいますね。私も、色んなところにコンタクトして募金の呼びかけをお願いしたり、自分の子供が通っている学校以外の学校でもあちこち企画されているチャリティに協力したり・・・そうやっているうちに色んな意見と出会い、私も色々と考える事もありました。自分が遠くで暮らしているから何かしたいのに何が出来るか分からずもどかしい気持ちだった、と話してくれた方も居れば、遠くに住んでるからあまり実感が無い、等まるで他人事のように話す方・・・本当、人それぞれだな、と痛感しました。
千羽鶴に関しても、きっと人それぞれで、色んな意見があると思います。
ここでまあこさんがコメントしてくれた事によって、このトピックが意見の相違を非難しあう場では無くなると良いなと思います。
コメントありがとうございました。

みなとみらいさん、
ありがとうございます。どんな事に関してでも、自分の気持ちが伝わると嬉しいですよね。みなとみらいさんに私の気持ちが伝わって嬉しいです。

Kakiさん
募金集めをして募金してくれた方に折鶴をプレゼントする、すばらしい企画ですね。
私の周りでも、手裏剣など折り紙を募金してくれた方たち(子供たち)にプレゼントする、と言う方法で募金集めを企画しているところがいくつかあります。そんな訳で私も今日、友達と一緒に手裏剣を折ったり、家に帰ってからも折り始めました。
私が今、折っている折鶴は千羽鶴用で大きさが7.5cmX7.5cmと、普通の折り紙の4ぶんの1の大きさの物で折っています。
宜しければ普通の大きさの物も折るのでそちらをKakiさんのチャリティイベントで使っていただけませんでしょうか?
また、別トピックをたてて他の方たちに声をかけるのも良いかも知れません。私もたくさんの方から協力して頂けるとのメールを受け取りました。4月29日までに私も出来るだけ折りたいので、受け取り場所など連絡頂けたらと思います。
宜しくお願いします。

No. 6937
Re: 折鶴を作ってくれる方を募集しています。
投稿者: yummy! 投稿日: 03/22/2011 20:19

こんにちは。
是非私も参加させてください。参加できる時間はおもに土日ですが、私にでもできることがあれぱ、何でもお手伝いします。
詳細のご連絡お待ちしています。

No. 6938
Re: 折鶴を作ってくれる方を募集しています。
投稿者: S A N A E 投稿日: 03/22/2011 21:08

Yummyさん、
ご協力頂けるとお声をかけて頂きありがとうございます。
今メールを送りました。宜しくお願い致します。

No. 6939
Re: 折鶴を作ってくれる方を募集しています。
投稿者: kaki 投稿日: 03/23/2011 00:20

SANAEさん、メール送りました。

No. 6940
Re: 折鶴を作ってくれる方を募集しています。
投稿者: S A N A E 投稿日: 03/23/2011 08:28

Kakiさん、
今メールを送りました。
(Emailの方です。)
ご確認ください。

No. 6943
Re: 折鶴を作ってくれる方を募集しています。
投稿者: yummy! 投稿日: 03/23/2011 20:24

SANAE-SAN
メールありがとうございました。

No. 6944
Re: 折鶴を作ってくれる方を募集しています。
投稿者: shoyu 投稿日: 03/23/2011 23:32

折鶴とは離れてしまいますが、今回のことを風化させないという意味では
私が考えてるのは子どもの学校のイヤーブックの広告にこの震災のことを載せるということです。有料にはなってしまいますが、(その分募金に回したほうがいい?)意義があると思うのですが、どうでしょう?タイミング遅くてすいません。

No. 6948
Re: 折鶴を作ってくれる方を募集しています。
投稿者: S A N A E 投稿日: 03/24/2011 06:54

shoyuさん
ご提案ありがとうございます。
私は今アメリカに居ながらどうしたら少しでも多くの募金が集まるか、と言う事ばかり考えていて、今回の事を風化させないためには・・・、と言う事まで頭が回っていませんでした。とても大事な事ですよね。
特に、これから将来を担っているのは子供たちな訳だし、イヤーブックはずっと残る物ですし。
私の子供は今まだ4歳と2歳で、『イヤーブック』なる物をもらった事も見た事も実は無いのですが、多分「文集」とか「卒業アルバム」みたいな物ですよね?息子のプリスクールの先生にも相談させてもらいたいと思います。

