

サンディエゴタウンがゆく!
-
サンディエゴ:体にも環境にも優しいサロンで綺麗に!~N Organic Hair~N Organic Hair のNorikoさんはとても気さくな方で、話していてとっても楽しかったです✨ サロンも人目を気にせずにリラックスしてサービスを受けることのできる完全個室となっています✨ ✓...続きを読む
-
駄菓子の文化をアメリカにも広めたい!駄菓子のサブスクリプションを知ってますか?アメリカに駄菓子をお届け!駄菓子ソムリエでもあるSabo🌵の店長さんにインタビューしてきました! だがしやSaBo🌵は徳島県に位置する駄菓子屋さん。 地元の子どもたちに愛される、夫婦で経営されているお...続きを読む
-
LA編 お得に買い物!日系スーパーチラシまとめ今週も、週末の買い物の前に特売商品をチェックしてから週末の買い物を楽しんでください! Mitsuwa ミツワのチラシ↓ Santa Monica サンタモニカ店 Torrance トーランス店 San...続きを読む
-
【発見!】コーチングなら"コーチ探せる"におまかせあれ!実際に「コーチング」と聞いてもピンと来ない方も多いと思います。 ストーリー仕立てで本日は解説! コーチングってなに? コーチングは「答えはその人の中にある」という原則のもと、君が状況に応じて自ら考え、...続きを読む
厳選!いちおし情報
- 5月のスペシャルはインプラント$3600+保険が50%カバー!
- クリスマスツリースタンド
- フロアランプ(ゴールド):お譲り先、決まりました
- 深夜まで営業しています!
- パラリーガル・アシスタント (パートタイム・フルタイム応相談)
- 【りかちゃんハウス・ペットショップ・プリンセスジュエリーキャッスル】
- 6/26 サンディエゴ国際トラアスロン 2022
- 『急募』キッチンスタッフ/ サーバー
- 【急募】キッチン* サーバー*寿司ヘルパー* ディッシュウォッシャー/キッチンヘルパー
- ITに関するお悩みありませんか?
- 6/25 オーシャンビーチ・ストリートフェア / Ocean Beach Street Fair
- 6/12 タレントコンテスト
編集部おすすめ情報
メルマガ配信をお考えですか?生活便利情報 Life Tool
家計・社会保障 | 銀行
銀行
アメリカで生活するにおいて最も必要な手続きのひとつに銀行口座の開設があげられると思います。銀行を選ぶにあたって支店数が多く、全米で展開しているような銀行を選べば、旅行の際にも便利でしょう。自分のお金を預ける所なので、サービス内容などをじっくり吟味して、信頼の置ける銀行を選びましょう。
銀行選びの目安
<サンディエゴにある主な銀行>
口座の開き方
どこの銀行に口座を開くか決めたら、銀行によってはウェブサイトから口座を開けることもありますが、本人が直接銀行の支店に行って口座を開くのがいいでしょう。その際、いくつか必要な書類がありますが銀行によって異なることもありますので、事前に電話などで問い合わせておきましょう。
<主な必要書類>
口座の種類
チェッキング・アカウント
日本でいう当座預金口座です。アメリカで生活するには、小切手(Personal Check)やATMカードで支払いをすることが多いと思います。が、その際にこのチェッキング・アカウントから引き落とされます。基本的に利子は付きませんが、預金額によっては付く口座もあります。利子の付く口座の種類によっては最低預金額や最低残高が設定されており、それを下回ると手数料を取られたりもします。
チェッキングアカウントでは、下記のサービスを使うことができます。
1. パーソナル・チェック(Personal Check)
パーソナル・チェックとは小切手のことです。口座を開くとチェック・ブックを発行してくれます。最初は一時的に使用できるものをその場でもらえますが、後に自分の名前、住所、アカウントナンバーが印刷されたものが手元に届きます。アメリカでは家賃・公共料金・携帯電話代など、さまざまな支払いに使うことができます。アメリカでは通帳などはないので、チェックを使ったらチェックの番号や日付、支払い先、金額を記録帳(チェック・レジスター)に記入しておきましょう。
2. ATMカード(Automated Teller Machine Card)
ATMカードは日本でいうキャッシュカードのことです。口座を開くとATMカードを発行してくれます。このカードがあると、現金の引き出し(Withdraw)や入金(Deposit)、トランスファーなどのサービスをATMマシーンで24時間行うことができます。ATMカードを使用する際に、4ケタの暗証番号 (Personal Identification Number:PIN) が必要です。PINナンバーは決して他人に知られないように気を付けましょう。変更したい場合は銀行の窓口で手続きができます。
3. デビット・カード(Debit Card)
デビット・カードは、ATM カードに、VisaやMasterCardなど、クレジット・カードの機能が付いたものです。チェック・カードとも呼ばれています。ATMカードと同じ機能のほかに、クレジットカードとして買い物ができます。ただし、これはあくまでもチェッキング・アカウントからの引き落としになるので、アカウントに預貯金がないと使用することはできません。
セービング・アカウント
