

サンディエゴタウンがゆく!
-
オーシャンサイド:Matsu【5月14日限定・日本酒と美食のスペシャルイベント】Matsu(松)は、日本文化とサンディエゴの風土を融合させ、"和"の新たな表現を追求するレストランです。 シェフ・ウィリアムさんの繊細な感性が光る料理は、伝統への敬意を大切にしながらも、現代的なエッセ...続きを読む
-
サンディエゴ:Gel Nail 華💅5月のマンスリースペシャル🦋Gel Nail & Accessories 華さんのマンスリースペシャルネイルが届きました✨ 今月のマンスリースペシャルネイルは、キラキラ×蝶々🦋のアクセントが可愛らしいデザインのネイルです...続きを読む
-
サンディエゴ・コンボイ:お持ち帰りや一品持ち寄りにもおすすめの本格中華レストラン中華料理の前菜好きに必見のお店をご紹介! China Max Dumpling Houseと同じプラザにオープンしました。 お店の人に頼めば味見もさせてくれました。 沢山の種類の前菜があったの...続きを読む
-
参加者募集!お子様コーディングクラスのお知らせ💻その「学童クラブプラス - Japanese & Math Academy」さんより、コーディングクラスのお知らせが届きました! 💻QUREOプログラム コーディング 📅 日程:木曜日 / 金...続きを読む
編集部おすすめ情報
様々なプランと豊富な経験からあなたのビジネスをサポートします!コラム Column
最期まで元気で生き生きと!
11/09/23
高齢者とコミュニケーション
ディライトセービングで時計の針を一時間戻しても、お腹の時計は正直に
動いているのはわたしだけでしょうか。。。Hawaii と Arizonaは
対象外のようですね。
今月は「高齢者とコミュニケーション」という話題です。
認知症の中でもアルツハイマー型認知症という、記憶障害を引き起こすと物事を忘れやすくなり、自分のおかれている状況でさえも理解できなくなり
パニックに陥りやすくなります。また、認知症により自身の気持ちのコントロールもきかなくなり、怒りや不安に支配されてしまう言動を起こしたりします。
認知症によって不安で傷つきやすくなっている高齢者と接するときの注意点を紹介します。
1)否定や叱責をせず高齢者の話を受け入れる
相手の話を受け入れてあげると安心します
2)目線を合わせて耳元で話してあげる
目線を合わせたり、肩を手を置いたりしてはっきりと
話してあげることで威圧感がなくなります
3)相手の好きな話題をみつけて、たくさん話させてあげる
話を聞いてもらえると信頼関係が構築できてくる
4)共感や傾聴
余裕をもって話を聴いてあげる(同じ話が繰り返される
場合がありますー我慢強く)好印象をもってもらえる
認知症の高齢者には理解を示して相手に寄り添うコミュニケーションを
心がけることが信頼関係を築いていけます。