義援金集めについて、24・7で考えていてもなかなかコレ!と言う案が思い浮かばなくってもどかしい気持ちですが・・・。アメリカ人である私の主人は幼い頃から交換留学生を常に受け入れた家庭で育っていて、日本人の留学生ともたくさん交わりながら育ってきました。それで昨夜、「日本の留学生からプレゼントしてもらった日本の物で何が一番嬉しかった?Coolだと思った?」と聞いたら今朝、答えが出たようで「けん玉」と「(ポッキーなどの)日本のお菓子」と言っていました。
(確かに、最近息子のプリで日本文化を少し紹介した事があったのですが、けん玉に興味を持ってくれた子達が何人か居たし、ポッキーとかは今アメリカのスーパーにも出回っていますよね。)
小学生やもっと大きな子たちは実際私の周りには余り居なくてよく分からないのですが、きっと日本のアニメとか人気あると思うので何かそう言う関係の物を集めて義援金集めにつなげたり出来るのかな?と思ったりしています。
もし、日本の物を何か売って義援金に回そうと言う企画をしていらっしゃる方がいらっしゃれば参考になれば、と思って書かせてもらいました。

No. 6955
Re: 折鶴を作ってくれる方を募集しています。
投稿者: S A N A E 投稿日: 03/25/2011 22:30

Carmel Ranch歯科医院さんの方で、折り鶴を集めていただける事になりました!!
勿論、そこまで遠い方は私が取りに伺うか、コンボイあたりで待ち合わせ出来ればと思っています。

Carmel Ranch歯科医院さんは、Carmel Mt.のHome Depotと同じモール内にあります。
月〜木8:30−6:00
金曜日8:30−1:00
土曜日8:30−2:00(隔週)
こちらで募金をする事も可能です。(募金はLA領事館経由で日本へ送られます。)
鶴を持って来ていただいた方や、募金をしてくれた方に歯ブラシや歯磨き粉などをプレゼントして頂けるそうです。

たくさんご協力頂けると言うメッセージを頂き、有り難く思っていると同時に、改めてサンディエゴの皆さんの暖かい気持ちを被災者まで必ず届けたいと思っております。
これからもまだまだご協力頂ける方を募集しておりますので是非ご連絡下さい!
宜しくお願い致します。

No. 6958
Re: 折鶴を作ってくれる方を募集しています。
投稿者: sora123 投稿日: 03/26/2011 13:01

いくつか質問です。
今、100羽ほど折れた所なのですが、みなさん手伝ってくださっているということなので、もうそろそろ折るのは止めた方がいいのでしょうか?
そこの歯医者さんは、郵便での受けつけをしてくださるなら、そちらに送らせていただいた方がいいんでしょうか?

No. 6961
Re: 折鶴を作ってくれる方を募集しています。
投稿者: S A N A E 投稿日: 03/26/2011 19:18

sora123さん、
もう100羽も折って頂けたんですね!!
とても嬉しいです!!
まだ、回収をしていないので今の段階でどのくらい集まるのか検討が付いていないのですが、再来週末あたりに一度集めさせてもらって、その時にもし1000羽以上集める事が出来たら、余分な分は、他の団体などで千羽鶴を折っていらっしゃるところへ届けようと思います。

Carmel Mountain周辺の方は、私が取りに伺ったり、どこかで待ち合わせをするのでも大丈夫ですが、Carmel Ranch歯科さんの方でも集めてもらっています。
住所は:12075 Carmel Mtn Rd #210 San Diego,CA92128 です。
宜しくお願い致します。


それからもし、千羽鶴作りに協力していただいた方で被災者の方たちにメッセージを届けたいと言う方は、同じ7.5cmX7.5cmの折り紙(薄めの色)の色の付いたほうにメッセージを書いてもらっても宜しいでしょうか?