日本でいう普通預金口座です。一定のお金が口座に入っていると利子が付きますが、レートは各銀行によって違うので、よく調べてみましょう。お金を自由に出し入れできるものと、最低預金額が決まっているものとあります。後者の場合、最低預金額を下回ると出し入れするごとに手数料を取られます。
フィックス・ディポジット
日本でいう定期預金口座です。レートは日本より高いものが多いです。
ステートメント(Statement)
ステートメントとは明細書のことです。毎月のお金の出し入れの詳細が毎月の明細書 (Monthly Statement) として自宅に郵送されてきますので、内容に間違いがないか確認するようにしましょう。不明な引き落としがあった場合には銀行にすぐ申し出ましょう。アメリカでは意外と多く起こりえる話です。きちんとレシートは保管しておき、必ずステートメントと照らし合わせることをおすすめします。
銀行選びの目安
- FDIC (Federal Deposit Insurance Corporation) に加盟している(銀行預金を保障する政府機関です。一般的には10万ドルまで保障)
- 海外送金しやすい (Internetional Department のある銀行)
- 円・ドルの両替がしやすい
- ATMの普及 (周辺のATMをチェックしてみよう)
- セービングアカウントの金利の差
<サンディエゴにある主な銀行>
口座の開き方
どこの銀行に口座を開くか決めたら、銀行によってはウェブサイトから口座を開けることもありますが、本人が直接銀行の支店に行って口座を開くのがいいでしょう。その際、いくつか必要な書類がありますが銀行によって異なることもありますので、事前に電話などで問い合わせておきましょう。
<主な必要書類>
- 写真付きの身分証明書2種類(パスポート、運転免許証、学生証など)
- ソーシャル・セキュリティナンバー (Social Security Number)ー持っていない場合は、取得したら知らせるようにしましょう。持っていなくても口座を開くことができる場合が多いです。
- 50ドル程度の現金、またはトラベラーズ・チェックなど。
- 母親の旧姓 (Mother's Maiden Name)
- 現住所を証明できるもの(ガスや電気、ケーブルなどの請求書など)
口座の種類
チェッキング・アカウント
日本でいう当座預金口座です。アメリカで生活するには、小切手(Personal Check)やATMカードで支払いをすることが多いと思います。が、その際にこのチェッキング・アカウントから引き落とされます。基本的に利子は付きませんが、預金額によっては付く口座もあります。利子の付く口座の種類によっては最低預金額や最低残高が設定されており、それを下回ると手数料を取られたりもします。
チェッキングアカウントでは、下記のサービスを使うことができます。
1. パーソナル・チェック(Personal Check)
パーソナル・チェックとは小切手のことです。口座を開くとチェック・ブックを発行してくれます。最初は一時的に使用できるものをその場でもらえますが、後に自分の名前、住所、アカウントナンバーが印刷されたものが手元に届きます。アメリカでは家賃・公共料金・携帯電話代など、さまざまな支払いに使うことができます。アメリカでは通帳などはないので、チェックを使ったらチェックの番号や日付、支払い先、金額を記録帳(チェック・レジスター)に記入しておきましょう。
2. ATMカード(Automated Teller Machine Card)
ATMカードは日本でいうキャッシュカードのことです。口座を開くとATMカードを発行してくれます。このカードがあると、現金の引き出し(Withdraw)や入金(Deposit)、トランスファーなどのサービスをATMマシーンで24時間行うことができます。ATMカードを使用する際に、4ケタの暗証番号 (Personal Identification Number:PIN) が必要です。PINナンバーは決して他人に知られないように気を付けましょう。変更したい場合は銀行の窓口で手続きができます。
3. デビット・カード(Debit Card)
デビット・カードは、ATM カードに、VisaやMasterCardなど、クレジット・カードの機能が付いたものです。チェック・カードとも呼ばれています。ATMカードと同じ機能のほかに、クレジットカードとして買い物ができます。ただし、これはあくまでもチェッキング・アカウントからの引き落としになるので、アカウントに預貯金がないと使用することはできません。
セービング・アカウント
日本でいう普通預金口座です。一定のお金が口座に入っていると利子が付きますが、レートは各銀行によって違うので、よく調べてみましょう。お金を自由に出し入れできるものと、最低預金額が決まっているものとあります。後者の場合、最低預金額を下回ると出し入れするごとに手数料を取られます。
フィックス・ディポジット
日本でいう定期預金口座です。レートは日本より高いものが多いです。
ステートメント(Statement)
ステートメントとは明細書のことです。毎月のお金の出し入れの詳細が毎月の明細書 (Monthly Statement) として自宅に郵送されてきますので、内容に間違いがないか確認するようにしましょう。不明な引き落としがあった場合には銀行にすぐ申し出ましょう。アメリカでは意外と多く起こりえる話です。きちんとレシートは保管しておき、必ずステートメントと照らし合わせることをおすすめします。
2017年10月更新