

サンディエゴタウンがゆく!
-
サンディエゴでホームケアのお仕事ってどんな感じ? ホームげんきのホームケアワーカーの1日に密着!ケアギバーめみさんに質問をしました。 (1) ケアギバーになったきっかけは何ですか? 「小さいころからおばあちゃんのそばで育っていて、お話を聞くのが大好きだったんです」と話してくれためみさん。アメ...続きを読む
-
人生初のタロットカウンセリングを体験してみました!タロットカウンセリングは占いと異なり、自己理解を深め、人生の課題や選択肢に対して内面的気づきを促すためのサポートをするものです。 OSHOタロットカウンセリングはこんな方におすすめ! ✅悩みや課題の「...続きを読む
-
ロサンゼルス・オレンジカウンティ:4th of July も営業中!営業時間まとめ✨日系・アジアンストア 東京セントラル 8am - 10pm *Cupertino のみ 8:00 am – 9:00 pm ミツワ9:00 am – 7:00 pm ニジヤ*ROLLING HI...続きを読む
-
サンディエゴ:4th of July 営業中!営業時間まとめ✨日系・アジアンストア 東京セントラル8am - 9pm ミツワ 9am - 7pm ニジヤ 9 am - 9 pm ホリデーシーズンも時間変更がないお店👇 Hmart 8am - 10pm...続きを読む
厳選!いちおし情報
- 7/6~ Hillcrest Farmers Market
- Swimways Sun Canopy Inflatable Baby Spring Float for Kids 9-24 Months (グリーン)
- 8/9 浅井 純 ピアノ・コンサート 2025
- 【募集中!】キッチンスタッフ
- ミシュランガイド 2025に掲載されました!
- 7/12 えんとてん・夏のクラフトセール
- ★ラーメン職人を募集★経験なしもOK
- 7月のスペシャルはInvisible Bracesが$2500~!今ならホワイトニングも無料!
- Glass Measuring
- しまじろう DVD 28枚セット
- 新規営業(カスタマーリレーション)日英バイリンガル|IT×マーケティング業界で成長したい方歓迎!
編集部おすすめ情報
様々なプランと豊富な経験からあなたのビジネスをサポートします!サンディエゴタウンがゆく! San Diego Town Blog
留学センター - A.J.I. LLCよりコラムが届きました ~ 留学生の食生活は?【コミカレ留学生の食事と食費】
02/19/25 10:00

こんにちは
今日は、サンディエゴのコミュニティーカレッジ在学中、留学生のDさんに食生活のリアル
についてお話を伺いました。
Dさん:20代 男性
留学2年目(1年目は語学学校)
今日は、サンディエゴのコミュニティーカレッジ在学中、留学生のDさんに食生活のリアル
についてお話を伺いました。
Dさん:20代 男性
留学2年目(1年目は語学学校)

①1ヶ月の食費は?
ほぼ自炊していて
100ドルちょっとくらいです。
➡️かなり上手に食費を抑えています!
ポイント1!
「自炊すること」、当たり前と思われるかもしれませんが、
ファストフードでもセットで10〜15ドルします!
それに加え、Sales tax(消費税)と
チップ(食事代の15~20%)がかかってきます。
ということは自炊をすることで
かなり出費を抑えることができ
かつ健康にも良いですね。
ちなみに、サンディエゴでは消費税
は7.75%、ロサンゼルスは9.5%です。
多少、地域によって違いがあります。
(12/2024時点)
しかし、多くの州では
生鮮食品に消費税がかかりません!
ほぼ自炊していて
100ドルちょっとくらいです。
➡️かなり上手に食費を抑えています!
ポイント1!
「自炊すること」、当たり前と思われるかもしれませんが、
ファストフードでもセットで10〜15ドルします!
それに加え、Sales tax(消費税)と
チップ(食事代の15~20%)がかかってきます。
ということは自炊をすることで
かなり出費を抑えることができ
かつ健康にも良いですね。
ちなみに、サンディエゴでは消費税
は7.75%、ロサンゼルスは9.5%です。
多少、地域によって違いがあります。
(12/2024時点)
しかし、多くの州では
生鮮食品に消費税がかかりません!

こちらはDさんが実際に作ったお食事!
な、なんて美味しそう😍
肉や野菜、ご飯もしっかり摂って
おられるんですね。
な、なんて美味しそう😍
肉や野菜、ご飯もしっかり摂って
おられるんですね。
②どこで買い物をすることが多いですか?
Costcoが多いですね。
定期的に牛肉や野菜、米をまとめ買いして、ストックしておきます。
スプラウトというスーパーもよく利用します。
そこでよく買うのは、パッケージになっていないケール。
安いし、栄養価も高いので重宝しています。
二つ目のポイント
「定期的、計画的な買い物とストック」
・1週間に一度、1か月に一度と期間を決めて
買い物をし、冷凍してストックしておく。
・安くて美味しいカリフォルニア米を活用。
・ちょっと一手間かかっても、
安くて栄養価の高い食品を選ぶ。
大型スーパへ行く際、ご自身は車を持っていなくても、
ホストファミリーや友達に頼むという手もありますね
元々、料理が好きだというDさん。
でも最初は食費を抑えつつ、栄養を確保する方法を色々と試行錯誤したそう。
食事ひとつとっても 全く分からない所から、
自分なりの工夫を重ねて海外生活を続けていくことは
とっても大きな経験になりますね 。
もちろん、その方によって食生活は様々です。
自分の状況に合わせて
計画を立てていくことが大切です。
しっかり食事を管理しつつ、アメリカでの大学生活を思い切り楽しんでおられるDさん。
「人生で今が一番楽しいです!」と言い切っておられました。
-------------------------------------------------
「留学センター - A.J.I. LLC」は各種留学(語学学校、高校入学、短期大学入学、大学入学、大学院、ゴルフ、美容学校、マリーンスポーツなど)各種サマーキャンプをお届けしております。
サンディエゴ現地法人ならではの心強いサポートとサービス!お気軽にご相談・お問い合わせ下さい。
留学センター - A.J.I. LLC
📍7670 Opportunity Rd., #240, San Diego, CA 92111
☎(619)504-5032
💌ryugaku@ksi-sd.com
※写真提供元:コラム筆者
______________
______________
サンディエゴタウンのSNS、フォローよろしくお願いします☺️✨
Instagramはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら
LINEはこちら
ロサンゼルスタウンのSNS、フォローよろしくお願いします☺️✨
Instagramはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら
_____________________________
お知らせ✨
サンディエゴやロサンゼルスエリアのビジネス・お店の情報を募集しております。
自推、他推は問いません!情報おまちしております☺️
サンディエゴのお店情報を提供
ロサンゼルスのお店情報を提供
_____________________________