結局、千羽鶴は私の地元の被災者難民受け入れ施設の方に届ける事になりそうです。
そちらでは今でも毛布などの物資が足りていないとの事だったので、急いで義母に連絡をとって明日月曜にはキルト第一便を発送してもらう事になりました。
私が被災者の方たちのもとへ伺うのは6月上旬になってしまいますが、必ず皆さんのお気持ちと一緒に千羽鶴を届けたいと思っております。

皆さま、引き続き宜しくお願い致します。

No. 6964
Re: 折鶴を作ってくれる方を募集しています。
投稿者: このメンバーは削除されました 投稿日: 03/27/2011 07:50

過去震災体験者です。
Melimeloさんのおっしゃることは一理あります。トピ主さんへの
非難ではありませんが経験者ではないと何がその時に必要か
プライオリティーがわかりにくいと思います。
折鶴をつくっていただく気持ちは大変うれしいしありがたいですが
kakiさんの提案がとてもよいかと思います。
現場ではお金が何より必要です。災害地に届けるのは寄付金とこんな折鶴を作って
寄付金を作りましたという記録写真だけでもいいと思います。
そうすれば置き場所に困ることも時間を割くこともないでしょうから

No. 6966
Re: 折鶴を作ってくれる方を募集しています。
投稿者: S A N A E 投稿日: 03/27/2011 10:17

town123さん、
トピックが長くなったせいで、ちゃんと読めて頂いてないのかも知れません。

千羽鶴は東北地方の被災地に届ける物ではありません。

被災者難民として被災県外に避難されてきた地方自治体の方に、キルトと一緒に届ける予定です。(キルトについては既に説明済みです。ご確認下さい。)
既に、地方自治体の被災者受け入れ施設担当の方とは話を進めています。

前にも書きましたが、千羽鶴を作る事に対して色んな意見があるのは承知しておりますし、お金が一番助かる事も勿論分かっております。
募金や義援金集めに関しましては、出来る限りの協力はしていますし、これからも続けていく予定です。

ご理解いただけたら、と思います。
宜しくお願い致します。

No. 6967
Re: 折鶴を作ってくれる方を募集しています。
投稿者: S A N A E 投稿日: 03/27/2011 10:27

twon123さん、
すみません、付け加えで申し訳ありませんが『折り鶴などを折って募金してくれた方にプレゼントする』と言う方法での募金集めは、私も協力しています。
私の住む学区で来週2件そう言う方法での募金活動が行われるので、それまでに出来るだけ沢山作りたいと思っています。
勘違いなされていのるかなと思い、加えさせていただきました。
宜しくお願い致します。

No. 6975
Re: 折鶴を作ってくれる方を募集しています。
投稿者: このメンバーは削除されました 投稿日: 03/28/2011 10:09

トピ主様

私は震災経験者なので経験上 当事者がどのようなことを喜ぶか
それにかかわる人たちの負担はどうすれば軽減するかを
シェア出来たらと思い投稿したまでです。

人間は時に人のためといいながら自分のエゴを人に押し付けている
場合があります。私自身もそういう場合があります。
色々な方がトピ主様のアイディアに各自の意見をお伝えしているのは
あなたの意見を無視しているわけでも非難しているわけでもありません。
皆さんの意見にそれは私とは違う、理解してほしい、という補足は
あなたの意見に耳を傾けた人へのリスペクトに欠けるような気がします。
貴方も含めてみんな日本の被災した方、そのまわりのかたに
どのようになにが出来るかを考えて
意見をシェアできるのがこの掲示板の有効な使い方だと思います。
重ねて言いますが貴方への非難ではありません。 

No. 6985
Re: 折鶴を作ってくれる方を募集しています。
投稿者: yummy! 投稿日: 03/28/2011 21:59

こんにちは。
私一個人の意見を述べていいですか?
私は2007年の山火事で家を全焼しました。そのとき何が一番嬉しかったかと言えば今自分が置かれている立場を一番理解できる人でした。
幸い(?)にも2004年にお家を全焼したという方とお友達になり、精神的にも物理的にどれだけお世話になったか…言葉には言い表せません。
今母国日本で2万人の方がお亡くなりになり、叔父(仙台)とこの週末やっと連絡が取れ、川崎の母は計画停電で心ぼそくなっていたりとか…自分の中で混乱しています。
私になにができるのだろうか? 当時キルトのブランケットをいただきました。今でも愛用しています。為替レイトが81円の今日何万に方に何をして上げれるのだろうか??? 政府、赤十字(AMERICAN RED CROSS)のレベルですが、一個人として何をして被害者の気持ちを癒せるのか考えています。

