
<Uberで行く方法>
今回私たちはSanta Fe駅周辺からアドベンチャー・パークの前までUberを利用しました。
土曜の早朝ということもあり、事前に予約。3名で割って1人50ドルほどでした。
約1時間半の乗車で、午前9時ごろディズニーに到着です。
<電車で行く方法>
サンディエゴにあるアムトラックの駅(サンタフェ、オールドタウン、ソレントバレー)から電車で行くことができます。
乗車時間は約2時間半です。
最寄りの駅はアナハイム駅になります。一人31ドル~
<車で行く際の駐車場について>


<Uberで行く方法>
今回私たちはSanta Fe駅周辺からアドベンチャー・パークの前までUberを利用しました。
土曜の早朝ということもあり、事前に予約。3名で割って1人50ドルほどでした。
約1時間半の乗車で、午前9時ごろディズニーに到着です。
<電車で行く方法>
サンディエゴにあるアムトラックの駅(サンタフェ、オールドタウン、ソレントバレー)から電車で行くことができます。
乗車時間は約2時間半です。
最寄りの駅はアナハイム駅になります。一人31ドル~
<車で行く際の駐車場について>

現在ディズニーでは創立100周年のイベントが行われています!
これまでの前例から、このイベントは2024年の初め頃までは行われているようです。
パーク内には可愛いモニュメントや限定グッズが販売されています。
イメージカラーのパープルとシルバーを身に着けていくのもいいかもしれませんね。

今年に入ってから地元の人も驚くほど雨が多いカリフォルニア。
元々の天気の良さから、悪天候時の想定がされていません。カフェやアトラクション待機場の多くが外に設置されているので、注意が必要です。
野外ショーを見たいという方には、レインコートがおすすめです!
パーク内でも可愛いデザインのものが販売されていますが、少し破けやすいのでご注意ください。
また、道の水はけもとても悪いので、お気に入りの靴やズボンは控えたほうがいいかもしれません、、、。
ですが、日本とは違って雨が降ってもすぐに止むのがカリフォルニア。
こちらの写真はどちらも同じ日に撮影したものですが、晴れる時間はきれいな青空が広がります。
1日のうちに何度も降ったり止んだりを繰り返すので、晴れている時間をうまく利用して行動しましょう!!

私たちが到着してまず向かったのは、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー。
開演してから時間が経っていましたが、待ち時間わずか20分ほどで乗れてしまいました。
乗り物としては、東京ディズニーシーのタワー・オブ・テラーに近いですが、落ちたり登ったりしている間に見る映像や音楽がとてもポップで面白く、怖さを薄れさせてくれます。
雨の日に最適な、アリエルのアンダーシー・アドベンチャー。
貝に乗って、アリエルのストーリーを巡ります。絶叫ではないため、小さい子供にもおすすめのアトラクションです。
観覧車の後ろにそびえ立つ、インクレディコースター。
夕方頃に並びましたが、30分ほどで乗ることができました。浮遊感が少なく、時間的にもライトアップされたディズニーを一望することができました。

ディズニーといえば、思わず写真を撮りたくなってしまう可愛いオブジェや街並みが特徴です。
今回私がお勧めしたいのはこの3ヵ所。
パラダイスベイ前の広場、ハリウッドランドの突き当り、カーズランドです。
やはり、カリフォルニアのディズニーといえば有名なピクサー・パル・ア・ラウンド。
ミッキーの顔が描かれている観覧車です。それと一緒に写真を撮りたいなら、このパラダイスベイ前広場がおすすめ。テラスのようになっている広場はどこから撮っても観覧車がきれいに映ります。
また、このスポットは写真を撮りに来ている日本人も多いので、お互いに撮り合うのもいいですね。
次に入口から入って左手にあるハリウッドランド。
突き当りには、ハリウッドの街並みが描かれたパネルがあり、その前ではハリウッドスター気分で写真を撮れちゃいます。
夜になると街全体のネオンの光がとても綺麗なのでどの時間でもおすすめの場所です。
最後にカーズランド。
残念ながら雨でラジエター・スプリングス・レーサーはお休みでしたが、ここは街の全てが映えスポット!!
少しレトロな雰囲気や、さびれたガスステーションが映えること間違いありません!また、運がいいとマックイーンに会えるかも?

私たちが到着した9時過ぎごろ、入園口付近のトロリーの中でミッキーとミニーに会うことができました!
このトロリーは園内を周回しており、キャラクターの乗っていない時間ならゲストも利用することが可能です。
夕方ごろはチップとデールもトロリーに乗っていたため、雨の日にキャラクターに遭遇したい場合は、トロリーを狙ってみるといいかもしれません。

私が今回ディズニーで購入したお土産がこちら。
100周年デザインのものが多く販売されていました。キャラクターがそれぞれあしらわれた板チョコは職場でも好評でした。
洋服のお土産を買う際に、「店頭に置いてなければ、在庫はない」と今回は言われてしまいましたが、どーしても欲しいものがある際には、念のため複数人のスタッフの方に聞いてみることをおすすめします!
また、別のお土産物屋さんに在庫がある可能性もあるので、色々巡ってみても良いかもしれません。
小さいサイズは特に売り切れになるのが早いようです。女性の方なら子ども用のLやXLを着られるかもしれないので確認してみましょう!
ちなみに、身長159センチの筆者は、子供のXLサイズのズボンがピッタリでした!

初めてディズニーを訪れた際に貰える缶バッチです。
お土産物屋さんでカチューシャを買った際にキャストさんが声をかけてくださり、いただくことができました。
他にもいくつか種類がありそうなので、気になる方は、キャストさんに聞いてみるといいかもしれませんね。

カリフォルニアを訪れたら絶対一度は行きたいディズニー。
ご参考になれば嬉しいです!
今回使用した写真はすべてサンディエゴタウンスタッフが撮影したものです。
掲載日:03/16/23 記者:SDT Staff