

サンディエゴタウンがゆく!
-
学習塾ピークより漢検のお知らせ 外部生募集!学習塾ピークより漢字検定のお知らせです! 🖋 漢検のお知らせ 外部生募集! サンディエゴ平日補習校では、毎年、日本漢字能力検定をおこなっております。外部生を募集します。 ご希望の受験級を20...続きを読む
-
ロサンゼルス近郊編 お得に買い物!日系スーパー&アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓アジアスーパーのチラシはこちらから 東京セントラル ↓ ・Tokyoセント...続きを読む
-
サンディエゴ:日系スーパー・アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓ その他アジアスーパーのチラシはこちらから 店舗名の中からサンディエゴを選...続きを読む
-
サンディエゴ・ミラメサ:インド料理が好きな人におすすめ!本場の味をどうぞ!金曜日の夕方7時頃でもまだ若干待ち時間(15分ぐらい?)がありました。 お客さんの約9割がインディアン風の見た目の方で、地元の人にも愛されているお店なんだな~と感じました。 店内も広々としているの...続きを読む
コラム Column
アメリカで犬のお仕事
02/10/20
Vol 6 - ペットの火葬
こんにちは
ワンコ美容師の中島かおるです。
今回は私も知らなかった、ペットの火葬インフォメーション紹介です。
大切なペットが亡くなったら、みなさんどうなされますか?
たいていは動物病院へ遺体の相談にあがると思います。
法律に従って、遺体をクリメイトして遺灰を返してもらう方もいると思います。
動物病院へ依頼すれば手数料はかかりますが便利ですよね。
私はレスキューもしていてたり、飼い主であるお客様が亡くなってしまった後、引き取り手がない老犬などは私が引き取っているので、我が家で亡くなったペットは普通の家庭より多いと思います。
今まで沢山のクリメイションサービスに連絡をしてきました。
クリメイションサービスは検索すれば沢山でてきます。
大型犬の場合、運ぶのが大変なので引き取りも依頼できます。
そんなクリメーションサービスで、なんと火葬も一緒にいられるサービスがある会社もあるのです。
Sorrento Valley Pet Cemetery and Crematory
友人Aさんの愛犬が最近亡くなって、旦那さんは日本に出張中。
その間、獣医さんで遺体を保管してもらい(特別な保管方法で有料)、旦那さんと一緒に見届けたいとSorrento Valley Pet Cemetery and Crematoryに旦那さんが帰ってきた後一緒に行かれたそうです。そんな素敵な時間を過ごせるプログラムがあるなんて知りませんでした。
遺体を火葬する時間は2時間ほど。
その間に遺灰入れに文字を入れていただけたそうです。
たいていは遺体をクリメイション屋へ持っていき、オプションがあります。
プライベートで火葬してもらう、遺灰入れを選んで、料金を支払い、2週間後に送ってもらうか、引き取りに行くのです。
が、ここはセレモニーもできるそうです。
自分のペットが火葬される様子を見届けたい方は良いと思います。
ワンコ美容師の中島かおるです。
今回は私も知らなかった、ペットの火葬インフォメーション紹介です。
大切なペットが亡くなったら、みなさんどうなされますか?
たいていは動物病院へ遺体の相談にあがると思います。
法律に従って、遺体をクリメイトして遺灰を返してもらう方もいると思います。
動物病院へ依頼すれば手数料はかかりますが便利ですよね。
私はレスキューもしていてたり、飼い主であるお客様が亡くなってしまった後、引き取り手がない老犬などは私が引き取っているので、我が家で亡くなったペットは普通の家庭より多いと思います。
今まで沢山のクリメイションサービスに連絡をしてきました。
クリメイションサービスは検索すれば沢山でてきます。
大型犬の場合、運ぶのが大変なので引き取りも依頼できます。
そんなクリメーションサービスで、なんと火葬も一緒にいられるサービスがある会社もあるのです。
Sorrento Valley Pet Cemetery and Crematory
友人Aさんの愛犬が最近亡くなって、旦那さんは日本に出張中。
その間、獣医さんで遺体を保管してもらい(特別な保管方法で有料)、旦那さんと一緒に見届けたいとSorrento Valley Pet Cemetery and Crematoryに旦那さんが帰ってきた後一緒に行かれたそうです。そんな素敵な時間を過ごせるプログラムがあるなんて知りませんでした。
遺体を火葬する時間は2時間ほど。
その間に遺灰入れに文字を入れていただけたそうです。
たいていは遺体をクリメイション屋へ持っていき、オプションがあります。
プライベートで火葬してもらう、遺灰入れを選んで、料金を支払い、2週間後に送ってもらうか、引き取りに行くのです。
が、ここはセレモニーもできるそうです。
自分のペットが火葬される様子を見届けたい方は良いと思います。