

サンディエゴタウンがゆく!
-
サンディエゴ:日系スーパー・アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓ その他アジアスーパーのチラシはこちらから 店舗名の中からサンディエ...続きを読む
-
ロサンゼルス近郊編 お得に買い物!日系スーパー&アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓アジアスーパーのチラシはこちらから 東京セントラル ↓ ・Tokyoセ...続きを読む
-
サンディエゴ・クレアモントメサ:新しくオープン!タイヌードルレストランをご紹介!クレアモントメサの99Ranch Market内に新しくオープンしたタイ料理屋さんをご紹介! タイの麺料理専門店で、様々な種類の麺料理がありました🍜 麺だけではなくカオマンガイもありました! ...続きを読む
-
ロサンゼルス・オレンジカウンティ今週末のイベント一覧!【7月11日~7月13日】こんにちは、みなさん!今週末のイベントのご紹介です! -------------------------------イベント情報カレンダーは「この日のイベント情報一覧はこちら!」よりご覧いただけます✨...続きを読む
厳選!いちおし情報
- 【サーバー募集!】
- 7月のスペシャルはInvisible Bracesが$2500~!今ならホワイトニングも無料!
- ケアギバー【Rancho Bernardo and Escondido エリアでの】募集
- Swimways Sun Canopy Inflatable Baby Spring Float for Kids 9-24 Months (オレンジ)
- ミニーマウス ミニ絵本
- 新規営業(カスタマーリレーション)日英バイリンガル|IT×マーケティング業界で成長したい方歓迎!
- 7/14 個人年金(Annuity)セミナー
- Brand New Magic Bullet Cups and lids
- 7/20 北米沖縄県人会 (OAA) 恒例ピクニック
- 【7周年記念】冷麵と冷やし中華が7ドルオフに!
- 車の売買ならアクセルモータース !車のお悩み・お気軽にお問い合わせください!
- 8/12 Japanese Wine Night
イベントカレンダー Events
09/24/22(土) ★簡易金継ぎWorkshop in Torrance★
簡易金継ぎ「KINTSUGI Workshop」(昼の部)ご案内
割れたり欠けたりしたお気に入りの器を美しい簡易金継ぎで蘇らせてみませんか?
パテや合成樹脂を使った現代的な手法で直していただきますので手のかぶれなども心配ありません。
比較的簡単な金継ぎ体験ですので是非ご参加ください。
日時 2022年 9/24(土) 13:00 ~ 16:00 * (受付開始: 12:30)* 所要時間 約180分
場所 Torrance ギャラリアモール近郊(詳細は参加者のみリマインドメールにてご連絡いたします。)
定員 10名(先着順です。フォーム受理後、確認次第席を確保します。定員に達し次第締め切ります)
参加費 $85 /1人 につき *当日はCash(現金)あるいはVenmoでのお支払いをお願いします。
~ 含まれるもの ~
①金継する器1コ(当日会場で選んでいただけます。白か黒のお椀かお皿):個人で持参されてもOKです。ご持参される場合は、Workshopの前に相談させていただきます。5ピース以内のものまでとします。もし、6ピース以上のものをご希望でしたら一度ご相談いただけると幸いです。
②金継ぎキット一式→パテや接着剤など、必要なものは提供いたします。
参加特典:「Okayama kobo bakery &cafe」のKintsugi _LAオリジナル「つぎこちゃんのえもじぱん」をお土産にプレゼント!
