

サンディエゴタウンがゆく!
-
オーシャンサイド:Matsu【5月14日限定・日本酒と美食のスペシャルイベント】Matsu(松)は、日本文化とサンディエゴの風土を融合させ、"和"の新たな表現を追求するレストランです。 シェフ・ウィリアムさんの繊細な感性が光る料理は、伝統への敬意を大切にしながらも、現代的なエッセ...続きを読む
-
サンディエゴ:Gel Nail 華💅5月のマンスリースペシャル🦋Gel Nail & Accessories 華さんのマンスリースペシャルネイルが届きました✨ 今月のマンスリースペシャルネイルは、キラキラ×蝶々🦋のアクセントが可愛らしいデザインのネイルです...続きを読む
-
サンディエゴ・コンボイ:お持ち帰りや一品持ち寄りにもおすすめの本格中華レストラン中華料理の前菜好きに必見のお店をご紹介! China Max Dumpling Houseと同じプラザにオープンしました。 お店の人に頼めば味見もさせてくれました。 沢山の種類の前菜があったの...続きを読む
-
参加者募集!お子様コーディングクラスのお知らせ💻その「学童クラブプラス - Japanese & Math Academy」さんより、コーディングクラスのお知らせが届きました! 💻QUREOプログラム コーディング 📅 日程:木曜日 / 金...続きを読む
厳選!いちおし情報
- Brand New. Lancôme Tonique
- アンパンご飯プレート&マット、忍者タートルズサンドイッチボックス
- 5/16 【無料Zoomセミナー】 現役カレッジカウンセラーが語る!リアルな大学進学戦略
- メディカルアシスタント、受付事務スタッフ (Medical Assistant for Back office and/or Front Desk)
- StriVectin Brand New vitamin C SPF 30 cream
- 5月のスペシャルはインプラント$3600!更に保険が50%カバー!
- 5/10 英語で学ぶコンピュータ・サイエンス season7 第4回参加者募集!
- スタッフ急募
- 5/3~ Gaslamp Artisan Market
- 【募集】サーバー
編集部おすすめ情報
様々なプランと豊富な経験からあなたのビジネスをサポートします!コラム Column
カリフォルニアの不動産情報
05/21/19
投資物件の購入(投資面での注意点)
Q1. 日本にいる両親が不動産投資に興味を持っています。バケーションホームとしても使いたいとのことで、物件探しを始めました。取りあえずは貸し出しメインでの物件購入を視野に入れているとのことです。レンタル物件の購入の際の注意点について教えてください。
A1. 投資面を第一に考えた場合、レンタルしやすい投資物件をまずお考えになられ、数年後のリタイヤの際にゆっくり時間をかけて買い替え物件を考えられるのは良いアイデアでしょう。注意点について、こちらにリストしましたので参考にしてください。
Q2. 一戸建てよりもコンドかタウンハウスの方がメンテナンスなどが楽ではないかと考えていますが、投資面ではどの様なことに気を付けたらよいでしょうか?
A2. コンドやタウンハウスなどは、一般にホームオーナーの修理や維持の責任範囲が家の中に限られており、一戸建てよりもメンテナンス費用が低めという利点があります。ただし共同体であるため、不動産の価値もコンプレックス全体が基盤となり、直接将来の値上率に影響するため、ユニットをチェックする時は、コンプレックス自体の人気度も必ず確認しましょう。
(サンディエゴ不動産エージェント・保科みゆき)
A1. 投資面を第一に考えた場合、レンタルしやすい投資物件をまずお考えになられ、数年後のリタイヤの際にゆっくり時間をかけて買い替え物件を考えられるのは良いアイデアでしょう。注意点について、こちらにリストしましたので参考にしてください。
- 不動産値上率:投資面を考えた時に、やはり大切な値上率。同じサンディエゴ郡も場所や不動産タイプにより、値上率にかなりの違いが生じることにご注意ください。エリアごとに過去数年の売買記録の統計などを比較すると確認しやすいと思います。
- エリアの選択がテナントの選択に:テナント募集・選択の際は、アメリカの差別問題、Discrimination の範囲にならないよう細心の注意が必要です。コミュニティにより住人タイプがある程度まとまっているアメリカでは、どのようなテナントを希望するのかで購入エリアをある程度絞ることができます。例えば、仕事を始めた若い夫婦などが好むエリアですと、テナントは近い将来、不動産購入を計画している方が多く、クレジットを守るという目的もあり、レントの支払いにも確実性があります。
- 金利と頭金額の違い:投資物件の融資金利は、居住用住宅の金利より高くなり、尚且つ必要な頭金の額も変わってきますので、融資の方との確認をお勧めします。
Q2. 一戸建てよりもコンドかタウンハウスの方がメンテナンスなどが楽ではないかと考えていますが、投資面ではどの様なことに気を付けたらよいでしょうか?
A2. コンドやタウンハウスなどは、一般にホームオーナーの修理や維持の責任範囲が家の中に限られており、一戸建てよりもメンテナンス費用が低めという利点があります。ただし共同体であるため、不動産の価値もコンプレックス全体が基盤となり、直接将来の値上率に影響するため、ユニットをチェックする時は、コンプレックス自体の人気度も必ず確認しましょう。
- HOA Fee(共同組合費):月々支払う組合費の額が高いと、人気度が低くなりますので要注意。HOA により組合費に何が含まれているのかが違うため、前もって確認しておきたい事項です。
- HOAの責任範囲:HOAによりメンテナンス範囲が違います。屋根、屋根裏、バルコニー、ガレージなど各エリアは、それぞれの HOAと購入前に確認しておくと安心です。
- Owner Occupancy Rate:コンドやタウンハウスなどは、その全体の居住用とレンタル住宅の割合が融資上、とても重要となります。レンタル物件の比率が多いコンプレックスでは、融資条件として、頭金の多いバイヤーのみと限定されがちとなり、将来の不動産価値の上昇に悪影響を与えます。オーナーが居住している割合の高いコンプレックスは、人気も高く、将来性に期待できる傾向にあります。
(サンディエゴ不動産エージェント・保科みゆき)