

サンディエゴタウンがゆく!
-
サンディエゴ:日系スーパー・アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓ その他アジアスーパーのチラシはこちらから 店舗名の中からサンディエ...続きを読む
-
ロサンゼルス近郊編 お得に買い物!日系スーパー&アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓アジアスーパーのチラシはこちらから 東京セントラル ↓ ・Tokyoセ...続きを読む
-
サンディエゴ・クレアモントメサ:新しくオープン!タイヌードルレストランをご紹介!クレアモントメサの99Ranch Market内に新しくオープンしたタイ料理屋さんをご紹介! タイの麺料理専門店で、様々な種類の麺料理がありました🍜 麺だけではなくカオマンガイもありました! ...続きを読む
-
ロサンゼルス・オレンジカウンティ今週末のイベント一覧!【7月11日~7月13日】こんにちは、みなさん!今週末のイベントのご紹介です! -------------------------------イベント情報カレンダーは「この日のイベント情報一覧はこちら!」よりご覧いただけます✨...続きを読む
厳選!いちおし情報
- 子供用スーツ・靴セット〜入学式・卒園式
- 8/10 無料ファイナンシャルzoomセミナー 介護とお金の備え方
- 7月のスペシャルはInvisible Bracesが$2500~!今ならホワイトニングも無料!
- 【7周年記念】冷麵と冷やし中華が7ドルオフに!
- 7/27 大人気の知っ得セミナー 大学 学資資金編 Zoom開催
- 店舗販売スタッフ
- Columbia 防水スノーブーツ ピンク23㎝/グレー20㎝
- 車の売買ならアクセルモータース !車のお悩み・お気軽にお問い合わせください!
- 7/12~ North Park Vegan Market
- 新規営業(カスタマーリレーション)日英バイリンガル|IT×マーケティング業界で成長したい方歓迎!
- Ko-Li Bar ( かき氷屋)
- 4Tのお洋服
生活便利情報 Life Tool
暮らし・生活 | 交通手段
サンディエゴの電車(Trolley)
Trolley
サンディエゴの交通手段は、車以外ではMTSが運営するバスとTrolleyがあります。こちらでは、Trolleyについて紹介していきます。Trolleyは、Green Line、Blue Line、Orange Lineがあり、サンディエゴの各地へ行くための交通手段として利用出来ます。
料金
電車の料金は、One wayのチケットで$2.50です。このTrolleyは、どこまで行っても料金は同じです。日本のように行く場所で値段が変わることはありません。
同じく交通手段のバスの記事のなかで説明している、One-Day PassやDay Passも$6で使用できます。One-Day PassはバスとTrolleyが乗り放題なので、公共交通機関を使用する際には便利なパスです。ただし、初めてこのパスを使用する際にはPronto Cardというsmart cardを購入する必要があり、手数料で$2がかかりますので、One-Day Passだと$8になります。このPronto Cardについて、詳しくは同じ交通手段のバスで説明しているので、ご覧ください。
Trolleyの乗り方
Trolleyの乗り方ですが、Pronto Cardをお持ちで無い場合には、まずカード($2)を購入し、希望のパスをロードします。Pronto Cardにパスがロードされている場合には駅構内にある専用の機械にタッチしましょう。支払い方法は、現金でもクレジットでも大丈夫です。現金で支払う場合ですが、お釣りが1ドルの硬貨で出てくることがあります。1ドルの硬貨はアメリカでも珍しいので、記念として出てきたらとっておくのも良いでしょう。ただし、たまに1ドル硬貨が普及しておらず使えない地域もあるので注意が必要です。サンディエゴでは、ほとんど問題なく使えます。
Trolleyが来たらそのまま乗車すれば大丈夫です。このチケットを誰かに見せる必要はありません。乗車で気をつけるべきことは、
- One wayを利用する方は、乗車する前に必ずチケット購入しましょう
乗車の際にチケットを見せる必要はありませんが、電車内ではスタッフがチケットの確認のために巡回しています。その際、チケットまたは、利用可能なPronto cardを持っていない場合は、料金を払った上で次の駅で降ろされることもあるので、注意が必要です。
- 乗るLineを間違えないように
Trolleyは、Green、Blue、Orangeと色があり、それぞれの色で乗車するホームが違います。初めて乗車する方は、このホームがどこにあるのか分かりにくいこともあるので、自分の乗車する色のホームを間違えないようにしましょう。
運行時間
Trolleyの運行時間ですが、どのLineでも始発はだいたい4am過ぎくらいからです。終電は、Lineによって様々ですが、12am過ぎまであるLineもあります。また、お昼などでは、数分刻みで電車が来ているので、乗り過ごしても次の電車を待つことも出来ます。詳しい時刻表とルートはこちらをご覧ください。
- 電車も遅れが出ることがよくあります。
イベントの日などはかなりを遅れます。バスとTrolleyで帰宅される方などで、終電の方は特に注意が必要です。Trolleyが遅れてしまい、終バスに間に合わなかったということもあります。
Pronto Card
Pronto Cardは、MTSが提供するものでMTSのバスとTrolleyが1日乗り放題のOne Day Passや、数日間乗り放題のDay Passが使用できるカードです。Trolleyの駅にあるチケット発券機やMTSのセンターなどで購入やチャージが出来ます。チャージも1日から数日、数週間とチャージ出来るので便利です。また、カードの代わりにアプリでもチャージやパスの購入ができます。Pronto Cardの詳細については、同じ交通手段のバスの中で説明しているので、ご覧ください。