

サンディエゴタウンがゆく!
-
オーシャンサイド:Matsu【5月14日限定・日本酒と美食のスペシャルイベント】Matsu(松)は、日本文化とサンディエゴの風土を融合させ、"和"の新たな表現を追求するレストランです。 シェフ・ウィリアムさんの繊細な感性が光る料理は、伝統への敬意を大切にしながらも、現代的なエッセ...続きを読む
-
サンディエゴ:Gel Nail 華💅5月のマンスリースペシャル🦋Gel Nail & Accessories 華さんのマンスリースペシャルネイルが届きました✨ 今月のマンスリースペシャルネイルは、キラキラ×蝶々🦋のアクセントが可愛らしいデザインのネイルです...続きを読む
-
サンディエゴ・コンボイ:お持ち帰りや一品持ち寄りにもおすすめの本格中華レストラン中華料理の前菜好きに必見のお店をご紹介! China Max Dumpling Houseと同じプラザにオープンしました。 お店の人に頼めば味見もさせてくれました。 沢山の種類の前菜があったの...続きを読む
-
参加者募集!お子様コーディングクラスのお知らせ💻その「学童クラブプラス - Japanese & Math Academy」さんより、コーディングクラスのお知らせが届きました! 💻QUREOプログラム コーディング 📅 日程:木曜日 / 金...続きを読む
編集部おすすめ情報
様々なプランと豊富な経験からあなたのビジネスをサポートします!コラム Column
アメリカのクルマ事情
09/07/05
中古車購入時のチェックポイント
皆様こんにちは、CarBank 梁でございます。ここサンディエゴでも、日本に劣らず暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。コラム連載二回目の今回は、中古車購入時のチェックポイントに関してお話します。
中古車の購入方法としては、ディーラーからの購入、個人売買で購入、という大きく二通りの方法があります。どちらの場合においても、クルマを選ぶ際に下記のポイントをご自身でチェックされることをお勧めします。
■ボンネット内
エンジン | エンジンのかかり具合。テストドライブ中の変音。アクセルの踏み込みに比例してスピードが上がるか。 |
オイル | 残存量、漏れ等のチェック。エンジンオイルは薄黄色、ブレーキオイルは赤褐色で適度にサラサラした状態が望ましい。(3,000マイルでの交換が目安) |
冷却水 | 残存量 |
トランスミッション | ギア変換時の変音。ギア変換はスムーズにいくか。 |
■内部
マイル数 | 事前に知らされていたマイル数と一致しているか |
ブレーキ | ブレーキランプがついていないかをチェック。ブレーキ踏み込み時の変音。ブレーキ使用時の車体振動。前回のブレーキパッド交換時期はいつかを確認。(30,000 マイルでの交換が目安) |
ステアリング | 右折、左折時の変音。 |
アクセル&ブレーキ | ペダルと床板との間に適度な空間があるか。踏み込みに比例して動作するか。「あそび」が不必要にないか。 |
■外装
ライト | 前方ライト、ブレーキランプ、室内灯、ウィンカーを含め全てのランプは正常に作動するか。 |
タイヤ | 空気圧、タイヤ溝、ホイル等のチェック。 |
その他 | スクラッチの有無。ドア、アンテナ、サイドミラー、エアコン、オーディオ等の動作具合。 |
これらが目視確認できるチェックポイントの一例です。ただ、個人売買の場合、以上のチェックを行った上でも、購入後ほどなくしての故障発生をよく耳にします。そのような際には買い手側ご本人で対応することになる、という点にご留意下さい。長い時間をかけてご自身で納得いくクルマを探されるか、そうでない場合は信頼できるディーラーから購入されることをお勧めします。
当社から販売するクルマに関しては、上記項目に加え、エンジン内部、各種ベルトの具合、電気系統等細部にわたり整備・点検済みのクルマのみを販売しております。また、購入後のトラブルに関しても、私どもが対応いたします。
ご安心してお乗りになれる、状態のよいクルマをお選びになって、アメリカでのカーライフをお楽しみ下さい。
次回は「アメリカでの交通ルール」に関してお話します。