

サンディエゴタウンがゆく!
-
ロサンゼルス・オレンジカウンティ今週末のイベント一覧!【6月2日~6月4日】3連休はいかがお過ごしでしたか?✨ 遠出をして、クタクタ~🥱という人もいるかもしれません。 5月も残りわずか! 休憩を取りながら、5月最後も頑張っていきましょう!! 6 月 2 日(金) *THE D...続きを読む
-
サンディエゴ:今週末のイベント情報!【6/2 ~ 6/4】3連休はいかがお過ごしでしたか?✨ 遠出をして、クタクタ~🥱という人もいるかもしれません。 5月も残りわずか! 休憩を取りながら、5月最後も頑張っていきましょう!! 6 月 2 日(金) *Nat a...続きを読む
-
絶対行きたくなる⁉2023年テーマパークの最新情報!2023年最新のテーマパークの最新情報でした😊 _____________________________ サンディエゴタウンのSNS、フォローよろしくお願いします☺️✨ Instagramはこちら ...続きを読む
-
【リトル東京サービスセンター主催】アルツハイマー病と認知症について学ぼう日系コミュニティの方々に社会福祉サービスを提供する「リトル東京サービスセンター (LTSC)」は、「アルツハイマー病と認知症について学ぼう」と題する無料のオンラインワークショップを行います。1回からの...続きを読む
編集部おすすめ情報
サンディエゴタウン ( San Diego Town )コラム Column
ココロのハナシ~カリフォルニア州公認心理カウンセラーから学ぶ正しい心理学
質問コーナー
-
大学院について
04/26/22
初めまして。東京の大学で心理学を専攻している大学2年生のものです。荒川さんのコラムを拝見させていただきました。そこでいくつかご質問があります。
僕はサーフィンが心の底から好きです。大学院に進み心理学的観点からサーフィンを研究したいと思っております。調べてみたところアメリカのサンディエゴにある海軍医療センターでPTSDなどの精神疾患を患っている退役軍人を対象としたサーフィンセラピーというものが存在することを知りました。日本でもこういう心理療法という言い方であっているかわかりませんが、サーフィンを通して精神疾患を治療するカリキュラムを広めたいと思いました。そのためには、日本ではなく実際に活動があり、先進的な心理学を学べるアメリカの大学院に進もうと思います。ですが調べてみてもあまり情報がなく、なかなか道筋が見えてきません。
そこで質問なのですが、実際にサーフセラピーというものはどのくらい普及しているのか。そして、サーフセラピーを研究するのに適した大学院など思い当たる節があれば教えてほしいです。
とてもざっくりとした質問ですいません。自分の心理学の知識と思い描いている目標に大きな差があることは十分に理解しております。ですが、どうか少しでも助言をいただきたくご連絡させていただきました。
ご返信いただければ幸いです。よろしくお願いします。
回答たう様
はじめまして、カリフォルニア州公認心理カウンセラーの荒川龍也と申します。コラムを読んで頂き、ありがとうございます。
またご連絡ありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、サーフセラピーというのはあまり聞いたことがなく、ご期待されているほど普及はしていないと思います。
ですので、研究できる大学院というのも存じ上げません。お力になれずに申し訳ありません。
ただし、セラピーを提供したければどちらにしても資格が必要です。
もし資格についてご質問があれば、直接こちらのメール (tatsuya.arakawa.lmft@gmail.com)までお問い合わせください。
よろしくお願いします。閉じる