

サンディエゴタウンがゆく!
-
採用のお悩みは HRAIT San Diego におまかせ! プロの視点で、採用をもっとスムーズに人探しでお困りではありませんか?「人手が足りない…」 「採用してもすぐに辞めてしまう…」 「応募はあるけれど、面接してみたら理想と違った…」 会社に合った人材を見つけるのは、大変ですよ...続きを読む
-
サンディエゴ:日系スーパー・アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓ その他アジアスーパーのチラシはこちらから 店舗名の中からサンディエゴを選...続きを読む
-
ロサンゼルス近郊編 お得に買い物!日系スーパー&アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓アジアスーパーのチラシはこちらから 東京セントラル ↓ ・Tokyoセント...続きを読む
-
お金について学びたい方必見!【ZOOM開催】ファイナンシャルセミナーのご案内皆さん、お金の勉強って難しいですよね?金融や投資、リタイヤメント、保険など、カレッジファンディングなどお金に関連するさまざまなトピックがあり、専門的な知識がないとなかなか理解することが難しいって...続きを読む
コラム Column
最期まで元気で生き生きと!
06/17/24
書籍「老いてなお上々」のご案内
こんにちは。
6月も半ばになってくると、日が長くなってくるのを感じますね。
長くなった太陽の日の光と過ごす時間を利用して朝散歩を始めています。
さて、今月は書籍の紹介をします。
先月のコラムで、私が日本を4月に訪れ、そのときに逗子にある老人介護施設や老人支援センターを視察してきた報告をしました。この本を書かれた著者の方がその施設に連れていってくださいました。
この9月には全米にある日本人の高齢者の施設を廻って彼の活動を展開されます。
ハワイ、サンディエゴ、ロサンゼルスそしてニューヨーク。
彼の活動に深く共感したこともあり、サンディエゴに来られる際に、げんきホームケアのケアギバーさんとの交流の機会も持てたらいいなと思っているところです。
実際に富永さんの施設での活動も日本で見てきました。
認知症グループホームの高齢者の方々が富永さんのお話しに耳を傾け、
そして、懐かしい歌を一緒に歌うときは体を揺らしたり、手拍子をしたり。
最後は皆さんが笑顔になって優しい顔つきになっておられました。
書籍「老いてなお上々」のご案内です。