

サンディエゴタウンがゆく!
-
サンディエゴ・ダウンタウン:ASA Cafe Bakeryで日本のパンをいただいてきました🍞本日はダウンタウンにあるベーカリー、ASA Bakery Cafeをご紹介💁🏻♀️ 日本人のパン職人が毎朝作るパンは日本人のファンも多い、人気店! 筆者が行った時もお店はたくさんの人でに...続きを読む
-
ここでしか味わえない!小江戸鏡山酒造ペアリングディナー 開催!Matsu(松)は、日本文化とサンディエゴの風土を融合させ、"和"の新たな表現を追求するレストランです。 シェフ・ウィリアムさんの繊細な感性が光る料理は、伝統への敬意を大切にしながらも、現代的なエ...続きを読む
-
サンディエゴ:日系スーパー・アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓ その他アジアスーパーのチラシはこちらから 店舗名の中からサンディエゴを選...続きを読む
-
ロサンゼルス近郊編 お得に買い物!日系スーパー&アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓アジアスーパーのチラシはこちらから 東京セントラル ↓ ・Tokyoセント...続きを読む
厳選!いちおし情報
- カーシート
- 【急募】サーバー/キッチンサポート!
- ハロウィンコスチューム警察官(男の子)
- 9/10~ Little Italy Mercato Certified Farmers Market
- 9/14 未来への帆をあげよう、“ありがとう”とともに Opening the Future with the Power of Gratitude
- ほとんどの保険のアニュアルベネフィットは12月末まで!お早めにご予約下さい。
- お得に楽しめるハッピーアワー開催中!
- 離乳食小分け保存容器
- 9/14~ Carmel Valley Farmers Market
- Business Administration
- セールスアソシエイト
イベントカレンダー Events
09/15/19(日) 「日米年金・国籍・老後の日本帰国」セミナー
「参加申込みを締め切りさせていただきました。」
日米年金・国籍・老後についての悩みや心配事はありませんか?
SDNN(San Diego Nikkei Network - サンディエゴ日系ネットワーク)では海外年金相談センターのベテラン講師・市川氏を東京からお迎えし、若い方からシニアの方までの様々な疑問に対して丁寧にお答え頂くセミナーを開催します。 老後の人生設計は、自分の状況を正確に把握し、複雑な手続きや対処法を理解することから始まります。
この秋、 SDNNが自信を持ってお勧めする、最新情報まで盛り込んだ必見のセミナーに、ぜひお越しください!
お申し込みはEmailまたは郵送にて(お名前、電話番号、Email、同行聴講される方の人数とお名前) SDNN P.O Box 722888, San Diego, CA 92172
<講演概要>
■日米の年金情報
セミナー講師・市川俊治氏略歴
いちかわしゅんじ:日本企業に38年勤務(内ニューヨーク・シカゴ駐在8年間)後、外務省改革の一環として始まった領事シニアボランティア制度の第1期生として2003年からNY総領事館に3年間勤務。その後2009年からサンフランシスコ総領事館に3年間勤務。帰国後、「海外年金相談センター」を設立し、民と官の経験と知識を基に「年金・国籍・老後の日本帰国」の相談をEmail、電話等で受けている。
日米年金・国籍・老後についての悩みや心配事はありませんか?
SDNN(San Diego Nikkei Network - サンディエゴ日系ネットワーク)では海外年金相談センターのベテラン講師・市川氏を東京からお迎えし、若い方からシニアの方までの様々な疑問に対して丁寧にお答え頂くセミナーを開催します。 老後の人生設計は、自分の状況を正確に把握し、複雑な手続きや対処法を理解することから始まります。
この秋、 SDNNが自信を持ってお勧めする、最新情報まで盛り込んだ必見のセミナーに、ぜひお越しください!
お申し込みはEmailまたは郵送にて(お名前、電話番号、Email、同行聴講される方の人数とお名前) SDNN P.O Box 722888, San Diego, CA 92172
<講演概要>
■日米の年金情報
- 日本で数年働いたが年金はもらえるか
- 国籍変更・グリーンカード放棄は日米の年金受給に影響はあるのか
- 日本の年金受給者は何故米国年金が減額されるのか
- 日米の遺族年金の受給資格と年金額は
- 将来の年金請求への備えは
- 日本の年金への課税はどうなるのか
- 収入があると日米の年金は減額されるのか
- 海外から国民年金に加入した方がよいのか
- 離婚しても夫の年金はもらえるかの日米比較
- 二重国籍に対する日米の違い
- 国籍選択とは(子供の国籍選択をどうすればよいか)
- 米国籍かグリーンカードか
- 日本への長期帰国(親の介護、老後の生活)とその手続きは
- 日本で老後を過ごす為のビザの取得方法・帰化の手続き
- 日本の社会保障・社会福祉の現状(日本に帰国すれば健康保険、介護保険は加入できるのか)
- 日本に帰国する場合のグリーンカードや米国籍の放棄方法と問題点
- 国籍離脱税(出国税)とは
セミナー講師・市川俊治氏略歴
いちかわしゅんじ:日本企業に38年勤務(内ニューヨーク・シカゴ駐在8年間)後、外務省改革の一環として始まった領事シニアボランティア制度の第1期生として2003年からNY総領事館に3年間勤務。その後2009年からサンフランシスコ総領事館に3年間勤務。帰国後、「海外年金相談センター」を設立し、民と官の経験と知識を基に「年金・国籍・老後の日本帰国」の相談をEmail、電話等で受けている。
- 午後1時~4時
- Crowne Plaza San Diego (Lahaina Bay Room)
2270 Hotel Circle N, San Diego, CA 92108 - https://sites.google.com/site/sdnikkeinet/home
- sdnikkei@gmail.com
- 無料 / 要参加申込(9月10日必着)