

サンディエゴタウンがゆく!
-
ここでしか味わえない!小江戸鏡山酒造ペアリングディナー 開催!Matsu(松)は、日本文化とサンディエゴの風土を融合させ、"和"の新たな表現を追求するレストランです。 シェフ・ウィリアムさんの繊細な感性が光る料理は、伝統への敬意を大切にしながらも、現代的なエ...続きを読む
-
サンディエゴ:日系スーパー・アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓ その他アジアスーパーのチラシはこちらから 店舗名の中からサンディエゴを選...続きを読む
-
ロサンゼルス近郊編 お得に買い物!日系スーパー&アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓アジアスーパーのチラシはこちらから 東京セントラル ↓ ・Tokyoセント...続きを読む
-
【Tokyoセントラル】本日から開催!東京フェア9/4(木) ~10/1(水)まで!!Tokyoセントラルでは、本日9/4(木)~10/1(水)まで東京フェアを開催中!東京フェアのチラシはこちらから!前回の沖縄フェアに続き、南から北まで、日本各地の魅力をアメリカにいながら楽しめるのは本...続きを読む
コラム Column
最期まで元気で生き生きと!
07/15/24
「高齢者のお悩み6つ」生活編
夏本番になりましたね。
日々、暑い日が続きます。
先日、日本の家族と話したら、暑いうえに湿気で体力を消耗してしまうと
言っていました。サンディエゴの気候は容赦ない日差しですが、
湿気がないのでまだ過ごしやすいと思います。
今月のテーマは 「高齢者のお悩み6つ」生活編
年齢を重ねると、出来ていたことが、出来なくなっていくに
変わっていきます。さて、高齢者の方はどんなことで困っていると思いますか。
• 高齢者の困りごと1:ゴミ出し
• 高齢者の困りごと2:階段の上り下り、立ち座り
• 高齢者の困りごと3:料理
• 高齢者の困りごと4:食事の悩み
• 高齢者の困りごと5:本や新聞、テレビが見づらい、疲れる
• 高齢者の困りごと6:人とのコミュニケーションが少ない
こうしてみると、体力や体の機能の衰えからの困りごとですね。
お料理にしても、フライパンが重くてもてないとか、
コンロに鍋をかけぱなしにして忘れて、お鍋を焦がしてしまうとか。
お料理することがおっくうになると、できあいのものを
買ってきて食べることになりバランスの摂れたものが
食べられなくなります。体力や免疫力の低下につながります。
また、アメリカでは車の運転ができなくなって、知り合いや
家族が離れて住んでいる場合は会いにいけないなど、
コミュニケーション不足になり、孤独に陥りやすくなります。
対策としては、ゴミ出しはご近所の人にお手伝いを
お願いする。階段の上り下りは、生活空間を一階のみにする。
部屋の中をすっきりさせ、足元の障害物を除く。
料理は介護ヘルパーさんにお願いして作ってもらったり宅配のお弁当を頼む。小さな文字は拡大鏡を使って読む。
人間が幸せを感じるには他者との関わりが不可欠であり、社会とのつながりが少ない孤立状態では、脳卒中や心臓病リスクが1.3倍、認知症リスクが1.5倍になると言われています。
ぜひ多くの人と楽しくコミュニケーションをとって欲しいですね。
げんきホームケアの提供する訪問介護サービスとは?
げんきホームケアは、サンディエゴ全土の高齢者にサービスを提供する訪問非医療機関であり、CA社会サービス局から認可を受けています。バイリンガルのケアギバーを必要とする高齢者が自宅で快適に自立して生活し続けることができるように、個人向けの非医療訪問介護サービスを提供しています。
げんきホームケアは非営利団体(NPO)ですので、リーズナブルな価格でサービスを提供することが出来ます。