

サンディエゴタウンがゆく!
-
【Tokyoセントラル】本日から開催!東京フェア9/4(木) ~10/1(水)まで!!Tokyoセントラルでは、本日9/4(木)~10/1(水)まで東京フェアを開催中!東京フェアのチラシはこちらから!前回の沖縄フェアに続き、南から北まで、日本各地の魅力をアメリカにいながら楽しめるのは本...続きを読む
-
みなと学園 年中組募集開始!来年度に向けた学校説明会&親子体験クラスも開催サンディエゴで唯一、文部科学省および外務省の支援を受けている補習授業校「みなと学園」は、毎週土曜日に授業を行っています。便利なクレアモントに位置し、日本語での学びを大切にしながら、アメリカと日本という続きを読む
-
サンディエゴタウン・ロサンゼルスタウン:知ってた?便利な📅イベントカレンダーの機能についてサンディエゴタウン・ロサンゼルスタウンには「イベントカレンダー」という便利な機能があります。このイベントカレンダーには、さまざまなイベントやセミナーなどの情報が掲載されています。 現在、この機能...続きを読む
-
サンディエゴ:Gel Nail 華より💅9月のマンスリースペシャルは「べっ甲ネイル」Gel Nail & Accessories 華さんのマンスリースペシャルネイルが届きました✨ 今月のマンスリースペシャルネイルは、「べっ甲ネイル💅」。上品なブラウンにゴールドを加わり、深みとツヤ感の...続きを読む
厳選!いちおし情報
コラム Column
歯医者 スマイルメークオーバーセンター ( Smile Makeover Center )
07/05/13
予防歯科
みなさんはいつ歯医者へ行きますか?
むし歯や歯周病などにならないように、歯科医院へ行ったことはありますか?
「痛くなってから歯医者へ行く」という方がいまだにいらっしゃるようです。
予防歯科とは「歯を悪くしないための新しい歯科医療」なのです。
予防歯科医療はここ数年、世界的な潮流として確立されています。一方、日本においてはいまだ目を背けたままが多く、他の国に比べむし歯が多いのが現状です。今までの歯科医療において「治療」だけがクローズアップされ「予防」に関してはおろそかにしていた部分がありました。
しかし、今や「治療」よりも「予防」がとても重要なのです。
みなさんの歯とお口の健康を守るために、歯医者さんでは歯科健診や歯科相談を行っています。また、むし歯や歯周病予防のための治療を行っています。
どんなことをしてもらえるのでしょうか。
- むし歯のチェック
むし歯は、歯のかむ面やつけ根だけでなく、歯と歯の間などの直接見えないところにもできやすいものです。また、一度むし歯治療をしてあっても、その詰め物の下やすぐそばに新たなむし歯ができることもあります。専門的な立場からむし歯のチェックをしてもらいましょう。
- 歯ぐきのチェック
歯のまわりのポケット(歯周ポケット)が深いと、歯周病になります。あなたの歯周ポケットの深さはどのくらいか、チェックしてもらいましょう。
- ブラッシング指導
歯と歯ぐきの正しい磨き方は、その人の歯並びや歯磨きのくせなどのため、一人ひとり違うものです。
あなたに合った、歯ブラシ・フロス・歯間ブラシなどの正しい使い方を、歯医者さんに教わりましょう。
- 歯垢を取る
歯垢(プラーク)は、むし歯や歯周病の原因ですが、これをきれいに取り去ることはとても難しいことです。
歯ブラシで取りきれなかった歯垢は、むし歯や歯周病の大きな原因となります。できるだけ早く歯医者さんに歯垢を取り除いてもらいましょう。
- 歯石を取る
歯石は誰にでもつき、歯肉を圧迫するなどして、歯周病を引き起こす原因の一つとなります。歯石は自分で取り除くことは出来ませんので、定期的に歯医者さんで歯石を取り除いてもらいましょう。
- 歯科相談
むし歯・歯周病の相談はもちろん、顎の痛み(顎関節症)、噛むこと(摂食・せっしょく)、飲み込むこと(嚥下・えんげ)についての指導や治療、お口の中のケアなどについても気軽に相談してみましょう。
- お口の中の粘膜の病気チェック
お口の中や舌、唇、口角などの粘膜にできる炎症(口内炎)には、お口の中やその周りに原因があるものと、全身的な原因があるものとがあります。また、口腔粘膜の異常は、口腔がんなどの病気の可能性もあります。普段からお口の中を清潔に保つとともに、定期的に歯医者さんでお口の中の粘膜の状態をチェックしてもらいましょう。
お口に関する疑問・質問・相談は電話やメールで常時行っております。
いつでもお気軽にご連絡ください。
619-929-9895(日本語)
みゆき(CA Registered Dental Assistant: RDA)