

サンディエゴタウンがゆく!
-
【サンディエゴ・コンボイ】やきとり工房地元に愛されて15周年記念!キャンペーン実施します「横浜やきとり工房」は、まるで日本の居酒屋にいるかのような店内、焼き鳥は炭火のみ、鶏は地鶏のみを使用など随所にこだわりが見られるサンディエゴで人気の居酒屋です✨ そんなサンディエゴタウンスタッフ...続きを読む
-
日本人によるベーカリーがグランドオープン!早速行ってきました✨ずっと楽しみにしていたYukiさんの手作りパンをいただくことができました🤤 販売されるメニューは週によって変わっていくそうなのですが、 今回の販売では、 ・Classic Sourdough...続きを読む
-
【10月開催・BtoB限定】第16回ビジネス交流会@サンディエゴサンディエゴタウン・ロサンゼルスタウンの運営を行っているPSPINCがサンディエゴで交流会を開催します!たくさんのご参加お待ちしております。 第16回 ビジネス交流会 in サンディエゴ 今回はサ...続きを読む
-
採用のお悩みは HRAIT San Diego におまかせ! プロの視点で、採用をもっとスムーズに人探しでお困りではありませんか?「人手が足りない…」 「採用してもすぐに辞めてしまう…」 「応募はあるけれど、面接してみたら理想と違った…」 会社に合った人材を見つけるのは、大変ですよ...続きを読む
タウン情報 Town Info
医療
-
検眼 メガネ 菊永ヘンリー サンディエゴ チュラビスタ - Bonita Point Family Optometry, Inc.
サンディエゴで日本語が分かる検眼屋さん。 メガネ、コンタクトレンズ、LASIKなど眼に関することならなんでもご相談ください。 ほとんどのメガネ、サングラスが“アジア人の顔にフィット”するように作られています。ブランド品のサングラスも多数とりそろえております。検眼、眼科、目に関するすべてのこと、ご相談下さい。
-
カリフォルニア治験 - CenExel CNS
南カリフォルニア、ロングビーチに位置する日本人治験施設。随時日本人のボランティアを募集中。日本で指定されている難病の数は388もあり、その方々に手の届く価格でお薬を届けるには、治験がどうしても必要です。ご質問、登録のお問合せは日本語でお気軽にHarumiまでどうぞ。
-
オーシャンデンタルケア - Ocean Dental Care
オーシャンビーチにある日系の医師、MsYamadaによる歯科医院。日本語には対応していないです。
-
カリフォルニア州公認準マリッジ&ファミリーセラピスト - Kayo Imamura, M.A., AMFT
サンディエゴを中心にカリフォルニア州で準マリッジ&ファミリーセラピストとして、主に国際結婚や異文化間におけるカップルセラピーなどを行っている。 現在も家族の喪失、国際結婚、離婚、育児、移民、ミリタリー、学生生活などさまざまな人生における困難や悩みを子供から高齢者まで幅広い年齢層を対象にカウンセリングを行う。
-
ラスベガスにある治験 - PPD
ネバダ州ラスベガスにあるPPDのクリニカル・リサーチ施設は、健康なボランティアと患者ボランティアで、新しい薬がどのように作用するかを調査するため、早期段階のクリニカル・スタディを実施しています。さらに、このラスベガスのユニットでは、治験薬が対象としている疾患領域の患者様にご参加いただく、Post-Phase1のクリニカル・スタディも実施しています。
-
カリフォルニア州公認のサイコロジスト - Nakajima Psychological and Educational Services
カリフォルニア州公認のサイコロジストです。オンライン診療サービスも行っているので、カリフォルニア在住の方であれば、どこからでもサービスを受けられます。 子供から大人に至るまで、ソーシャルスキルの問題、情動的問題、不適応行動などを15年以上にわたって取り扱ってきています。認知行動療法を用いた豊富な経験の中で、生活環境の変化や人間関係などから生じる鬱、不安、怒り、トラウマなどのさまざまな症状を扱い、さらには集中欠落多動性障害、家庭や学校内での行動問題なども専門としています。 無料コンサルテーションのご予約、またはご質問など、お電話またはメールにてお待ちしております。
-
ドクター サオリ - Dr. Saori : Mindset training, Meditation & Hypnotherapy
心理学博士のDr. Saoriは、サンディエゴで、スポーツ、ビジネス、舞台芸術などの様々な職業分野に対応したスキル向上のためのパフォーマンスコンサルティングおよびコーチングサービスを提供しています。 身体的、感情的、そして精神的に、人それぞれの可能性を最大限に引き出すことを目標に、エネルギー療法も利用しています。