No. 6989
Re: 折鶴を作ってくれる方を募集しています。
投稿者: S A N A E 投稿日: 03/29/2011 08:07

town123さん
貴重なご意見をありがとうございます。
私も自分と反対側の意見に対して「私とは違う」「自分のやっている事を理解してほしい」と言っているつもりではありませんでした。書き方が悪かったのかもしれません。。私は「その反対側の意見も理解している」と言う事をお伝えしたかったのです。実際、キルトや千羽鶴の受け入れ先を探すに当たって「千羽鶴は・・・」と断られる事もありました。そこで私は無理やり持って行ったり押し付けたり、と言う事は考えていません、あくまでも受け取っていただける先が決まってから持っていく予定です、と言う事をお伝えしたかったのです。
多くの方が日本の為に今、自分は何が出来るのか、と言う事を考えていると思います。そしてその多くの方が募金なりチャリティイベントなり協力していると思います。そう言う方たちが、自分の気持ちを届けてほしいと私にも協力してくれていて、私もそう言ってもらう度に「必ず皆さんの気持ちも届けたい」と感じています。
千羽鶴作りは自分のエゴ・・・なのでしょうか。。私はそうは思っていませんが、もしそうだとしても、そうやって鶴を折ることによって、私のように募金以外の事も何かやりたい、空いた時間を使って何か・・・と思っていらっしゃる方たちの、これからの募金活動なりチャリティ運動の励みになったら良いのではないかと思います。

Yummyさん、
ご意見ありがとうございます。
山火事で家が全焼したんですね。本当大変でしたね。私は去年の春に他州から引っ越してきたのですが、随分高い所まで真っ黒になって残っている木々を見ると当時の凄まじさが目に浮かびます。。
日本のご親戚と連絡がとれて良かったね。随分安心できた事でしょう。今の状況では「生きている事」それだけでとても有り難く思えますね。
私の家族や親戚、友達はみんな大きな被害にはあわずに済みましたが、亡くなった方や未だ行方不明の方、そしてそのご家族の事を思うと本当胸が痛いです。
私も、本当1日も早く被災した皆さんが穏やかな気持ちで毎日を過ごせるようになる事を願っています。

No. 7049
Re: 折鶴を作ってくれる方を募集しています。
投稿者: S A N A E 投稿日: 04/03/2011 20:27

Updateが遅くなって申し訳ありませんでした。
他のチャリティなどで目まぐるしい毎日を過ごしていて、なかなか鶴を数える時間が無く・・・やっと昨日数えたところ、350羽の鶴が集まりました。

そこで各自で作って頂いている方たちの分も、集めたいと思います。

引き取り場所と、都合の良い日(又は曜日)・時間をご連絡下さい!

私の方は、来週は月・木以外の曜日ならいつでも空いています。

宜しくお願い致します。

閉じる

SHOES FOR JAPAN (0)

No. 7048
投稿者: S A N A E 投稿日: 04/03/2011 20:12   カテゴリー: イベント・サークル

参考URL ご存知の方も多いかと思いますが、Sport Chaletと言うスポーツ用品店で日本向けの靴のドネーションを受け付けています。

詳細はこちら↓
http://www.sportchalet.com/category/japan+earthquake+-+tsunami+relief.do

来週の日曜まで受付なので、お家に眠っている不要な靴がある方など是非☆

私も、私の周りの友達とうちの子が通っているプリスクールに声をかけて、合計143足の靴を集めて、昨日の朝ドネーションしてきました。

場所はサンマルコスやUTC、Mission Valleyなどにあります。
詳しくはお店のサイトをご覧下さい。

閉じる