

サンディエゴタウンがゆく!
-
日本人によるベーカリーがグランドオープン!早速行ってきました✨ずっと楽しみにしていたYukiさんの手作りパンをいただくことができました🤤 販売されるメニューは週によって変わっていくそうなのですが、 今回の販売では、 ・Classic Sourdough...続きを読む
-
【10月開催・BtoB限定】第16回ビジネス交流会@サンディエゴサンディエゴタウン・ロサンゼルスタウンの運営を行っているPSPINCがサンディエゴで交流会を開催します!たくさんのご参加お待ちしております。 第16回 ビジネス交流会 in サンディエゴ 今回はサ...続きを読む
-
採用のお悩みは HRAIT San Diego におまかせ! プロの視点で、採用をもっとスムーズに人探しでお困りではありませんか?「人手が足りない…」 「採用してもすぐに辞めてしまう…」 「応募はあるけれど、面接してみたら理想と違った…」 会社に合った人材を見つけるのは、大変ですよ...続きを読む
-
サンディエゴ:日系スーパー・アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓ その他アジアスーパーのチラシはこちらから 店舗名の中からサンディエゴを選...続きを読む
コラム Column
日本酒唎酒師あやかが日本酒を語る
06/16/17
香り高い純米酒 香醸
今回は、サンディエゴに新しく入荷してきた、ちょっとユニークな日本酒をご紹介したいと思います。
日本酒どころ兵庫県で350年の歴史をもつ老舗「菊正宗」が協会酵母を元に、長い年月を重ね、香りの高いオリジナル酵母「キクマサHA14酵母」を造り出しました。
通常香りの高い吟醸酒は精米歩合が高いので、それに伴い、お米に含まれる旨味成分も一緒に削られ、スッキリとした雑味の少ない味わいに仕上がります。しかし、香りを引き立たせるキクマサHA14酵母を用いることで、お米の旨味が特徴の純米酒を使用ながら、香りの部分は酵母で補うことが出来るため、旨味と吟醸酒のようなフルーティーな香りを持ち合わせた、日本酒を造り出すことを可能にしました。
菊正宗酒造が位置する兵庫県の灘地方は、良質な酒米と宮水という、六甲山の自然の恵みを受け、江戸時代から名酒の地として名を馳せていたようです。
皆さんは「くだらない」という語源をご存知でしょうか?「くだらない」という言葉は、「つまらない」「取るに足らない」といった意味で使われますが、この「くだらない」という語源は、日本酒にまつわることから来ているのをご存知ですか? 現在は東京へ行くことを「上り」といいますが、江戸時代は都が京にあったため、江戸へ行くことは「下り」と言われていました。
当時の江戸では良質の酒が少なかったため、灘の銘酒が最高級品としてもてはやされたようです。灘の酒は京都を通って江戸へと運ばれていったために「くだり酒」と呼ばれていました。各地の地酒も、江戸へ「下る酒」と江戸に行かない酒とに分かれました。こうして「江戸にもくだらない酒はたいしたものではない」というところから「くだらない」という言葉が生まれました。昔から日本酒が私たちの生活の一部だったことが伺えますね。
BeShockでもは、今月より香醸の取り扱いを始めたので、革新的な日本酒を是非味わいに来て下さいね!
2017.6.16
唎酒師 伊藤彩夏
毎月1日はBeShockで日本酒を呑みながら学ぼう!
7月1日の日本酒イベントはサンフランシスコのチョコレート専門店Dandelionとのコラボで日本酒 x チョコレートペアリングを開催します!
イベント内容: 7月1日 土曜日 午後3時〜5時 参加費$30 要予約
色々な産地からの4種類のチョコレートに4種類の地酒をペアリングしていきます。
チョコレートはサンフランシスコから取り寄せのため、予約は6月25日までの受付となります。
ご興味のある方は beshock.eastvillage@gmail.comまでご連絡ください!