

サンディエゴタウンがゆく!
-
日本人によるベーカリーがグランドオープン!早速行ってきました✨ずっと楽しみにしていたYukiさんの手作りパンをいただくことができました🤤 販売されるメニューは週によって変わっていくそうなのですが、 今回の販売では、 ・Classic Sourdough...続きを読む
-
【10月開催・BtoB限定】第16回ビジネス交流会@サンディエゴサンディエゴタウン・ロサンゼルスタウンの運営を行っているPSPINCがサンディエゴで交流会を開催します!たくさんのご参加お待ちしております。 第16回 ビジネス交流会 in サンディエゴ 今回はサ...続きを読む
-
採用のお悩みは HRAIT San Diego におまかせ! プロの視点で、採用をもっとスムーズに人探しでお困りではありませんか?「人手が足りない…」 「採用してもすぐに辞めてしまう…」 「応募はあるけれど、面接してみたら理想と違った…」 会社に合った人材を見つけるのは、大変ですよ...続きを読む
-
サンディエゴ:日系スーパー・アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓ その他アジアスーパーのチラシはこちらから 店舗名の中からサンディエゴを選...続きを読む
レシピ Recipe
[ エスニック料理 ] 生春巻き
生春巻きは、ピーナッツだれがよく合います。一般的にベトナムでは、ピーナッツだれにヌクマムを入れないようですが、少し加えることで風味もよくなり、いっそう美味しく味わえると思います。ヌクマムは最近、日本製のものも出回っているので、スーパーなどで手に入ります。もちろん苦手な人は、入れなくてもOK!! 辛いのがすきな人は、とうがらしを刻んで入れても美味しいですよ。材料(1人分)
*春雨…………………40g(乾燥のもの)*海老…………………24尾(殻なしでもOK)
*レタス………………4-5枚
*豚肉薄切り……… 200g
*にら…………………適量
*もやし………………適量
*香菜…………………適量(苦手な人は入れなくてもよい 大葉でもOK)
*ライスぺーパー…12枚(アジアの食品を扱っているお店にあります。)
ピーナッツだれ 4人分(一般的な生春巻きのたれ)
*ピーナッツバター…大さじ3(無塩がよい。ピーナッツの形が残ってるものの方が良い)
*八丁みそ………………大さじ2(普通の赤だしでもOK)
*砂糖…………………… 大さじ1
*トマトピューレ…… 大さじ1
*水……………………… 大さじ5-6
*ヌクマム………………大さじ1(苦手な方は入れなくてもOK。タイ産のナンプラーで代用しても構いません。日本製のものも出回っているので、 スーパーなどで手に入ります。)
作り方
- 春雨、海老は、茹でておく。
- 豚肉には火を通しておく。
- ライスペーパーを水につけ、千切りにした材料、春雨、豚肉、海老、をライスペーパーの中心に置く。
- 好みの形に巻く。(ライスペーパーは水につけすぎると扱いにくくなります。数回に分けて水で戻すと良いでしょう。)
- ピーナッツだれ(ピーナッツバター、みそ、砂糖、水、 トマトピューレ、ヌクマムを入れて混ぜ合わせる)を作って出来上がり!