

サンディエゴタウンがゆく!
-
参加者募集!お子様コーディングクラスのお知らせ💻その「学童クラブプラス - Japanese & Math Academy」さんより、コーディングクラスのお知らせが届きました! 💻QUREOプログラム コーディング 📅 日程:木曜日 / 金...続きを読む
-
サンディエゴ:日系スーパー・アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓ その他アジアスーパーのチラシはこちらから 店舗名の中からサンディエ...続きを読む
-
ロサンゼルス近郊編 お得に買い物!日系スーパー&アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓アジアスーパーのチラシはこちらから 東京セントラル ↓ ・Tokyoセ...続きを読む
-
くじら学園オープンハウス&バザー開催のお知らせ🌸くじら学園よりお知らせ🌸 各クラスに少しずつ空きがありますので、今からのご入園でも間に合います! オープンハウスでは、くじら学園の教育内容や園の雰囲気をご紹介します。ぜひお気軽にお越しくださ...続きを読む
編集部おすすめ情報
様々なプランと豊富な経験からあなたのビジネスをサポートします!コラム Column
アメリカで犬のお仕事
02/10/20
Vol 6 - ペットの火葬
こんにちは
ワンコ美容師の中島かおるです。
今回は私も知らなかった、ペットの火葬インフォメーション紹介です。
大切なペットが亡くなったら、みなさんどうなされますか?
たいていは動物病院へ遺体の相談にあがると思います。
法律に従って、遺体をクリメイトして遺灰を返してもらう方もいると思います。
動物病院へ依頼すれば手数料はかかりますが便利ですよね。
私はレスキューもしていてたり、飼い主であるお客様が亡くなってしまった後、引き取り手がない老犬などは私が引き取っているので、我が家で亡くなったペットは普通の家庭より多いと思います。
今まで沢山のクリメイションサービスに連絡をしてきました。
クリメイションサービスは検索すれば沢山でてきます。
大型犬の場合、運ぶのが大変なので引き取りも依頼できます。
そんなクリメーションサービスで、なんと火葬も一緒にいられるサービスがある会社もあるのです。
Sorrento Valley Pet Cemetery and Crematory
友人Aさんの愛犬が最近亡くなって、旦那さんは日本に出張中。
その間、獣医さんで遺体を保管してもらい(特別な保管方法で有料)、旦那さんと一緒に見届けたいとSorrento Valley Pet Cemetery and Crematoryに旦那さんが帰ってきた後一緒に行かれたそうです。そんな素敵な時間を過ごせるプログラムがあるなんて知りませんでした。
遺体を火葬する時間は2時間ほど。
その間に遺灰入れに文字を入れていただけたそうです。
たいていは遺体をクリメイション屋へ持っていき、オプションがあります。
プライベートで火葬してもらう、遺灰入れを選んで、料金を支払い、2週間後に送ってもらうか、引き取りに行くのです。
が、ここはセレモニーもできるそうです。
自分のペットが火葬される様子を見届けたい方は良いと思います。
ワンコ美容師の中島かおるです。
今回は私も知らなかった、ペットの火葬インフォメーション紹介です。
大切なペットが亡くなったら、みなさんどうなされますか?
たいていは動物病院へ遺体の相談にあがると思います。
法律に従って、遺体をクリメイトして遺灰を返してもらう方もいると思います。
動物病院へ依頼すれば手数料はかかりますが便利ですよね。
私はレスキューもしていてたり、飼い主であるお客様が亡くなってしまった後、引き取り手がない老犬などは私が引き取っているので、我が家で亡くなったペットは普通の家庭より多いと思います。
今まで沢山のクリメイションサービスに連絡をしてきました。
クリメイションサービスは検索すれば沢山でてきます。
大型犬の場合、運ぶのが大変なので引き取りも依頼できます。
そんなクリメーションサービスで、なんと火葬も一緒にいられるサービスがある会社もあるのです。
Sorrento Valley Pet Cemetery and Crematory
友人Aさんの愛犬が最近亡くなって、旦那さんは日本に出張中。
その間、獣医さんで遺体を保管してもらい(特別な保管方法で有料)、旦那さんと一緒に見届けたいとSorrento Valley Pet Cemetery and Crematoryに旦那さんが帰ってきた後一緒に行かれたそうです。そんな素敵な時間を過ごせるプログラムがあるなんて知りませんでした。
遺体を火葬する時間は2時間ほど。
その間に遺灰入れに文字を入れていただけたそうです。
たいていは遺体をクリメイション屋へ持っていき、オプションがあります。
プライベートで火葬してもらう、遺灰入れを選んで、料金を支払い、2週間後に送ってもらうか、引き取りに行くのです。
が、ここはセレモニーもできるそうです。
自分のペットが火葬される様子を見届けたい方は良いと思います。