

サンディエゴタウンがゆく!
-
ロサンゼルス・オレンジカウンティ:4th of July も営業中!営業時間まとめ✨日系・アジアンストア 東京セントラル 8am - 10pm *Cupertino のみ 8:00 am – 9:00 pm ミツワ9:00 am – 7:00 pm ニジヤ*ROLLING HI...続きを読む
-
サンディエゴ:4th of July 営業中!営業時間まとめ✨日系・アジアンストア 東京セントラル8am - 9pm ミツワ 9am - 7pm ニジヤ 9 am - 9 pm ホリデーシーズンも時間変更がないお店👇 Hmart 8am - 10pm...続きを読む
-
サンディエゴ:麺屋うるとら ミシュラン2025に選ばれました! 7月限定スペシャルイベントのお知らせも✨7月スペシャル イベント 月曜日から金曜日 麺の大盛無料 全てのラーメン1ドル割引 土曜日・日曜日 麺の大盛無料 リワードポイント2倍 麵屋うるとらは「サンディエゴタウンユーザーが選んだサンデ...続きを読む
-
サンディエゴ:Gel Nail 華💅7月のマンスリースペシャルは「初夏ニュアンスネイル」Gel Nail & Accessories 華さんのマンスリースペシャルネイルが届きました✨ 今月のマンスリースペシャルネイルは、初夏のニュアンスネイル。異なる2つのデザインを組み合わせた、...続きを読む
厳選!いちおし情報
- 【募集中!】キッチンスタッフ
- 8/2 教育文化支援プログラム 「第31回チャリティーゴルフトーナメント」
- Hotwheel ultimate garage
- 8/10 無料ファイナンシャルzoomセミナー 介護とお金の備え方
- IT系の教科書/参考書
- ケアギバー【Rancho Bernardo and Escondido エリアでの】募集
- ミシュランガイド 2025に掲載されました!
- 【新品】男性用 ボーリングボール 16lb 専用バッグ付き
- 7/2~ Trail Tykes: A Program for Little Explorers
- 7月のスペシャルはInvisible Bracesが$2500~!今ならホワイトニングも無料!
- 新規営業(カスタマーリレーション)日英バイリンガル|IT×マーケティング業界で成長したい方歓迎!
編集部おすすめ情報
様々なプランと豊富な経験からあなたのビジネスをサポートします!コラム Column
HanaCellのアメリカ携帯電話講座
03/10/25
ハナセル「ソーシャルプロダクツ賞」を受賞のお知らせ
HanaCell(ハナセル)を含むMobell Communications ltd.グループのサービスが、
ソーシャルプロダクツ・アワード2025の自由テーマ部門「ソーシャルプロダクツ賞」を受賞しました。
・ソーシャルプロダクツとは
「エコ(環境配慮) 」や「オーガニック」、「フェアトレード」、「寄付つき」、 「地域や伝統に根差したもの」など、
人や地球にやさしい商品・サービスの総称で、
購入者が持続可能な社会づくりに関する行動や団体とつながることができるものをいいます。
https://www.apsp.or.jp/socialproducts/
・ソーシャルプロダクツ・アワード (SPA)とは
SPA は、ソーシャルプロダクツの普及・推進を通して、持続可能な社会を実現することを目的にした、
日本で初めての、そして唯一の、ソーシャルプロダクツを表彰する制度です。
優れたソーシャルプロダクツの情報を生活者に広く提供するとともに、
ソーシャルプロダクツを通して持続可能な社会づくりに取り組んでいる企業、団体を応援します。
https://www.apsp.or.jp/socialproductsaward/
【Mobellグループのサービスを利用するだけで社会貢献に】
アフリカにあるマラウイという国をご存知でしょうか?
2017年の1人当たりの名目GDPが世界でワースト3という、非常に貧しい国です。
ハナセルの運営会社Mobell Communications ltd.は日本とイギリスに非営利団体を設立し、
マラウイで人々が自立した生活を送れるよう様々な支援活動を行っています。
Mobellグループのサービスをご利用いただいているお客さま全員がこの活動のサポーターです。
・アフリカ・マラウイでの貧困支援活動内容
子供たちへの給食支援
学校・教育機関の建設
教育・雇用機会の提供
【審査評価コメント】
人々の暮らしに具体的かつ大きな変化をもたらしており、その影響力が明確である。
増え続ける難民問題に対し、必要不可欠なサービスを提供するとともに、マラウイ支援にもつながる点が非常に意義深い。
創業者の社会貢献への強い思いと、これまでの実績は高く評価できる。特に、在留外国人の不便さに向き合い、
生活を支援することで、外国人自身の暮らしを改善するだけでなく、より広範な社会課題の解決にも寄与している点が優れている。
今後の実績やさらなる展開にも期待が集まるプロダクトであり、継続的な取り組みが注目される。
・HanaCell(ハナセル)
米国在住・旅行者向けの日本語対応SIMサービス
HanaCellは2007年に設立され、米国への長期または短期滞在の日本人向けに携帯サービスを提供しています。
言語の壁やクレジット履歴の不足で米国での長期契約が難しい日本人に対し、日本発行のカードでのお支払いに対応、
日本語での充実したカスタマーサポート、さらに渡航前後の商品の発送等、様々な観点からお客様に寄り添ったサービスを提供しています。
・Mobal(モバル)
訪日外国人・在留外国人向けSIMサービス
Mobalブランドは、2017年から日本を訪れる旅行者や在留外国人向けに、英語や中国語でのSIMカードサービスを提供しています。
複雑な携帯契約手続きや支払い方法を簡略化しているので、お客様はすぐにサービスを使い始めることができます。
日本への到着前後に商品を無料で発送、または国内主要空港での無料受け取りも可能です。
・Mobal Pay(モバルペイ)
在留外国人向け決済サービス
Mobellは2023年に、在留外国人向けにMobalPay決済サービスを開始しました。
このプリペイドカードは、日本の金融当局のライセンスを受け、Mastercardによって提供されています。
クレジットカードを持たない外国人がオンラインでの支払いやMobalのSIMカード購入時に利用できます。
MobalPayは、多様なニーズを持つ在留外国人に対応し、英語圏以外のユーザーにもサービスを拡大しています。