

サンディエゴタウンがゆく!
-
【お得情報】お子さま連れ必見!10月は「Kids Free San Diego」で家族みんなの思い出づくりを♪10月は子ども(12歳以下)が無料で楽しめる100以上のファミリー向け特典が登場。観光施設の入場無料、キッズミール無料、ホテル特典など盛りだくさん。 サンディエゴで、家族と一緒に忘れられない...続きを読む
-
日本語補習校 くじら学園 秋祭り開催&オープンハウスのお知らせ!🐋日本語補習校くじら学園より、恒例の「秋祭り」開催のお知らせが届きました! 今年は11月1日(土)に開催いたします。 今回の秋祭りでは、かき氷・たこ焼き・スーパーボールすくい・ヨーヨー釣り・ボーリン...続きを読む
-
Vistaにある農場🍅Green Paradise Farm🥒に行ってきました!サンディエゴの日系スーパーで見かける日本のお野菜、Vistaにある農場で生産されているってご存知したか?? 今回は、西尾貞春さんと長男の西尾賢人さんが運営しているGreen Paradise F...続きを読む
-
サンディエゴ:日系スーパー・アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓ その他アジアスーパーのチラシはこちらから 店舗名の中からサンディエゴを選...続きを読む
サンディエゴタウンがゆく! San Diego Town Blog
サンディエゴ:ラーメンフェスティバル その1
12/04/18 10:02











先週の木曜日に愛絆会(あずなかい)が主催する、サンディエゴ ラーメン フェスティバルへ行ってきました。
一般入場券は$30ですが、フェイスティバル2週間前に購入しようとしたときには既に完売していたので、今回は奮発してVIPチケットを購入して行ってきました。
VIPチケットは、6コイン(6食のラーメンが試食可)、JSSDT(ジャパニーズソサイエティー&ティワナ)が催する、お酒試飲コーナーでの試飲が自由。そのほか、Sushi on a Rollが作るお寿司も無料でいただけます。(VIPチケットは21歳以上のみ購入可)
場所は、ポートパビリオン(Port Pavilion on Broadway Pier) の景色の良い場所。時間は、午後6時から11時まで。平日の木曜日の夜なのに会場は沢山の人でとても賑わっていました。
ラーメンベンダーは、BESHOCK、TAJIMA、YAKYUDORI、AJISEN、KARAMI RAMEN、UNDERBELLY。豚骨ラーメン、醤油ラーメン、味噌ラーメンと各店舗オリジナルのラーメンを提供していました。どのラーメンも12オンスのカップに入っていて、普通のラーメンの半分の量が食べれるとても太っ腹な試食には驚きました。
また、お酒試飲のコーナーでは、八鹿、琉球王朝、八重垣、ASAHI、SANGARIA、HIRO、SILK ROAD、麻原酒造株式会社、白鶴など各会社何種類かのお酒を試飲させてくれますが、お酒のおいしい飲み方や原産地、作られ方なども丁寧に説明してくれました。
二階には、雑貨やTシャツなどのお店が出ていてお買い物も楽しめます。その横にはバーもあり、DJがいてノリの良いミュージックを楽しみながらお酒を楽しめる空間が用意されていました。
また、会場には着物を着ている女性も多く、舞台では太鼓やダンスのお披露目があり、会場はとても盛り上がっていました。
毎年参加人数が増えているそうですが、来年はさらに盛り上がる事と思いますので、早めにチケット購入される事をお勧めいたします。
出店されていたベンターさんにつきましては、次のブログでご紹介いたします。
一般入場券は$30ですが、フェイスティバル2週間前に購入しようとしたときには既に完売していたので、今回は奮発してVIPチケットを購入して行ってきました。
VIPチケットは、6コイン(6食のラーメンが試食可)、JSSDT(ジャパニーズソサイエティー&ティワナ)が催する、お酒試飲コーナーでの試飲が自由。そのほか、Sushi on a Rollが作るお寿司も無料でいただけます。(VIPチケットは21歳以上のみ購入可)
場所は、ポートパビリオン(Port Pavilion on Broadway Pier) の景色の良い場所。時間は、午後6時から11時まで。平日の木曜日の夜なのに会場は沢山の人でとても賑わっていました。
ラーメンベンダーは、BESHOCK、TAJIMA、YAKYUDORI、AJISEN、KARAMI RAMEN、UNDERBELLY。豚骨ラーメン、醤油ラーメン、味噌ラーメンと各店舗オリジナルのラーメンを提供していました。どのラーメンも12オンスのカップに入っていて、普通のラーメンの半分の量が食べれるとても太っ腹な試食には驚きました。
また、お酒試飲のコーナーでは、八鹿、琉球王朝、八重垣、ASAHI、SANGARIA、HIRO、SILK ROAD、麻原酒造株式会社、白鶴など各会社何種類かのお酒を試飲させてくれますが、お酒のおいしい飲み方や原産地、作られ方なども丁寧に説明してくれました。
二階には、雑貨やTシャツなどのお店が出ていてお買い物も楽しめます。その横にはバーもあり、DJがいてノリの良いミュージックを楽しみながらお酒を楽しめる空間が用意されていました。
また、会場には着物を着ている女性も多く、舞台では太鼓やダンスのお披露目があり、会場はとても盛り上がっていました。
毎年参加人数が増えているそうですが、来年はさらに盛り上がる事と思いますので、早めにチケット購入される事をお勧めいたします。
出店されていたベンターさんにつきましては、次のブログでご紹介いたします。