

サンディエゴタウンがゆく!
-
【サンディエゴ・コンボイ】やきとり工房地元に愛されて15周年記念!キャンペーン実施します「横浜やきとり工房」は、まるで日本の居酒屋にいるかのような店内、焼き鳥は炭火のみ、鶏は地鶏のみを使用など随所にこだわりが見られるサンディエゴで人気の居酒屋です✨ そんなサンディエゴタウンスタッフ...続きを読む
-
日本人によるベーカリーがグランドオープン!早速行ってきました✨ずっと楽しみにしていたYukiさんの手作りパンをいただくことができました🤤 販売されるメニューは週によって変わっていくそうなのですが、 今回の販売では、 ・Classic Sourdough...続きを読む
-
【10月開催・BtoB限定】第16回ビジネス交流会@サンディエゴサンディエゴタウン・ロサンゼルスタウンの運営を行っているPSPINCがサンディエゴで交流会を開催します!たくさんのご参加お待ちしております。 第16回 ビジネス交流会 in サンディエゴ 今回はサ...続きを読む
-
採用のお悩みは HRAIT San Diego におまかせ! プロの視点で、採用をもっとスムーズに人探しでお困りではありませんか?「人手が足りない…」 「採用してもすぐに辞めてしまう…」 「応募はあるけれど、面接してみたら理想と違った…」 会社に合った人材を見つけるのは、大変ですよ...続きを読む
コラム Column
最期まで元気で生き生きと!
11/11/24
高齢者と社会参加について
みなさま こんにちは。
早いもので11月になりました。朝晩はめっきり寒くなりました。
しかも、日が短くなり夕刻は足早に家路に急ぎたくなります。
今月は、「高齢者と社会参加について」お伝えしたいと思います。
クライアントさんのお家に行くと、家族と一緒に暮らしていない人の
多くは一人で一日の大半を過ごしておられます。寂しいです。
お友達が先に亡くなってしまったり、家族は離れて暮らしていて、
週に何回か見守りにくるといった具合です。
高齢者が積極的に社会活動に参加することで、孤独や孤立を予防したり
生きがいを得られたり、認知機能の維持や向上、新しい友達や趣味をみつけられたり、自らの安全やセキュリティーへもつながります。
地域のボランティア活動に参加したり、自分の趣味のサークルに
参加したり、自己啓発活動に参加したり、近隣に住んでいる人と挨拶を交わすことも大切になってきます。
高齢者一人一人が社会とかかわりながら活動的に生活することと
栄養と適度な運動をすることが、より介護防止に直結するのです。
高齢者に限らず、人間は他人と会話をしたりすることで脳が刺激され
不安感やストレスの軽減になります。他人との交流が少なくなると
脳への刺激が少なくなります。
高齢者に優しい社会になることも大切だと思います。
今月もお読みくださりありがとうございました。
げんきホームケアの提供する訪問介護サービスとは?
げんきホームケアは、サンディエゴ全土の高齢者にサービスを提供する訪問非医療機関であり、CA社会サービス局から認可を受けています。バイリンガルのケアギバーを必要とする高齢者が自宅で快適に自立して生活し続けることができるように、個人向けの非医療訪問介護サービスを提供しています。
げんきホームケアは非営利団体(NPO)ですので、リーズナブルな価格でサービスを提供することが出来ます。