サンディエゴタウンがゆく!
-
サンディエゴ・モレナ:4店舗の共同スペースでお好きなドリンクを召し上がれ!屋外のカジュアルな飲食&交流スペース。クラフトビール、ミード(蜂蜜酒)、ワイン、ピザなどを提供する 4店舗の共同スペース「The Garten」のご紹介でした!4店舗の情報はこちら: Deft Br...続きを読む
-
サンディエゴ・コンボイ:期間限定!絶品もつ鍋が今年も登場!横浜やきとり工房は、まるで日本の居酒屋にいるかのような店内、焼き鳥は炭火のみ、鶏は地鶏のみを使用など随所にこだわりが見られるサンディエゴで人気の居酒屋です✨ ニンニクが効いたパンチのあるスープ...続きを読む
-
サンディエゴ:日系スーパー・アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓ その他アジアスーパーのチラシはこちらから 店舗名の中からサンディエゴを選...続きを読む
-
ロサンゼルス近郊編 お得に買い物!日系スーパー&アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓アジアスーパーのチラシはこちらから 東京セントラル ↓ ・Tokyoセント...続きを読む
イベントカレンダー Events
11/17/12(土) 第3回オープンハウスワークショップ(11月) テーマ:「カレッジとキャリア」
今回のワークショップテーマは「カレッジとキャリア」。
アメリカのカレッジシステムから、実践的な仕事探し方法まで、幅広くカバーします。スピーカーは、グロスモントカレッジで留学生アドバイザーをされているミラー・美加さんと、留学生として大学を卒業しアメリカ企業で働くスミス・えりなさんです。
美加さんは、14年前に専業主婦として渡米し、アメリカの学歴社会という現実を実感して以来、小さな子供3人を育てながらコミュニティカレッジ、4年制大学、大学院を卒業しました。
自己紹介文はこちらから>>>
その体験談とアメリカの大学システム、そしてその後の展望などについてお話しします。コミュニティカレッジという場所や、アメリカという国の教育への姿勢などを紹介します。留学生や、大学進学するお子さんを持つ親の方はもちろん、専業主婦の方にもぜひおすすめしたいセッションです。
えりなさんは、10年前に留学生として渡米し、英語学校、コミュニティカレッジを経て、4年制大学を卒業。在学中からアメリカ企業でのインターンなどを経験し、アメリカ企業で就職、そして転職。現在は銀行でアナリストをしています。
自己紹介文はこちらから>>>
今回は、アメリカの企業で働くということや、仕事探しのためのネットワーキングについてお話しします。
ゲストとして、地元ネットワーキンググループの女性社長たちに参加してもらい、実際にプロフェッショナルネットワーキングを広げるチャンスです。お仕事探し中の方、アメリカ企業でも働きたい方、自分のチャンスを広げたい方におすすめしたい実践的なセッションです。
美加さんは、14年前に専業主婦として渡米し、アメリカの学歴社会という現実を実感して以来、小さな子供3人を育てながらコミュニティカレッジ、4年制大学、大学院を卒業しました。
自己紹介文はこちらから>>>
その体験談とアメリカの大学システム、そしてその後の展望などについてお話しします。コミュニティカレッジという場所や、アメリカという国の教育への姿勢などを紹介します。留学生や、大学進学するお子さんを持つ親の方はもちろん、専業主婦の方にもぜひおすすめしたいセッションです。
えりなさんは、10年前に留学生として渡米し、英語学校、コミュニティカレッジを経て、4年制大学を卒業。在学中からアメリカ企業でのインターンなどを経験し、アメリカ企業で就職、そして転職。現在は銀行でアナリストをしています。
自己紹介文はこちらから>>>
今回は、アメリカの企業で働くということや、仕事探しのためのネットワーキングについてお話しします。
ゲストとして、地元ネットワーキンググループの女性社長たちに参加してもらい、実際にプロフェッショナルネットワーキングを広げるチャンスです。お仕事探し中の方、アメリカ企業でも働きたい方、自分のチャンスを広げたい方におすすめしたい実践的なセッションです。
- 午後1時〜3時:ワークショップ 午後3時〜4時:自由交流会
- 11月17日土曜日
- 8885 Rio San Diego Drive, San Diego, 92108 (一階東側のカンファレンスルーム)
- http://japanesefamilysupportcenter.org/jp/event/
- info@japanesefamilysupportcenter.org