~ 金継ぎとは ~
器の割れや欠け、ヒビなどの破損部分を漆によって接着し、金などで装飾して仕上げる修復技法の事です。
日本の歴史は縄文時代から割れた部分を漆で修復した土器が発見されています。
修復した器をありのままを受けいれる「茶道」の精神からきています。
現在では愛用の器を修復して長く使い続けたり、金継の過程や跡をアートとして楽しまれるなど人々の間で人気が出てきております。
~ 今回体験していただく簡易金継ぎって? ~
・本Workshopは「気軽に金継ぎ体験をしていただく」ことを目的としております。今回は比較的扱いやすい「合成うるし」を使います。乾きやすく、かぶれにくいため3時間程度でお手軽な体験です。使用するものは天然漆と純金と異なりますのでご注意下さい。
・割れた所を補修するために接着剤を使用しますので、食べ物が金継部分に触れたり、口が触れるような使い方は控えていただくようにお願いしております。小物入れや個包装のお菓子入れなど、乾きものを置いておくものには利用できます。
・金継ぎした器は電子レンジの使用、食洗機の使用はできません。
・土鍋など直火で利用する器はご遠慮ください。
~ 当日ご用意いただくもの ~
①金継ぎしたい割れや欠けのある器があれば(1点)*
*細かい割れ物は時間がかかりますので5つくらいまでの破片をお勧めしています。
②器を保護する新聞紙やクッション材。金継ぎの最後の工程にて乾燥させますが時間内に乾燥しない場合があります。器をboxに入れて持ち帰れるように段ボールなどの箱のご用意をお勧めいたします。
③作業が可能な服装(着色しても問題ない服装)
パテや合成樹脂を使った現代的な手法で直していただきますので手のかぶれなども心配ありません。
比較的簡単な金継ぎ体験ですので是非ご参加ください。
日時 2022年 9/24(土) 13:00 ~ 16:00 * (受付開始: 12:30)* 所要時間 約180分
場所 Torrance ギャラリアモール近郊(詳細は参加者のみリマインドメールにてご連絡いたします。)
定員 10名(先着順です。フォーム受理後、確認次第席を確保します。定員に達し次第締め切ります)
参加費 $85 /1人 につき *当日はCash(現金)あるいはVenmoでのお支払いをお願いします。
~ 含まれるもの ~
①金継する器1コ(当日会場で選んでいただけます。白か黒のお椀かお皿):個人で持参されてもOKです。ご持参される場合は、Workshopの前に相談させていただきます。5ピース以内のものまでとします。もし、6ピース以上のものをご希望でしたら一度ご相談いただけると幸いです。
②金継ぎキット一式→パテや接着剤など、必要なものは提供いたします。
参加特典:「Okayama kobo bakery &cafe」のKintsugi _LAオリジナル「つぎこちゃんのえもじぱん」をお土産にプレゼント!
~ 金継ぎとは ~
器の割れや欠け、ヒビなどの破損部分を漆によって接着し、金などで装飾して仕上げる修復技法の事です。
日本の歴史は縄文時代から割れた部分を漆で修復した土器が発見されています。
修復した器をありのままを受けいれる「茶道」の精神からきています。
現在では愛用の器を修復して長く使い続けたり、金継の過程や跡をアートとして楽しまれるなど人々の間で人気が出てきております。
~ 今回体験していただく簡易金継ぎって? ~
・本Workshopは「気軽に金継ぎ体験をしていただく」ことを目的としております。今回は比較的扱いやすい「合成うるし」を使います。乾きやすく、かぶれにくいため3時間程度でお手軽な体験です。使用するものは天然漆と純金と異なりますのでご注意下さい。
・割れた所を補修するために接着剤を使用しますので、食べ物が金継部分に触れたり、口が触れるような使い方は控えていただくようにお願いしております。小物入れや個包装のお菓子入れなど、乾きものを置いておくものには利用できます。
・金継ぎした器は電子レンジの使用、食洗機の使用はできません。
・土鍋など直火で利用する器はご遠慮ください。
~ 当日ご用意いただくもの ~
①金継ぎしたい割れや欠けのある器があれば(1点)*
*細かい割れ物は時間がかかりますので5つくらいまでの破片をお勧めしています。
②器を保護する新聞紙やクッション材。金継ぎの最後の工程にて乾燥させますが時間内に乾燥しない場合があります。器をboxに入れて持ち帰れるように段ボールなどの箱のご用意をお勧めいたします。
③作業が可能な服装(着色しても問題ない服装)
- 13:00~16:00
- Torrance ギャラリアモール近郊(詳細は参加者のみリマインドメールにてご連絡いたします。)
- +1(657)445-7351
- https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScoyNNnbH8XqHcBQ_NbxGNok3AHuxnCwSageoYQlLUe8Ru4Xg/viewform
- kintsugila@gmail.com
- $85/1人につき