

サンディエゴタウンがゆく!
-
ロサンゼルス・オレンジカウンティ今週末のイベント一覧!【2月3日~2月5日】今週末のイベント情報です🙋 ぜひ参考にしていただければと思います😍 2月3日(金) *【無料Zoomセミナー】Luce 始動!健康&美容セミナー活動のお知らせ 健康やアンチエイジングの情報をセミナー...続きを読む
-
サンディエゴ:今週末のイベント情報!【2/3~ 2/5】今週末のイベント情報です🙋 ぜひ参考にしていただければと思います😍 2月3日(金) *【無料Zoomセミナー】Luce 始動!健康&美容セミナー活動のお知らせ 健康やアンチエイジングの情報をセミナー...続きを読む
-
サンディエゴ:Gel Nail 華 2月のスペシャルネイル♡Gel Nail & Accessories 華の2月のスペシャルネイルはこちら✨ こちらのスペシャルキャンペーンは「サンディエゴタウンを見た」と伝えて頂くと利用できます! 「サンディエゴタウ...続きを読む
-
チュラビスタ:日本食なら乾杯レストラン!!乾杯はチュラビスタエリアにある日本人による本格的日本食レストランです✨ スタッフの方も常に対応が温かく、アットホームな雰囲気で、また行きたいっ!って思えるレストランです🥰 メニューの品数は多いので、い...続きを読む
厳選!いちおし情報
- 2/21 体験談から学ぶ「実践型 朝活セミナー」 経営者モーニングセミナー:「敬う心が未来を拓く」
- Keurig K-mini カプセルコーヒーメーカー
- 車の売買ならアクセルモータース !車のことならお気軽にお問い合わせください!
- 2/5 13th Annual Coronado Valentine's Day 10K, 5K & 1 Mile Fun Run
- 寿司板前募集中
- 2/22 体験談から学ぶ「実践型 朝活セミナー」 経営者モーニングセミナー:夫婦は一対の反射鏡
- IKEAキッチン
- 仕込みスタッフ
- タミータブ(グレー)
- 金曜日限定 鮮魚の水洗い仕込みアルバイト募集
- 2月のスペシャル!ホワイトニング半額&250ドル分のジェルがもらえる!
編集部おすすめ情報
サンディエゴタウン ( San Diego Town )コラム Column
アメリカで看護師になろう!
04/15/22
Sさん RNライセンス更新・帰国後の就職体験談

私は帰国後から今まで、看護師として企業内の保健室で勤務しています。
帰国したばかりの頃は、日本に戻ってきた安堵感で生活や現状に満足していました。
しかし時間が経つにつれ、せっかくアメリカに留学したのに、今の自分は何をやっているんだろう、BSNやRNライセンスを生かした働き方が出来ていないと、鬱々と考えるようになってしまいました。今勤めている会社は、人間関係も良く、労働時間・福利厚生もしっかりしていて働きやすいのですが、だんだんとそれだけれは物足りなくなって来てしまったのが正直な気持ちです。勤め先には外国籍の従業員の方もいるため、多少は英語を使う機会がありますが、せっかく留学をしていたんだからもっと英語を使いたいと最近は強く思うようになりました。
東京に引っ越すにあたり、今度こそは留学経験を活かせる仕事につきたいと考え、早速星さんにアポイントメンとをとりました。面談では、英語やRNの資格を活かせる職種についてご提案頂きました。また、私の留学中の様子をご存知の星さんは、様々は働き方がある中で、私にぴったりの仕事や働き方を教えて下さいました。星さんは留学生の事は、留学生自身よりよく分かっていらっしゃるのではないかと思います。こんなにも留学生の事を帰国後も親身になって考えてくれているんだと、感激しました。無事就職先が見つかったら、ご報告させて頂きます。また星さんにお会いできるのを楽しみにしています!!
今年に入り、RNライセンスの初めての更新になりました。
日本1回免許を取ればそのままですが、アメリカでは何年かに1度州毎に定められた期間での更新(Activate)が必要です。
ネットで更新手続きについて調べたところ、期限の数ヶ月前になると自宅住所に手続きのお手紙とPINコードが届くとありました。しかし、今までの経験からアメリカの郵便をあまり信用できなかったため、直接NYSEDにメールで更新をしたい旨を連絡しました。メールをするとその日のうちにPINコードの連絡があり、無事に更新することが出来ました。
更新に必要なのは、更新費用約$70,Infection Controlのコースを受ける事のみで、簡単に手続きが出来ます。
NCLEX受検申請からは想像も出来ないくらいスムーズに手続きが完了し、コロナの影響で米国内でRNの需要がますます高まっているのではないかと推察します。
留学生の皆様へ
私が日本に帰国してからふとした時に、なぜアメリカに残らなかったのかという後悔の気持ちを抱きます。諸事情で帰国せざるを得ない状況ではありましたが、今でもアメリカで働きたいと思う時があります。留学中は楽しい事も沢山ありますが、それと同じくらい辛く大変な経験をする事もあると思います。気分が落ち込み、故郷に帰りたくなる事もあると思いますが、
どうか気持ちを強く持ち、チャンスを逃さず、アメリカで成功を掴み取って下さい。皆様のご活躍を心からお祈りしております。