

サンディエゴタウンがゆく!
-
ここでしか味わえない!小江戸鏡山酒造ペアリングディナー 開催!Matsu(松)は、日本文化とサンディエゴの風土を融合させ、"和"の新たな表現を追求するレストランです。 シェフ・ウィリアムさんの繊細な感性が光る料理は、伝統への敬意を大切にしながらも、現代的なエ...続きを読む
-
サンディエゴ:日系スーパー・アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓ その他アジアスーパーのチラシはこちらから 店舗名の中からサンディエゴを選...続きを読む
-
ロサンゼルス近郊編 お得に買い物!日系スーパー&アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓アジアスーパーのチラシはこちらから 東京セントラル ↓ ・Tokyoセント...続きを読む
-
【Tokyoセントラル】本日から開催!東京フェア9/4(木) ~10/1(水)まで!!Tokyoセントラルでは、本日9/4(木)~10/1(水)まで東京フェアを開催中!東京フェアのチラシはこちらから!前回の沖縄フェアに続き、南から北まで、日本各地の魅力をアメリカにいながら楽しめるのは本...続きを読む
厳選!いちおし情報
サンディエゴタウンがゆく! San Diego Town Blog
生活情報:伝統工芸としての日本刀
07/26/15 10:38

日本刀は、三種の神器のひとつであり、2,000年以上の歴史があります。日本刀の定義は鎬造(しのぎつくり)の湾刀のことで、湾刀とは反りのある刀を言います。鎬とは刀を横から見た時に刀の真中にある稜線のことで、この稜線の部分は他よりも身幅があり、刀を二つに切った状態にすると菱形に近い感じになります。日本刀は武器ではありますが、信仰の対象、権威の象徴ともなってきました。日本の歴史の中で、日本刀は千年を越えて大切に保存され、その果たされた役割は大きいと言われます。
日本刀は、魂のこもった魂の品格が宿る美術工芸品としても大切にされていますが、あと十数年で作り手が絶えてしまうと言われており、後世にこの伝統工芸を伝え、日本刀に関わる職人の人々をサポートする団体の方とお話する機会がありました。
http://wado.jpn.com/index.html
筆者の友人宅の床の間にあった、美しい光を放つ日本刀を思い出しました。
日本刀は、魂のこもった魂の品格が宿る美術工芸品としても大切にされていますが、あと十数年で作り手が絶えてしまうと言われており、後世にこの伝統工芸を伝え、日本刀に関わる職人の人々をサポートする団体の方とお話する機会がありました。
http://wado.jpn.com/index.html
筆者の友人宅の床の間にあった、美しい光を放つ日本刀を思い出しました。