

サンディエゴタウンがゆく!
-
オーシャンサイド:Matsu【5月14日限定・日本酒と美食のスペシャルイベント】Matsu(松)は、日本文化とサンディエゴの風土を融合させ、"和"の新たな表現を追求するレストランです。 シェフ・ウィリアムさんの繊細な感性が光る料理は、伝統への敬意を大切にしながらも、現代的なエッセ...続きを読む
-
サンディエゴ:Gel Nail 華💅5月のマンスリースペシャル🦋Gel Nail & Accessories 華さんのマンスリースペシャルネイルが届きました✨ 今月のマンスリースペシャルネイルは、キラキラ×蝶々🦋のアクセントが可愛らしいデザインのネイルです...続きを読む
-
サンディエゴ・コンボイ:お持ち帰りや一品持ち寄りにもおすすめの本格中華レストラン中華料理の前菜好きに必見のお店をご紹介! China Max Dumpling Houseと同じプラザにオープンしました。 お店の人に頼めば味見もさせてくれました。 沢山の種類の前菜があったの...続きを読む
-
参加者募集!お子様コーディングクラスのお知らせ💻その「学童クラブプラス - Japanese & Math Academy」さんより、コーディングクラスのお知らせが届きました! 💻QUREOプログラム コーディング 📅 日程:木曜日 / 金...続きを読む
編集部おすすめ情報
様々なプランと豊富な経験からあなたのビジネスをサポートします!コラム Column
最期まで元気で生き生きと!
06/17/24
書籍「老いてなお上々」のご案内
こんにちは。
6月も半ばになってくると、日が長くなってくるのを感じますね。
長くなった太陽の日の光と過ごす時間を利用して朝散歩を始めています。
さて、今月は書籍の紹介をします。
先月のコラムで、私が日本を4月に訪れ、そのときに逗子にある老人介護施設や老人支援センターを視察してきた報告をしました。この本を書かれた著者の方がその施設に連れていってくださいました。
この9月には全米にある日本人の高齢者の施設を廻って彼の活動を展開されます。
ハワイ、サンディエゴ、ロサンゼルスそしてニューヨーク。
彼の活動に深く共感したこともあり、サンディエゴに来られる際に、げんきホームケアのケアギバーさんとの交流の機会も持てたらいいなと思っているところです。
実際に富永さんの施設での活動も日本で見てきました。
認知症グループホームの高齢者の方々が富永さんのお話しに耳を傾け、
そして、懐かしい歌を一緒に歌うときは体を揺らしたり、手拍子をしたり。
最後は皆さんが笑顔になって優しい顔つきになっておられました。
書籍「老いてなお上々」のご案内です。