

サンディエゴタウンがゆく!
-
採用のお悩みは HRAIT San Diego におまかせ! プロの視点で、採用をもっとスムーズに人探しでお困りではありませんか?「人手が足りない…」 「採用してもすぐに辞めてしまう…」 「応募はあるけれど、面接してみたら理想と違った…」 会社に合った人材を見つけるのは、大変ですよ...続きを読む
-
サンディエゴ:日系スーパー・アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓ その他アジアスーパーのチラシはこちらから 店舗名の中からサンディエゴを選...続きを読む
-
ロサンゼルス近郊編 お得に買い物!日系スーパー&アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓アジアスーパーのチラシはこちらから 東京セントラル ↓ ・Tokyoセント...続きを読む
-
お金について学びたい方必見!【ZOOM開催】ファイナンシャルセミナーのご案内皆さん、お金の勉強って難しいですよね?金融や投資、リタイヤメント、保険など、カレッジファンディングなどお金に関連するさまざまなトピックがあり、専門的な知識がないとなかなか理解することが難しいって...続きを読む
コラム Column
アメリカで知っ得車情報
05/04/12
チェックエンジン警告灯
上記のランプを運転中に見たことはありませんか(インパネ:スピードメーターがあるパネル内)?これはエンジン警告灯(エンジンランプ)と言って、エンジンになんらかの異常が発生した時に点灯します。各種センサーが壊れたり、修理後の配線ミスをした場合にも点灯したりします。大抵の場合はフュールセーフ機能が働いてとりあえずエンジンを動かしてくれますが、状況が深刻な場合もあるので整備工場へいってOBD Systemで故障箇所を特定してもらいましょう。
OBDとはOnboard Diagnostic の略でこのOBD Systemが搭載されている車は(1996年以降の車)コンピュータが自己故障診断をしてくれる。設備の整った整備工場には必ずこのOBD Systemの故障コードを読み込む機械があるので故障箇所をすぐに特定できます。
しかし、ここからが本場。故障箇所を特定できてもそれを適切に対処できなければお話になりません。整備士はその故障箇所の根源を直してナンボです。ごまかしは通じません。車を整備工場へ持っていって診断してもらう時に注意したい点は、この機械はチェックエンジンライト・故障コードを”ただ消すことも可能” だということです。
もしも整備工場から車が戻ってきて二、三日でランプが点灯するようでしたら、その整備工場では応急処置だけをしてチェックエンジンライトを”ただ消された”と疑った方が妥当かと思われます(もちろん、別の故障箇所からランプが点灯した可能性もありますが)。
車&バイクのご相談はアクセルモータースまで、お気軽にお問い合わせ下さい!アクセルモータースの最新情報はこちらから。