

サンディエゴタウンがゆく!
-
サンディエゴ:日系スーパー・アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓ その他アジアスーパーのチラシはこちらから 店舗名の中からサンディエ...続きを読む
-
ロサンゼルス近郊編 お得に買い物!日系スーパー&アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓アジアスーパーのチラシはこちらから 東京セントラル ↓ ・Tokyoセ...続きを読む
-
サンディエゴ・クレアモントメサ:新しくオープン!タイヌードルレストランをご紹介!クレアモントメサの99Ranch Market内に新しくオープンしたタイ料理屋さんをご紹介! タイの麺料理専門店で、様々な種類の麺料理がありました🍜 麺だけではなくカオマンガイもありました! ...続きを読む
-
ロサンゼルス・オレンジカウンティ今週末のイベント一覧!【7月11日~7月13日】こんにちは、みなさん!今週末のイベントのご紹介です! -------------------------------イベント情報カレンダーは「この日のイベント情報一覧はこちら!」よりご覧いただけます✨...続きを読む
厳選!いちおし情報
- 7/12~ 【無料イベント】Movie in the Park
- 7月のスペシャルはInvisible Bracesが$2500~!今ならホワイトニングも無料!
- 7/13~ Hillcrest Farmers Market
- 8/2 教育文化支援プログラム 「第31回チャリティーゴルフトーナメント」
- 車の売買ならアクセルモータース !車のお悩み・お気軽にお問い合わせください!
- TOMS シューズ サイズ 6
- ランドリーバスケットx4
- 【7周年記念】冷麵と冷やし中華が7ドルオフに!
- 【募集中!】キッチンスタッフ
- ★ラーメン職人を募集★経験なしもOK
- 新規営業(カスタマーリレーション)日英バイリンガル|IT×マーケティング業界で成長したい方歓迎!
- Xiidra ドライアイ治療目薬80ct 新品未開封
コラム Column
Alpha Dental歯科医院
07/07/25
虫歯じゃないのに歯が痛い
約70%の人がしていると言われる歯ぎしりや食いしばり、多くの方の場合はご自身の歯ぎしりや食いしばりに気が付いてません。
また、日中や就寝中に無意識に歯をグッと食いしばってしまうことはありませんか?
歯ぎしり(グラインディング)
寝ている時に起こることが多いもので、上下の歯を強く噛んだ状態でこすり合わせるため、ギシギシギリギリと音がする場合が多く、周りの人も気が付きます。よく歯を見ると歯が擦り減ってます。
食いしばり(クレンチング)
上下の歯を強い力で噛み締め、ほとんどの場合は音が出ませんので、周りの人も本人も、気が付きにくいです。寝ている時にも起こることが多いですが、昼間でも無意識のうちに歯を食いしばることもあります。特に仕事中やスポーツをしているとき、集中しているとき、ストレスがあるときに発生しやすいです。
スマホの使いすぎなど、前かがみの姿勢は、顎に余分な力をかけるため、食いしばりの原因になり、歯や顎、顔の筋肉に大きな負担をかけるだけでなく、頭痛や肩こりの原因にもなります。
人間の噛む力の強さは、自分の体重程度の力と言われており、歯ぎしりをしている時にかかる力は、通常の3~6倍もの負担がかかり、歯ぎしりや、食いしばりで色々な症状が出てきますので、なるべく早く症状に気が付いて歯を守ってあげましょう。
歯ぎしり、食いしばりによる症状
1.歯にヒビが入る
特に、神経をとってしまった歯の場合、歯ぎしりの強い力に耐え切れずに歯の根っこの部分まで割れてしまうことがあります。歯ヒビは入ったり、割れてしまうと、噛むたびに痛みを感じたり、歯茎がはれたりします。
2.歯が摩耗する
進行すると歯の表面の硬くて白いエナメル質が削れてしまい、中の象牙質の部分が見えて歯が染みてきます。
3.知覚過敏
歯ぎしりや食いしばりにより強い力が加わると、歯と歯茎の境目に部分に応力が集中し、歯の根元がくさび型に欠け、エナメル質が破壊されてしまいますので、象牙質が剥き出しになり、しみやすく、また虫歯にもなりやすくなります。
4、クラウン、つめ物が取れやすい
強い力で歯をこすり合わせるため、接着しているセメントが少しずつ破壊され、クラウンやつめ物が外れてしまうことがあります。
5 歯髄炎
食いしばりや歯ぎしりで過度な力が歯にかかると、歯髄に物理的な負担がかかり、炎症を起こしたり最悪神経が死んでしまったりします。
炎症によって毛細血管が膨らんでいるため、冷たいものや温かいもので痛みが生じますが、この段階では歯髄の炎症が軽度で、神経を取り除かなくても大丈夫ですが、炎症が進むと、激しい自発痛が起こったり、その痛みが夜間に、睡眠を妨げることもあり、この段階になると神経治療をすることになります。
6、顎関節症
あごが痛い、口が開かない、あごを動かすと音がする症状。また、あごの症状のみでなく、耳の痛み、耳鳴り、耳が詰まった感覚、その他にも頭痛、肩こり、めまいなどのさまざまな症状を引き起こします。
歯ぎしり、食いしばりを改善する方法
1. マウスピース
アルファ歯科では、患者さんの症状に合ったオーダーメイドのマウスピースを作るのをおすすめしております。
上下の歯の噛み合わせも確認し、必要であれば調整を受けることをおすすめします。
2. 顎のストレッチ・マッサージ
口を開けて上下左右に動かしたり、耳の下辺りやこめかみを優しくマッサージすることで、筋肉の緊張を和らげることができます。また深呼吸、ウォーキングもおすすめです。
アルファ歯科では日本語で無料で相談を承っております。お気軽にご相談ください。