San Diego Town

サンディエゴ
日本

コラム Column

ボストン在住ブロガーMs.Littlepondの 駐在妻的米国生活

Ms.Littlepond

Ms.Littlepond

カテゴリー:文化・生活・ホビー
2018年よりアメリカ・マサチューセッツ州ボストンで駐在妻生活を開始。海外在住の経験ゼロで当時8歳の長女を連れて夫のアメリカ赴任に帯同。日本での仕事も辞め、英語も話せず、完全な「ひきこもり駐在妻」になる。ある日、過度のストレスにより救急搬送され、日本への一時帰国を決意。再渡米後に英語を克服し、在宅ワークを始め「リア充駐在妻」への一歩を踏み出す。自分が渡米前に知りたかったことや、病んだ駐在妻からの復活エピソード、アメリカ駐在家庭のリアルを綴ったブログ「Pre駐妻.com」を立ち上げる。

コラム一覧

  • 03/06/23
    駐在妻は本当に「羨ましい」存在なのか?     マサチューセッツ州ボストン駐在妻ブロガーのLittlepondです。   これから海外駐在妻になる人へ向けたブログ Pre駐妻.comを運営しています。     マサチューセッツ州の公立校の冬休みは2月の後半です。この冬、現在7年生(中1)の長女のウィンターブレイクに、カリフォルニアを訪ねてまいりました。 &nbs..
  • 12/21/22
    【駐在妻のトリセツ】こんな言葉に駐妻はストレスを感じます!   写真提供:by Ms.Littlepond   ボストン駐在妻ブロガーのLittlepondです。 これから海外駐在妻になる人へ向けたブログPre駐妻.comを運営しています。   今回は「駐在妻が言われるとストレスを感じる言葉」について記事を書いてみました。 「アメリカで駐在員の妻をやる」と言ったときに、皆さんの周りはどんな反応をしま..
  • 09/01/22
    アメリカ駐在家庭の子どもが現地校に合わない……親はどうすればいい? 写真提供:by Ms.Littlepond     ボストン駐在妻ブロガーのLittlepondです。   これから駐在妻になる人のためのブログPre駐妻.comを運営しています。   9月に入ると、アメリカの公立学校が新学期を迎えます。パートナーの駐在・赴任・留学などでこちらへ移住し、お子さんがいるご家庭では、そろそろ「Back T..
  • 06/28/22
    アメリカ駐在妻、太らない自信があったのに太った理由とは? 写真提供:by Ms.Littlepond   ボストン駐在妻ブロガーのLittlepondです。   これから駐在妻になる人のためのブログPre駐妻.comを運営しています。   今回のテーマは、アメリカ駐在妻が渡航後に太ってしまう理由です。   アメリカに住み始めて「ここにいたら私は絶対に太ってしまうに違いない」と不安になった人..
  • 05/31/22
    まわりから嫌われる「勘違い駐在妻」になっていませんか? 写真提供:by Ms.Littlepond   ボストン駐在妻ブロガーのMs.Littlepondです。 これから駐在妻になる人のためのブログPre駐妻.comを運営しています。 今回のテーマは、アメリカで「嫌われる勘違い駐在妻」にならない方法です。 私はボストンに引っ越して1年ほど経った頃から、アメリカ永住組の人たちとも知り合うようになりました。 日本人によくある..
  • 04/28/22
    アメリカ駐在妻、ホームパーティーのお料理ってどうしている? 写真提供:by Ms.Littlepond   ボストン駐在妻ブロガーのMs.Littlepondです。 これから駐在妻になる人のためのブログPre駐妻.comを運営しています。 今回のテーマは、アメリカでのホームパーティーです。 私がアメリカに来たのが2018年。当時はコロナパンデミック前だったので、まず驚いたのが毎週末のように呼ばれるホームパーティー。アメリカのT..
  • 03/30/22
    アメリカ駐在妻の充実度、クルマを運転できるかで決まる? 写真提供:by Ms.Littlepond   ボストン駐在妻ブロガーのMs.Littlepondです。   これから駐在妻になる人のためのブログPre駐妻.comを運営しています。   さて、アメリカ駐在妻になったばかりの方も、在米歴ウン十年の皆さまも、こちらでクルマを運転していますか? 今回のコラムは「アメリカで駐在妻をやっていると、運転がで..
  • 03/16/22
    アメリカに住んでも、駐在妻は英語が話せるようにはならない? 写真提供:by Ms.Littlepond   ボストン駐在妻ブロガーのMs.Littlepondです。   これから駐在妻になる人のためのブログPre駐妻.comを運営しています。   前回のコラムでは、私がアメリカ駐在妻になってから1年間は「ひきこもり駐在妻」をやっていたことをお伝えしました。   2018年に夫の転勤でマサチュ..
  • 02/28/22
    コロナパンデミックの2年前から「Stay at Home」のひきこもり駐在妻 でした   写真提供:by Ms.Littlepond   ボストン駐在妻ブロガーのMs.Littlepondです。   これから駐在妻になる人のためのブログPre駐在妻.comを運営しています。   2018年に夫の転勤でマサチューセッツ州のボストン郊外へ当時8歳の長女を連れて引っ越しました。夫は帰国子女で英語が堪能ですが、私は、それま..
  • 02/16/22
    健康で文化的なアメリカ駐在妻生活を営んでいますか? ボストン駐在妻ブロガーのMs.Littlepondです。   2018年から東海岸のマサチューセッツ州ボストン郊外で駐在妻をやっております。   突然ですが、皆さんは健康で文化的なアメリカ生活を営んでいらっしゃいますか?   私は、渡米後最初の1年間は「ひきこもり駐在妻」をやっていました。   日本で仕事を辞めて夫のアメリカ転勤に帯同し、右も..